タグ

危機管理に関するzyesutaのブックマーク (38)

  • 【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz

    1月17日に緊急出版される広野博嗣『奔流 コロナ「専門家」は、なぜ消されたのか』(講談社)が発売前から話題になっている。当事者である西浦博氏自身が、自身のXで「自分で言ったこととはいえ、この国に関するエピローグの締めくくりを読んでつらい気持ちになってしまいました」と語っている。 政権と世論に翻弄されながら危機と闘ったコロナ感染症「専門家」たちの悲劇とは何だったか? 弩級ノンフィクションの一部を紹介しよう。 海外では惜しみない拍手が 2023年9月5日、私は京都駅の上にあるホテルの喫茶店で、京都大学大学院教授の西浦博に会った。尾身茂が新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長として最後に岸田文雄に面会してからちょうど1週間後のことだ。官邸からの去り際の朗らかな尾身の表情をどう見ていたのか。それを質問したかった。西浦は、こう答えた。 「あんまりだという思いはあります。キックアウトですよね」 なぜ

    【独自】「コロナ8割おじさん」西浦博、悲痛の告白「あんまりだという思いはあります」《コロナ専門家はなぜ消されたのか》(広野 真嗣) @gendai_biz
  • コロナワクチンで死者9割以上減 京都大チームが推計 | 共同通信

    新型コロナウイルスワクチンの接種によって、国内の2021年2~11月の感染者と死者をいずれも90%以上減らせたとの推計結果を京都大・西浦博教授(理論疫学)らのチームがまとめた。この期間の実際の感染者は約470万人と推計され、死者は約1万人だったが、ワクチンがなければ、それぞれ約6330万人と約36万人に達した恐れがあるとしている。 国内では21年2月から始まったワクチン接種に、どの程度の効果があったのかは十分検証されていない。今回の推計では、接種のペースが実際よりも14日間早ければ感染者と死者を半分程度に抑えられ、14日間遅かったら感染者は2倍以上、死者数は約1.5倍になっていたとの結果も出た。 西浦教授は「結果的にワクチン接種はうまくいったと言えるが、それで終わりにしてはいけない」と指摘。「将来の感染症対策のためには、接種を進めつつ、感染状況の推移をリアルタイムで予測し、政策を決める人や

    コロナワクチンで死者9割以上減 京都大チームが推計 | 共同通信
    zyesuta
    zyesuta 2023/11/16
    「将来の感染症対策のためには、接種を進めつつ、感染状況の推移をリアルタイムで予測し、政策を決める人や社会に示せる仕組みが必要だ」
  • Rogue Russian pilot tried to shoot down RAF aircraft in 2022

    The pilot fired two missiles - the first missed rather than malfunctioned, as was claimed at the time.

    Rogue Russian pilot tried to shoot down RAF aircraft in 2022
    zyesuta
    zyesuta 2023/09/14
    ロシア戦闘機が地上からの通信を誤認し、英国戦闘機にミサイルを発射。ミサイルは偶然外れた。
  • コロナ禍3年「失敗の本質」 尾身茂コロナ分科会長に聞く【政界Web】(時事通信) - Yahoo!ニュース

    インタビューに答える政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=5月1日、東京都千代田区【時事通信社】 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同じ5類に見直され、3年余りに及ぶ「コロナ禍」が転機を迎えた。政府と感染症専門家の間で調整役を担いつつ、情報発信を続けたのが尾身茂・政府コロナ対策分科会長だ。感染流行は続くのか。政府と専門家に溝はあったのか。危機下で望ましい政治家の姿とは。5類引き下げを控えた5月初め、尾身氏に「失敗の質」と「次への備え」を聞いた。(時事通信政治部 纐纈啓太) 【図解】新型コロナ流行の波と主な出来事 完全にガードを下げるのは早い―現在の感染状況と、求められる対策は。 5類になるからといって感染がゼロになるわけではない。今は第8波が下げ止まり、感染が少しずつ増えている地域もある。人の動きは活発になっている。ただ、どれだけ感染者が増え

    コロナ禍3年「失敗の本質」 尾身茂コロナ分科会長に聞く【政界Web】(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • Miscommunication Nearly Led to Russian Jet Shooting Down British Spy Plane, U.S. Officials Say

  • 「政治家がリーダーシップ発揮したい気持ち分かるが…」尾身氏が苦言

    zyesuta
    zyesuta 2023/01/30
    「政治家の先生方がリーダーシップを発揮したい気持ちは分かるが、最終的な政治判断の手前にテクニカルなところを専門家に聞くシステムがあった方が良い」
  • ROCKWAY EXPRESS トルコがシリアとの国境沿いに戦車250台を展開

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 シリア国境に集結するトルコ軍 ◆10月15日 トルコ軍が格的にシリア国境を越えて越境攻撃をする態勢に入りつつあるようだ。これは既に指摘してきた欧米NATO・トルコ・イスラエル・湾岸アラブ君主国のシリア攻略作戦の番に入りつつある、ことを意味する。 もしもシリア領内にいる反乱勢力が敗走するようなことがあれば、彼らを支援するためトルコ軍が介入するであろう。またその際、トルコ軍が多少でもシリア軍との戦闘で苦戦を強いられるようならば、ただちに同盟を結ぶNATO軍が介入することだろう。しかし、その際には今度はロシアが介入する可能性が高まることになろう。またレバノンのヒズボラやクルド人の組織が動きだし、ここから中東全体を巻き込むような紛争へと発展する可能性が高まるであろう。 ~~~~~~~

  • キューバ危機に見る威嚇と譲歩のバランス、そして対話 : 海国防衛ジャーナル

    (ケネディとフルシチョフのウィーン会談。1961年。Wikimediaより画像転載。) 前回のエントリに引き続き、稿も危機管理にまつわるテーマです。 第二次大戦後、人類は幾度かの危機を経験しました。その中には、戦争までエスカレートしてしまったものもあれば、危機でい止められたものもあります。キューバ危機は戦争を回避することができたという意味では成功例の一つであり、かつ危機としては第二次大戦後最大級のものです。今年はそのキューバ危機から50年。 危機時の強制外交において要求されるのは威嚇と譲歩のバランスであり、双方の意思を確認するための対話(コミュニケーション)が欠かせません。キューバ危機を「危機」のレベルで終わらせることに成功したのは、なるほど幸運によるところも大きかったと言えます。しかし、米ソ両国、とりわけ最高意思決定者であるジョン・F・ケネディとニキータ・フルシチョフの二人が来の強

    キューバ危機に見る威嚇と譲歩のバランス、そして対話 : 海国防衛ジャーナル
  • 時論公論 「東日本大震災と憲法」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    東日大震災は、未曾有の災害被害をもたらし、国の最高法規である憲法にも様々な課題を投げかけました。国会でも震災と憲法をテーマに議論がスタートし、次の災害に備え、緊急事態に対する規定を憲法に明記すべきだという声も上がっています。憲法記念日のきょう(3日)は、大震災をきっかけに、憲法とどう向き合うべきか、今後の災害対策にどう生かしていくかを考えていきます。 震災直後、各地の避難所には、なかなか救援物資が届かず、多くの被災者が、少ない水や糧を分け合うギリギリの状況に追い詰められました。東京電力福島第一原子力発電所の事故は、周辺住民に重大な健康不安をもたらしました。今も、多くの人々が仮設住宅などでの避難生活を余儀なくされ、被災者の孤独死が問題となっています。 憲法25条は、すべての国民に健康で文化的な生活を営む権利を保障し、そうした環境を実現するよう、国に政治的な義務を負わせています。国民の命

  • 菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民間事故調の資料とかつらつら読んでいて、最初は斜め読みだったのが、実はこれは凄い資料だと思うようになってきたわけです。回覧されてきた資料は抄訳ですが、USの事故調査資料とのい違いも少なく、オペレーション・トモダチに至った背景も日米で同じ認識なので、資料としては一級品のものになるのだろうと思います。 一般の公開はどうなってるのか良く分かりませんが、が出るらしいです。 福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書 3.11 緊急出版が決まりました http://rebuildjpn.org/fukushima/report 福島原発事故独立検証委員会 報告書発表会見 2012.2.28 http://www.youtube.com/watch?v=B6zZt-psVGQ で、敗軍の将、兵を語る的な抗弁が日経ビジネスに掲載されておるわけですが、首相を辞しても政治的なポジションがいまなおあると

    菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
  • 2001年9月11日、管制官の一番長い日──無線交信テープ全訳 - A Successful Failure

    2012年03月04日 2001年9月11日、管制官の一番長い日──無線交信テープ全訳 Tweet 2001年9月11日、アメリカ同時多発テロが勃発した。長い時間をかけて綿密に練られた計画に従い、テロリストによる致命的な攻撃が迅速に正確に遂行された。わずか2時間の内にテロリストは4機の民間機をハイジャックし墜落させた。19人のテロリストが、33人の乗務員と、213人の乗客と、2,730人のニューヨークとバージニアの地上にいた人々を殺害した。何千人もの人々が負傷した。 4機の航空機が次々と消息を絶ち、墜落していく9月11日は、管制官にとっても最も長い日となった。その日は『ユナイテッド93』として映画化されたのでご覧になられた方も多いと思う。そして、事件から10年を経て、ニューヨーク・タイムズは当時の管制官たちのテープ録音を公開した。 The 9/11 Tapes: The Story in

  • 時事ドットコム:日本版NSCが必要=官僚活用し総力結集を−石原信雄元官房副長官・震災1年

  • 時事ドットコム:危機管理は少数精鋭で=佐々淳行元内閣安全保障室長−震災1年

  • インパール作戦? | ホワイトホール61番地 ~ インテリジェンスを学ぶ

    福島原発の現場責任者、吉田昌郎・東京電力執行役員発電所長が、店の意向を無視して現場の判断で注水を続けていたというニュースに接して、インパール作戦の時の佐藤幸徳陸軍中将の話を思い浮かべました。そもそも今回の原発の事故をめぐる騒動は、私の中でどうしても無謀な作戦の代名詞であるインパール作戦と被ってしまうのです。 インパール作戦は悪化した戦局を立て直すべく考案された、一発逆転的な要素の濃い計画であったのですが、現場の指揮官は「無謀すぎる」という理由で皆反対でした。しかしこのような反対にもかかわらず、この作戦計画を無理に推し進めたのが、かの牟田口廉也中将であります。牟田口は当時、第15軍司令官という肩書でしたが、ビルマ方面の陸軍の指揮系統は、大営陸軍部・参謀部-南方軍-ビルマ方面軍-第15軍-各師団、というものであり、牟田口が独断で事を進めることは少なくとも制度上は無理だったわけであります。

    インパール作戦? | ホワイトホール61番地 ~ インテリジェンスを学ぶ
  • 手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島

    手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島2011年3月31日3時0分 印刷 Check 「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市 手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影 「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。 東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた

    手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島
  • 無様にやるのは難しい - レジデント初期研修用資料

    「戦力の逐次投入」という代表的な失敗パターン、問題を解決するための資源を過小に割り当てて、それでは足りない、という反応が返ってきても、なおも「足りない」資源だけを現場に送って、結果として貴重な時間を浪費してしまうあの状況というものは、作戦を指揮した将軍が戦力を「節約」しようとしただとか、相手を見くびっていただとか、そんな理由からは生まれない。 不足は見えない 診療をしていると、たまに「このままでは病気に追いつけない」という、いやな予感に襲われることがある。患者さんの治療はそこそこにうまくいっているけれど、ベストと言えるほどの反応は得られなくて、やることはやっているはずなのに、何か足りない。 このまま状況を放置すると、「ちょっと反応が少ない」ままに状況が進んで、気がつくとその「ちょっと」はさらに少なくなって、事態はむしろ悪化していく。気がつくと数日間という期間が、根への対処を怠ったままに消

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「組織的なボランティアを被災地へ」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年04月04日 (月)ここに注目! 「組織的なボランティアを被災地へ」 《前説》  被災地では準備の整ったところからボランティアが入り始めていますが、今回の災害では、個人のボランティアだけでなく、組織的なボランティアが必要だといいます。山﨑解説委員に聞きます。 組織的なボランティアというのは? 企業や業界団体などがチームを作って、自分たちの料や水はむろんのこと、車や燃料なども持参して被災地で活動することをさしています。 というのも、津波で壊滅的な被害を受けたところは、ガソリンスタンドがなくなったり、泊る場所もなかったりといった厳しい環境になっているところがあります。また、どこもがれきの山で、ある程度重機などを使って片付けないと、一般のボランティアが活動するには、まだ危険なところが多くなっています。さらに自治体や社会福祉協議会の職員にも犠牲が

  • 震災対応に係る政府の組織 | 霞が関公務員ノート

    ●緊急災害対策部 被災者生活支援特別対策部 被災者生活支援各府省連絡会議 被災者等就労支援・雇用創出推進会議 災害廃棄物の処理等に係る法的問題に関する検討会議 災害廃棄物の処理等の円滑化に関する検討会議 被災者向けの住宅供給の促進等に関する検討会議 被災地の復旧に関する検討会議 ほかにもあるか?? ●被災地等における安心・安全の確保対策ワーキングチーム (犯罪対策閣僚会議の下) ●5役会議 (官房長官、防災担当大臣、総務大臣、平野内閣府副大臣、辻総理補佐官) ●原子力災害対策部 原子力被災者生活支援チーム ●電力需給緊急対策部 ●内閣官房震災ボランティア連携室 各府省が所掌内で独自に設けている対策部や会議は別にして、省庁横断的に設けている組織には上のようなものがあると思われる。いずれも公開情報から拾い集めただけなので、これで全部ではないかもしれないし、総理は会見で「復興構想会議

    震災対応に係る政府の組織 | 霞が関公務員ノート
  • 責任者はいなかった - レジデント初期研修用資料

    東京電力の記者会見が、ニコニコ動画で公開されていた。 見どころというか、不気味な光景は30分を過ぎて以降の後半部分で、「放水の決定を下したのは、結局誰なのですか?」という記者の質問に対して、東京電力の人たちは「申し訳ありませんが、調査をしてから、改めて回答させて下さい」というコメントを繰り返していた。同じ質問を繰り返す記者と、ひたすら同じコメントを繰り返す東電の人たちと、空気が恐ろしく重たく見えた。 社長を出してはいけない状況がある 話の流れが「社長を出せ」につながりかねない、たとえば製品の瑕疵について、損害賠償を求める人との応対では、「社長に話をつながない」ことが原則になる。 相手との会話に臨む人は、「自分は事実関係を調べるための専門家」であるという立場を取る。クレーム対応の現場においては、事実に対するお互いの見解が、まだ十分に共有されていないから、そこにいるべき人は、事実関係を鑑定する