タグ

2015年1月11日のブックマーク (6件)

  • 銃撃された仏紙の風刺画転載、独の新聞社放火 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ベルリン=工藤武人】ドイツ北部ハンブルクで11日未明、フランスの政治週刊紙「シャルリー・エブド」の風刺画を転載した地元新聞社「ハンブルガー・モルゲンポスト」社から出火、書庫の新聞などを焼き、まもなく消えた。 けが人はなかった。同紙(電子版)などによると、捜査当局は放火とみて捜査。現場付近にいた不審な若い男2人を拘束した。 ハンブルガー・モルゲンポストは、シャルリー・エブド紙が掲載したイスラム教の風刺画を、同紙社が銃撃された直後の8日付一面に掲載した。捜査当局は、拘束した男らの詳細を明らかにしておらず、風刺画転載との関連は不明だ。 ハンブルガー・モルゲンポストは1949年創刊の大衆紙で、発行部数は約9万部。同紙によると、11日午前2時頃、社ビル裏側の窓に何者かが石や発火物を投げ込み、警報装置が作動した。出火当時、社内は無人だった。

    銃撃された仏紙の風刺画転載、独の新聞社放火 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 清水長沢 2015年の意気込み語った - J1ニュース : nikkansports.com

    昨季、良い意味でも悪い意味でも清水に「驚き」を与えたのはFW長沢駿(26)だった。J2松(今季J1)など3年間の期限付き移籍を終え、勝負の年だった2014年。序盤戦は自身初の公式戦5試合連続ゴールを奪って進化を示したが、4月のアウェー徳島戦で右膝前十字靱帯(じんたい)を断裂し、長期離脱を余儀なくされた。最終節の甲府戦までJ1残留争いを演じたチームとともに、激動イヤーだった。その1年を振り返るとともに、完全復活を誓う2015年の意気込みを聞いた。 激動の2014年を乗り越えたFW長沢は穏やかな表情だった。クラブハウスの一室に腰を掛け、静かな口調で真っ先に振り返ったのは、約7カ月間の長期離脱を余儀なくされた右膝前十字靱帯断裂の大けがだった。 長沢 予想外だった。小さい頃から、日平の大歓声の中で1年間活躍することが夢だった。主役、ヒーローになりたい気持ちが当に強かった。そういう気持ちがずっ

    清水長沢 2015年の意気込み語った - J1ニュース : nikkansports.com
  • 10歳前後の女児が自爆、死者19人「とてもかわいい女の子だった」 ボコ・ハラム関与か、ナイジェリア - 産経ニュース

    ナイジェリア北東部ボルノ州の州都マイドゥグリの市場で10日、10歳前後とみられる女児に装着された爆発物が爆発し、少なくとも19人が死亡した。欧米メディアは「自爆」と報じた。犯行声明は出ていないが、イスラム過激派ボコ・ハラムの関与が疑われている。この市場では昨年にも2回、女による自爆テロがあった。 市場の入り口で、金属探知機に反応した女児が身体検査を受けている際に爆発したという。目撃者は「女児は体に何を装着されているか知らなかったのではないか」と語っており、自爆を強制された可能性もある。女児はイスラム教徒が髪を覆うためのヒジャブ(スカーフ)をかぶっていた。遺体を確認した医療関係者は「とてもかわいい女の子だった」と述べた。 ボコ・ハラムは昨年4月、ボルノ州で女子生徒200人以上を拉致し、国際社会の非難を浴びた。(共同)

    10歳前後の女児が自爆、死者19人「とてもかわいい女の子だった」 ボコ・ハラム関与か、ナイジェリア - 産経ニュース
  • エアアジア機墜落 尾翼を回収、ブラックボックスは未発見

    (CNN) インドネシア沖のジャワ海で墜落したエアアジア機の尾翼部分が10日、海底から引き上げられた。インドネシア当局者らによると、尾翼部分に収納されていた運航記録装置「ブラックボックス」は見つからなかった。 ブラックボックスは飛行データや操縦室の音声を記録した装置で、水没時には位置を知らせる信号を発信する。捜索チームの船舶がすでに信号をとらえているものの、正確な位置は判明していない。 捜索作業の責任者はCNNに、信号は尾翼部分から約500メートルの場所で発信されているとの見方を示し、「数日以内」にブラックボックスが見つかるかもしれないと述べた。ただ専門家によると、発信源が墜落機のブラックボックスではない可能性も残っている。 ブラックボックスからは墜落原因の大きな手掛かりが得られる見通し。発信装置のバッテリーは通常30日間もつ。エアアジア機が墜落してから、すでに13日が経過している。 同機

    エアアジア機墜落 尾翼を回収、ブラックボックスは未発見
  • 産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA

    私が朝日新聞での連載「新聞ななめ読み」を始めたのは、朝日だけでなく、いろんな新聞の比較をすることがそもそもの狙いでした。月に1回、言ってみれば新聞時評みたいなものですよね。「朝日新聞の記事は分かりにくい」と随分批判もしてきましたが、それに対して担当部局のデスクから抗議が来たりすると、それも紹介しつつ、反論も書いたりして、新聞記者との双方向性を持つというやり方でやってきました。 朝日以外にも読売や産経の話も書いたりしたことはあったんですが、ある日突然、掲載できないという話になったんです。もちろん、新聞社には編集権がありますから、最終的に掲載する、しないを判断するのは、それぞれの新聞社が決める編集権ですよね。それについて著者が「載せないのはおかしい」とか、そういうことを言う立場ではないと思うんですよ。

    産経さんだって人のこと言えないでしょ? - 池上彰 : iRONNA
  • 「アノニマス」がイスラム過激派に宣戦 仏紙襲撃に報復

    ロンドン(CNNMoney) 国際ハッカー集団「アノニマス」は9日、フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」襲撃事件を受け、イスラム過激派に報復するための戦争を宣言した。 動画投稿サービス「ユーチューブ」上で表明したもので、テロリストに関係があるウェブサイトやソーシャルメディアのネットワークを追跡し、攻撃を仕掛けると言明。国際テロ組織アルカイダやイスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」、他のテロ組織に対するメッセージと銘打っている。 「ネット上の活動を監視し、全てのソーシャルメディアの関連アカウントを閉鎖に追い込む」と主張した。 同新聞を標的にしたテロ事件ではISIS系のラジオが襲撃犯を「勇敢な聖戦主義者」と称賛した。ただ、実行犯の2人と自らの組織との関係については触れなかった。 事件後には表現の自由を支持する数千人規模の集会が開かれ、連帯などを表明している。シャルリー・エ

    「アノニマス」がイスラム過激派に宣戦 仏紙襲撃に報復