タグ

2006年1月29日のブックマーク (38件)

  • 雷火电竞靠谱吗_亚洲电竞先驱

    facet
    facet 2006/01/29
    Drink Price で Lager と Guinesse ってのが好いなw//結構いいけど、どうやってデータを入力するんだろうという疑問がそこはかとなく。
  • plotless: はてブのユーザアイコンでSafariが激重に!?

    (2006.1.30: 追記です。はてなにより対策が施され、この記事に書かれている問題は解決しました。ありがとうございました。そしておつかれさまでした。>はてなの中の人) --- はてブにユーザアイコンが設定できるようになり、僕もなんとなく登録してみました。 ただ、この機能が追加されてからだと思うのですが、僕の環境 (MacOSX10.4, Safari) で挙動がおかしくなっています。 BLOG STATION:続・はてなブックマークが重くなってしまいそうな件について http://blog.goo.ne.jp/kanimaster/e/56a417d6d79c410afade86c0697061f5 を読む限り、パフォーマンスに大きな影響はなさそうだということなのですけども…。 以下に、どのような状態なのかを説明します。 たとえば、次のはてブのブクマエントリページにアクセスします。

    facet
    facet 2006/01/29
    これか。<「お気に入り戦争」//2回もWinログオフさせられちゃったよ orz
  • TVではかき消せない、permalinkの威力 : 404 Blog Not Found

    2006年01月29日00:51 カテゴリMediaiTech TVではかき消せない、permalinkの威力 かつてならその数の暴力に抗う手段はなかった。 にぽたん休憩所 そして、そこで発せられたデタラメ。 ネットではかき消せない、数の暴力。 デタラメを真実ととらえる浅はかな視聴者。 しかし、今はpermalinkがある。TVには今のところそれがない。そしてそれこそがTVの最大の弱点だ。 TVの数は凄い、確かにサンジャポ一回で私は当blogの2年分のビューを稼ぐことが出来る。街頭演説が鉄砲ならblogは機関銃。しかしTVは空爆だ。 しかし、TVは忘れ去られるのも早い。持続性が薄いのだ。この持続性の差というのは、同じTVでも番組によっても異なる。視聴率にして朝生はサンジャポの半分程度だが、blogへの反響はその逆どころではなく朝生が上だ。その朝生も、TBの連鎖による議論の持続度において適わ

    TVではかき消せない、permalinkの威力 : 404 Blog Not Found
    facet
    facet 2006/01/29
    ..finalventyの名文を想起した。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    facet
    facet 2006/01/29
    お気に入りでは結構いいけど、コメント一覧では結構じゃまに感じるな。
  • 新作情報をはてなで取得 - コトバノウタカタ

    指定した著者の新刊発売日をメール通知してくれるサービスがあれば教えてください。新刊リストではなく、著者ごと個別に報せてくれるものを探しています。 ブックススケジューラーというソフトでメール通知してくれるようですが、同様のネットサービスがあれば嬉しいです。http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/booksscheduler.html (question:1084217304) via id:prepre:20060127:1138348666 この質問と回答を見ていて思った。はてな検索の「書籍/映画/音楽」の検索結果のRSSがあれば、それだけで新作情報のRSS配信に似たことができるんじゃーないだろうか、と。例えば著者名で検索をかけ、その結果をはてなRSSに登録。新作がAmazonに追加されたら更新情報が配信される、という寸法。これってうま

    新作情報をはてなで取得 - コトバノウタカタ
  • プロフィール画像とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    Myはてなにある「ユーザー設定」の「プロフィール画像」から行える。 また、自分のプロフィールにある「設定」の「プロフィールアイコン」からも行える。 http://www.hatena.ne.jp/my → http://www.hatena.ne.jp/my/config http://www.hatena.ne.jp/my/ → http://www.hatena.ne.jp/my/edit

    プロフィール画像とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • あとで書く←書いた - 他人の脳内

    プロフィール画像 ↑作った。 あと、これは個人的な意見だが、動画をプロフィール画像にするのはやめてくれ、と思う。

    あとで書く←書いた - 他人の脳内
    facet
    facet 2006/01/29
    だけ見えないようにするってのはできないのかなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2006/01/29
    戦争?
  • Text::Hatena 0.09 - jkondoの日記

    フォトライフのタグとかキーワードに対応 ブックマーク、RSS、アンテナ、アイデア、人力あたりに対応 http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/ ゴールはもうすぐ、と思いたいところだけどはてな側にAPIを作らないとどうにもならないものが出てきた。うーん。

    Text::Hatena 0.09 - jkondoの日記
  • <コメンテーター>………“寸評者”“一言屋”おま訳“解説者”“注釈者”“批評家”一般訳 - おまえなんか、訳してやる!

    “批評家”は「commentator」でなく「commenter」だそうですが、カタカナでは批評家の意味があるだろうと入れました。

    <コメンテーター>………“寸評者”“一言屋”おま訳“解説者”“注釈者”“批評家”一般訳 - おまえなんか、訳してやる!
    facet
    facet 2006/01/29
    そういえば、menterとかmentorとかで以前ググったことがあるような…
  • <コメント>………“寸評”“寸感”“寸言”“一言”引用訳“批評”“論評”“意見”“説明”“解説”一般訳 - おまえなんか、訳してやる!

    けっこうありました。コメントの語源はラテン語の「com(完全に)meminisse(覚えている)」だそうです。 写真投稿サイトのpya!って“寸感”という表現を使ってますね。あとウェブ日記サービスtDiaryはコメント欄に「ツッコミ」という表現が。 ……おま訳は無しです……。“寸言”が好きです。あと「おコメント」っていうと鶴光師匠っぽいと思います。

    <コメント>………“寸評”“寸感”“寸言”“一言”引用訳“批評”“論評”“意見”“説明”“解説”一般訳 - おまえなんか、訳してやる!
    facet
    facet 2006/01/29
    「コメントの語源はラテン語の「com(完全に)meminisse(覚えている)」」へえ。/Forsan et haec olim meminisse iuvabit. - イツカ イイ思イ出ニ ナルサ。[懐かしい][忘れてた]//そういえば、menterとかmentorとかで以前ググったような。 100
  • 使わないと思うけど、使うかも知れない動画GIFアイコン - ベアハグハグ

    ■[misc]使わないと思うけど、使うかも知れない動画GIFアイコン 参考にしました。 http://d.hatena.ne.jp/sugio/20060127#p1 連続トラバだけど、ネタが違うということでご容赦ください。 ナポレオンズ的回転。 でも「かつらの下で頭だけ回転」に見える。 それに張りぼてのなかで小猿が遊んでるようにも見えるなあ。 とくに意味はないです。 できあがったらすこし怖い。 いないと思うけど[ご自由にお使いください]

  • [B! どうが] daddyscarのブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    facet
    facet 2006/01/29
    ふむ。やっぱりひらがな多用してる。こういうシステムの制約とかは何とかしたいところ。読み仮名を(ローマ字で)各人が登録できるような感じ?。ユーザ辞書みたいな感じで(原則公開→ソーシャル)。と
  • どうがの人気記事 31362件 - はてなブックマーク

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

    facet
    facet 2006/01/29
    なんだ、このタイトル?//いまタグクラウドはαβじゅんだからひらがなカタカナのほうがみつけやすいというのはあるかもな。
  • ラード喫茶の人気記事 0件 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    facet
    facet 2006/01/29
    via[.wetfootdog]さん//メード。メール。エード。エース。ケース。ケーキ。ブレーキ。レース。レーン。エビフリャー(違
  • 赤ちゃんの「おしゃぶり」の是非、歯並び [子育て事情] All About

    赤ちゃんの「おしゃぶり」の是非、歯並び使うことの是非で意見が分かれる、赤ちゃんのおしゃぶり。そのおしゃぶりについて、日と米国の小児医療団体は何とそれぞれ全く逆の意見を発表しました。当に歯並びは悪くなるのでしょうか? 「歯並びが悪くなるからやめたほうがいい」「くせになる」と、日では特に年配の方に評判の良くない、赤ちゃんのおしゃぶり。しかし最近ではむしろ使用したほうが歯並びが良くなるという研究や、公共の場で泣かせるよりはいいなどの考えから、おしゃぶりを赤ちゃんに使わせることに抵抗が少なくなってきた風潮も。 こんなおしゃぶりをめぐって、つい最近日と米国で発表された小児医療団体の方針は、全く逆の内容に!この「おしゃぶり」、現代日の若いママ達はどちらの考えを支持する? 日:おしゃぶりはなるべくやめよう 日では、昔からおしゃぶりは歯並びを悪くする、欲求不満の現われ、くせになるなどと言われ

    赤ちゃんの「おしゃぶり」の是非、歯並び [子育て事情] All About
    facet
    facet 2006/01/29
    まあねえ。おしゃぶり世代は出っ歯が多い気がするけど、どうなんだろう。
  • Google Maps APIを利用したユーザー参加型の浜松市情報サイト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ブログ界はちゃんと成長している - finalventの日記

    一昨日のホリエモン逮捕はそれほど関心なかった。というか、どういう実態で逮捕なのか関心があったので詳細待ち、と思っていたら、昨日朝、旧メディアを通して見る世間のヒステリーに圧倒された。 毎朝読む新聞各紙社説が、お、おまえら……という状態。 一気にが進む。 とりあえず、こんなのありかよという声を小さく上げるべくブログを書く。これでまた非難とかウンコとか飛んでくるのだろうな、うへぇと思うが、小さく声をあげるためにブログを始めたのが私の意図だ。私はきっこのようにマスコミを動かそうとか思わない。小さく声を上げる。小さく異論を述べる。 民主主義というのは、それが決するときは多数決ということになることが多いが、それでも、多数決よりもっと重要なことは、異論を明記して歴史にゆだねるということだ。民主主義というのは歴史に学ぶという経験主義でもある。超歴史的な正義をふりかざして政治を行うことではない。民主主義

    ブログ界はちゃんと成長している - finalventの日記
    facet
    facet 2006/01/29
    「多数決よりもっと重要なことは、異論を明記して歴史にゆだねるということだ。」「もっともっと深く、小さい声を歴史にきざむほかはない。」他多数。[こんな][名文][を見落としていた][件][につきまして][.好青年][風]100
  • [B! 気づき] PuHaのブックマーク

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 「生きているか、死んでいるかはどうで

    facet
    facet 2006/01/29
    via[.wetfootdog]さん/[!interesting]なので[R!]しちゃった[^^;]
  • はてブに著作者タグ - Mugi2.0.1

    ■[SBM] はてブに著作者タグ http://fragments.g.hatena.ne.jp/AyanoIchijo/20060105/p3 (断片部 - セックスより不完全燃焼 - 驚愕と歓喜その2) 俺のブクマ のリファラにこんなのがあってそれも1個や2個じゃなくていくつもあってこれってあの一条さん(id:AyanoIchijo)じゃないかと思ったわけで思わなくてもいいんだけど、俺のブクマがあのネタにされたか?とふつう思うんじゃないかとあっそういうのってたぶん俺だけかもしれないけど俺はそう思ったんだけど皆さんいかがですか麦ですあけましておめでとうございます(意味もなく一条風)。 それで,リファラを辿っていったら,[_一条] というタグについて書かれていた。そこから俺のブクマに来てくれたんだ。 でも,このタグは一条さんだけじゃなくて,俺がブクマした全ての記事に「著作者タグ」をつけたの

    facet
    facet 2006/01/29
    あ。ブクマできた。//著作者タグ、system syntaxの対応がほしいところ。dateと合わせて。//やっぱりDC?/ただ、Webは改変あったりハッキリしなかったりで難しいところではある。匿名とか名の区別問題とかもあるしなあ。。。100
  • 今日のタグ速報:メガネ特集 - シナトラ千代子

    はてなブックマーク の「奇妙な味わい」タグを拾うシリーズ。 メガネ メガネくん メガネナイト メガネ男子 メガネっ娘 めがね [メガネはコミュニケーションアイテム][なのか]

    今日のタグ速報:メガネ特集 - シナトラ千代子
    facet
    facet 2006/01/29
    ←何故に姫T?[どうでもいい]
  • Yahoo!ブログ - ■■ブログの種(たね)■■ - WWW派ブログと携帯派ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • SBMへの私感(3) - Mugi2.0.1

    はてなブックマークをWeb2.0的に使おうとするなら,興味の赴くままにブックマークするのがよいのだろう。個々の持つ価値に照らし合わせてブックマークし,タグをつけていけば,価値の差異や曖昧さを維持したままユーザーの総体としてのデータが蓄積される。俺たちユーザーが,「はてブ」という脳に様々な経験や知識(entry)をストックし,相互につなげ(tag・favorite),育てている。その育った脳を俺たちはまた利用する。たくさんのユーザーが使いながら作り,作りながら使う。使い手であることがWeb1.0的なのなら,使い手でありながら作り手であることがWeb2.0的なのだろう。

    facet
    facet 2006/01/29
    ソーシャルだな。//social web、とか。
  • 今日のタグ速報:言及されているぞ網麦亭 - シナトラ千代子

    「奇妙な味わい」タグを拾うシリーズ。 言及されているぞ 後でよく読む どうが オフ写 ラード喫茶 気づき 自コメント 網麦亭 [シリーズ化]

    今日のタグ速報:言及されているぞ網麦亭 - シナトラ千代子
    facet
    facet 2006/01/29
    ←意味不明
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    facet
    facet 2006/01/29
    表記ゆれもBasicLevel問題も、問題じゃない気がするな。まだタグの使い方が見えてないだけ。/タグの種類もまだあるはず。(ex)日付(広義の"作者"タグかも)。つか、タグをカテゴライズしてどうする(笑)。タグはメタ。以上。100
  • 2006-01-04 - Mugi2.0.1

    facet
    facet 2006/01/29
    「はてブに著作者タグ」//何故かp1が見れないのでこちらをブクマ//著作者タグ、私も試行錯誤中。半角スペースprefixとか-とか.とか迷い中。最新は.始まり。統一できればいいんだけど。//年月日タグも使いたい所だけど。 100
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    facet
    facet 2006/01/29
    g.fuguai:taskとか絡めたらさらに良さそう。(あしか、まだ使ってもいないので、単なる無責任な連想)/今年はグループが「来る」らしいし。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    facet
    facet 2006/01/29
    ホント、なんでかなあ。
  • うざかったら、adblockすればいいのに。 - ベアハグハグ

    ■[misc]うざかったら、adblockすればいいのに。 ブクマのiconうざかったら、adblockすればいいのに。 http://www.hatena.ne.jp/users/* でぜんぶ消えるはず。 [Firefox][主義者] id記法を試してみる。 id:drytonguecat [ブクマ餃子コメント用][一番下] コメント欄にも出るようになるんだろうか。

  • アイコン表示について - ベアハグハグ

    ■[段平部]アイコン表示について とりあえず「識別」はしやすくなった。似たようなidのひとを見分けるとか。 他人さんすごい目立つ(笑)。 見た目、的な話はどうでもいい、というか、問題は「はてなにしては珍しい」装飾方面へのアプローチ。 idうろ覚えでも、アイコンとの組み合わせで識別、覚えていきやすい、とか。 「顔と名前」の一致。 「顔を出したくない系」のひとには迷惑な……という感じなのか? gifアニメちょううざい、とか言う話は出てくるだろうなあ。 あと、id記法でよくあるような「会話スタイル」。 例↓ id:drytonguecat なあ、しなっちょうさんよ。 id:wetfootdog なんだい、ベア毛くん。 id:drytonguecat その呼び方はやめてください。 id:wetfootdog じゃあベハゲくん。 使わないけど。 装飾だから、役に立つとか便利とか、そういう方面のこと

    facet
    facet 2006/01/29
    ブクマのコメント欄で会話はできないな。残念。/anotherさんの、確かに目立つ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    facet
    facet 2006/01/29
    L。
  • オフィスが狭い問題 - ため日記

    オフィスが狭い問題 スタッフ日記 | 16:34 | オフィスの棚の半分ぐらいがはてな創業からの掲載紙で埋まってる(1/4が技術書、もう1/4がTシャツやはてな、トロフィーなど)のですが、これを全部スキャナで取り込めたらどれだけスペースが空くだろう!とid:reikonと話していました。 最初にスキャナで取り込む作業は大変そうですが、それはガガッとやってSmartOCR Liteなんかで文字部分を検索可能にしたい。お客さんやインタビューのときなどに 「そういえば、こういう掲載紙もあるんですよ」 「そういえば昔こう言ってたんだなあ」 「よろしければ今印刷しますよ(カラーレーザー複合機の場合)」 といったやりとりも可能になる。将来はてな博物館Webなんてできちゃったりしても対応可能。 スキャナで取り込むだけでも空間が広がっていいなあとますますオフィスにスキャナが欲しくなってきます

    facet
    facet 2006/01/29
    「はてな博物館Web」
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2006/01/29
    結果が知りたいので買ってみた。//コメント欄のbookmarklet話も[要再読]
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2006/01/29
    新しいのが検討中で、古いこれが検討中でないのは何故だろう。よく分からん。/とりあえず買ってみた。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    facet
    facet 2006/01/29
    ↓と思ったら既に検討中か。
  • Hatenabarのescape()問題はいつになったら修正されるのでしょうか。 - さそり

    はてな, FIREFOX | 13:32 | ごめんちょっとピキっときてる。はてなダイアリー日記 - はてなツールバー、Hatenabarアップデートとのことですがはてなアイデア - [不具合] URLに "+" があると、正しく登録されない。 http://forum.nifty.com/fyamap/map100++.htm とか。はてなアイデア - 「http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?226096+002+3」アドレスでも正常にブックマークされるようにして欲しい。はてなアイデア - [不具合]'+'が含まれるtitle,URLをbookmarklet,hatenabar(FireFox)で登録しようとすると空白(' ')に変換されてしまう。escape()を使ってencodeしているのが原因。encodeURIComponent(

    facet
    facet 2006/01/29
    まだescape使ってんのか。なんだかなあ。というか、一度escapeで始めてしまったら、Bookmarkletとかもあるから、混在すると辛いのかなあ。わからん。
  • はてなツールバー、Hatenabarアップデート - はてなダイアリー日記

    日、InternetExplorer用のはてなツールバー、Firefox用のHatenabarを更新しました。 主な更新内容は以下の通りです。 はてなツールバー v1.5.5 http://www.hatena.ne.jp/tool/toolbar URLがhttpsの場合、含むアンテナ、言及日記のために、はてなにURLを自動送信しないようにしました ヘルプページURLを変更しました Hatenabar v0.4.4 http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox URLがhttpsの場合、含むアンテナ、言及日記のために、はてなにURLを自動送信しないようにしました ページを開くときに現在のタブ/新しいタブ/新しいウィンドウを選択できる設定を復活しました ヘルプページURLを変更しました ダイアリーに言及する「D!」ボタンなどをお使いいただくことで、はてなダイア

    はてなツールバー、Hatenabarアップデート - はてなダイアリー日記
  • 2006-01-27

    はてなツールバー、Hatenabarアップデート 日、InternetExplorer用のはてなツールバー、Firefox用のHatenabarを更新しました。 主な更新内容は以下の通りです。 はてなツールバー v1.5.5 http://www.hatena.ne.jp/tool/toolbar URLがhttpsの場合、含むアンテナ、言及日記のために、はてなにURLを自動送信しないようにしましたヘルプページURLを変更しました Hatenabar v0.4.4 http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox URLがhttpsの場合、含むアンテナ、言及日記のために、はてなにURLを自動送信しないようにしましたページを開くときに現在のタブ/新しいタブ/新しいウィンドウを選択できる設定を復活しましたヘルプページURLを変更しました 現在見ているページをはてなアン

    2006-01-27
    facet
    facet 2006/01/29
    なるほど。