タグ

2009年10月2日のブックマーク (6件)

  • 森永卓郎という日本の癌 - Joe's Labo

    日経BPのモリタクコラムは、読むと頭に血が上るので 読まないことにしているが、コメントにいくつも貼られて いたのでつい読んでしまった。 まず、フレクシキュリティの完全否定には驚いた。 今時、こういうスタンスの論者は他にいないのではないか。 既存左派だって条件付ながら、流動化に理解を示している 人の方が多いのだ。内容についても非常にバイアスがかかっている、 というより明らかな間違いがほとんどだ。 まず、「オランダが解雇規制が強い」なんて言っているのは 彼と辻元清美くらいのもので、地域の職業所得センターの許可が必要なのは その通りだが、違法解雇でなければ通常は認められるし、仮に無効とされても 金銭解雇自体は認められているから、実際のところは流動性は高い。 日の場合は、単に法律だけを見れば「2週間前に予告」すれば、民法上はいつでも 解雇可能となっている。だが実際には判例で解雇権濫用法理が形作ら

    森永卓郎という日本の癌 - Joe's Labo
  • 超映画批評『カムイ外伝』30点(100点満点中)

    『カムイ外伝』30点(100点満点中) 2009年9月19日、丸の内ピカデリー2ほか全国ロードショー 2008年/日/カラー/120分/企画・配給:松竹 監督:崔洋一 原作:白土三平 『カムイ外伝』(小学館刊) 脚:宮藤官九郎 崔洋一 音楽:岩代太郎 企画・配給:松竹 出演:松山ケンイチ 小雪 伊藤英明 大後寿々花 イーキン・チェン スタッフの人選を誤ったか 劇画作家・白土三平の代表作『カムイ伝』シリーズは抜群の知名度を誇るベストセラーコミック。そこから部落差別など社会派的要素をそぎ落とし、痛快アクションとして作られたこの『カムイ外伝』実写版も、大きな期待を寄せられている。 17世紀、日社会の最下層で生まれ育った忍者カムイ(松山ケンイチ)は、殺戮に明け暮れる自由のない日々に嫌気が差し、忍の世界から逃げ出した。永遠に追われ続ける運命となった彼は、かつての仲間たちでもある追っ手と激しい戦

  • 『カムイ外伝』崔監督がブチ切れ!「ちゃんと観ろ!」と名指しで評論家に宣戦布告 - シネマトゥデイ

    カムイの苦悩が読み取れないだとー!by崔監督 - (C) 2009「カムイ外伝」製作委員会 映画『カムイ外伝』を朝日新聞紙上で「仕立てが大味」と評した映画評論家に対して、同作の崔洋一監督が「売られたケンカは買う!」と中日新聞で反論した。 映画『カムイ外伝』写真ギャラリー 映画『カムイ外伝』でカムイは、忍びの世界から抜け出し、“抜け忍”として逃亡生活を続ける途中で小さな集落にたどり着く。カムイが漁師の半兵衛の家に身を寄せるうち、半兵衛の娘サヤカがカムイに憧れを抱き、何かとカムイを気遣いはじめる。しかし、サヤカに想いを寄せ、半兵衛からも容認されている漁師の吉人がその様子に激しく嫉妬し、さまざまな愛憎が交錯しだす。 ADVERTISEMENT このくだりを9月11日付けの朝日新聞紙上にて映画評論家の秋山登氏が「(略)仕立てが大味なのが気になる。カムイがサヤカに熱を上げる青年がいるのに気付かない不

    『カムイ外伝』崔監督がブチ切れ!「ちゃんと観ろ!」と名指しで評論家に宣戦布告 - シネマトゥデイ
  • 鳩山総理「脱税OK」 : 痛いテレビ

    2009年10月02日02:19 鳩山総理「脱税OK」 カテゴリ政治 zarutoro 鳩山総理の政治団体「北海道友愛政経懇話会」が、総理の母親から月の賃料60万円ほどのビルを10万円で借りていたことがわかった。 asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相関連団体、ビル格安入居 母親所有、月10万円 ビルは、首相の政策秘書が代表を務める政治団体「北海道友愛政経懇話会」が賃借している。08年までの3年間で安子さんから同会への寄付はないが、一つの政治団体に対する個人献金は年間150万円に限られており、差額の賃料はこの制限を超える。 asahi.com(朝日新聞社):政治団体の格安賃料、首相「適正な賃料」と反論 鳩山由紀夫首相は1日、自らの関連政治団体が相場の5分の1以下でビルを借りていたとの朝日新聞の報道について、「90何年からずっと借りている。適正な賃料だと思っている」と反論した。 一般人の

    鳩山総理「脱税OK」 : 痛いテレビ
    vitamincba
    vitamincba 2009/10/02
    「一般人の場合、相場より著しく安く物を販売したり貸した場合は、差額が贈与と見なされ、課税される。この理屈が通れば、脱税やマネーロンダリングはやり放題となる」
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相関連団体、ビル格安入居 母親所有、月10万円 - 政治

    首相の関連政治団体が月10万円で賃借している事務所ビル=9月8日、北海道室蘭市  鳩山由紀夫首相の関連政治団体が、首相の母の鳩山安子さん(87)が所有する北海道室蘭市内のビル1棟を、相場の5分の1以下となる月10万円の賃料で借りていたことが分かった。朝日新聞の取材では、相場との差額は少なくとも年間約600万円に上る。差額は寄付として政治資金収支報告書に記載する必要があるが、同団体は9月30日までに公表された08年分の報告書に記載していない。  ビルは、首相の政策秘書が代表を務める政治団体「北海道友愛政経懇話会」が賃借している。08年までの3年間で安子さんから同会への寄付はないが、一つの政治団体に対する個人献金は年間150万円に限られており、差額の賃料はこの制限を超える。首相の政治活動を支援する母の政治献金の処理をめぐり、今後、波紋が広がりそうだ。  朝日新聞の取材に、北海道友愛政経懇話会の

  • 東京新聞:『献金した』人も削除 首相虚偽記載問題 『説明足りぬ』広がる声:社会(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の二〇〇八年分収支報告書は、個人献金の五十五人の名前の上に二重線が引かれ修正されていた。この中には死亡した男性の名前を使った「故人献金」も。支持者にも「しっかり説明してほしい」という声が上がる。企業献金の廃止などクリーンな公約を掲げる鳩山政権に、厳しい目が向けられている。