タグ

水曜どうでしょうに関するib700のブックマーク (11)

  • 水曜どうでしょう「行ってきます」新作ロケ出発か | ORICON STYLE

    新企画始動かと注目を集めているHTB(北海道テレビ)制作の人気バラエティー「水曜どうでしょう」の公式サイトが8日、更新された。 ローカル番組ながら熱烈なファンが多い「水曜どうでしょう」は、02年にレギュラー放送が終了して以降も、新作が不定期で放送されている。13年放送の「初めてのアフリカ」が最新作となっていたが、”ミスター”ことタレントで放送作家の鈴井貴之(54)が昨年12月12日に「打ち合わせ終了。待ってろ大泉洋!」とツイート。番組ディレクターである藤村忠寿氏と嬉野雅道氏とのスリーショットもアップしたため、ついに新企画が始動かとファンが盛り上がっていた。 そして年が明けて、今度は公式サイトが更新された。「日の日記」コーナーに、藤村氏の署名で「行ってきます。どうでしょう軍団」との投稿があった。行き先は不明だが、なんらかのロケに出発したと見られる。新作の詳細が発表される日も近いかもしれない

    水曜どうでしょう「行ってきます」新作ロケ出発か | ORICON STYLE
  • 「水どう」新作の放送地域決定、放送局は東日本放送やテレビ山梨など。

    10月2日よりファン待望の新作がスタートする北海道テレビの人気番組「水曜どうでしょう」。その放送地域が明らかになった。 前作「原付日列島制覇」から約3年ぶりとなる今回の新作は、北海道テレビでは10月2日から。そのほかの地上波は、10月9日スタートがKHB(東日放送)とUTY(テレビ山梨)、10月23日スタートがSATV(静岡朝日テレビ)とIAT(岩手朝日テレビ)となっている。 新作は、いまや全国区の人気者となった大泉洋のスケジュールを12日間おさえ、今年4月に撮影を開始。約7年ぶりとなる海外ロケを敢行した。行き先は大泉が「絶対に行きたくなかった場所」とのこと。 なお、藤村忠寿ディレクターによると、新作は放送翌日より「ビデオオンデマンド」での視聴が解禁されるという。 ☆北海道以外の放送開始日時 IAT 岩手朝日テレビ 10月23日(水)毎週水曜 深夜1時20分〜 KHB 東日放送 10

    「水どう」新作の放送地域決定、放送局は東日本放送やテレビ山梨など。
    ib700
    ib700 2013/08/21
    現在判明→IAT 岩手朝日テレビ/KHB 東日本放送/SATV 静岡朝日テレビ/UTY テレビ山梨
  • HTB「水曜どうでしょう」新作放送日決定 10月2日から

    北海道テレビで「水曜どうでしょう」の新作が放送される。10月2日から毎週水曜午後11時15分からの30分間で何回放送になるかは未定だ。 待ってました 今年4月、公式サイトのブログで、3年ぶりの旅に出たことを報告しており、どうでしょうファンが歓喜したことは記憶に新しい。9月6日~8日の期間には「水曜どうでしょう祭 UNITE2013」の開催も予定されている。 公式サイトの8月8日付けの日記において、ディレクターの藤村忠寿氏が放送日について触れており、現在第3夜の編集をしていると明かしている。なお、放送の翌日には「ビデオオンデマンド」での視聴も解禁されるとのこと。全国各地の地上波での放送については決定次第報告される。 新作は10月2日から! 関連キーワード 公式サイト | ディレクター | 北海道 | オンデマンド | テレビ advertisement 関連記事 「水曜どうでしょう祭」、9月

    HTB「水曜どうでしょう」新作放送日決定 10月2日から
  • 「水曜どうでしょう祭」開催!大泉洋・鈴井貴之らUNITE 9月6~8日 | RBB TODAY

    HTB北海道テレビ放送が制作する人気TV番組『水曜どうでしょう』バラエティのイベント「水曜どうでしょう祭UNITE2013」が、9月6~8日、札幌真駒内屋内競技場(セキスイハイムアリーナ)などで、開催される。 「水曜どうでしょう祭」は8年ぶりとなる。チケットは6月5日から一般販売。1日券3500円、3日通し券は9800円だ。 プログラムなど詳しい情報は「水曜どうでしょう祭 UNITE 2013 公式サイト」で随時更新される。ポスターには大泉洋、鈴井貴之らが描かれている。 水曜どうでしょう祭UNITE2013 ●期間:9月6日(金)~8日(日) 時間 6日(金):12時00分~20時00分 7日(土)、8日(日):10時00分~20時00分 ●会場 札幌・真駒内屋内競技場(セキスイハイム アイスアリーナ) 札幌・真駒内屋外競技場(セキスイハイム オープンスタジアム) 札幌・真駒内公園(札幌市

    「水曜どうでしょう祭」開催!大泉洋・鈴井貴之らUNITE 9月6~8日 | RBB TODAY
  • 大泉洋「結構な旅に出ますよ」、「水曜どうでしょう」3年ぶりの旅へ。

    俳優・大泉洋の出世作にして、番組自体も“ローカル発のヒット番組”の草分け的な存在でもあるバラエティ番組「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)。その新作の旅に出発したことが、番組公式サイトで発表された。 これはディレクターの藤村忠寿氏が4月9日、「しばらく旅に出ます。3年ぶりの旅でございます。ちょっと遠くまで行ってきます。どうでしょう軍団」と日記につづったもの。また、出演者の“ミスター”鈴井貴之(CREATIVE OFFICE CUE取締役会長)も公式ブログで「バタバタしていたら、もう4月。あ、ちょっと旅に出てきます。ではでは」と報告した。 さらに大泉も、鈴井のコメントにツッコミを入れる形でエントリー「ちょっとじゃないでしょう!会長!!」を更新。「けっこうな旅に出ますよ!!いや〜なかなかな場所ですよ……ん〜頑張れ俺!!あの軍団に負けるな!!」と日記につづり、大泉らが所属する事務所CREATIV

    大泉洋「結構な旅に出ますよ」、「水曜どうでしょう」3年ぶりの旅へ。
  • 「水曜どうでしょう」新たな旅へ どうでしょう軍団、旅に出たと報告

    「水曜どうでしょう」新作の旅が始まったようだ。 北海道テレビ放送の「水曜どうでしょう」公式サイト、4月9日付けの日記でディレクターの藤村忠寿氏が「しばらく旅に出ます。3年ぶりの旅でございます。ちょっと遠くまで行ってきます」と報告。出演者のミスターこと鈴井貴之氏もブログで「バタバタしていたら、もう4月。あ、ちょっと旅に出てきます。ではでは。」と旅に出ることをつづっている。 公式サイトの4月9日付け日記に旅に出たことを公表 ミスターのブログでも旅に出たと明かす 前回は2010年7月に東京から四国へ向けて旅に出て、翌年3月に新作「原付日列島制覇」が放送された。具体的な旅の目的地や放送日時などは分かっていない。 果たして今度のどうでしょう軍団はどこへ行くのか? CREATIVE OFFICE CUE代表取締役・プロデューサーの鈴井亜由美さんのブログによると、生誕祭のためにベトナムを訪れていた大泉

    「水曜どうでしょう」新たな旅へ どうでしょう軍団、旅に出たと報告
  • 大泉洋が考える「水どう」激白、“大泉ワールド”全開のエッセイ集。

    俳優の大泉洋(39歳)が、自ら執筆したエッセイを一挙収録した「大泉エッセイ〜僕が綴った16年」が、4月19日にメディアファクトリーより発売される。価格は1,300円(税抜き)。 同書は大泉の執筆文を初めてまとめた形で出版する、ファン待望の書籍。北海道を拠点に活動していた1997年から2005年まで、雑誌3誌で連載していた幻の原稿では、大学時代のエピソードや、レギュラー放送当時の「水曜どうでしょう」での裏話、TEAM NACSについて、さらには家族のことなど、“大泉ワールド”が全開の内容だ。 そして自身を振り返った書き下ろしでは、ローカルタレントから全国区へ、急激な変貌を遂げた心情と自負について、大泉が「大泉洋という奴」について独白するなど、その音がギュッと詰め込まれた熱い原稿となっている。 また、新たに書き下ろした原稿で、大泉自身が「水曜どうでしょう」について初激白。大泉が考える「どうで

    大泉洋が考える「水どう」激白、“大泉ワールド”全開のエッセイ集。
  • 『水曜どうでしょう』の面白さはなぜ説明しにくいのか - ニュース|BOOKSTAND

    『結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ』 佐々木玲仁 フィルムアート社 1,944円(税込) >> Amazon.co.jp >> HonyaClub.com>> エルパカBOOKS 北海道ローカル番組から全国区へと瞬く間に拡大した人気番組『水曜どうでしょう』。鈴井貴之と大泉洋、そして、ディレクター・藤村忠寿、嬉野雅道の4人が、「旅」をテーマに、さまざまな企画に挑む人気バラエティです。 この人気番組を九州大学大学院人間環境学研究院准教授で臨床心理士の佐々木玲仁氏が、「『水曜どうでしょう』はなぜ面白いのか」と「『水曜どうでしょう』の面白さはなぜ説明しにくいのか」といった点について分析しているのが、書籍『結局、どうしておもしろいのか』です。 特に、同番組の面白さはなぜ説明しにくいのか、といった点は、答えるのが難しそうです。「何だかわからないが面白い」。いざ考えてみるとこの

    『水曜どうでしょう』の面白さはなぜ説明しにくいのか - ニュース|BOOKSTAND
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ib700
    ib700 2012/02/16
    ネタバレはしていない。
  • <私と旅ラン> 『水曜どうでしょう』藤村Dと巡る札幌自然派ラン。(NumberDo編集部)

    「あの街に行くつもりだけど、どこを走ればいいの?」 そんなアナタに、雑誌Number Do「1億3000万人のランニングバイブル」 では、五輪選手からお笑い芸人、ゆるキャラまで、郷土を愛する47人の ランナーがイチ押しスポットをご紹介。 ウェブでは、人気番組『水曜どうでしょう』の藤村Dこと藤村忠寿さんによる 「札幌自然派ラン」特別版をお届けします。 『水曜どうでしょう』のロケで、'06年にヨーロッパに行って一瞬だけ走ったっていう話を覚えている人もいるかもしれませんけれど、その前年から走り始めたんです。あの頃は当に楽しくてね、ヨーロッパに1週間もいるなら、走らないわけには行かないって思って。でもロケ初日の朝にローマでコロッセオを見に行こうと走ったら、ものの2kmぐらいでグイって足挫いちゃって。石畳は走っちゃいけないんだね。やっぱり。痛い思いをして走るどころか、車を運転するのもままならなくな

  • 「テレビは権威ではない」ものづくりを手放したキー局とローカル局の未来

    地デジ化による膨大な設備投資・広告収入の減退・ネットメディアの台頭など、かつてない窮状を抱えていると言われるローカル局。地方から全国区への人気を博した『水曜どうでしょう』(北海道テレビ/以下、『どうでしょう』)のような番組は、キセキか、それともローカル局の知られざる潜在能力なのか。 『どうでしょう』の立役者であり、このほど『けもの道』(メディアファクトリー)を上梓したディレクターの藤村忠寿氏に、ローカル局の今と、来たるべき未来の姿を聞いた。 ――3月から4年ぶりの新シリーズがスタートしましたね。ローカル局のいちコンテンツだった『水曜どうでしょう』は、もはやキー局もがモデルにするお化け番組になっています。新シリーズを始めるに当たってのプレッシャーはありましたか? 藤村氏(以下、藤村) よく聞かれるんですが、特にプレッシャーはなかったです。われわれは何も変わってないですから。逆に無理する方が難

    「テレビは権威ではない」ものづくりを手放したキー局とローカル局の未来
  • 1