タグ

葬儀と読売新聞に関するyuigon_infoのブックマーク (3)

  • 戒名必要ない56%、葬式簡素派9割…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    冠婚葬祭を簡素に行う方がよいか、盛大に行う方がよいかを個別に聞くと、「簡素に」との答えは「法要」96%、「葬式」92%、「七五三」86%、「結婚式披露宴」84%で、いずれも90%前後に達した。 これらについて、慣習やしきたりにこだわらなくてよいと思う人の割合は、「結婚式披露宴」78%、「法要」59%、「葬式」58%、「七五三」54%とすべて半数を超えた。冠婚葬祭をめぐる国民の意識は多様化している。 自分の葬式を仏教式で行う場合、戒名(法名)が「必要ない」と答えた人は56%で、「必要だ」43%を上回った。年代別でみると、「必要ない」は40歳代で最多の63%となるなど、20~60歳代の各年代で多数だったが、70歳以上だけは「必要だ」54%が「必要ない」44%より多い。

    yuigon_info
    yuigon_info 2012/04/08
    葬式仏教という「ビジネスモデル」は、崩壊寸前。
  • 葬儀で涙出ず…異常か : 心身 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50代の平凡な主婦です。普段は喜怒哀楽の感情を表現できるのに、なぜか葬式で涙を流したことがありません。 私は感動すると涙をこらえることのできないタイプで、人から「なぜ泣くの?」と思われることもしばしばです。ところが、葬式に参列した時だけは別。無理に泣こうと思ってもできません。実父や親友の死に立ち会った時もそうでした。 悲しくないはずはないのですが、そうした感情がこみ上げることがありません。むしろ、割と平然としている自分がいます。その場にそぐわない自分の振る舞いが嫌でたまりません。身の置き所がなくて、困ってしまいます。 冷たい人間と思われるのは当然でしょうが、自分がどこか異常なのではと思い、気がかりです。(大阪・T子) 普段は普通の感情表現ができるのに、お葬式となると泣けない。異常な人間ではないかと不安になっておられる。結論から先に言えば、これは全く異常ではありません。「冷たい人間」とも言え

  • 介護しつつ死後の段取り : 心身 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    50歳代主婦。母は2年前に他界。一人っ子の私は、認知症の父の介護で自宅と実家を往復しています。 母の葬儀で私は喪主を務めました。周囲の状況がわからなくなっている父を連れての葬儀でしたが、無事に終えることができました。 しかし、次にやってくるであろう「父の死」が頭の中から離れなくなりました。突然倒れたらどう対応すべきなのか知人の救急救命士に聞いたり、ネットで調べたり。さらに葬儀の段取りや親類へのあいさつ、家財の処分のことまで考え、ぶつぶつ独りごとを言う有り様。段取りが悪いので、とにかく「備えあれば憂いなし」の気持ちでおります。 ただ認知症とはいえ元気な父の隣で、父の死後の段取りを考えてしまう自分自身に複雑な思いです。 父との残された時間を、もっとゆったりと過ごしたい。旅行に誘いましたが父は乗り気ではありません。気持ちの持ちようを教えてください。(大阪・C子) 認知症のお父様の介護のために実家

  • 1