タグ

2014年4月5日のブックマーク (7件)

  • 隣人があまりにも馬鹿騒ぎしていて頭にきたので : ワラノート

    コメント一覧 (34) 1. ななしノート 2014年04月05日 02:05 ちょうど今上の階の騒音で寝れなくてイラついてたけど>1のおかげで笑えたわ。ありがとう! 2. ななしノート 2014年04月05日 02:18 いいセンスw だが相当キてるな 3. ななしノート 2014年04月05日 02:20 こいつ等の声を別のシーケンサの音とか差し替えてくれたら買うレベル 4. ななしノート 2014年04月05日 02:30 センスありすぎワロタwww ピーヤとフワフワが面白すぎるwww 5. ななしノート 2014年04月05日 02:32 あっあんあ♪ ふぅふぅ 6. ななしノート 2014年04月05日 02:33 クソわろたww 7. ななしノート 2014年04月05日 02:35 >>1には悪いけど、笑ってしまった 8. ななしノート 2014年04月05日 02:36 折

    隣人があまりにも馬鹿騒ぎしていて頭にきたので : ワラノート
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/04/05
    やるじゃん
  • 敬語「させていただく」「させていただきます」を誤用してしまう理由と正しい使い方。

    今回は敬語の「させていただく」「させていただきます」の誤用問題について考えてみましょう。 インターネットで「させていただく」「させていただきます」を検索しますと「させていただく症候群」とか「させていただきます 誤用 乱用」といったキーワードが入った記事タイトルが多数見つかりました。「させていただく」「させていただきます」問題には、侮り難い深い病理がひそんでいるのかもしれません。 大辞泉は「させていただく」を以下のように説明しています。 させていただ・く 相手に許しを請うことによって、ある動作を遠慮しながら行う意を表す。「私が司会を―・きます」 また新語探検は、次のように解説。 させていただく 最近の若者に目立つことばづかい。もともとは、自分の行為を相手に許可してもらい、それによって相手に対してへりくだった気持ちを表すことばだが、最近では「私は○○高校を卒業させていただきました」とか「先生の

    vivit_jc
    vivit_jc 2014/04/05
    油断すると「〜させていただく」ばっかりになっちゃう
  • ソーシャル上でシェアされている数が一発でわかるRubyGem「social_counter」が便利 - Qiita

    $ bndle install --path vendor/bundle で gem をインストールする。 スクリプト(調べたいURLを引数でもらう) require 'social_counter' # 引数でもらう url = ARGV[0] @sc = SocialCounter.new(url) p "タイトル:#{@sc.title}" p "Twitter:#{@sc.twitter_count}" p "Facebook:#{@sc.facebook_count}" p "Hatena:#{@sc.hatena_count}" p "Pocket:#{@sc.pocket_count}" p "Google:#{@sc.google_count}"

    ソーシャル上でシェアされている数が一発でわかるRubyGem「social_counter」が便利 - Qiita
  • SoftBank・docomo・auの「フィルタリング(ウェブ利用制限・アクセス制限)」を回避する方法

    docomo・au・ソフトバンクなどが提供する「フィルタリング(ウェブ利用制限・安心アクセスサービス・アクセス制限)」によって見たいサイトが見られずに困っている一部の中高生は、いくつかの方法でフィルタリングを回避して、閲覧制限されているサイトを利用しています。フィルタリングの具体的な回避方法と、そのフィルタリング回避方法を防ぐ方法(保護者向け)について考えてみたいと思います。 具体的な回避方法として、Opera miniなどのアプリを使う方法と、Wi-Fiを使う方法について紹介します。 しっかりと専用アプリを使えば、これらの回避方法も防ぐことができます(ちょっと設定が難しいけど)。そして、各社も専用サイトで案内を出していたり、フィルタリングサービスの適用範囲を紹介しています。 しかし、現状回避している中高生が多いことから、フィルタリングの導入方法がキャリアの説明通りに実施されていない場合が

    SoftBank・docomo・auの「フィルタリング(ウェブ利用制限・アクセス制限)」を回避する方法
  • http://blog.degita.net/entry/2013/02/20/42

  • QiitaにXSS脆弱性 - Qiita

    Qiitaに発生していた脆弱性について ※ エイプリルフールネタっぽいけど実際に発生していました。 ※ 現在この脆弱性は修正済みです。 問題のあった記事 問題のMarkdown おいしいクッキーをべたい人はここをクリック! **[おいしいクッキーをべたい人はここをクリック!](data:text/html;base64,PHNjcmlwdD5hbGVydChkb2N1bWVudC5jb29raWUpPC9zY3JpcHQ+)** ブラウザ別の挙動 Chrome 33.0 データURIスキームの先で document.cookie を参照することは出来なかった。 Firefox 28.0 データURIスキームの先で document.cookie を参照することが 出来た 。 Internet Explorer とかその他もろもろ 編集リクエストに任せるぜ! 考察 結局これってやばいの?

    QiitaにXSS脆弱性 - Qiita
  • 菜々「ピロートーク」

    1:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします:2014/04/04(金) 00:08:49.06 ID:+kS8TWT60 ※モバマスSS めっちゃ短いよ。 2:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします:2014/04/04(金) 00:12:29.30 ID:+kS8TWT60 菜々『んーっ、Pさぁん♪』スリスリ P『なんだ、今日の菜々はずいぶん甘えてくるな』 P『……あんなにしたのに、満足してなかったのか?』 菜々『そういうわけじゃないですよ? ただ、しばらく会えなかったじゃないですか』 菜々『私は北海道でイベントだし、Pさんはグラビア撮影で沖縄でしょ?』 P『たった1週間だったのに、ずいぶん長いあいだ会えなかった気がするなあ』 菜々『だから、こうしてるんですよー』スリスリ 3:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします:2014/04/04(金

    菜々「ピロートーク」