タグ

2012年10月16日のブックマーク (18件)

  • 「良い感情」が仕事とモチベーションにとって大切な理由 | ライフハッカー[日本版]

    あなたは仕事をする時、自分の感情をどう扱っていますか? 感情は大切なフィードバックです。感情と仕事を切り離せるなんて考えてはいけません。ToDo管理サービス『iDoneThis』の共同創設者であるWalter Chen氏は、脳が感情をどう処理するのか、また感情がモチベーションや生産性にどう関わるのかを調べてみたそうです。以下、Chen氏の報告を聞きましょう。 私は、よく言われている「理想的なプロフェッショナル像」が大嫌いでした。冷静、有能、すばやい決断力、高い処理能力、そしてパワフルな実行力。それはそれは結構なことです。決して興奮せず、混乱もしない人が理想の社員というわけです。まるで理想の掃除機について話しているみたいじゃないですか...。 私自身はそんな風に働けません。私にとって一番大切なことは「今日はどんな気分かな?」ということです。私たちは感情を「仕事の邪魔をするもの」と考えがちです

  • 読みやすい文章を書くための効果的な11の工夫。「頭がいい人の文章の書き方」 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年10月16日22:52 by tkfire85 読みやすい文章を書くための効果的な11の工夫。「頭がいい人の文章の書き方」 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 文章をうまく書きたい。そう思う人は多いです。頭がいい人の文章の書き方 (イラスト図解版)posted with ヨメレバ日語倶楽部,小泉 十三 河出書房新社 2008-11-22 Amazon楽天ブックス図書館でも自分には無理だろう、そう思って挫折する人が圧倒的な多数です。でも、ちょっとした工夫で文章が見違えるように変わったらどうてしょう。文章というのはある意味で気配りだと思っています。少しでも読みやすい文章。伝えたい文章を書く事で、文章がより読みやすくなります。今回は、そんな文章術の工夫を「頭がいい人の文章の書き方」の中から、文章を書くための効率的な工夫を紹介してみょうと思います。 ●読みやすい文章を書くための効果

    読みやすい文章を書くための効果的な11の工夫。「頭がいい人の文章の書き方」 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • グローバル化で急進するか!? 強い人事のススメ

    そわ・としみつ/愛知県豊田市生まれ、関西育ち。灘高等学校、京都大学教育学部教育心理学科卒業後、リクルート、ライフネット生命などで採用や人事の責任者を務める。その後、人事コンサルティング会社人材研究所を設立。日系大手企業から外資系企業、メガベンチャー、老舗企業、中小・スタートアップ、官公庁など多くの組織に向けて人事や採用についてのコンサルティングや研修、講演、執筆活動を行っている。著書に『人事と採用のセオリー』『定着と離職のマネジメント』『人と組織のマネジメントバイアス』(ソシム)、『「できる人事」と「ダメ人事」の習慣』(明日香出版社)、『コミュ障のための面接戦略』『悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?』(星海社)ほか。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳選した特別寄稿。経済、産業、経営、社会問題など幅広いテーマを斬新な視点で紹介する。 バック

  • はてなブログが意外に優秀な2つの理由|男子ハック

    使える理由その1 : MarkdownでカチャカチャかけるHTMLでマークアップしたり、ブログ編集画面のボタンをカチカチしなくても、ちょっとした記号だけで、ブログの体裁を編集すことができます。例えば、 h1タグ → #h2タグ → ##h3タグ → ###強調 → 文字列引用 → >などです。例えば、スマホ・ケータイから更新するのであればHTMLは書きたくないし、PCでも急いで書いているときとかは非常に便利ですよ。 使える理由その2 : 管理画面が使いやすいよTumblrとかPosterousとかもミニブログとして楽しいけれど、編集画面のレスポンスが遅かったりとあまりイケテない。記事を書くモチベーションがさがってしまいます。でも、はてなブログは編集画面がサクサク動くので、直接ブラウザで編集するのにもストレスはない印象。 また、右側にナビゲーションを使うと、編集画面を開いたまま、Amazon

    はてなブログが意外に優秀な2つの理由|男子ハック
  • パナソニックは自転車操業に陥ったか?業績悪化だけではすまされないキャッシュフローの脆弱性

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 格付機関のムーディーズ・ジャパン(以下、ムーディーズ)は2012年9月に、パナソニックの格付けを2

  • 討議資料 「財務会計の概念フレームワーク」企業会計基準委員会:財務会計基準機構

    公益財団法人 財務会計基準機構の会員限定で公開される情報を掲載しています。 会員番号・パスワードを入力してログインしてください 会員番号・パスワードについて ログインには、ご加入時にお知らせいたしました会員番号及びパスワードが必要です。会員番号・パスワードがご不明な場合は、下記のフォームからお問い合わせ下さい。 会員番号及びパスワード問い合わせフォーム(SSL通信) 会員番号・パスワードの保存について 「会員番号・パスワードの保存」にチェックをいれますと次回ログイン時以降会員番号及びパスワードの入力が不要になりますがセキュリティが落ちますのでご自身の判断でのご利用をお願いいたします。また、保存が出来ない場合は御社のシステム担当者にご相談下さい。 パスワードについて ログイン後会員サイトメニューの「パスワードの変更」からパスワードを変更することができます。パスワードはセキュリティ上、大変重要

  • ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国:日経ビジネスオンライン

    物事に大きな影響を与える前提なのに案外知られていない。その一つがコンピュータソフトウエア投資とソフト開発技術者の所属先に関する日米の差である。 日企業は自社で利用するソフトのほとんどをIT(情報技術)企業に開発させているのに対し、米国企業はソフトを内製する比率が高い。 日のソフト開発技術者の大半はIT企業に所属するが、米国のソフト開発技術者の大半はIT企業ではなく一般企業に所属している。 上記二つの文は同じことを言っている。日企業は社内にソフト開発技術者をあまり抱えていないためIT企業に外注するが、米国企業は社内にソフト開発技術者がおり内製できる。 「ほとんど」「高い」「大半」では曖昧なので数字を補足する。米国商務省経済分析局の数字によると、2010年の米国民間企業におけるソフトウエア投資の内訳は、内製(自社開発)が37.3%、外注(他社委託)が34.2%、パッケージソフト購入が28

    ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    in-house:開発や運用を自分でやらず外部に頼んで何か問題が起きたらどうするつもりだ。企画なんか外に頼めばいい。コンサルティング会社に金を払えば、いくらでも企画を持ってきてくれる
  • 「キュレーション」─死蔵していた情報を生かす:日経ビジネスオンライン

    国勢調査や家計調査などの公的な統計。調査会社から購入した様々なマーケティングのデータ。そして、企業が自ら把握している商品ごとの売れ行きなどの資料。個々の情報はネットで簡単に検索できたり、社内のイントラネットで共有したりしているにもかかわらず、それぞれがバラバラに存在していてなかなか有効に活用できていない。こうした問題を多くの企業が抱えているのではないだろうか。 同じ問題を持ち続けてきた味の素が一念発起して開発したのが、今春から導入した「Ajinomoto Lifestyle & Food market data Analyzing system」、単語の頭文字を取ってALFAと呼ぶシステムだ。 このシステムではまず、社内外から集めた情報を「環境」「調査データ」「メニュー・生鮮トレンド」「企画立案」「その他」の5つに分類して蓄積する。収集するデータには、例えば家計調査から分かる野菜や果物など

    「キュレーション」─死蔵していた情報を生かす:日経ビジネスオンライン
  • 「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である:日経ビジネスオンライン

    筆者は、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、内閣官房参与として2011年3月29日から9月2日まで、官邸において事故対策に取り組んだ。そこで、原発事故の想像を超えた深刻さと原子力行政の無力とも呼ぶべき現実を目の当たりにし、真の原発危機はこれから始まるとの思いを強くする。これから我が国がいかなる危機に直面するか、その危機に対して政府はどう処するべきか、この連載では田坂広志氏がインタビューに答える形で読者の疑問に答えていく。シリーズの8回目。 政府も財界も気づかない最大の「アキレス腱」 民主党政権が「革新的エネルギー・環境戦略」において表明した「原発ゼロ社会をめざす」という方針に対し、財界からは「原発は、コストの安い電源だ。安全性を確認して稼働し、存続させるべきだ」「原発を稼働しないと、日経済が破綻する」「核燃料サイクルを放棄すると、日米関係がおかしくなる」といった強い批判が起こってい

    「原発ゼロ社会」は選択の問題ではない。不可避の現実である:日経ビジネスオンライン
    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    原発の安全確認の前に制約の把握を「今でさえ全国の原発の使用済み核燃料保管プールの満杯率は平均70%に達しており、再稼働に伴って膨大に発生し続ける使用済み核燃料を貯蔵する場所の確保も極めて難しい」田坂広志
  • 社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)、企業の社会的責任(CSR)とは:経済レポート情報

    企業の不祥事が続き、企業に社会的責任を求める機運が国内外で高まっています。環境ファンドなどもその一例です。 社会に貢献している企業のみに投資する、といった考え方。 昨年の世界中での不祥事を受け、2003年以降の最も注目される用語になるでしょう。 ■社会的責任投資(SRI)とは ・社会的責任投資とは、従来の財務分析による投資基準に加え、 社会・倫理・環境といった点などにおいて社会的責任を果たしているかどうかを投資基準にし、投資行動をとることを言います。 ・古くからある例として、タバコ、ギャンブル、武器に関連する企業への投資をしないとことなどがあげられます。 ・今ではさらに環境に優しい企業か、法律遵守しているかなどが基準に加えられることが多いようです。 ・欧米では、昔から宗教上で投資先を選別しています。(クエーカー教徒[キリスト教の一派]が創めたと言われています。) ・米国での全投資ファンドの

  • 国会所有財産 手付かず 都心の土地・建物計62億円超(東京新聞)等価交換で 原発廃棄物処分場確保に活用してはどうか | Finance GreenWatch

  • JALの国策救済がもたらした「競争力格差」を無視する国土交通省主導の「羽田発着枠配分」に異議あり(町田 徹) @moneygendai

    基幹路線の輸送力を強化するのか、それとも地方の振興を重視するのか---。 空の足の再編を左右する大きな問題にもかかわらず、羽田空港の"最後"の発着枠配分が、国民的な議論もないまま、国土交通省主導で進められている。 見逃せないのは、同省が、隠れ蓑のような「交通政策審議会」(国土交通大臣の諮問機関)の下部組織に、これまでも決して十分とは言えなかった公正競争を促す観点を捨てるばかりか、日航空(JAL)の経営が破綻して巨額の血税の投入による国策救済を受けた事実を直視せずに、「配分基準作り」を進めさせていることである。 まさか天下りの再開を目論んでいるわけではないだろうが、国交省がJALとの「蜜月の再構築」を目指している兆しとも受け取れる問題だ。国民・納税者として無関心ではいられない。 携帯電話の周波数割り当てと同じ恣意的な配分基準 羽田、成田、関空、伊丹の4空港は、航空法で「混雑空港」と定義され

    JALの国策救済がもたらした「競争力格差」を無視する国土交通省主導の「羽田発着枠配分」に異議あり(町田 徹) @moneygendai
    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    過去の粉飾紛いの経理処理によって実態とかけ離れていた航空機の簿価の評価替え、減価償却負担が軽減。評価替えによって売却損を出さずに、旧式の燃費の悪い航空機が処分、事実上の従業員の指名解雇を含む人員削減
  • 豊健活人生:春山昇華 : JP Morgan、Jing Ulrichの講演の感想

    2012年10月11日15:55 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] JP Morgan、Jing Ulrichの講演の感想 北京出身、ハーバード卒業、JPモルガン在籍の評価の高い、Jing Ulrichの講演会 このメモですが、彼女の話(夢ばかり語る)そのものではなく、彼女の話を聞いて、私が「行間はこういう事でしょ!」と判断したメモです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 問題は山積、何をすべきはは明白だが、短期的には解決不可能 資源や産業、資金の再配分をすべきだが、Scrap & Buildは不可能、Build & Buildで問題を水面下に隠しながら、経済成長させるしかない。 株式投資に関しては、構造的な問題が無いエリアに投資するしかない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜年初から成

    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    問題は山積、何をすべきはは明白だが、短期的には解決不可能。資源や産業、資金の再配分をすべきだが、Scrap & Buildは不可能、Build & Buildで問題を水面下に隠しながら、経済成長させるしかない
  • 柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(2)

    驚きの「大型買収」に真っ先に賛成した柳井さん ――ソフトバンクの社外取締役に藤田さん、柳井さんが入ったのはどういう経緯でしょうか? 孫 藤田さんは日を代表するベンチャー企業家ですし、また、ユダヤ的経営を知っている企業家でした。あの頃、日ではユダヤ的経営について批判的な意見がたくさんあったと思うんです。それなのに藤田さんは堂々と「ユダヤ商法のすばらしさ」を語っていた。勇気のある経営者でした。ですからお願いしました。 ――藤田さんは孫さんの依頼に対して、どう応えたのでしょう? 孫 即決でした。むろん、高校生のときに私が訪ねていったこともよく覚えていて、「僕が孫君のお役に立つのなら喜んでお受けしたい」と。藤田さんは豪快で愉快な方でしょう。役員会で話しだすと止まらないんです。でも、真髄を突くような意見をびしっと発言されていた。 柳井さんは私にとって尊敬する経営者ですから、お願いしました。ただ、

    柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(2)
  • 柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(1)

    柳井 レイ・クロックのことを知ったのは一冊の(『マクドナルド――わが豊穣の人材』ジョン・F・ラブ著)からです。大学を出て、宇部に戻り、父親が設立した衣料品の会社に勤めていた頃でした。のなかにレイ・クロックの印象的な言葉が載っていて……。 「Be daring(勇気を持って)、Be first(誰よりも先に)、Be different(人と違ったことをする)」 これこそ商売の真髄だと思って、手帳に書き写したのを覚えています。以来、書(原書タイトルは“GRINDING IT OUT” )を紐解き、レイ・クロック、そして藤田田さん(日マクドナルド創業者)からは多くのことを学んでいます。 孫 このにはレイ・クロックのことだけでなく、アメリカの資主義、アメリカ社会の自由さも描かれています。例えば、レイ・クロックは52歳という年齢から大きな仕事を始めている。 柳井 そうです。僕もそこに注目

    柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(1)
  • グローバル化で急進するか!?強い人事のススメ

    そわ・としみつ/愛知県豊田市生まれ、関西育ち。灘高等学校、京都大学教育学部教育心理学科卒業後、リクルート、ライフネット生命などで採用や人事の責任者を務める。その後、人事コンサルティング会社人材研究所を設立。日系大手企業から外資系企業、メガベンチャー、老舗企業、中小・スタートアップ、官公庁など多くの組織に向けて人事や採用についてのコンサルティングや研修、講演、執筆活動を行っている。著書に『人事と採用のセオリー』『定着と離職のマネジメント』『人と組織のマネジメントバイアス』(ソシム)、『「できる人事」と「ダメ人事」の習慣』(明日香出版社)、『コミュ障のための面接戦略』『悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?』(星海社)ほか。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳選した特別寄稿。経済、産業、経営、社会問題など幅広いテーマを斬新な視点で紹介する。 バック

    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    「しろうと理論に基づく人事1.0」を、普遍的かつ科学的な原理・原則に基づいて行う「人事2.0」に進化させなくては、いつまでたっても日本企業は人の可能性を最大化する場として機能することができない
  • 10月13日(土)放送のNHK総合テレビ「海外ネットワーク」の特集で横浜市立大学のアフガニスタン国際復興支援プロジェクトがとりあげられます | 横浜市立大学

    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    木原均氏は、1950年代に小麦の発祥の地を探りにカラコルム・ヒンズークシ探検、アフガニスタンの17の州、160地点で、500近い在来の小麦とその祖先種を採集。遺伝資源は現在でも木原生物学研究所に保存
  • 「ミドリムシ」の魅力を日本中に伝えたい!伊藤忠が描く食料ビジネスの果てないストーリー

    ミドリムシは植物と同じ葉緑体を体内に持ち、光合成を行なうことによって、59種類もの栄養素をつくり出せる。健康品をはじめ、様々な品に加工されて売られている。 突然だが、あなたは「ミドリムシ」をご存知だろうか。ミドリムシと言っても、アカムシやアオムシとは違い、我々がすぐに想像するような虫ではない。微細藻類に分類され、体長約0.03mm~0.05mmに過ぎない微生物の一種である。 ミドリムシは、5億年以上前の原始の地球で誕生した。それ以来、人間の生活圏の近くで生き続けている。主な生息場所は、湖沼、池、水たまりなどの淡水域。普段気づくことはないが、実はとても身近な生き物なのだ。 このミドリムシが今、人の生活を健康で便利にする有力な素材として、注目を浴びている。その効能は主に3つだ。 第一に、ミドリムシの体内に蓄えた豊富な栄養素による健康増進効果だ。ミドリムシは植物と同じ葉緑体を体内に持っており

    a1ot
    a1ot 2012/10/16
    ミドリムシが光合成を行なって蓄える油脂成分を抽出し、バイオ燃料として使う研究も。ミドリムシは下水から窒素やリンを取り除く働きをすることに加え、二酸化炭素の固定能力も高い。