タグ

cognitive_biasに関するa1otのブックマーク (6)

  • なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』

    桃井かおり「世の中、バカが多くて疲れません?」から30年、バカはどんどん増えている。 バカは、激しく自己主張する。 感情的にわめきたて、他人の意見に聞く耳を持たない。ことが起きるたびに「ほら、私が言った通りだろ?」と叫ぶ。思い通りにならないと、全て人にせいにして、自分が間違っている可能性を考えない。自分を高く評価するあまり、客観的な判断ができない。 バカは、「間違えたら死ぬ病」にかかっている。 自分の間違いを、絶対に認めようとしない。自分の間違いが証明されそうになると、ゴールポストを動かす。都合の悪いことを完全に忘れる能力があり、「昔は良かったが、今はダメだ」を口癖とする。 「バカ=知識がない」ではない。 知識はあり、アカデミックな立場にいるにもかかわらず、信じがたい愚かな発言を繰り返すバカは、大量にいる。しかも、なまじ知識があるぶん厄介だ。自分のイデオロギーを裏付ける文献を引用しながら、

    なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』
    a1ot
    a1ot 2020/10/25
    “人である限り、認知バイアスから完全に逃れることはできない。だが、それを自覚し、振り回されないようにすることはできる。バイアスというバカを抱えながら生きよう。”
  • 勘違いした「できそうな人」は、なぜ生まれるのか | NIKKEIリスキリング

    勘違いした「できそうな人」は、なぜ生まれるのか20代から考える出世戦略(9)2017 / 6 / 6 仕事が「できそうな人」たちがたまにいます。話の筋道も何やら難しそうで、語尾はいつも断定口調。自信に満ち溢れた話し方ですが、少し上から目線なのが気になります。そして、よく話を聞いてみると、極端なそもそも論だったり、些末なことばかりだったりして、何を言いたいのかがよくわかりません。できると思っていたけれど、実は仕事ができない人たちなのでしょうか。その人ができる人なのか、できない人なのかは、実際により深く接してみないとわかりません。でも、そういう良くわからない状態の人にならないためにも、経験の積み方について理解しておきましょう。 始まりはちょっとした成功からできる人もできそうな人も、自分に自信をもって話している、という行動面は共通しています。しかし話の内容がよくわからなかったり、仕事をしてもらっ

    勘違いした「できそうな人」は、なぜ生まれるのか | NIKKEIリスキリング
    a1ot
    a1ot 2018/02/19
    “他責が強すぎる場合には、優越感が維持され続けます。本当にすべてが環境のせいであれば、次のチャンスを得やすくなります。しかし、本当に自分の責任で失敗した場合であっても、問題点が改善されません”
  • 情報バイアス-情報は多いに越したことはない?

    人は、通常、日常の仕事や生活の中で、数多くの情報に接している。そして、それをいろいろな形で分析したり、解釈したりしながら、次に取るべき行動を決めている。その際、適切な意思決定を行うためには、情報は多いに越したことはない、という考え方がある。当に、そうだろうか。 情報の量と適切な意思決定の関連性については、心理学の中で、多くの研究や実験が行われてきた。その中で、特徴的なものを紹介しよう。 ドイツにあるマックス・プランク研究所のゲルト・ギーゲレンツァー博士は、アメリカのシカゴ大学と、ドイツのミュンヘン大学の学生達に向けて、次の質問をして、その回答内容を分析した。 質問当時、正答は、サン・ディエゴであった。サン・ディエゴは、カリフォルニア州南部の有名な港湾都市である。一方、サン・アントニオは、テキサス州中部にある都市だが、サン・ディエゴほど有名ではない。歴史的には、テキサス独立戦争時(1836

    情報バイアス-情報は多いに越したことはない?
  • Higher social class predicts increased unethical behavior

    AbstractSeven studies using experimental and naturalistic methods reveal that upper-class individuals behave more unethically than lower-class individuals. In studies 1 and 2, upper-class individuals were more likely to break the law while driving, relative to lower-class individuals. In follow-up laboratory studies, upper-class individuals were more likely to exhibit unethical decision-making ten

    Higher social class predicts increased unethical behavior
    a1ot
    a1ot 2016/01/23
    Upper-class individuals behave more unethically than lower-class individuals.
  • 能力の低い人ほど、自分を「過大評価」する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    能力の低い人ほど、自分を「過大評価」する
    a1ot
    a1ot 2016/01/23
    「上流階級バイアス。認知バイアスのひとつ。社会的ステータスの高い人は事実を隠したがる。あとから状況が変わったことにすればよいという作戦でしょうか、ともかく騙してでもいいから、自分に有利に交渉を進める
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの)について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
    a1ot
    a1ot 2015/11/07
    公正世界仮説【参考】どうして痴漢された話は「自慢話」になるの? - 小野ほりでい http://togech.jp/2015/11/04/29732
  • 1