タグ

ブログに関するyuigon_infoのブックマーク (99)

  • 主(あるじ)を失ったブログに思う : りかこの乳がん体験記

    2015年10月19日23:10 主(あるじ)を失ったブログに思う カテゴリ乳がん患者 ~りかこの気持ち~ rikako_mat_pink_m_m あまり読むことのないブログ それでも、 ここで知り合った何人かの方たちのブログだけは、 たまに覘かせてもらっている その中に、 更新されなくなったブログがいくつかある ここ最近も、2ヶ月前の日付けのまま、 時が止まったままのブログがあるのだ 私がこの乳がんブログをはじめてから、 同じ病気と闘ってきた方たちの訃報をいくつか知った それを知るきっかけとなったのは、 パートナーの方がブログを引き継いで、 その方の死を綴ったり... ご家族が、 その方のブログで死を伝えることもあれば、 友人が報告をすることもあり... 中には、 二度と更新されることのないブログがあったり... パートナーやご家族の方が“お知らせ”として 感謝とともにブログに綴るのは、

    主(あるじ)を失ったブログに思う : りかこの乳がん体験記
  • 86歳人気ブロガーが伝える、ハッピーな老後のためにアラサー女性がいまやっておくべきこと|ウートピ

    生涯独身という生き方もアリになりつつある時代、しかし老後を考えると不安になるという人は多い。「孤独死が怖い」というのは、独身者からよく聞かれる台詞のひとつでもある。そんな“老後”について考えさせられる、ある書籍が最近話題になっている。『86歳ブロガーの毎日がハッピー毎日が宝物』(繁野美和著・幻冬舎)は、86歳のリアルな暮らしぶりや毎日の苦労、感傷、悩み、楽しみや喜びまで、思慮深い言葉で綴られている人気女性ブロガーのエッセイだ。今回はウートピ読者世代向けのメッセージを抜粋してご紹介する。 「若い時思い描く以上に高齢期は厳しい」 繁野さんは10年ほど前に夫に先立たれているが、子供もおり、親戚や知人との交流も多い。しかしそんな彼女でも、昔からの親友や知人に次々と先立たれ、自身の体力の衰えを感じる日が続くと、動揺し、理屈ではない“寂寞たる思い”が募ると綴る。「無縁死は、個人の自由を追い求めた結果の

    86歳人気ブロガーが伝える、ハッピーな老後のためにアラサー女性がいまやっておくべきこと|ウートピ
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    つなごう医療 中日メディカルサイト
  • 脳死の妻と生まれ来る息子、夫がつづるブログ カナダ

    フランス北部ランス(Lens)の病院で撮影された、母親の指先に触れる新生児の手(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【2月4日 AFP】カナダのある男性が、妊娠中のが脳死と診断された悲劇について、インターネット上のブログで自分の思いをつづっている。 この男性は、ディラン・ベンソンさん(32)。のロビンさんは妊娠22週目だった12月末に脳出血に見舞われ、その後、脳死と診断されたが、出産するまで生命維持装置によって延命されている。医師らは帝王切開が可能な34週目を迎える3月末まで延命措置を続ける方針だが、その後、装置は外される予定だ。 「かたや息子に会うのが待ちきれず、彼に可能な限り最高の人生を与えてあげたい、彼にとって素晴らしい父親になれるように全力を尽くそうと思う。一方で、息子が生まれる日、あるいはその次の日が、ロビンにさよならと言わなけ

    脳死の妻と生まれ来る息子、夫がつづるブログ カナダ
  • おはようございます。|橋本愛オフィシャルブログ「AI HASHIMOTO」Powered by Ameba

    愛オフィシャルブログ「AI HASHIMOTO」Powered by Ameba 橋愛オフィシャルブログ「AI HASHIMOTO」Powered by Ameba 最近の記事一覧 おはようございます。 マツリ ピンク ほうら時の人 おやすみなさい 昨夜新宿にて ドッカーン ごっこ 書いてみる 女 [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 24 ) カレンダー <<1月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ 2014年01月 ( 1 ) 2013年12月 ( 4 ) 2013年11月 ( 1 ) 2013年10月 ( 3 ) 2013年09月 ( 4 ) 2013年08月 ( 3 ) 20

    おはようございます。|橋本愛オフィシャルブログ「AI HASHIMOTO」Powered by Ameba
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 電撃ネットワーク・三五十五が肺がんを発表 ブログに「このまま死んでしまうのでは?」と不安つづっていた

    パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」は2013年7月24日、メンバーの三五十五さん(51)が肺がんのため療養すると公式ホームページで発表した。当面は治療に専念し、イベント出演などは欠席する。 三五さんは「療養する事になりましたが、必ず治して戻ってきますので応援お願いします」とコメントした。発表前、自身のブログでは「このまま死んでしまうのでは?と思うほど辛い」と体調不良を訴えていた。 「突然めまいに襲われるので怖くて一人で外出もしたくない」 公式ホームページによると、三五さんは数週間前から体調不良を訴えており、検査入院をした結果、肺がんと診断された。 三五さんは自身のブログでも、「困ったなぁ。何だろう?また疲れてる!回復しない。全身が辛い。頭が痛い。更年期か?でもやっと欲が戻ってきた。やっぱりわなきゃダメだね」と6月22日に書いて以来、体調不良を訴える内容を連日更新していた。 6月25

    電撃ネットワーク・三五十五が肺がんを発表 ブログに「このまま死んでしまうのでは?」と不安つづっていた
  • お坊さんブロガーのネタ帳 | ITビジネスマンの寺業計画書 | 彼岸寺

    彼岸寺に上山して2年半程が過ぎようとしています。これまで130ほど記事を書かせていただきました。おかげさまで沢山の方からご感想をいただき、修行の励みとなりました。当に有難うございます。 さて、今日は思う所あり、また、これまでに書いてきた記事を振り返りながら、自分がブログ記事を書く際に利用していた視点をご紹介したいと思います。そんな大層なものではございませんが、これから、若手僧侶がどんどんネットで情報発信してく際の参考となれば、なによりです。 さっそくですが、利用するのは思考整理のための最強ツール「マトリックス図」です。これほど物事の整理に役立つツールはありません。僕の場合、なにか新しいことを始める際は必ずホワイトボードにマトリックスです。 横に時間軸、左側に過去の話、時代を遡る話、右側に未来の話、これからを創造する話と線を引きます。そして縦に僧俗の軸、上にお坊さん、下に生活者、お坊さん

  • 【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ

    その昔、インターネットにはテキストサイトというものが存在した…。今更だけど、何故テキストサイトが廃れたのか考えてみよう! 日のオモコロ特集は「テキストサイト」についてであります。 普段の記事と完全に毛色が違うので飛ばしても良いかも知れません。 「テキストサイトについて書きたいなぁ」という気持ちは以前から持っていて、 ずっとタイミングを見計らっていたのですが、 「テキストサイト」という言葉自体を知らない人も増えてきているでしょうし、 オモコロが産まれるきっかけにもなっている出来事なので、 僕の青春の備忘録という意味も含めてそろそろ書いておきたいと思います。 ちなみにめちゃくちゃ長文です。 【第一章】テキストサイトの歴史 1:テキストサイトの誕生(1990年代後半~) とは言っても、「テキストサイトって何ぞや?」みたいな人もたくさん居ると思いますので、そういった人々の為に「テキストサイト」に

    【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ
  • ブログの断捨離 - 日々雑感のブログ

  • 紙メディアも蹴散らす、ネット報道の革命児

    昨年末、日のメディア関係者に衝撃が走った。朝日新聞が、米国発のオンラインニュースサイト「ハフィントン・ポスト」と提携するというのだ。 「ハフィントン・ポスト」は、2005年にスタートしたニュースサイトである。政治を真っ向から扱う政治ニュースサイトのにおいをプンプン発しながらも、もう一方では、有名人や女優らセレブがブログを寄稿したりする。何とも妙なミックスのサイトだが、これが月間2億人もの読者を集め、人気を博しているのだ。 その共同創設者で、編集長であるのがアリアーナ・ハフィントン。彼女は、実に複雑な経歴の持ち主だ。以前は作家、ジャーナリストであり、選挙運動家であり、知事を目指してカリフォルニア州で立候補をしたこともある政治家。 さらにそれ以前は上院議員のであり、イギリスの有名作家兼ジャーナリストの恋人で、もっとさかのぼると、ケンブリッジ大学の優等生で、ギリシャのアテネで育った少女だった

    紙メディアも蹴散らす、ネット報道の革命児
  • 朝日新聞デジタル:ハフィントン・ポスト日本版「5月開設」 CEOが講演 - 社会

    ソーシャルメディアについて講演する「ザ・ハフィントン・ポスト」のジミー・メイマンCEO=20日午後、東京都中央区、加藤諒撮影  米国のニュースサイト「ザ・ハフィントン・ポスト」のジミー・メイマン最高経営責任者(CEO)が20日、東京・築地で開かれたソーシャルメディアウイークのイベントで講演し、朝日新聞社と共同で立ち上げる日版について「開設は5月7日」と発表した。  ザ・ハフィントン・ポストはニュース、ブログなどをベースに、ユーザーが意見を交換できる参加型のサイトで、米国では月間約4600万人が利用している。英、フランス、スペインなど各国版があり、メイマン氏は「世界展開の中で日の占める位置づけは大きい。我々はブロガーに支えられており、このやり方は日でも通用すると思う」と意欲を語った。  ソーシャルメディアウイークは世界10都市で同時開催され、ネットの情報発信が発達した現代社会の将来像を

  • Health2.0:未完の革命 その1(三宅 啓) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「会いたいなぁ」 飯島愛さんの死から4年、今もファンがブログに投稿

    「愛ちゃん。元気かな??わたし、愛ちゃんと同じ年齢になったよ。愛ちゃん会いたいなぁ」   タレントの飯島愛さんが自宅のマンションで亡くなっているのが発見されてから4年がたった。36歳でこの世を去った飯島さんが最後に更新した2008年12月5日のブログには今なおファンからのコメントが寄せられており、2012年12月24日現在、その数は6万9000件を超えた。 「愛ちゃんならどうする?」と恋愛相談 飯島さんが自宅マンションで亡くなっているのが親戚の女性によって発見されたのは2008年12月24日のことだ。死因は肺炎、死亡推定日は12月17日ごろとみられる。 1990年代にデビューし、バラエティタレントとして活躍した。2000年には自伝「プラトニック・セックス」を発売し、AV出演や性病、中絶などを告白。同じ経験や悩みを持つ女性からの支持を得て、ベストセラーとなった。 2007年、腎盂炎を理由に芸

    「会いたいなぁ」 飯島愛さんの死から4年、今もファンがブログに投稿
  • 「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    4月から「プロブロガー」というキャリアを歩み始め半年、なんとか売上20万円のしきい値を超えつづけることができています。運営において気をつけていることをシェアしてみます。 1. 検索、検索、検索! 何度か書いていますが、僕はこのブログメディアの最重要KPIを「検索流入」だと位置づけています。過去の記事にどれだけトラフィックが集まっているか、ということですね。 更新数を一日5〜10に増やしてから、約半年で検索流入は7倍近くにまで成長しました。今では月間約20万PVを、検索経由で獲得しています。 検索経由のトラフィックは、現在サイトトラフィック全体の43%ほどとなっています。ざっくりいえば、収益の約4割は過去記事が生み出しているということです。検索エンジンで読まれる記事を書けば書くほど、サイトの収益性は座布団を重ねるように増加・安定していきます。 どこかで頭打ちになるのは明らかなんですが、流

    「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    メール受信設定のご確認をお願いいたします。 AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、 下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 「日本一才能のない漫画家志望(死亡)」の最後の記事: 古田雄介のブログ

    僕はライフワークとして、ネットに残された故人のメッセージを追っています。その調査過程でとくに心に残ったブログやメッセージ、または商業誌に寄稿する段階ではない細かな気づきなどを、今後ブログにつらつら書き留めていこうと思います。 ----------------------------- ということで、今回は「日一才能のない漫画家志望(死亡)」。漫画家志望の氏ムシメさんが日々の出来事を書き綴るブログで、最終更新の2011年1月4日の記事には、多摩川で母親と無理心中する直前に撮った対岸の街の写真がアップされている。文章はほとんどなく、写真に「街の灯り見てると切ない」と添えているだけ。 過去の記事を辿っていくと、目の前にある貧困と将来の展望のなさを自虐しつつ、おそらく気で絶望しながら、気分は激しく上下している。そんな苦しい感じが伝わってくる。死ぬ前日の1月3日でさえ、新年用のカレンダーを買った

  • Seesaaブログ(シーサー):無料でアフィリエイトからまとめブログまで

    Seesaaブログは 無料のブログサービスです 日記やアフィリエイト、まとめブログなど さまざまなブログライフをサポート

    Seesaaブログ(シーサー):無料でアフィリエイトからまとめブログまで
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ