タグ

2019年7月10日のブックマーク (11件)

  • 筋トレすればうつなんか治ると言う人たちへ|錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル

    僕はメンヘラマッスル作家錦山まる。 今でこそ周囲から筋肉キャラ扱いされているが、かつて重度のうつ病と診断され閉鎖病棟の個室に閉じ込められていたこともある、いわばメンヘラガチ勢だ。 突然だが…僕のような患者は勿論、うつ病当事者でなくても「筋トレすればうつなんか治る」的な発言を見聞きしたことがないだろうか?あるいはそんなイメージを持っていないだろうか? 僕の答えは一つ。「んなわけねぇだろ。」 主治医から筋トレと栄養管理が寛解に繋がったのだろうと言われた僕だからこそ思うし、言う。「んなわけねぇだろ。」 Twitterでもnoteでも何回も言ってきたしこれからも言うが、筋トレすればうつ病が治るというなら今頃世界中の精神病院にトレーニングジムが作られているだろうし、心にコミットR◯ZAPみたいなサービスもゴロゴロ出来ているだろう。 世界のうつ病の患者数は日の人口よりも多い。精神科医も世界中にいる。

    筋トレすればうつなんか治ると言う人たちへ|錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル
  • 筋トレをして鬱になった話と、筋トレは虚しいという話 - 屋上より

    ・筋トレをしてになった話 わざわざこんな記事を書く気になったきっかけはこれ。 やっぱそうや!筋トレすればいいんですよ!筋トレすればドーパミンもエンドルフィンもノルアドレナリンも出ますし、「幸せホルモン」セロトニンと、テストステロンで精神的にも肉体的にも充実します!薬物なんて絶対に必要ありません!筋トレしましょう! — 西川貴教 (@TMR15) March 13, 2019 mdpr.jp 常識的に考えれば、薬物やアルコールなどアディクトの影響下にある人について、「筋トレすれば大丈夫」と冗談めかして言うことは無理解で無神経だと思うが、圧倒的に支持されているようなのでモヤモヤした。精神的に悩んでいる、という人に、「ジム行きなよ」と返す、あの何もわかっていない人たちと同じ精神性を感じる。 だいたい、覚せい剤で大変だった頃の清原なんて筋肉隆々なのに悲壮感がすごかったし、イニエスタでもうつ病にな

    筋トレをして鬱になった話と、筋トレは虚しいという話 - 屋上より
  • 筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)|カラパイア

    何事も過ぎたるは及ばざるがごとしだ。様々なものに依存性が認められているが、筋肉トレーニングにも依存性がある。 ノルウェー科学技術大学とアメリカ・ハーバード大学の研究によれば、やたらと筋トレが好きな若い男性はうつ病になるリスクが高まるという。 男性の10%が自分の体型を過剰に気にする この研究では、男性の10%が身体に対する著しい認知の歪み(ボディ・イメージ障害)を持っていることが明らかになっている。 ボディ・イメージ障害は、来健康的な体型なのに、勝手に太りすぎや痩せすぎであると思い込んでしまう障害だ。 また若い男性の3人に1人が過去にダイエットした経験があることも分かった。そうしたダイエットは太っているわけでもないのに行われているのである。 少年や若い男性が、これまで考えられていた以上に、自分の体のイメージに悩んでいることをはっきりと示唆する結果である。 この画像を大きなサイズで見る ス

    筋トレに取り憑かれた男性はうつ病のリスクが高まる(ノルウェー・アメリカ共同研究)|カラパイア
  • 筋トレに夢中になることのダークサイドが研究で示される

    by bruce mars Instagramが若い女性に与えるネガティブな影響が顕著であることがこれまでの研究で示されていますが、女性だけではなく、若い男性も同様に理想とされる肉体イメージに苦しめられていることがハーバード大学とノルウェー科学技術大学の研究で示されました。 Prospective health associations of drive for muscularity in young adult males - Eik‐Nes - - International Journal of Eating Disorders - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/ Mounting Evidence Shows a Dark Side to Our Obsession With Ripped Men htt

    筋トレに夢中になることのダークサイドが研究で示される
  • 羽田圭介「筋トレより大事なことがある」 ビルダー以外の過剰な筋トレは不毛と結論 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    2015年、「スクラップ・アンド・ビルド」で芥川賞を受賞後、記者会見でのユニークなキャラクターが注目を浴び、メディア出演が激増した作家の羽田圭介さん。 中高時代から部活などを通じてウェートトレーニングに励み、テレビ番組で筋肉トレーニングを実践したり、肉体を披露したりしたこともある。小説家になった後も続けているという筋トレは、執筆活動にどのような影響を与えているのだろうか。羽田さんの答えは極めて明快だった。 【関連記事】 ・『筋肉体操』で話題の小林航太さん 東大出身、仕事は弁護士……でも「自信がないから筋トレしてた」 ・権力による身体の支配から脱すること――。哲学者千葉雅也が考える筋トレの意義 ・「筋トレは脳を賢くする可能性がある」 石井直方・東大教授の筋トレ談義 芥川賞をとったら体形がどうでもよくなった ――芥川賞を受賞された直後のテレビ番組の密着企画で、自宅で筋トレしている姿を公開してい

    羽田圭介「筋トレより大事なことがある」 ビルダー以外の過剰な筋トレは不毛と結論 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 「誰のせいにもしない」文化が、組織の多様化と問題解決を進めていく──熊谷晋一郎×青野慶久 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「誰のせいにもしない」文化が、組織の多様化と問題解決を進めていく──熊谷晋一郎×青野慶久 | サイボウズ式
  • 「もう走れない体」生理戻ったのに涙 選手を蝕む不健康:朝日新聞デジタル

    のテーブルにはみそ漬けのポークソテー、野菜たっぷりのスープなどが並んだ。4月末、長野であった順天堂大陸上部女子長距離選手の強化合宿の光景だ。「べて健康な体を作る」は、順大スポーツ健康科学部准教授で、同部女子監督を務める鯉川なつえ(46)の方針だ。 今回の合宿に参加した選手の一人は、中学時代に指導者から「やせれば速く走れる」と言われた。身長162センチで体重が42キロを切ったところで月経が止まった。体重が軽くなると成績が良くなり、全国大会に出場できた。「生理がくるのは走れない体だと、気で思っていた」 高2の時、体調を崩して休部…

    「もう走れない体」生理戻ったのに涙 選手を蝕む不健康:朝日新聞デジタル
  • 筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった

    筋トレ始めてから2年、見た目にも強そうになったしベンチプレスもMAX100kg越えたんだけど 自覚出来るくらい性格が悪くなった 電車の中でイキってるオッサンに怒鳴りつけたり騒いでる大学生っぽい集団にオラついたり 道でぶつかった奴を追いかけ回して土下座させたり 住んでる部屋の隣の奴がうるさいから怒鳴り散らしながらドアを蹴りまくったこともある このままだと前科者になりかねないと頭ではわかってるんだけど自分に向けられたストレスを一切我慢できなくて、自分でも些細と思うようなことでめちゃくちゃにキレるようになってしまった どうしたらいいんだろう

    筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった
  • 「筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった」が逆ステマな根拠

    筋トレ始めてから2年、見た目にも強そうになったしベンチプレスもMAX100kg越えたんだけど 自覚出来るくらい性格が悪くなった 電車の中でイキってるオッサンに怒鳴りつけたり騒いでる大学生っぽい集団にオラついたり 道でぶつかった奴を追いかけ回して土下座させたり 住んでる部屋の隣の奴がうるさいから怒鳴り散らしながらドアを蹴りまくったこともある このままだと前科者になりかねないと頭ではわかってるんだけど自分に向けられたストレスを一切我慢できなくて、自分でも些細と思うようなことでめちゃくちゃにキレるようになってしまった どうしたらいいんだろう anond:20190626175620 結論から申し上げて、 これは筋トレなんかしてない人による筋トレ逆ステマだと思います。 これから根拠を述べていきます。 1.ベンチ100kgという数字の意味筋トレ始めてから2年、見た目にも強そうになったしベンチプレスも

    「筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった」が逆ステマな根拠
  • 食に「罪の意識」オリンピック選手が語る6年間の無月経:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    食に「罪の意識」オリンピック選手が語る6年間の無月経:朝日新聞デジタル
  • 「糖質制限で老化する」は本当か | 文春オンライン

    この4月、「週刊新潮」がセンセーショナルな記事を掲載した。なんと糖質制限を続けると老化が進み、寿命が縮まるというのだ(「糖質制限で『老ける』『寿命が縮まる』」「週刊新潮」4月5日号)。広告の見出しや記事を読んで、心配になった人も多かったのではないだろうか。 2010年頃から始まった「糖質制限」のブームは、今やすっかり社会に定着した感がある。 スーパーやコンビニに行くと、当たり前のように「糖質オフ」や「ローカーボ」あるいは「ロカボ」(低炭水化物)をうたうパン、麺類、発泡酒、お弁当などが並んでいる。 言うまでもないが、糖質制限とは三大栄養素(たんぱく質、脂質、糖質)のうち、糖質の摂取量を減らす事療法だ。 糖尿病の改善や予防に効果的 なぜ糖質を減らすと「健康にいい」とされるのか。それは三大栄養素のうち、後すぐに血糖値を上げるのが糖質だけだからだ。糖質を減らせば血糖値を低くコントロールできて、

    「糖質制限で老化する」は本当か | 文春オンライン
    amamako
    amamako 2019/07/10
    糖質制限論争の経緯と参加者がまとまっていてわかりやすい