タグ

ビジネスに関するwalwalのブックマーク (160)

  • 衰退か? 盛り返すか? 頭脳の格闘技「将棋」をビジネスとして考える(山崎 元) @gendai_biz

    羽生善治氏の前人未踏の偉業 将棋棋士の羽生善治氏が今年7月、第83期「棋聖戦」で防衛を果たし、タイトル獲得回数が81回となって、歴代単独トップに躍り出た。かつてよりもタイトル戦の数が増えているとはいえ、69歳まで現役の第一線で戦い続けた大山康晴15世名人の記録を41歳で破ったのだから、文句なしの偉業だ(大山名人が最後の、つまり80回目のタイトルを獲得したのは59歳の時)。そして、羽生氏はその後もタイトル戦での勝利を積み重ねている。 アマチュアの一将棋ファンに過ぎない筆者が両者の記録を内容的に評価することはできないが、私見では、羽生氏の時代の方が大山名人の時代よりも、ライバルの数が多く、かつ強かったのではないかという印象を持っている。世界的に見ても、「頭脳の格闘技」のプレーヤーとして、突出した実績だ。なお、羽生氏は、趣味のチェスにおいても日のトッププレーヤーである。 周知のように羽生氏は、

    衰退か? 盛り返すか? 頭脳の格闘技「将棋」をビジネスとして考える(山崎 元) @gendai_biz
    walwal
    walwal 2012/10/17
    ニコ生の中継でもすごい視聴者数だもんな(カードによるけど)。あれがマネタイズできれば結構な収入になると思うんだけど。
  • 独り勝ち・『ゼクシィ』商法の光と影、今や強者の驕りも垣間見え (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    結婚情報誌『ゼクシィ』は1993年5月24日に創刊された。首都圏版から地域を拡大し、現在では鳥取・島根・沖縄県を除いて、全国を制覇している。ゼクシィが発売された93年とは、いわば“ブライダル革命”。それほど業界を激変させたからだ。 ハウスが伸び、ホテル・式場は低迷、形態別の挙式披露宴会場のシェア 現代のような結婚式披露宴が普及したのは、60年に日活ホテルで執り行われた、石原裕次郎氏と北原三枝さんが原型といわれている。日結婚式とは両家が主催する披露宴で、結婚する新郎新婦を招待客にお披露目するスタイルだ。結婚の決まったカップルは親に結婚を報告すると、親の指示でホテルか専門結婚式場に行かされ、式場選びは両家両親の意向で決められた。当時のホテルや専門式場の価格はすべて定価で受け入れられていた。 中でもバブル期のブライダルビジネスは空前の好景気。結婚する子どもを持つ親は、1年後のお日柄の

  • ドイツで「ストレス発散ホットライン」、思う存分ののしることも(ロイター) - エキサイトニュース

    walwal
    walwal 2012/07/26
    「殴られ屋」みたいなものか。/すごいなw「利用者が言葉に詰まったり、同じののしり言葉を何度も使ったりすると、オペレーターは「文句はたったそれだけか」などと話して挑発するという。」
  • mixiにお詫びするなど3年8ヶ月遅いわ! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こんなことをしているから馬鹿だと思われるんだよ。 今回の件に関するお詫びと反省、生じてしまった誤解へのご説明 http://www.littleshotaro.com/archives/1788 何でお詫びするんだよ。何で反省するんだよ。お前らは間違ったことは言ってない、批判されようがスパム送られようが内容証明が届こうが、突っ張ってmixiを全力で叩いてこそ新時代を切り拓く存在になる資格を得ると何度言えば分かるんだ。戦え、戦えよmixiと。バーカって書けよ。潰れろと言えよ。あれだけ盛り上がっていたサービスを、わずか4年足らずで残念なビジネスの代名詞にしてしまったカスどもの葬送歌を高らかに奏でてこそ新参ウェブサービスのあり方だと言ってるだろ。mixiに思いやりの気持ちなんて持つ必要ねえよ。株主であるわたくしが思いやられてるぐらいだわ。損してるんだぞ畜生。柄にもなく銘柄に思い入れを持った挙句が

    mixiにお詫びするなど3年8ヶ月遅いわ! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 長文日記

    walwal
    walwal 2012/06/05
    怖い話……
  • http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_1378387b15e++8+/

    walwal
    walwal 2012/05/30
    快適なサービスを受けるためにはそれ相応の対価を支払わないとね。「サービスを維持しつつ、安くしろ」なんてそんなうまい話があるわけがない。
  • 東芝、薄型テレビの国内生産から撤退 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    17日午後に発表する。国内で唯一、テレビを生産していた埼玉県の深谷工場での生産を終えた。韓国勢などの攻勢を前に、国内での生産は採算が合わないと判断したとみられる。今後、国内ではテレビ関連の技術開発やこれまでのテレビ購入者へのアフターサービスに専念する方針だ。

  • PayPal、ソフトバンクと合弁でPayPal Japanを立ち上げ | スラド IT

    ソフトバンクとPayPalが合弁会社「PayPal Japan」を設立するという(プレスリリース)。スマートフォン向けのカードリーダーを使った決済サービス「PayPal Here」の日での開始も同時に発表されている。 PayPalのサービスは日からも利用できるが、法律的な問題により一部のサービスは国内では利用できなかった。PayPalは三井住友カードとの提携が昨年発表されているが、合弁会社の設立で普及が進むか気になるところだ。

    walwal
    walwal 2012/05/09
    まぁ、便利に気軽に使えるようになればいいなと思うけど。
  • 岡山県内への企業立地7件増24件 11年度、震災踏まえリスク分散 - さんようタウンナビ - 山陽新聞

  • 裸のメイドがお掃除サービス でも当局が目を光らせていて……(AP) - エキサイトニュース

    [米テキサス州ラボック 11日 AP] 極めて保守的なこのテキサス西部の街ラボックの警察は、最近、家の掃除に裸のメイドを派遣する新ビジネスを始めた若い女性起業家に目を光らせている。 ラボック警察によると、ファンタジー・メイド・サービスのオーナー、メリッサ・ボレット(26)は、性的サービス業の免許を持っていない。違反した場合は罰金2000ドルが科せられる。 一方、ボレットは、性的サービスなど提供していないと主張している。顧客は1時間100ドルの料金を支払って、2人のメイドを雇える。身体接触は禁止しているという。 「メイドの派遣ビジネスをやっているんです。家の掃除ですよ?女性従業員はパフォーマーではなくメイドなんです」とボレット。 ボレットは地元出身で子供がいる、ウェイトレスをしていたが生活が立ちゆかないので、このビジネスを始めたという。住んでいるのはテキサス工科大学近くのキャンプ場だ。 今の

    walwal
    walwal 2012/04/13
    たしか、日本でもメイドさんが掃除をしてくれる商売があったと記憶しているが、アメリカは(斜め)上を行ってるなぁ。
  • 百貨店の苦戦は若者離れが原因ではない : 南充浩の繊維産業ブログ

    3月19 百貨店の苦戦は若者離れが原因ではない Tweet カテゴリ 3月15日の日経新聞にこんな見出しの記事が掲載された。 「百貨店、大都市で改装ラッシュ 若者離れに危機感」 要するに各大都市の百貨店が来年以降に続けざまに改装するという内容である。 記事の冒頭には 百貨店大手が主要都市で相次ぎ大規模改装に乗り出す。横浜ではそごう横浜店が10年ぶりに全館を、 高島屋横浜店も来秋までに約150億円かけてそれぞれ改装。名古屋や大阪でも各社の基幹店が一斉に工事に入った。 百貨店市場は景気低迷や若者離れなどで15年連続で縮小しており、各社は生き残りをかけ主力店の競争力を高めていく。 とある。 まあ、業績低迷を打開する手っ取り早い方法は改装であるから、一番安易な方法を採ったということだろう。 しかし、意味が分からないのは「若者離れ」である。 一体、百貨店の主要顧客が「若者」であっ

  • 新たなメニューも続々、チキンブームの理由(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    企業が相次いでチキン商品を強化している。日ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は2日からパンの代わりにチキンで具を挟んだ「チキンフィレダブル」の販売を始めた。ロッテリアも同日から「甘酢あんかけチキンバーガー」を投入。日マクドナルドも今後、大々的なキャンペーンを計画する。  空揚げ専門店も増えている。日唐揚協会によると、都内の専門店の数は現在、60店以上と、2009年から6倍強に増えた。  もともと鶏肉は淡泊な味が日人好みのうえ、安定的な調達ができることから外店での取り扱いが拡大。08年以降、マクドナルドのチキン商材の強化に伴って、KFCとのメニュー開発合戦が加速したうえ、09年に大分県の空揚げ専門店が東京に相次ぎ上陸したことで、チキン商品への関心が高まった。  また、10年に口蹄疫で牛が敬遠されたこともあり、「鶏料理が全体的に見直されるようになった」(日唐揚協会の八木宏

    walwal
    walwal 2012/02/28
    震災による供給不足懸念から、商社がブラジル産鶏肉を大量に輸入したせいで、在庫がだぶついているらしい。それで、鶏肉が安くなっているという話。鶏肉好きとしては嬉しいw
  • 香港に「カプセルベッド」登場、1泊2300円で利用可能(ロイター) - エキサイトニュース

    1月16日、香港で日のカプセルホテルからヒントを得たという「カプセルベッド」が公開され、話題を呼んでいる。7日撮影(2012年 ロイター/Bobby Yip) [拡大写真] [香港 16日 ロイター] 土地不足で家賃やホテルの宿泊料金が高額な香港で、日のカプセルホテルからヒントを得たという「カプセルベッド」が公開され、話題を呼んでいる。 カプセルベッドは高さ1.15メートル、幅1メートル、奥行き1.9メートル。エアコン、テレビ、照明スイッチなどが付いており、WiFiも使用できる。ベッド製造企業のエリック・ウォン氏は、ブロック玩具の「レゴ」のように積み重ねて使用することができると説明し、「香港のホテル不足を解消するため、観光客に利用してもらいたい」と述べた。 カプセルベッドの宿泊料金は1泊30ドル(約2300円)で、大学生が長期利用する場合は月額450ドルになる見通し。 2010年の香港

    walwal
    walwal 2012/01/16
    日本のカプセルホテルからヒントを得たものらしい。
  • 不景気で打撃の米理髪店、代金は「払えるだけ」で人気に(ロイター) - エキサイトニュース

  • ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    早ければ年明け頃にもあれこれ騒ぎが起きるのかと思うと期待で胸が膨らんで風船おじさん状態となって偏西風に乗って太平洋を越えてカナダに落下して山火事でも起こすんだろうなあと思っておりますけれども、結構大変なことになってきております。 もっとも、ヤクザ屋さんといっても直接もんもん背負った人がカタカタとコード書いたり鯖セットしてるわけではなく、そういう方面の人たちが資投入したり役員に名前が連なったりしているという話なんですが、要するに出会い系でのしのぎが減ってきたので儲かる方面に参入してきた感じで。 なんか山間部の開発が進んでしまったので、糧となっていた木の実が減ってえなくなったニホンザルの群れが人里まで降りてきて田舎者が耕している畑を荒らしてサルとの戦いを強いられているという図式なんでしょうが、ソーシャルが流行っているというのでうっかり突撃してきたVCが金を入れてしまってから後で気づくとい

    ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    walwal
    walwal 2011/11/14
    やっぱり金のあるところにはその筋の方々が群がってくるんだなぁ。
  • サーブの更生手続き申請却下…労組が破産申請も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【マルセイユ(仏南部)=中沢謙介】経営不振に陥ったスウェーデンの自動車メーカー「サーブ」が7日、会社更生手続きを申請した問題で、申請を受けた同国内の裁判所は8日、申請を却下した。 ロイター通信などによると、裁判所は、「資金繰りの問題を解決し、経営を続けられるか不透明だ」と判断した。サーブは却下を不服として上訴する方針だが、従業員組合や債権者が破産を申し立てる可能性があるという。 同通信によると、サーブの従業員などで構成する労組は同日、「数日以内に破産を申し立てるか判断する」などとしている。 サーブは7日、会社更生手続きを申請し、裁判所の管理下で経営再建策をまとめ、中国企業からの出資を得て経営を立て直す方針だった。

    walwal
    walwal 2011/09/09
    労働組合の方は破産を望んでいるのか。
  • 「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン

    40代以上の日人男性社員はもういらないんですよ」 新幹線の車内で話を聞いたイオンの人事担当者ははっきりとこう言い切った。ここ最近の取材で聞いた言葉の中でも、強く印象に残ったものの1つだ。 日企業各社が外国人の採用を増やし、新興国を中心に海外シフトを強めているのは、日頃の取材や報道を通じて分かっていた。それでも、内需型産業の典型でもある流通業の人間から、しかも取材の中でこのような率直な言葉が出てきたことに驚いた。 全国に100以上の大型ショッピングセンターを作り、規模を拡大してきたイオンは昨年秋に発表した経営計画で戦略を大きく転換した。他の多くの企業と同様に、海外により多くの経営資源を投じて成長を目指す方針を打ち出したのだ。 これまでも同社は中国やマレーシアなどでスーパーやショッピングセンターを運営してきたが、経営の基盤はあくまでも国内にあった。岡田元也社長は米国への留学経験もあり、社

    「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン
    walwal
    walwal 2011/09/09
    景気が良くなっていざ人材の確保が困難になったら、こういった人事部の人や人材コンサルの人がどういう発言をするか興味がある。
  • NYのスタバで長居客対策、一部店舗でコンセントふさぐ(ロイター) - エキサイトニュース

    8月4日、スターバックスはニューヨークの数店舗で、ノートパソコンなどを利用して長居する客を減らすため、電源コンセントをふさぐ措置を開始。写真は3月撮影(2011年 ロイター/Lucas Jackson) [拡大写真] [ロサンゼルス 4日 ロイター] 米コーヒーチェーン大手スターバックスは、ニューヨークの数店舗で、ノートパソコンなどを利用して長居する客を減らすため、電源コンセントをふさぐ措置を開始した。混雑した店舗でより多くの顧客に座席を確保することが目的だという。  スターバックスの広報担当者は、客の要望を反映したものだと説明。ただ、この措置を取るか取らないかは各店舗の判断に任せているとし、実施しているのはニューヨークの数店舗のみだとの考えを示した。  スターバックスの店舗ではWiFiの無料アクセスを提供している。

  • ホテルで防音ならぬ「防いびき部屋」、監視チームも導入(ロイター) - エキサイトニュース

    [ロンドン 20日 ロイター] 国際的に事業展開するホテルチェーン「クラウンプラザ」が、宿泊客が快適な睡眠を得られるよう、防音ならぬ「防いびき」対策を徹底した部屋を導入した。  クラウンプラザは欧州と中東のホテル10カ所で「防いびき」部屋を試験的に導入したほか、英国のロンドン、リーズ、マンチェスターなどにある6カ所のホテルで、いびきがうるさい宿泊客に注意を促す「いびき監視隊」を今月からスタートさせた。  リーズのホテルで「いびき監視員」を務めるローラ・シンプソンさんは、同ホテルでは2つの階で「静音エリア」を設けており、監視員が各階を回って迷惑音を出している客がいないかチェックすると述べた。いびきのうるさい客がいれば、ドアをノックして知らせるという。数回にわたりいびきを注意されれば、次回滞在時に「静音エリア」から離れた部屋を割り当てられる仕組み。  一方、「防いびき」部屋では、防音壁のほか、

    walwal
    walwal 2011/07/22
    どこの国でもいびきの問題はあるようで。
  • ドコモ 自転車シェア事業拡大 「GPS+データ通信」実証 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ドコモなどが展開するサイクルシェアリング。携帯電話を活用して自転車を管理する=横浜市中区(写真:産経新聞) NTTドコモは13日、今夏からサイクルシェアリング(自転車の共同利用)事業を格展開する方針を明らかにした。横浜市で、GPS(衛星利用測位システム)と携帯電話のデータ通信機能を活用した新システムの実証を始めるとともに、札幌市では既存の事業を大幅に拡大する。今後、企業や自治体との協力を拡大する方針だ。 [フォト] ソフトバンク・孫社長は「脱原発」の野望へ一歩 新システムは、自転車にGPSや通信機能を備えた装置を付けて、利用の予約や位置の確認、遠隔操作による施錠などができるのが特長。特定の保管場所や管理事務所などの設備が不要で初期投資が軽減されるため、サイクルシェアリングの普及拡大が期待できるとしている。 ドコモがベンチャーのペダル(神奈川県)、横浜市と共同で運営している「bayb

    walwal
    walwal 2011/07/14
    docomoってこういう事業にも進出してたんだ。