タグ

ブックマーク / srad.jp (37)

  • 「粘菌で交通ネットワーク計画」などにイグ・ノーベル賞 | スラド

    東京新聞の記事によると、粘菌使ってネットワーク設計と今年1月にストーリーになった粘菌が鉄道網のネットワークを構成するという研究が今年のイグ・ノーベル賞「交通計画賞」を受賞した(関連ストーリーは昨年のストーリーなどから)。日人の受賞は4年連続、またそのうちでも2008年にも粘菌ネタで日人がイグ・ノーベル賞を取っているのですが、何か親和性があるのでしょうか。 他の部門賞はAOL Newsの記事などからどうぞ。

    facet
    facet 2010/10/02
  • GRUB拡張で、Windows返金運動再び | スラド

    GRUBメンテナのOkuji氏が、 「 GRUBでプリインストールされたソフトウェアの返金を支援します」という書き込みを自身のブログにおこなっている。 これは、フランスの消費・観光担当副大臣が、 「コンピュータ販売の際、プリインストール済みのソフトウェアの価格を表示し、消費者が返金を受けられるようにすべきである」 という表明を出したことに呼応したもの。 副大臣の案では、プリインストールソフトウェアに対してアクセスコードを入力しなければ使えないようにし、 アクセスコードを得るためにはそのライセンスの価格の支払いに同意しなければならないものとするということらしい。 そこで GRUB2を拡張し、 アクセスコードの入力インターフェースを作成することで、プリインストールされたソフトウェアの返金を可能とするという目論見 のようだ(Nexedi社のプレスリリース(仏語))。 Windows返金運動に関し

  • 読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」 | スラド

    放送技術誌1月号に「とりし丸の開発」という記事が掲載されている。とりし丸は、読売テレビが開発したツールで、YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトに対して効率よく削除要請メールを作成することができる。とりし丸の開発にはAjaxを使用。サムネイル画像をクリックするだけで動画の閲覧や違法動画のチェックができ、削除要請メールの文面を生成することができる。手作業でURLをコピー&ペーストするやり方では1日200件が限界だが、とりし丸を使用した場合、「犬夜叉」タグの動画1000件をチェックし、489件の違法動画の削除要請を行なうのに要した時間が2時間と、大幅な高速化ができたとのこと。 興味深いのが、読売テレビがYouTube独自の削除要請ツールを使わない理由として、「削除ツールを入手するためには、書面に担当者が署名ファックスする必要があり権利者の独立性を保てない」そして「独自の削除要請ツール

  • フランスの「人間計算機」が暗算の世界記録を更新 | スラド

    AFP BBNewsの記事によると、「人間計算機」の異名を持つ27歳のフランス人男性が、200桁の数字の13乗根を暗算で解いて自身が持つ世界記録を更新した。要した時間は72.438秒だったと言う。 この男性、アレクシ・ルメール氏は人工知能を専攻する大学院生で、ある数字の13乗根が2397兆2076億6796万6701であることを計算機を使わずに求めた。多くのライバルが100桁の数字の13乗根しか解けないのを尻目に、ルメール氏は過去数年に渡って200桁の13乗根の暗算に挑戦してきており、前回の記録は77秒台だったと言う。記録達成のために毎日の練習を欠かさず、コーヒーアルコール、糖質や脂質を多く含む事を避けているそうだ。

    facet
    facet 2007/11/20
  • 発明おじさんで富豪研究家の増井俊之氏、米Appleへ | スラド

    関係者なのでAC曰く、"技術フェチ日記9月28日によると、28日に行われた「非」検索会議の場で、産業技術総合研究所の増井俊之さんが10月から(アメリカの)Apple転職することが明らかにされたようだ。 増井さんと言えばITmediaに紹介されるまでもなく、古くはPerlやPalmの人、最近ではPOBoxやQuickMLなど数々の新コンセプトを打ち出してきたことで知られる大富豪家であるが、実は /.Jにもアカウントをお持ちで、コメントされたことも一度ならずある。 Unix Magazineの名物連載だった『インターフェイスの街角』のファンも多かろう。 アレゲ歴としてはるびまのインタビューが参考になる。 転職というLife Hack(?)でさらなる高みを目指す増井さんを、スラドからも馬の鼻向けしたい。"

    facet
    facet 2007/09/28
    「みんな大事なことを忘れている(スコア:1, 興味深い)」www
  • M-Vロケット後継機の開発が承認される | スラド

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の科学衛星打ち上げ用固体ロケット M-V の後継機でもある「次期固体ロケット」の設計概要が固まり、文部科学省・宇宙開発委員会の承認を得た事をYahoo!ニュース(元記事・時事通信)が報じている。 なお、名称は「イプシロン」が有力との事だが、タレコミ時点では JAXA サイトに公式な発表は無い。

    facet
    facet 2007/09/11
    「υ(うpシロン)」www / :via http://d.hatena.ne.jp/hayabusafan/20070908/p4
  • 2007年度ヒューゴー賞の受賞者発表 | スラド

    1953年に創設されて以来、ネビュラ賞と並びSFの世界で最も権威ある賞の一つ として知られる ヒューゴー賞の2007年度受賞者が、最近開設されたヒューゴー賞のオフィシャルサ イトで発表されました。長編小説部門では ヴァーナー・ヴィンジの『Rainbows End』、短篇小説部門ではティム・プラットの『Impossible Dream』が選ばれたようですが、残念ながらどちらも邦未訳のよう。 なお、SFの世界大会であるWorldConが、今年は「Nippon 2007」として日で開催されて いたこともあり、発表も9月1日に会場で行われたようです。/.Jerで参加され た方はおられるのでしょうか。

    facet
    facet 2007/09/11
    「長編小説部門では ヴァーナー・ヴィンジの『Rainbows End』、短篇小説部門ではティム・プラットの『Impossible Dream』」
  • ヴォイジャー探査機、30歳に | スラド

    JPLを案内してもらう機会があったのですが、コントロールルーム [wikipedia.org]の 時計右のスクリーンに映る Motif ベースの xterm 風コンソール窓のうち、殆んど スクロールしない2つが Voyager / Voyager 2 からのリアルタイムのテレメトリ ということで、何度か動いたように見えました。 JPL の解説ページ [nasa.gov]によれば、現在のデータ転送レートは 160 bps だそうです。 人工物として地球から最も離れたところで、直接人に触れることなく孤独に30年間動き 続けている機械の発する、まさに心臓の鼓動を目にしている感動を覚えました。 同解説ページによれば、2020年には科学計測機器が停止する見込みで、この時点で 科学プロジェクトとしては終焉を向かえるようです。それにしても30年経っても 60%近くの280Wの電力を維持している原子力電池

  • Wikipediaがブリタニカ百科辞典の誤りを訂正 | スラド

    家/.の記事より。記事の質や運営体制など最近では何かと批判も多いWikipediaだが、長年に渡り最も信頼のおける大百科辞典として君臨し、近年ではその正確性をめぐってWikipedia支持派とつばぜりあいを演じた『エンサイクロペディア・ブリタニカ』の中から、Wikipedianたちが見付けた大量の間違いを集めた記事が話題になっている。ブリタニカの間違いはクリントン元大統領の正式な名前から安全剃刀の発明者、さらには数学におけるNP問題の定義に至る様々な分野にまで及ぶが、もちろんWikipediaでは修正済みで、いくつかに関してはWikipedianからの通報を受けてブリタニカ側でも修正されたと言う。これが「集合知」の力というものなのだろうか。

  • 個人用ネットストレージサービスは著作権侵害との判決

    ストーリー by yoosee 2007年05月26日 20時27分 これが違法だと相当広い範囲のものが違法になりそうな気が… 部門より Yahoo!ニュース <音楽保存サービス>ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁 によりますと、 PCでリッピングした音楽CDの曲を携帯電話の着うた形式に変換し、サーバにアップロードした後に自分の携帯からダウンロードできるサービス「MYUTA」(サービス開始時の日経BP記事 ”人だけ使える、携帯向け音楽ファイルの保存サービス")が JASRAC から著作権侵害と指摘されていた件で、 JustSystem対Panasonicでのアイコン訴訟判決でも知られる高部真規子裁判官が、 MYUTA の著作権侵害を認める判決を下したようです。 記事によると、 訴訟で同社は「実質的にデータ複製や送信をするのはユーザー自身。不特定多数への送信はしておらず、著作権は侵害しな

  • 月旅行、5年後に実現か | スラド

    朝日新聞(タス通信)の記事によると、米Space Adventuresのフラネッタ副社長が、早ければ5年後に月への宇宙旅行が実現すると語った。旅費は1人当たり1億ドル(約118億円)前後の見込み。 月旅行には、ロシアの宇宙船「ソユーズ」を利用する案や、国際宇宙ステーション(ISS)上で宇宙船を組み立てる案が検討されており、旅行期間は7~10日間。 Space Adventuresは、ロシア宇宙局と連携して宇宙旅行ビジネスを手がけており、日ではJTBと提携している。世界で最初の民間宇宙旅行者となったデニス・チトー氏をISSへ送り出したことでも有名だ。フジサンケイビジネスアイの記事によれば、ISSへの旅行待機者は12人いるという。すでに月旅行の予約も入っているとか。

    facet
    facet 2007/04/24
    「どうせ行くなら地球を肴に一杯やりたいんだが。「お客様、機内持ち込みは100mlまでとなっております」「ここもかよ!」」www :via http://akisa.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/5_8de9.html
  • Debian Project, Firefoxの名称を変更する方向へ | スラド

    darc0113曰く、"とうとう/.家でも取り上げられたが、"Firefox"の名前の使用について、Moziila CorporationとDebian Projectの間で問題が起こっている。 Firefoxのロゴの使用については商標ポリシーが定められており、この規定がDebianのポリシーとは相容れないために青い地球のロゴを使用していたが、この事がMozilla Corporation側では受け入れられない、とされたことである。 これに対してDebian Projectでは、Firefoxの名称を"Iceweasel"(氷のイタチ)にする動きが出ている。 この問題に関する日語でのまとめとして、Taken SPC : Firefox のボイコットが詳しい。"

    facet
    facet 2006/10/11
    Iceweasel、かわいいな
  • ココログ、48時間の大規模メンテナンスに突入 | スラド

    KENN曰く、"@niftyが提供する有料blogサービスココログが、2006年7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00という、48時間にわたる大規模なメンテナンスを実施中だ。 昨年11月の無料版の提供開始以降、 ユーザーの不満の声が高まっていたココログだが、3月に実施されたメンテナンス後に発生した様々な不具合や、一向に解消されないレスポンスの悪さに既存ユーザーの不満はピークに達し、訴訟を検討しているというユーザーすら現れる状況となっていた。(参考:【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログ) 有料サービスとしては異例とも言える大規模メンテナンスが、信頼回復に繋がるか否か。事態の推移を見守りたい。"

  • スラッシュドット ジャパン | 情報セキュリティ集中啓発でメール2千万通送信

    maia曰く、"総務省は6月9日に「情報セキュリティ対策の集中啓発」を実施する(共同の記事、プレスリリース)。「国民のための情報セキュリティサイト」を設け、基的に同内容の「情報セキュリティ対策のお願い」を、日インターネットプロバイダー協会所属各社のホームページに掲載してもらい、それぞれの加入者に対して情報セキュリティ対策を訴えるメールを送付してもらう。メール送信数の総計は最大2千万通に達する。メール文には上述「国民のための情報セキュリティサイト」のURLを記載して誘導する。同サイトでは、竹中平蔵総務相が「ソフトウェアの更新」「ウイルス対策ソフトウェアの導入」「ファイアーウォールの利用」などの基原則を訴える映像も配信される(映像は「政府インターネットテレビ」でも見られる)。"

    facet
    facet 2006/06/05
    ISPに委託か。
  • ドイツに雨を降らせた「TAKASHI」 | スラド

    naocha曰く、"6月1日は気象記念日。 NIKKEI NETの記事によれば、ドイツには、高気圧と低気圧の命名権を民間に売るという制度があるらしく、これを利用して気象予報士の橋隆さんが、日人では初めて低気圧命名の権利を購入。昨年秋、「TAKASHI」という名の低気圧がドイツに雨を降らせた。 この制度は、国の補助金削減で気象観測を続けるのが難しくなったベルリン自由大学の気象研究所が2002年から始めたもの。気になるお値段の方は低気圧が199ユーロ(約2万8000円)、高気圧が299ユーロ(同4万2000円)。高気圧は低気圧に比べ長期間、天気図上にとどまるため割高だという。欧州では「プレゼントにいかが」とPRされ、これまで600人以上が権利を買っている。 (参考:日の命名権に関する記事)"

    facet
    facet 2006/06/02
  • 小惑星探査機はやぶさ、イオンエンジン起動試験に成功 | スラド

    ストーリー by yosuke 2006年05月31日 23時06分 Space Pioneer Award受賞とりあえずおめ 部門より 0093曰く、"毎日インタラクティブの記事によりますと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は31日、探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの起動試験に成功したと発表しました(掲載時点ではJAXAのプレスリリースはなし)。4つあるイオンエンジンのうちの2つで試験を実施した結果、加速は良好であり、順調なら年明けにイオンエンジンを起動して出発し、2010年6月の地球への帰還を目指すとのこと。 はやぶさのプロジェクト・マネージャーであるJAXAの川口淳一郎・宇宙科学研究部教授は「エンジンが2台あれば帰りの飛行は可能だ」と話しています。" 参考: はやぶさに関する前ストーリー

    facet
    facet 2006/06/02
  • X Prize財団創設者、世界初のハインライン賞を受賞 | スラド

    kirara(397)曰く、"アストロリサーチのプレスリリースによると、Ansari X PrizeやX PRIZE CUPで有名なXPrize Foundationの創設者兼会長として名高いアメリカの宇宙企業家、ピーター・ディアマンデス氏が、SF作家ロバート・A・ハインラインを記念して創設されたハインライン賞を世界で初めて受賞することになった。 表彰式は7月7日にヒューストンで開催され、賞金の50万ドルの他、ハインラインの著書「栄光の道(1967年)」に描かれている the Lady Vivamus Sword および a Laureate's Diploma が授与されるとのこと。 参考: X Prize Foundationのプレスリリース /.J 記事:一回目の飛行に成功、SpaceShipOneのAnsari X Prize挑戦 /.J 記事:Scaled Compositesが

  • 1月1日施行の著作権期限延長法は12月31日期限切れの作品にも有効か | スラド

    Anonymous Coward曰く、"産経新聞に「「ローマの休日」著作権 50年?70年? 激安DVD差し止め申請」という記事が出ている。1953年に発表された映画「ローマの休日」の著作権有効期限は、かつては2003年12月31日までだったところ、2004年1月1日から施行された改正著作権法が著作権の有効期限を50年から70年に延長している。文化庁の見解では、「12月31日24時と1月1日0時は同時」という理由から、「改正法の施行時は著作権の保護期間内にあり、改正法が適用される」と主張しているのに対し、廉価版の「ローマの休日」DVDを販売する業者の一部は、「保護期間は12月31日で終了し、その後に改正法が施行された」と主張しているという。"

    facet
    facet 2006/05/26
    24時って…文化庁orz
  • NHK番組のインターネット配信は2007年度にも全面解禁 | スラド

    beat9872曰く、"読売新聞の記事が5月5日の朝刊1面で伝えるところによると、「NHK番組のインターネット配信について、2007年度にも全面解禁する方向で最終調整に入った。」との事です。 一部有料化とありますが、必要な時に必要なコンテンツを入手できる魅力は非常に大きいと思います。 ネット配信するには著作権者に許諾を求める必要があるため、「現在各業界ごとに管理している著作権を一括して管理する仕組みを作る。」 と言うことですが、権利者団体などから色んな意見が出そうなのが気になりますね。 なにはともあれ、これでネット配信へ各方面が一気に動き出すことをも期待したいですね。" これは竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が方針を打ち出したもので、現行の放送法により制限される、視聴者への直接課金や売上げ上限などの部分を法改正する方向のようだ。NHKの持つ過去の番組は約55万

    facet
    facet 2006/05/16
  • クレジットカードではないVISAデビットカード登場 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"スルガ銀行のトピックスによると、 同行は日初となるクレジットカードではないVISAカード、 「SURUGA VISAデビットカード」の全国展開を開始するそうです。 これは即時決済型のデビットカード で、VISAとの提携により従来のデビットカードの欠点である利用できる加盟店の少なさやサービス面での弱さを克服しています。 さらに、使いすぎる心配がなく利用限度額もない、クレジットカードではないので審査が不要で未成年や無職でも利用できる、かつ利用金額に応じたキャッシュバックや保険・補償など追加的サービスが充実しているなど、現金やクレジットカードにはないデビットカードならではのメリットもそのままあるようです。"