タグ

languageに関するume-yのブックマーク (89)

  • ぶくまより 日本語の複数? - finalventの日記

    ⇒MORI LOG ACADEMY: 日語に複数形がない理由 ここに書かれている理由はまエッセイとして。 これなぜだったか。 昔の日語生成文法(井上和子あたり)だと、数詞はかき混ぜ規則にフリーだった……ほいで……で、この数詞のD構造はなんだったのだろ。 ってか、その後の理論が変わってしまったので、GBではどうなるのか……なんか議論を聞いたような気がするが。 基的にモンタギューなんかでもそうだけど量化はD構造では特異な位置にあるはず。 ただし。 *2つのコーヒーがあります。 コーヒーが2つあります。 2つコーヒーがあります。 とはならないんだよな。 UGとしてはなんだかの替え玉みたいのがあって、それが「2つ」になるとき、そのコンストラクタみたいのが分離するのではないかと思うが、このあたりはどう理論化されているのか?

    ぶくまより 日本語の複数? - finalventの日記
  • 人気、人形、人情、人数、人間、人民(にんみん): 極東ブログ

    昨日のエントリ”極東ブログ: 国民による国民のための国民の政府”(参照)でいろいろ愉快なコメントをいただいた。歴史認識についてはゆるりと議論すればいいし、他の意見の相違の類は面々のおんはからいにするがよろしかろう、多事争論ではあるが、にしても基的な部分でテキストが読まれてないっていうか、昨今の人は言葉の持つ歴史の感覚っていうのはなくなっているのかなと思うことはあった。特にこれ。 どうせ「人民はアカっぽい」とかいう意図を込めてるんだろうが、ミエミエ。finalventなんてミラーワールドでモンスターに喰われちゃえ。 妄想メソッドやんとか言わない。左翼って私の知らない心とか批判してくださるのがテンプレだし、その土俵は野暮過ぎ。そんなことはどうでもいいのだけど、”どうせ「人民はアカっぽい」”という発言にちとびっくりこいた。エントリを読んで貰えばわかると思うけど、「これは近代日の造語ではない

  • MORI LOG ACADEMY: 日本語に複数形がない理由

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    ume-y
    ume-y 2006/06/05
    「 「2人の人たちがやってきた」のではなく、「人が2人でやってきた」のである」
  • コメ欄: 極東ブログ: 国民による国民のための国民の政府

    明け方ぼんやりしていていて、ふと、"government of the people, by the people, for the people"の定訳、「人民の人民による人民のための政治」(参照)が誤訳なんじゃないか。なんで「人民」なんだ?と思った。the peopleは、単純な話、「国民」でしょ。 日だと、日国があって、国民がいて、政府がある。で、この、"government of the people, by the people, for the people"というのは、政府というもの性質が、"of the people"国民に所属する、"by the people"国民が運営する(たぶん委託する)、"for the people"受益者は国民である、ということなんじゃないか。 もう随分前になるが、「極東ブログ: 試訳憲法前文、ただし直訳風」(参照)を書いたことがあるのだが

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    ume-y
    ume-y 2006/06/05
    英辞郎のデータが1980円でダウンロード可能。なんと。
  • 言葉の手引き

    ページの先頭に戻る     手紙の用語・電報文へ Q9 「全然すばらしい」という言い方は正しいか A9 若い人の会話などで, 「ゆうべのドラマは全然すばらしかった。」 「Kったら,全然おもしろいのよ。」 といったぐあいに,「全然」という語を「非常に」の意味に用いている場合がある。しかしこれは,現在のところ,多くの人に奇異な感じを与える言い方である。「全然」という語は,下に打ち消しの呼応を伴うのが来の用法とされ,小型の国語辞典などにも〈打ち消しや否定的な表現を伴って〉のように注記されていることが多い。 つまり, 全然できない   全然おもしろくない 全然だめだ    全然無意味だ のように用いるのが規範的である。「全然すばらしい」のような言い方は,教育という立場からすれば「俗な言い方」「好ましくない言い方」ということになる。国立国語研究所の調査(「語形確定のための基

    ume-y
    ume-y 2006/03/13
    異体字や、変化しつつある表現など。
  • Heart and Mind - finalventの日記

    これね⇒Rauru Blog » Blog Archive » キリスト教における魂 これもね⇒Rauru Blog » Blog Archive » Trinity ちょっと違うのだが……というと喧嘩売ってるとか反論とか思われるかもなんで……黙っているほうがいいのかもなのだが……ごにょごにょ。 問題は二層あって。 1 Heart and Mind 2 Pneuma and Psyche で、2のほうがさすがに説明を試みるだけで疲労感に襲われそう。 1は、日人風にいうと、Heartは心で、Mindは頭脳、です。 このMindというのは、Intelligenceです。これを日語で「知性」と訳すことがあるのでなんたら。 Mindというのは、可算的なものなんです。 で、これは、reazonの同義でもあって、Common Senseとも同義。 で、Common Senseを「常識」「良識」と訳

    Heart and Mind - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/03/01
    「日本人風にいうと、Heartは心で、Mindは頭脳」「Spritは、日本語でなにが近いかというと、「憑」ってやつです」「悪霊と聖霊は同じ霊なんですよ。だから、聖書は、それがどこから来たかと問うわけです」
  • 日本人が日本語など学ぶ必要はない: 極東ブログ

    ブログとかに向いたくだらないテーマに「英語を学ぶ前にしっかりとした日語を学べ」とかいうのがある。あまりのくだらなさに即終了でもいいように思うのだが、当方もくだらないブログなんでそんな雑談を。 英語はできたら勉強したほうがいいと思う。語学というのは向いている人間とそうでない人間があるので、私みたいに向いてないのはいくら勉強してもダメ。それでも語学というか他国語というのはそれに触れてないとますますダメになるというか、システムの保守みたいなのが必要になる。イーデス・ハンソンだったか米国に行くとしばらく言葉が出ないと言っていた。ネイティブでも使ってないとうまくいかない。ある種のバイリンガルというかバイリンガル的な他国語修得者は脳のスイッチみたいなをカチっとやる必要があるように思う云々。 ほいで日語とやらの重要性。これが皆目わからん、とまでは言わないが、人は置かれた環境のなかで十分に言語活動をす

    ume-y
    ume-y 2006/02/04
    「私はその言葉の由来を知らない。気になっていろいろなおりに語源を探って皆目わからない。でもこの言葉が日本人に継がれそこに命が宿っていることは知っている。それだけでいいのだが」
  • ATOK presents 第一回全国一斉!日本語テスト

    1位 : 60代 (62.93点) 2位 : 40代 (62.51点) 3位 : 50代 (62.49点) 4位 : 30代 (61.67点) 5位 : 20代 (61.38点) 6位 : 10代 (58.85点) 最も正解率の低かった問題(正解率23.26%) 「かつを入れる」の正しい書き方を選択する問題 (活 / 喝 / 渇 から選択) 最も正解率の高かった問題(正解率97.05%) 「御中」の読み方を問う問題 (おなか / おんちゅう / おんなか / ごちゅう から選択) 「全国一斉!日語テスト」の受験者数が、約70万人に達しました。 予想をはるかに超えた結果に大変驚いています。今年のセンター試験の受験者数は約60万人でしたが、それより10万人も多い!ということで、日語に対する関心の高さがうかがえます。 若年者が高齢者より得意とする問題もありましたが、実力は総じて高齢者が一枚上