タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (2,124)

  • 10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect ⇒10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect とかいいながら、けっこうこれらは私は10代で読んだな。背伸びしたいころであった。 プラトン『国家』 これは存外に面白いなんだが、いろいろと手順みたいのが必要なんで、「プラトン入門 (ちくま新書): 竹田 青嗣」を先にきちんと読んでおいたほうがいい。 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 れいのサンデル先生というかコミュニタリアンで再評価されつつある。現代的な文脈でいうなら、サンデル先生の説明をきちんと理解するだけでよいと思うよ。 ⇒[書評]これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学(マイケル・サンデル): 極東ブログ ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 これ1

    10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/10/03
    「哲学なんかどうでもいいから、自分がなんでこんな浮世離れした問いに駆られているかに向き合うべき」
  • 朝日新聞社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で逮捕、勾留(こうりゅう)された中国人船長は釈放され、自宅に戻った。にもかかわらず、中国政府は日側に謝罪と賠償を求めるなど、強硬な姿勢を示した。 不思議なのだが、この問題はもう事実上終わっている。エンドポイントに達しているから動きはないのだが、なぜ一部のメディアは「強硬な姿勢」というのだろうか。どうも見ていると、日への要求をひっころめろ・謝罪せよというのを期待した迎合報道のように思える。 実際には外交の文言を見ているとこれはそう読みづらい局面ではない。 インターネットでの発表に加え⇒中国副局長、日重視と強調 関係修復に「行動」求める - 47NEWS(よんななニュース) 【北京共同=水野雅央】中国外務省の姜瑜副報道局長は28日の定例記者会見で、中国が日中関係を重視していると強調した上で、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近での漁

    朝日新聞社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/09/29
    「従来より表現を弱め、中国が日本側を刺激しないよう配慮していることを示唆した」
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    特になし。というかあまりニュースに関心が向かない。 こういうとなんだが、尖閣沖衝突事件もそれほど関心はなかった。口出さなければよかったかなと少し後悔している。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    中国船長釈放が話題。沖縄地検へのバッシングあたりが正論の建前によいらしくそのあたりで立論していて、全体構造を見失いがちになる。 この問題についてはブログのほうで書いた。 解説しゃちゃったので罵倒・中傷も来るだろうなとは思ったが、予想以上なのでまいった。 こんな程度の話にお熱を上げるようでは敗戦の教訓が活かされていない。大国に挟まれて、多くの国民をいかにわせていくか、それには、米国や中国に劣らぬ巧緻な頭脳が要求されるというのに。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/09/27
    コメント欄参照。
  • 朝日新聞社説 米国とコーラン―寛容を取り戻すとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    これね。軽い気持ちで書いてしまったんだろうと思うが。 米フロリダ州の小さなキリスト教会が、イスラム教の聖典コーランを焼こうと呼びかけている。今年の9・11の日に「邪悪な宗教」であるイスラムの危険性を知らせるのだそうだ。 コーランの教えを信ずる人たちからどれほどの反発を招き寄せるか。だれもが想像できることだ。 「「邪悪な宗教」であるイスラムの危険性を知らせる」は事実かどうか(そういう言明があったかどうか)ちと疑問。だが、イスラムの反発を招くは必定。で。 自由で寛容な社会の構築は、米国の建国の原点である。初代のワシントン大統領は「米国は偏狭な価値観を認めず、迫害を助長することもない」との言葉を残している。教会の計画がこの理念に反するのは明らかだ。 米国とイスラム世界との亀裂が広がることは避けねばならない。教会は今すぐ計画を撤回してもらいたい。 これね、そのとおりなんですよ、なんだけど、同じこと

    朝日新聞社説 米国とコーラン―寛容を取り戻すとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/09/10
    「コミュニタリアン的に問題があるというなら、まさにコミュニタリアン的に話し合い、合意を探るべきなんじゃないの、くどいけど問題というなら、ということ」
  • 抗ウイルス薬について - finalventの日記

    ⇒すばやい治療で死亡率低下か NHKニュース 横浜市にある、けいゆう病院の菅谷憲夫医師たちのグループは、去年6月からことし1月にかけて、新型インフルエンザで国内各地の病院に入院した子どもおよそ1000人の治療前後の経緯などを調べました。その結果、ほぼ全員が抗ウイルス薬の「タミフル」や「リレンザ」を処方されていて、詳しい経過がわかった子どものおよそ90%は、症状が出てから48時間以内に薬を服用していました。 一方、医学専門誌などによると、アメリカでは抗ウイルス薬を服用していた子どもは80%に満たず、発症から48時間以内に服用したのは、多くても51%にとどまっていたということです。 新型インフルエンザで死亡した人の割合は、人口10万人当たり、▽アメリカが推定で3.96人、▽カナダが1.32人などとされているのに対し、▽日は0.15人と世界各国より大幅に低くなっています。 菅谷医師は「流行の中

    抗ウイルス薬について - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/09/06
    「成人についてだが、抗ウイルス剤には症状を一日短縮する程度の効果しか見られないともされているが、背景には投与の不完全性があるのではないか」
  • naoyaさん、はてなを去る - finalventの日記

    退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー ⇒はてなブックマーク - 退職のお知らせ - naoyaのはてなダイアリー 驚きはあるけど、まあ、そんな季節かなという感じもする。naoyaさんはどうなるんだろうとはまったく疑問に思わないが、はてはどうなっちゃうんだろうとは思う。が、そう経営が悪いふうでもないようだ。 彼が、はてブを作ったこともあってはてブで盛り上がっているが、これはどっちかというとdeliciousの真似の偶然の産物で結果的に日のdigg化してのだけど、それでも偏りが多くてサブカル化し、しかも罵倒ワンストップを超えられない、まあ、いまいちなサービスだったけど、それでもはてなのドル箱シンボルのようにはなっていたし、そのあたりはnaoyaさんもいろいろ考えるところはあったのではないかな。ただ、ドル箱はここではなさそうだけど。 naoyaさんのエンジニアとしての注力はもっと

    naoyaさん、はてなを去る - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/09/03
    「naoyaさんはどうなるんだろうとはまったく疑問に思わないが、はてはどうなっちゃうんだろうとは思う」同感。http://twitter.com/__ume_y/status/22642049452
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    政治も相当に劣化しているけど、大手紙も相当な劣化ぶりになっていた。 どうでもいい話題だが⇒【民主党代表選】フレミング・鳩山氏がキングメーカー!? 首相の「弱気」につけ込み説得 その皮算用は  (1/3ページ) - MSN産経ニュース 「フレミングだよ!」 鳩山氏は30日、小沢氏、輿石東参院議員会長と会談後、記者団に左手を突き出し、親指と人さし指、中指で「フレミングの法則」の形を作った。 「首相を辞める直前は親指を突き出したけど今度は3指か…」。ある党中堅は首をひねったが、鳩山氏は小沢、菅両氏との「トロイカ体制」を、電流、磁力、力の相関関係になぞらえたようだ。 「党中堅」さんはわかってない。記者さんもよくわかってなさそう。 「記者団に左手を突き出し」た、というのは、電流と磁力線によって上方に力は及ぶということ(電流と磁力線の向きが違っても適切な角度であればという含みもあり)。トロイカ体制で

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
  • 朝日新聞社説 米軍のイラク撤兵―重い教訓に向き合うとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    菅直人首相は、民主党代表として、大半が戦闘地域のイラクへの自衛隊派遣は違憲状態だと指摘していた。民主党政権はこの歴史から何を学びとるのか、今こそ明確に示す必要がある。 それは民主党内でやってみるといいんじゃないかな。 戦争に関する国家の意思、判断は、厳しい検証を受けなければならない。さもなくば、今後の国家運営、とりわけ外交と安全保障政策に何の教訓も残さないことになる。 厳しい検証は必要だろうと思う。この朝日新聞社説では抜けていたが、(1)イラク戦はブッシュ政権前にチェイニー中心に構想されていたこと、(2)フセイン大統領は核化を推進していたがそれに対する歯止めの機構がなかったこと(国連が機能しない)、(3)前イラク戦争から見てフセイン大統領はサウジ侵攻の構想をもっていただろうこと(アラブの首領を目論んでいた)、(4)フセイン大統領がイスラエルにミサイルを撃ち込む潜在性にイスラエルが先行して独

    朝日新聞社説 米軍のイラク撤兵―重い教訓に向き合うとき : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/08/23
    「厳しい検証」が具体的に。
  • 読売新聞社説 平城遷都1300年 国の成り立ちを考える機会に : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    遣唐使を派遣し、唐の政治制度や文化を取捨選択し、日の風土に合うものを効率的に取り入れていった。急速な改革は明治維新とも比較される。 「日」という国号が定まり、元号制度も確立される中で、飛鳥の藤原京から平城京への遷都が実行された。奈良時代に制定された養老律令は、明治初期まで公家社会の基法となった。日の国の骨格は奈良時代に作られたと指摘する歴史家もいる。 これ読むとよいよ⇒白村江―古代日の敗戦と薬師寺の謎: 鈴木 治 話戻して。 奈良時代と言えば、東大寺の大仏や正倉院の宝物などが思い起こされる。平穏な時代と受け止めている人も多いだろうが、全盛期を迎えていた隣の大帝国・唐を意識しながら、緊張感を持って国家建設が進められた時代だった。 これ読むと良いよ 正倉院の謎: 由水 常雄 話戻して。 「日」という国号が定まり、元号制度も確立される中で、飛鳥の藤原京から平城京への遷都が実行された。

  • 英語の発音だけど - finalventの日記

    ぶくま⇒はてなブックマーク - リスニング、あと何が足りないか? 読書猿Classic: between / beyond readers 元⇒リスニング、あと何が足りないか? 読書猿Classic: between / beyond readers これね。 発音って発声自体は多少訓練するとできるようになるけど、聞き取りのほうが難しい。子音をどこで聞いているかについて、サウンド・スペクトログラフを多様にカットした実験があるけど、ネイティブの弁別キーは外国語学習とは違うのな。たとえば、stopとstockだけど、これは、oの音の長さが心理的な弁別キーになっている。pとckはそれに包含されてしまう。 ネイティブの音声の聞き取り、つまり、speech perceptionは、おそらく発声の神経回路を使っているというハスキンス研究所のmoter仮説があるけど、先にも述べたように実際の弁別キーの学

    英語の発音だけど - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/08/17
    "My name is Neo." って文があったときに、以前は "My name is" で区切ってたんだけど、本当は"My name" で区切るんだなって、MATRIX観て思った。
  • 朝日新聞社説 65回目の終戦記念日―「昭和システム」との決別 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    一読、馬鹿みたいと思った。まあ、そう思っても言うのは控えるべきだが、まあ。 「敗戦忌昭和八十五年夏」(7月26日 朝日俳壇)。戦後65年にあたって考えるべきは、戦争を二度と繰り返さないという原点の確認とともに、「戦後」を問い直すことではないだろうか。それは「昭和システムとの決別」かもしれない。 終戦記念日がまさに昭和の幻想そのものだし、戦後なんてものは日にしかなかった。諸処戦争は続いていた。新たに起きた。 日人が戦争で得たものは何だったか。 日国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。(中略) 日国民は、国家の名誉にかけ、全

    朝日新聞社説 65回目の終戦記念日―「昭和システム」との決別 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 朝日新聞社説 下がる長期金利―世界デフレの不安を映す : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    国債残高が国内総生産(GDP)の2倍になろうかという日の財政事情からすれば、当座の利払い負担が減る金利低下は歓迎したい面もある。だが、決して日の財政運営が評価されて買われているのではない。 気まぐれに移ろうマネーに支えられている危うさを認識すれば、値上がりした国債相場に急落のリスクが蓄積されていることも見えてくる。 何かの拍子で売りが売りを呼ぶ可能性も排除できない。日にとって大事なのは成長と財政健全化の両立を図ることであり、そのためにも市場で無用の波乱を招かないことだ。行き過ぎた金利低下を喜ぶことはできない。 朝日新聞ってもうすこし経済がわかっていたんじゃないかな。なんだ、これ。 大切なのは「成長と財政健全化の両立」をいったん諦めることなんだが。

    朝日新聞社説 下がる長期金利―世界デフレの不安を映す : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/08/05
    「大切なのは「成長と財政健全化の両立」をいったん諦めることなんだが」
  • これだけど - finalventの日記

    ⇒誰が何をネグレクト? - Chikirinの日記 あなたは、 あなたの奥さんは あなたの娘さんは、 20代で結婚して、子供を2人産んで、離婚したら、母子で自活できますか? 女性ということになっているちきりんさんが、他者として、そして大半は暗黙に男ということになっている修辞的な問いかけで問題の枠組みが設定される。そして修辞性の効果として、経済問題だけに捨象される。だからネタなんだということかもしれないが。 この問題はしかし、「あなたとわたし」という市民の直接性の枠組みのなかで、市民が罪責を問う形にしないと、経済の外で問われている部分に気がつかないし、暗黙に問われた他者として疎外された倫理の弁解の延長に、市民の直接から乖離した正義が生まれることになる。(慈愛の王を自然に生み出す。) 正義が制度を超えて幻視される怖さを知るなら、正義を制度のなかにきちんと閉じ込め、その先に倫理を問うのであれば市

    これだけど - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/08/02
    「「わたしは」という問いで問われなくてはならない」
  • 今日のネタロンダリング - finalventの日記

    はてなブックマーク - これはひどい on Twitpic ⇒これはひどい on Twitpic ⇒Twitter / ちゃんみつ: おれの昔のFlickrのポスト[http://www ... ⇒これはすごい on Flickr - Photo Sharing! Uploaded on November 15, 2009 by chanm

    今日のネタロンダリング - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/08/02
    キャンドゥブリーチのネタ元が、昔ちゃんみつさんがFlickrに上げた写真だったという話。これはすごい。
  • まあ、ネタにツッコミなんだが - finalventの日記

    ⇒縄文人の勝ち - Chikirinの日記 縄文時代生まれの人 「オレの若い頃は稲作なんてなかったんだ。だから料は毎日山や川に探しに行く必要があった。料が手に入らない日が続くと仲間がバタバタ餓死してしまう。だから毎日、生きるために必死だった。それでもオレは幸せだったよ。弥生時代なら米作が始まって高床式倉庫もあったんだろ?そんなんで不幸なはずがないじゃないか。」 ⇒稲作 - Wikipedia列島における稲作の歴史は長きに亘って弥生時代に始まるとされてきた。しかし、近年になって縄文後期中葉に属する岡山県南溝手遺跡や同県津島岡大遺跡の土器胎土内からイネのプラント・オパールが発見されたことにより、紀元前約3500年前から陸稲(熱帯ジャポニカ)による稲作が行われていたとする学説が有力となってきた。 また朝寝鼻貝塚の6000年前の地層からイネプラントオパールが発見されたことによって、縄文時

    まあ、ネタにツッコミなんだが - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/07/27
    縄文後期・末期あたりから、生業かどうかは別として陸稲の稲作はあったとのこと。へえ。
  • 晴天 - finalventの日記

    今日も暑い。寝汗をかいて目覚める。喉の調子がよくないので朝のエアコンの自動運転はしない。 そういえば、ところどころ抜けたけど、結局スターウォーズをまた見た。第六話のパパ・アナキンの心の動きが、今ひとつわからんな、と以前から思っていたので、そこは注視した。わかった。アナキンは、娘がいたことで動揺したのだった。そして娘にアミダラを重ねたのだろう。若い日の愛が、アナキンを救い、アナキンはそして宇宙を救ったと。アナキン物語ではあったな。

    晴天 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/07/23
    おお。「第六話のパパ・アナキンの心の動きが、今ひとつわからんな、と以前から思っていたので、そこは注視した。わかった。アナキンは、娘がいたことで動揺したのだった」
  • スーダンのバシル大統領にジェノサイドの罪で逮捕状 - finalventの日記

    ⇒asahi.com(朝日新聞社):初の集団殺害罪でも逮捕状 スーダン大統領に国際刑事裁 - 国際 【ブリュッセル=井田香奈子】スーダンのダルフール紛争をめぐって、同国のバシル大統領を人道に対する罪で国際手配している国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)予審裁判部は12日、新たに集団殺害(ジェノサイド)罪で同氏の逮捕状を出した。 集団殺害罪は国際刑事法上最も重い罪で、ICCがこの罪で逮捕状を発行するのは設立以来、初めて。 バシル氏は今年、大統領に再選された。ICCの訴追に向けた動きを批判し、ICC加盟国への出入りを避けて逮捕を逃れている。 検察側は2008年、集団殺害罪を含む逮捕状を請求したが、予審裁判部は09年3月、人道に対する罪と戦争犯罪に絞った逮捕状を出した。検察側は同年7月、集団殺害罪も容疑に加えるよう上訴裁判部に請求。今年2月、上訴裁判部は予審裁判部の判断を破棄、差し戻した。

    スーダンのバシル大統領にジェノサイドの罪で逮捕状 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/07/20
    「「バシル大統領を人道に対する罪で国際手配している国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)予審裁判部は12日、新たに集団殺害(ジェノサイド)罪で同氏の逮捕状を出した」」
  • まあ、そうなんだが - finalventの日記

    中国の王朝の変遷、気候の寒冷化が影響か 研究成果 国際ニュース : AFPBB News 中国の場合、天候の不順というのは、王の不徳が原因ということになっているので、意味的にはあまり変わらない。

    まあ、そうなんだが - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/07/16
    「 中国の場合、天候の不順というのは、王の不徳が原因ということになっている」へぇ。十二国記の、王の不徳によって国が乱れるってのは、この辺が由来かな。
  • 微妙な報道 - finalventの日記

    山梨のこと。 ⇒障害者施設長の投票干渉:6日の容疑逮捕、県警が正式発表 /山梨 - 毎日jp(毎日新聞) 参院選の期日前投票で、知的障害者に特定の候補に投票するよう働きかけたとして、笛吹市の知的障害者授産施設「美咲園」施設長、前島みき容疑者(49)=笛吹市八代町北=が公選法違反(投票干渉)容疑で逮捕された事件について、県警捜査2課は12日、前島容疑者の逮捕を正式に発表した。 毎日新聞では「特定の候補」は誰かは書いてない。仄めかされてはいるが。 ⇒メモに「宮川典子」「八代英太」 施設長逮捕 県警、数十枚押収 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 笛吹市の知的障害者授産施設「美咲園」の入所者に参院選で特定の候補者に投票するよう促したとして公選法違反(投票干渉)容疑で逮捕された同施設施設長、前島みき容疑者(49)が、投票した入所者10人に渡したメモの表と裏に「宮川典子

    微妙な報道 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/07/14
    知的障害者に「特定の候補者」名を書かせて投票させていた件。「特定の候補者」を伏せている報道多し。