タグ

GDP_growthに関するa1otのブックマーク (12)

  • 中国の5.2%成長は本当か-公式統計への疑念で独自推計まとめる動き

    中国の公式国内総生産(GDP)統計の正確性に対する長年の疑念は、政府統計とは別の独自推計の取りまとめに拍車をかけてきた。今週、当局発表の2023年の経済成長率が政府の年間目標である5%前後と一致したことで、こうした動きが活発化している。 昨年の成長については、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴う制限解除で消費が回復したことが後押ししたというのがコンセンサスだ。そのことは、中国国家統計局以外がまとめた国内便の発着数や消費関連企業の売り上げの伸びなどのデータからも容易に読み取ることができる。 地方財政の逼迫(ひっぱく)と輸出減少に加え、不動産建設の急激な落ち込みが下押し圧力になったという点でも、公式発表と非公式の独自推計は一致している。 両者の相違は主に投資を巡るもので、公式統計では製造業とインフラ投資の急増が不動産部門での落ち込みを上回っている。これには異論もある。ロジウム

    中国の5.2%成長は本当か-公式統計への疑念で独自推計まとめる動き
  • ジム・ロジャーズ氏「日本株も円も買わない」

    ――大方の事前予想を裏切ってドナルド・トランプ氏が米大統領に決まりました。 記録を確かめてもらえば分かるが、私にとってはサプライズではなかった。折に触れてトランプ氏が勝つよと言っていたからね。 ――その後は米国でも日でも株価上昇が続いています。「トランプ相場」はいつまで続くでしょうか。 トランプ氏が掲げた経済政策のいくつかは、米国経済に良い効果をもたらす。減税をすれば消費が活気付くし、絶望的に老朽化している米国のインフラに投資するのは良いことだ。国防にカネを使えば防衛産業が潤い、メキシコとの間に壁を建設する人々も儲かるだろう。 米国の財務状況は危うい ただし忘れてはいけないのは、そうした政策には財源が必要ということだ。米国は今や、リーマンショックの時よりも巨額の借金を抱えている。危うい状況だと言わざるをえない。 選挙に勝ったトランプ氏は「TPP(環太平洋経済連携協定)から抜ける」と言った

    ジム・ロジャーズ氏「日本株も円も買わない」
    a1ot
    a1ot 2016/12/05
    “問題は世界の国々が借金を抱えすぎたため経済成長にブレーキがかかり、今の世代が親世代より豊かになれなくなっていること”
  • 年金生活者の懐寒し、消費低迷の一因に-給付額抑制で購買力減少 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    年金生活者の懐寒し、消費低迷の一因に-給付額抑制で購買力減少 - Bloomberg
    a1ot
    a1ot 2015/09/18
    「公的年金の支給額の伸びを賃金や物価上昇率よりも低く抑える『マクロ経済スライド』が15年度に初めて発動されることになったが、この仕組みも今後の消費(GDP)の抑制要因になる
  • コラム:政府に物価上昇が消費に影響の声、日銀との方向性問題に

    9月15日、大幅な株高を実現してきたアベノミクスが、その中身を修正しようとしているのかどうか、微妙な局面を迎えているように見える。写真は国会で答弁する黒田日銀総裁(左)、2月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 15日 ロイター] - 大幅な株高を実現してきたアベノミクスが、その中身を修正しようとしているのかどうか、微妙な局面を迎えているように見える。品の物価上昇が低所得者の消費に影響を与えている可能性を指摘する意見が政府内部から出て、急激な物価上昇を懸念しているように見えるからだ。

    コラム:政府に物価上昇が消費に影響の声、日銀との方向性問題に
    a1ot
    a1ot 2015/09/16
    「日銀の追加緩和によって円安(購買力平価との乖離)が進んだ場合、輸入物価の上昇を通じて消費者の購買意欲が打撃を受ければ、経済の循環にマイナス
  • 揺らぐ日銀の自信、輸出・生産の弱さで景気・物価先行き不安-関係者 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    揺らぐ日銀の自信、輸出・生産の弱さで景気・物価先行き不安-関係者 - Bloomberg
    a1ot
    a1ot 2015/09/07
    「7-9月期の生産も、4-6月期の前期比1.4%減に続き、前期比マイナスの可能性」「8日発表の4-6月の実質GDP 2次速報は前期比年率1.8%減と1次速報(1.6%減)から下方修正
  • 浜田参与:金融緩和必要、来期ゼロ成長なら-いま性急な行動不要 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    浜田参与:金融緩和必要、来期ゼロ成長なら-いま性急な行動不要 - Bloomberg
    a1ot
    a1ot 2015/08/25
    「金融緩和で実質賃金が減少したことが、消費低迷(マイナス成長)の原因。『インフレ目標』という経済政策の目的が誤り http://diamond.jp/articles/-/77030
  • 下請けの円安分価格転嫁、首相「大企業に協力を」  :日本経済新聞

    安倍晋三首相は17日の参院予算委員会で、中小企業支援に関して「経済界に原材料価格の上昇分を転嫁できるよう関係省庁から要請し、ガイドラインを改定する」と述べ、下請けが円安分などを価格転嫁できない状況の打開に向け大企業の協力を求めた。公明党の西田実仁参院幹事長への答弁。沖縄県の米軍普天間基地(宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設に向けた作業に関し「海上のボーリング(掘削)調査などで環

    下請けの円安分価格転嫁、首相「大企業に協力を」  :日本経済新聞
    a1ot
    a1ot 2015/08/25
    円安分の価格転嫁の調整速度は、賃金の基本給上昇と同じく緩やかなため、輸入企業や非上場の中小企業の実質株価下落分が、上場企業の株価上昇に置き換わっている側面も。統計上は時価算定されない部分が隠れている
  • 好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 | Reuters

    8月24日、安倍晋三首相は午前の参議院予算委員会で、日経済について「好循環は着実に回り、デフレではない状況を作り出した」とし、「四半世紀ぶりの良好な経済状況を達成しつつある」と語った。写真は、安倍首相、2月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 安倍晋三首相は24日午前の参議院予算委員会で、日経済について「好循環は着実に回り、デフレではない状況を作り出した」とし、「四半世紀ぶりの良好な経済状況を達成しつつある」と語った。

    好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 | Reuters
    a1ot
    a1ot 2015/08/25
    緩やかでない円安によるインフレ政策は、消費・GDPのマイナス効果のDCFと、輸出企業を中心とした上場企業の株価上昇の交換。経常収支が黒字である以上、ネットで全DCFはプラスだとしても、格差拡大で消費は伸びにくい
  • 14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減 - 日本経済新聞

    内閣府が20日発表した2014年度の実質国内総生産(GDP)は前年比1.0%減と、世界金融危機の余波が響いた09年度(2.0%減)以来5年ぶりのマイナスとなった。消費増税後の4~6月期、7~9月期と2期連続でマイナス成長だったことが響いた。年度後半からは持ち直しの動きも出たが、前半の大幅減を埋められなかった。名目GDPは1.4%増えた。個人消費は実質で前年比3.1%

    14年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減 - 日本経済新聞
    a1ot
    a1ot 2015/05/20
    「住宅投資も11.6%減った
  • 衝撃レポート これが日本の実力だ資本 国連調査で「世界一の豊かさ」 | 文春オンライン

    衝撃レポート これが日の実力だ資 国連調査で「世界一の豊かさ」 GDPを超える新経済統計。日の強みは設備・インフラと教育力 福島清彦氏 日は世界で一番豊かな国である――。こう述べると、自信喪失のただなかにある多くの日人は「空元気はやめてくれ」と言いたくなるかもしれない。長期デフレを克服できず、GDPでは中国に抜かれ、人口減で衰退の道を進むほかない。そんな日像が蔓延しているからだ。 しかし、それは誤解である。GDP中心主義、すなわち経済成長率が豊かさを計る唯一の基準だという誤った認識に基づいているからだ。日のように成熟した経済先進国が、大幅な経済成長を続けられるはずがないし、それを目指す必要もない。 実は、今、一国の豊かさについて、新しい考え方が、欧米各国に浸透しつつある。それは経済活動の規模(GDP)を前の年に比べてどれだけ大きくしたか(経済成長率)ではなく、国民の福利厚生度

    衝撃レポート これが日本の実力だ資本 国連調査で「世界一の豊かさ」 | 文春オンライン
    a1ot
    a1ot 2014/12/04
    「基本的にはもう働かない65歳以上の人口が25%」「10月9日、民間のエコノミストたち約40人の経済予測を集計した調査によると、2014年度の成長率は平均0.34%で、2%とは程遠い」
  • 毎度分かりにくいGDP報道 - AKAZUKINの投資日記

    「4~6月GDP、年率6.8%減」が、ほぼ共通のヘッドラインですが、これは、この4-6が1-3よりも1.7%減少したので4倍すれば6.8%ということ。 直前四半期との短期トレンドを4倍にして語る、という手法が定着していますが、実額でも見た方が理解しやすい面があります。 グラフは、2012年以降の四半期GDP実額(実質、季節調整済み)。 当然、この1-3は頭一つ抜けていますが、年4-6は昨年4-6とほぼ同額なので、前年同期比ゼロ成長となります。(正確には、昨年が年換算525兆6483億円、今年が同じく525兆8010億円なので、0.3%増加) 今年1-3に前倒しとなった消費は、直後に一番マイナスに働くはずですから、前年同期比で減らなかったのは、案外健闘と言えるかもしれません。 今年の凹凸を均すため、1-6同士で昨年と比較して見ると、+1.3%。 この辺りが実態かつ実感に近い気がします。 思

    毎度分かりにくいGDP報道 - AKAZUKINの投資日記
    a1ot
    a1ot 2014/08/14
    「1-6月GDP同士で昨年と比較して見ると、+1.3%。今のうちに、財政の立て直しや規制緩和が望まれます」
  • 久々の「骨太方針」をどう読むか?:竹中平蔵のポリシー・スクール 日本経済研究センター

    6月14日、「経済財政運営の基方針」、いわゆる骨太の方針が決定された。骨太方針は、2001年に小泉内閣で始まった試みであり、その後2009年まで毎年続けられたが、民主党政権の過去3年間は作られなかった。その意味で4年ぶりの骨太方針である。ただし今回は以前のものといくつか違う点もある。久々の骨太方針をどう読むべきか、検討しよう。 骨太の意義:「大所高所」プラス「詳細」も 2001年というのは、日の政策決定過程を考えるうえで大変重要な転機の年だった。橋行革において、中央省庁の再編が決定されたが、それが実行に移されたのが2001年1月のことだった。経済官庁に関して言えば、これをきっかけに大蔵省が財務省と金融庁に分かれ、経済企画庁などが新たな「内閣府」として生まれ変わった。そして、総理主導の政策決定を可能にする仕組みとして、内閣府設置法において「経済財政諮問会議」が必置の会議として設けられる

    久々の「骨太方針」をどう読むか?:竹中平蔵のポリシー・スクール 日本経済研究センター
    a1ot
    a1ot 2013/06/28
    『実質2%・名目3%成長。GDPデフレーターの伸びを1%と想定している。一方で日銀との間では、消費者物価上昇率目標を2%としている』『バブル崩壊以前はGDPデフレーターとCPIはほとんど同じ動き』
  • 1