タグ

2014年4月10日のブックマーク (9件)

  • GDC2014にみるゲームデザインの潮流

    IGDA Japan主催のGDC2014報告会でのスライドです。 http://www.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1210 ご質問・コメントありましたらお気軽にgameneversleeps@gmail.com か https://twitter.com/IDA_10 までお願いしまーす。

    GDC2014にみるゲームデザインの潮流
  • Rails 4.0.4を4.1.0にアップグレードした

    Rails 4.1.0が出ていたので、このブログをアップグレードしてみました。 例によって、作業ログを残しておきます。 Riding Rails: Rails 4.1.0: Spring, Variants, Enums, Mailer previews, secrets.yml http://weblog.rubyonrails.org/2014/4/8/Rails-4-1/ (1) GemfileのRailsのバージョンを4.1.0にする (2) 以下のコマンドを実施。 {{{code bundle update rake rails:update }}} -config/routes.rbはスキップ -config/application.rbは特に変化が無かったのでスキップ --(備忘録:4.0.2から4.0.4にアップグレードした時は少し変化があったので修正した記憶があります)

    Rails 4.0.4を4.1.0にアップグレードした
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/04/10
    なるほど、そういう理由
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
  • 大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、大体いい感じになるKeynoteテンプレート作った。ここからダウンロードできる。 Azusa - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説サンプルも兼ねた解説スライド作った。 Introducing Azusa // Speaker Deckだいたいスライドに書いたけど要約すると下記のようなことを考えた。 スライド作るの難しい色とか難しいかっこよくしたいAzusaっていうのを作ったAzusaは、大体いい感じになるKeynoteテンプレートです Azusaの特徴大体いい感じになるカラースキーム大体いい感じになるフォント大体いい感じになるマスタースライド色カラースキーム考えた 白っぽい色(白っぽいクリーム色とか白っぽいねずみ色) 黒っぽい色(赤っぽい黒とか青っぽい黒とかそういうの) 緑とか青とかピンクとかのアクセントカラー1色 原色すぎないほうがイ

    大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/04/10
    とても良い
  • mixiに報告した脆弱性2 - kusano-k’s blog

    mixiの脆弱性報告制度(すでに終了している)で報告して、修正された脆弱性。 youbrideの有料機能を無料で使える問題 2014/03/12 報告 2014/03/18 修正完了 2014/03/24 75,000円のAmazonギフトが届いた youbrideはmixiの子会社の株式会社Diverseが運営する婚活サイト。一時、制度の対象だった。 youbrideでは無料ユーザーはプロフィールの公開条件は「全体に公開」しか選べない。 ChromeのDeveloper Toolで他の選択肢を有効にしたら、「全体に公開」以外の公開条件も選べてしまった。 mixiワードのXSS 2014/03/31 報告 2014/03/31 修正完了 2014/04/09 125,000円のAmazonギフトが届いた mixiワードにXSS可能な脆弱性があった。 「」には、キャットタワー、キャットフー

    mixiに報告した脆弱性2 - kusano-k’s blog
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/04/10
    報酬もらえるの良い
  • STAP界隈でこれから何が起こるのか : 戦争だ、90年代に戻してやる

    NHKの会見と事前に発表されたコメントを見て、小保方さんは政治的天才だとはっきり確信しました。 彼女は日のマス層が何を理解できて何を理解できないのかをかなりの精度で把握しています。そして、どういうストーリーを描けば自分にとって得なのかということもしっかり考え尽くしています。 小保方さんは理研に残ることも、研究を続けることも恐らく考えていません。彼女の目的は、日のマス層からの共感と評価です。 「小保方論文には極めて不適切な点が多い。また博士論文に剽窃が見つかるなど、小保方さん自身に科学者として十分な能力と倫理観が備わっていない。だから二度とこの業界で仕事すんなよ。あと論文取り下げろ」 ということです。 それを受けた彼女の主張はこうです 「自分はSTAP細胞という画期的発見をしたが、それを発表する段階で多くのミスを犯してしまった。この世紀の発見を活かすためにもう一度がんばっていきたい」 一

    STAP界隈でこれから何が起こるのか : 戦争だ、90年代に戻してやる
  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/04/10
    ほえー面白い
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID