タグ

2016年4月24日のブックマーク (9件)

  • iOS 純正メールアプリのUIがヤバイ件

    社内のSlackUI談義が突発的に始まることがあるのだけれども、以前そこで上がったiOS純正メールアプリのUIについてのネタがなかなか面白いのでまとめてみようと思った。結論から言うと、純正メールアプリ、ヤバイ。 まずは観察メールの新規メッセージ画面は他の純正アプリではあまり見かけないようなトランジションを採用していて、開くと元の画面が少し後ろに下がってナビバーだけが見えつつもメッセージ画面が中途半端なモーダルビューで現れたような状態になる。このUIが使いやすいとか何となく見た目がかっこいいとか、そんな上辺だけの理由では絶対ないはずなので、AppleがメールアプリをデザインするときになぜこのUIに至ったのか、その理由を考えてみた。 メールの新規メッセージ画面を開いた状態普段純正メールアプリでメッセージを送信することはほとんどなかったので、まずはいろいろと動きを観察することにした。新規メッセ

    iOS 純正メールアプリのUIがヤバイ件
  • 監査監督機関国際フォーラム・常設事務局の東京設置について:公認会計士・監査審査会

    4月19日から21日にかけてロンドンで開催された、監査監督機関国際フォーラム(International Forum of Independent Audit Regulators;IFIAR)の会合において、IFIARの常設事務局を東京に設置することが決定されました。 金融庁及び公認会計士・監査審査会は、IFIARの常設事務局を東京に誘致すべく、様々な活動を行ってきたところですが、これまで誘致活動に対しご協力・ご支持いただきました関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。 IFIARは2017年4月の事務局開設を目指しているところ、金融庁及び公認会計士・監査審査会としては、IFIARの常設事務局が円滑に活動を行っていくことができるよう、総力を挙げて支援を行うとともに、その活動に積極的に貢献していきます。 (注)IFIARは、2006年9月に設立された監査監督上の連携及び協力を目的とした国際

    a1ot
    a1ot 2016/04/24
  • 東京に初の金融国際機関 監査法人の監督当局 - 日本経済新聞

    公認会計士・監査審査会は22日、監査法人の監督当局でつくる「監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)」の部事務局を東京に設けると発表した。金融分野の国際機関が日部を置くのは初めて。2017年4月に始動する。経済成長で会計監査の重要性が増すアジア各国の加盟に向け、日が主導的な役割を果たす。IFIARは巨額の損失隠しで破綻した米エンロンなどの不正会計事件を教訓に、各国の監査監督当局の協力

    東京に初の金融国際機関 監査法人の監督当局 - 日本経済新聞
    a1ot
    a1ot 2016/04/24
  • 報道の自由、海外から警鐘 NGO「対首相で自主規制」:朝日新聞デジタル

    の「報道の自由」が脅かされているとする見方が海外で広がっている。来日した国連の専門家が懸念を表明。国際NGOが公表した自由度ランキングも大きく後退した。政治の圧力とメディアの自主規制が背景にあると指摘している。 「報道の独立性が重大な脅威に直面している」。19日に東京都内で会見した国連特別報告者のデービッド・ケイ米カリフォルニア大アーバイン校教授(国際人権法)は、政府や報道関係者らへの聞き取りをもとに、暫定的な調査結果をまとめ、日の言論状況に警鐘を鳴らした。 ケイ氏の指摘は、放送法や自民党の憲法改正草案、特定秘密保護法の問題点など多岐にわたる。なかでも、放送の政治的公平性を定めた放送法をめぐり、高市早苗総務相が電波停止に言及したことについて、「政府は脅しではないと主張したが、メディア規制の脅しと受け止められても当然だ」と批判した。 ケイ氏に面会したフリージャーナリストによると、「『政

    報道の自由、海外から警鐘 NGO「対首相で自主規制」:朝日新聞デジタル
  • 日本のweb広告はいい加減「どうやったら間違えて押すか」をやめろ!→みんな同じ事思ってた!

    さぁもん@ワクチン² @thermon36 @limeline1551 スマホのWeb広告でも、ページを閲覧する時に、広告部分が画面上から下りてくるという邪魔な表示方法がありますわ 2016-04-23 22:50:59

    日本のweb広告はいい加減「どうやったら間違えて押すか」をやめろ!→みんな同じ事思ってた!
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「食べログ」アプリの「ブックマーク」デフォルト公開で利用者の意図に反して特定個人識別される危険

    ■ 「べログ」アプリの「ブックマーク」デフォルト公開で利用者の意図に反して特定個人識別される危険 「べログ」は著名なサービスであるが、その利用者の多くは店を探す目的のみに使い、レビュー(「口コミ投稿」)を書く気は全くないという人がかなりの割合で存在すると推察される。私もその一人で、出先でGPSを使って近くの店を探すため、もっぱらスマホアプリ版の「べログ」を使ってきた。 一昨年の2月まで、オレンジ色のアイコンだった旧版の「べログ」アプリは、「ブックマーク」機能があり、これは、スマホにローカルに記憶しておくものであったため、ログインが不要であり、私も、ログインせずに、このローカルブックマーク機能を活用していた。このような利用者は、完全に匿名であり、閲覧するだけの利用であって、一切の情報の公開に関与していないという意識で「べログ」を使っていただろう。 これが、一昨年、白アイコンの新版「

    高木浩光@自宅の日記 - 「食べログ」アプリの「ブックマーク」デフォルト公開で利用者の意図に反して特定個人識別される危険
    a1ot
    a1ot 2016/04/24
    「開発者は公開で当然という思い込み。Facebookは、トラブルを繰り返した結果、米国連邦取引委員会の監督下に置かれ、包括的プライバシープログラムの実施と、向こう20年間にわたる第三者機関による査察
  • 【熊本地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    【熊地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 建築&住宅ジャーナリスト 細野透 2016年 4月18日 大地震の度に指摘されてきた建築基準法の欠陥 「熊地震」では多数の被害者が出ているが、特に心が痛んだのは、東海大学阿蘇キャンパス近くの学生向けアパート5棟が倒壊して、何名かの学生が死傷したことだった。私は、 悲劇を招いた一因は、建築基準法が定める「地震地域係数Z」に欠陥があった ためと推測している。 この欠陥は、震度7クラスの大地震、すなわち1995年の阪神・淡路大震災、2007年の新潟県中越地震、2011年の東日大震災などの度に繰り返し指摘されてきた。しかし、建築基準法を管轄する国土交通省住宅局建築指導課は、長期間にわたってこの欠陥を放置し続けてきた。 そして、4月14日に発生した震度7の前震(M6.5)、16日に発生した震度6強の震(M7.3)に襲われた地域

    【熊本地震】東海大の学生アパートを倒壊させた「地域係数Zの悲劇」 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社
    a1ot
    a1ot 2016/04/24
    「現行法の最低基準『震度6強の地震が来ても倒壊しない(建物の中にいる人は死なない)』を『弱い震度7の地震で倒壊しない』or『強い震度7の地震でも倒壊しない』に改めても、コスト増は3~5%程度
  • http://sun.ap.teacup.com/souun/19871.html

  • 日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告

    驚きの内容。勝見貴弘氏による詳細な解説連ツイをまとめました。米国連邦議会図書館資料から読み解く(注:完全翻訳ではありません)3.11時の政府の対応の足跡。当時の菅直人政権がどのような措置をとりながら災害対策に奔走していたか、またそれらの活動が(復興庁HPはじめ日政府が現在も公表中の資料の中にあるにもかかわらず)なぜ我々のもとに正しく伝わってこなかったのか、色々と見えてくるものがあると思います。 ※当まとめの続編「【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊地震 #激甚災害 #被災地支援」にきましても是非ご覧下さい(こちらは勝見氏ご人のまとめになります)。 togetter.com/li/964202 続きを読む

    日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告