タグ

2011年7月13日のブックマーク (40件)

  • セシウム牛は要全面マスク域で飼育中だった・・: 院長の独り言

    体内の半減期は考えていませんが、それでも全く違うことがおわかりでしょう。半減期が長い放射性物質を体内に取り込むと、同じBqであっても体内積算被曝量は全く異なります。 つまり  東京の水道 210Bq/kg  は ラドン温泉水 700Bq/kg と比較してBqが少ないので問題ないというのは、ペテン以外のなにものでもないと、おわかりいただけますでしょうか? しかし、よく考えるものですね。電力会社のこの言い換えの才能には、兜を脱ぎます それにしても、運転中の発電所でなぜ、これだけの汚染が生じているのか、原因は全く書かれていませんが、不思議です(通常は考えられません)このプレス発表も事実のみで、原因は書いてありません。残留熱除去系は、通常停止時にしか用いられない系統のはず。なぜ、運転中に汚染が生じるのでしょう。これは、裏に絶対何かあります。 さて、私が注目したのはここではなく、次の表です。 非常に

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    「もはや、風評被害と言っていいレベルではありません。えさの保管問題は枝葉末節のはなしです。」
  • 首相 原発に依存しない社会を NHKニュース

    首相 原発に依存しない社会を 7月13日 19時9分 菅総理大臣は、13日夕方、記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、国のエネルギー政策を抜的に見直して、段階的に原発を廃止し、将来的には原発に依存しない社会の実現を目指す考えを示しました。 この中で、菅総理大臣は、「3月11日の事故を経験するまでは、原発は安全性を確認しながら活用していくという立場で、政策を考え、発言してきた。しかし、大きな事故を私自身体験して、原子力事故のリスクの大きさを考えたとき、これまでの考え方では、もはや律することができない技術であると痛感した」と述べました。そのうえで、菅総理大臣は「原発に依存しない社会を目指すべきと考えるに至った。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していくことが、これからわが国が目指すべき方向だ」と述べました。また、菅総理大臣は、

  • 「非-用具的道具」?

    Chemero氏の研究成果は,3月9日(米国時間)付でオープンアクセス誌『PLoS ONE』に掲載された.この実験は,ドイツの哲学者マルティン・ハイデッガーの基概念の1つを検証する目的で行なわれた. 人間は,扱い慣れた,正しく機能している道具については特別に意識せず,道具の向こうを「透かし見る」ようにして,目の前の課題に意識を向けるものだ,とハイデッガーは唱えた.それはちょうど,ひもを結ぶのにいちいち自分の指を意識しないのと同じ理屈だ.すなわち,道具はわれわれ自身なのだと. この概念,「用具的」[他には「道具的」「手許的(性)」「用存的」など.英語では「ready-to-hand」=手の届くところにあること.ドイツ語では「zuhanden」]と呼ばれ,人工知能や認知科学の研究に影響を及ぼしてきたが,これまでこの概念が直接検証されたことはなかった. ということらしい.検証されたかどうかは

  • 「『六ヶ所人間記』『夏休みの宿題は終わらない』上映会――制作者、倉岡明子氏を迎えて」

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    映画会か
  • 来年のことを言うと鬼が笑う - shinichiroinaba's blog

    という言い回しのリアリティが胸に迫る今日この頃ですが皆様いかがお過ごしですか。 『マップスネクストシート』完結間近ですので来年はいよいよ『ナウシカ解読』と『オタクの遺伝子』第二部(評論編)を合にして増補して文庫で出したいと思います。某出版社とご相談中です。『ナウ解』は現在品切れみたいですから、ちょうどよい頃合いかと思います。 増補部分のテーマは「オルタネート・ヒストリー」になるかと思います。 あとできれば某老舗新書から大体一昨年の講義を基にした書き下ろしを出したいのですがまだよくわかりません。お声掛けいただいたのも何年か前ですし。内容的には、フーコー統治論を基に近代国家論とリベラリズム論をやったうえで共和主義論でしめたいと思っています。できれば。古典古代がさっぱりわかっていないのが問題です。

    来年のことを言うと鬼が笑う - shinichiroinaba's blog
  • 児童が手に取る! 沖縄の小学校運動場に不発手りゅう弾 - MSN産経ニュース

    13日午後4時ごろ、沖縄県浦添市の市立内間小学校で、遊んでいた小学6年の男子児童2人が運動場の盛り土から手りゅう弾の不発弾1発を発見した。児童は手りゅう弾を石だと思って手に取ったが、けがはなかった。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    沖縄戦時の不発弾が転がっていた。大丈夫だったみたいだけど・・
  • 高齢者の負担増なしには税と社会保障の一体改革は成功しない : 富士通総研

    2010年秋、菅総理は『税と社会保障の一体改革』をTPP と並んで政権の二枚看板として掲げ、2011年6月までに改革案を提示することを約束しました。そのため民主党の財政政策を厳しく批判していた与謝野馨氏を任命するというサプライズ人事を敢行し、超党派で知恵を結集して案をまとめたいという強い意欲を示しました。その後、3月11日に東日大震災が起こったため、議論は止まったかに見えましたが、4月末から集中討議が再開され、予定通り6月末には骨格がまとまる予定です。ここで何が重要なポイントか、私見を述べさせていただきます。 1.実は税金で支えている社会保障 税と社会保障とは来別のものです。税は国が国民から強制的に所得の一部を取り上げ、インフラ建設や公的サービスを提供するものですが、個々人のレベルで見ると、支払う額と受け取る弁益は必ずしも対応しません。これに対して社会保障は国民が納めた資金をプールして

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    少し?もある微妙な論考だけど言いにくいことは言っているしポイントの整理にもなっている。世代論に陥りかけるが、お金を持っている人からの分配という議論もある。景気対策があればもう少しいいのに…
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    この点アメリカの方がまなざしが鋭いかもしれん「提言はまた、日本の原発事故でも問題となった使用済み核燃料プールの安全性確保に対しても、系統的な取り組みが必要と指摘。」
  • 首相「脱・原発依存」表明へ…今夕記者会見 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相は13日夕、首相官邸で記者会見を開き、政府の「エネルギー基計画」を白紙から見直すとともに、今後のエネルギー政策について「脱・原発依存」を基にすえる方針を表明する。 電力不足を懸念する産業界に対しては、新たな電力確保の対策に取り組むよう求めるなど、原子力発電への依存度を下げる姿勢を強調する。ただ、具体策は明確でなく、詳細な時期的メドや、原発に関する数値目標の設定は見送る方向だ。 首相会見は、東京電力福島第一原発事故を受け、国民の間で原発への不安と政府方針の不透明さに対する不満が高まっていることを受け、自らの言葉で説明するために行われる。 国のエネルギー基計画は、昨年6月に策定された。2030年までに少なくとも原発を14基新増設し、全発電量に占める比率を26%から53%へと大幅に引き上げることが柱だが、首相は今回、その撤回を打ち出す。

  • マルクスの遺産? アルチュセール著『再生産について』書評会:報告、反省、再考 - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 先日行われた、ある研究会での、アルチュセールの『再生産について』をめぐる書評会について、その報告です。で、まずは事後的ではありますが、今回の企画の意図について、説明を(まあ、実質的には弁明ですが(^-^;)。 今回の企画で一番主眼としたかったのは、アルチュセールの『再生産について』が書かれた時代背景について(要は、60年代にあった政治・学生運動という背景について)、考えるたいものでした。というのも、2001年にパリで行われたマルクス国際会議におけるアルチュセールの部会で、聴衆から出された質問は、政治に関わるものが多かったからです。残念ながら、その際には、この問題について十分な議論がなされることがなかったのですが、それを日という文脈で考えた場合どうなるか? というその点を、考察してみ

    マルクスの遺産? アルチュセール著『再生産について』書評会:報告、反省、再考 - a journal of sociology
  • 知の閉鎖的空間?:雑誌『情況』座談会「再生産について」 - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 私が翻訳に参加させて頂いた『再生産について?イデオロギーと国家のイデオロギー諸装置』について、雑誌『情況』8/9月号で企画された座談会のなかで、興味深いエピソードがあったので、少し紹介を。 これは西川先生が主張したことなのだが、仏のグランゼコールのひとつであるエコール・ノルマルについて。ウルム街のエコール・ノルマルの出身者の中には、アルチュセール、フーコー、ブルデュー、デリダなど(時代を少し上ればサルトルや、さらにはベルグソン、デュルケムなど)がいるが、こうした状況、仏の名だたる知識人はノルマリアンであるという状況をして、西川先生は、「どう考えても異様だ」と主張している。 この西川先生の意見には私も同意する。そして、先生の感覚の健全さにも感心した。仏思想界ではエリートを産出する学校と

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    「そうは言ってもアルチュセール自身の地位やポジションは、そうした中央集権的な/閉鎖的な空間の周辺部に位置していた。彼は一生をノルマルの補助教員として送るし、また」
  • アルチュセールと国民国家批判:『情況』座談会 - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から アルチュセールの『再生産について?イデオロギーと国家のイデオロギー諸装置』の翻訳出版の際に行われた我々の座談会について、何回かに分けて紹介を。 この紹介のために対談を読み直したのですが、座談会の中心的問題となっているのが国民国家論とアルチュセールの理論の関係になっていることを再確認。アルチュセールのこの「再生産について」は、基的に、国民国家に批判的なインプリケーションを持っているのだが、しかしその点が不徹底である点を西川先生はとりわけ批判的である。 しかし、この「国民国家批判」という視点は、とりわけ現在の仏の知的潮流においては、あまり顧みられていない視点である。というのも、仏の現実において現在問題となっているのは、移民第二世代が仏社会の中にどう統合するか? という問題であり、そうし

  • アルチュセール 「国家のイデオロギー装置」概念 - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 昨日までは、「励まし系」の話題を続けたので、今日はアルチュセールのイデオロギー論の草稿である再生産について 上 イデオロギーと国家のイデオロギー諸装置 (平凡社ライブラリー)について、「一般的な」紹介をします。 当は、雑誌『情況』に掲載された我々訳者の対談の紹介をするはずだったのですが、その前に、一般的了解としてアルチュセールの議論の紹介を。 彼が提起した「国家のイデオロギー装置」概念は、国家の支配がわれわれの日常意識の中にまで及んでいることを明確にした概念として、評価されています。つまり、われわれが日常生活の中で持つ何気ない意識は、学校やメディアなどの国家のイデオロギー装置によって植え付けられたものであり、それによってこそ現行の国家体制が維持されているのだと言うことを、アルチュセ

  • social概念の語源をめぐって - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 最近論文を書き進めようとして、なかなか進まないでいる。論文という分量で書くことが出来る以上にあれこれ調べて、結局は文章がうまくまとまらないからである。 で、分量の問題で削らざるをえないことや、論旨を損ねるために削らざるをえないことを、この場で書いてしまおうと思った。 まずは、société 概念やsocial概念の起源について。 social概念の経緯について、最近は調べているのだが、先にも書いたように、いわゆる百科全書では、socialという形容詞の用法について、最近導入された用語と説明をしている。つまり、この時期に初めて現在の我々が使う意味で、socialという語が使われはじめている。  それ以前は、socialという語は、associationという意味で用いられるsociét

  • 60年代末 - a journal of sociology

    いずれにしても、68年の五月革命に影響力をおよぼすことができたアルチュセールだが、その時期は、ちょうど精神病院に入っていた。この運動に際して、彼は不在であった。彼の精神病院への度重なる入院は、ごく近くの人間にも知らされていなかったようなので、おそらくバデュも知らなかったのではないだろうか。 当に単なる偶然なのだが、昨日家に帰ってみると、amazon。frで購入したアルチュセールの新刊が送られてきていた。このLettres à Hélèneは、エレーヌへの手紙である。後に「絞殺」することになるに送った1947年から1980年までの手紙である。自分たちの部屋で、エレーヌが絞殺された姿で発見されるのが1980年だから、それまでの手紙が収められている(なお、アルチュセールはこの件では、刑事責任を問えない精神状態として「免訴」を受けている)。 このに載せられた手紙によると、六八年の五月革命に

    60年代末 - a journal of sociology
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    「「このゼネストはどこまで広がるのだろう?」と距離を置いた書き方をしている。そしてゼネストという言い方を使っているが、彼は学生運動に「運動」という名を与えることができるかという問いかけも、後に」
  • デュルケムの伝記からデュルケムの社会学を考える - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から Fournierが書いたデュルケムの伝記Emile Durkheim : 1858-1917について、話の続き。 前回のエントリーで、デュルケムと宗教の関係は、それほど自明のものではなかったのではないか、という話をした(ただしこれは、宗教がデュルケムにとって重要でなかったといっているわけではありません。そうではなく、彼はその重要性を事後的に、「振り返って」見いだしたのではないか、というのが個人的考えである)。 Fournierは、パリで学業を積んでいた時代(準備学級時代)のデュルケムについて、そのときに感じた孤独感を後の自殺論の主題と重ね合わせている。これ自体は、「こじつけ」に思えなくもない。しかし、デュルケムは、のちになって(30数年後)甥のモースに宛てた手紙の中で、あの時期は家族

  • デュルケムと宗教 - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 先ほどFournierが書いたデュルケムの伝記Emile Durkheim : 1858-1917 を読んでいた。 これは私が現在考えていることなのだが、デュルケムにとって宗教というのは、それほど自明な主題ではなかったのではないか? という考えを持っている。まだ「アイデア」にすぎず、確固たる根拠を持っているわけではないが。 一般には、ユダヤ人であり、父親はラビであり、そのデュルケムが『宗教生活の原初形態』を著したとなれば、彼にとって「宗教」とは、必然的に扱う問題だったと考えるられている。ただ、このFounierのを読むと、事はそれほど簡単ではないことがかいま見えてくる。実際、彼は少年時代カトリックの学校に通っていた(彼が生まれたエピナルは、カトリックが強い土地であり、当時ユダヤ社会

  • 装置とは何か2 - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 前回のエントリーで触れたに関する続きである。 と、言いつつ、実際にはのことではなく、装置という概念について。この装置という概念はフーコーの場合dispositifという概念が使われている。 これに対して、ブルデューがよく使う語で、性向と訳されている語がある。ハビトゥスの説明の際に心的性向とかいった使い方がされていたのではないかと思う。個人的性向とか、その他にも用法があったと思うが、この性向の原語がdispositionなのである。綴りから見て通り、dispositifの関連語であるが、このdispositonには、メカニズムという類義語がある。あるいはdispositionの意味の説明とメカニズムと使われている。それからconfigurationという意味もある。つまり、disp

    装置とは何か2 - a journal of sociology
  • フーコーの装置とは何か? - a journal of sociology

    社会理論・現代思想を主に研究する今野晃のblog。業績については、右下にあるカテゴリーの「論文・業績」から 現在庫のを読んでいる。イタリアの哲学者、アガンベンの仏訳。 Qu'est-ce qu'un dispositif ? フーコーの装置概念を、その起源にさかのぼりつつ検討するという。というよりは、小冊子なので論考と言うべきか。アガンベンはそれを、イポリット経由のヘーゲルにまでさかのぼりつつ、検討する。ただし、時期的にこの装置という概念がフーコーに出始めるのは70年代に入ってからであるが。 私個人としては、アルチュセールを専門に研究している故に、70年代という日付から考えるなら、「装置」のconceptionは、むしろアルチュセールの有名な「国家のイデオロギー装置」から来ているのではないかと、思う。少なくともそのアイデアにおいては。 ただし、フーコーの装置概念、原語はdisposi

  • 雑誌『談』編集長によるBlog : 『談』最新号 特集「理性の限界……今、科学を問うこと」が発行になりました。

    2011年07月13日16:12 カテゴリインフォメーション自然科学 『談』最新号 特集「理性の限界……今、科学を問うこと」が発行になりました。 『談』最新号 特集「理性の限界……今、科学を問うこと」が7月13日発行、14日には書店に並びます。 2011年3月11日以降 、私たちは科学技術とどう向き合うべきか。科学哲学、科学技術のガバナンス論、現代思想の俊英が切り込みます。 ◎平川秀幸 科学における「公共性」をいかにしてつくり出すか……統治者視点/当事者視点の相克 ◎柳澤田実 ノンコミュニケーションを含みこむコミュニケーションへ……生の流れを妨げない思考 ◎高橋昌一郎 理性主義を超えて……思考停止からの出発 表紙は、ドイツ在住の新進気鋭の作家高津戸優子さんのペインティング、差し込みは、大島梢さんのペインティングです。 「インフォメーション」カテゴリの最新記事

  • 太陽の塔:震度6で損壊の恐れ 内部再公開へ耐震補強工事 - 毎日jp(毎日新聞)

    震度6クラスの地震で損壊の恐れがある太陽の塔=大阪府吹田市の万博記念公園で2011年7月7日、熊谷豪撮影 大阪府吹田市で70年に開催された大阪万国博覧会のシンボル「太陽の塔」が、震度6クラスの地震で損壊する恐れのあることが分かった。管理する日万国博覧会記念機構によると、長さ25メートルの腕の部分が変形し、上部にひび割れが生じるという。万博機構は耐震補強工事を実施し、中止している内部公開を再開したい考え。近く工事設計に着手する。 塔は、今年生誕100年を迎えた故岡太郎氏の代表作で、高さ70メートルの鉄筋・鉄骨コンクリート製。空洞になっている内部には、生物の進化を表現したオブジェ「生命の樹(き)」(高さ41メートル)があり、万博開催当時、来場者はエスカレーターや、らせん階段を使って見学した。万博終了後も残されたが、出入り口は閉鎖されている。 内部の見学を希望する人が多く、万博機構は03~0

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    腕と上半身がやばいって。「万博機構は「係員が太陽の塔に立ち入る場合には、ヘルメットをかぶらなければならない危険な状態。再び内部を見てもらえるようにしたい」としている」
  • asahi.com(朝日新聞社):子を放射能から守る全国ネット結成 独自に食品安全基準 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  子どもへの放射線の影響を心配する親や市民団体が集まり、「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」を12日結成した。すでに各地で線量測定などに取り組んでいる全国約100の団体が情報交換し、国や自治体への要望活動や、独自の品安全基準の設定などに協力して取り組む考えという。  この日、東京都内で開かれた初集会には約450人が詰めかけ、幼い子を連れた母親の姿も目立った。福島県内のほか関東、関西の団体代表らが現状を報告。3人の子どもを持つ福島市の保育士、井上奈穂子さん(43)は「外遊びや部活をさせて良いのか不安。行政の安全基準はころころ変わり、信用できない」と訴えた。学校給の安全確保の徹底や、放射線に関する勉強会の開催を求める意見も多かった。

  • 夏の高校野球:福島大会が開幕 球場で放射線量を計測 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国高校野球選手権大会福島大会の開会式を前に、ホームベース上の放射線量を測定する大会役員=福島県郡山市の開成山野球場で2011年7月13日午前6時27分、石井諭撮影 東日大震災による東京電力福島第1原発事故に見舞われた福島県で13日、第93回全国高校野球選手権福島大会が開幕した。開成山野球場(郡山市)での開会式を前に、球場では午前6時半ごろから大会役員が5カ所で放射線量を計測。大会部が試合中止の基準とする毎時3.8マイクロシーベルト以上に達した場所はなかった。 毎時3.8マイクロシーベルトは文部科学省が屋外活動を制限する基準値。塁上、外野芝生の中堅付近、三塁側ダッグアウト、スタンドのバックネット裏、三塁側で計測し、最高は中堅の2.2マイクロシーベルト、最低はバックネット裏席の0.2マイクロシーベルトだった。福島県高校野球連盟の宗像治理事長(58)は「数値はその日にならないと分からない

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    これいいのかな?「本塁上、外野芝生の中堅付近、三塁側ダッグアウト、スタンドのバックネット裏、三塁側で計測し、最高は中堅の2.2マイクロシーベルト、最低はバックネット裏席の0.2マイクロシーベルト」
  • http://www1.r3.rosenet.jp/nbrhoshu/kakkokudoryoku.html

    戦略環境ー世界の軍事構造ー各国の防衛努力 主要国の国防予算等の比較 主要国の国防努力(国防費、軍人数など)の比較(Military Balance 2007/2008) 主要国の国防努力(国防費、軍人数など)の比較(Military Balance 2006/2007) 国防費、GDPベスト10(Military Balance 2006/2007) 主要国の国防努力(国防費、軍人数など)の比較(Military Balance 2005/2006) 国防費、GDPベスト10(Military Balance 2005/2006) 国防費Best50 & GDPbest50(2005/2006) NATOEurope)諸国の国防努力比較(2005/2006) 主要国の国防努力(国防費、軍人数など)の比較(2004/2005) 主要国の国防努力(Best 10)(2004/2005)

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    ベスト10という表現はどうかと思うが、日本の国連への支出の大きさに驚く。
  • <参考資料>世界の国別軍事予算2009年

  • 放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い : Market Hack

    ニューヨーク・タイムズは「ここぞ」という時には日のメディアよりずっと頼り甲斐があります。 これは18日に掲載された記事の抜粋です: 米国政府は福島発電所の放射能漏れの状況を把握するため、普段は北朝鮮の核爆弾の開発を監視しているドローン(無人飛行機)、「グローバル・ホーク」を日政府の要請に従って福島発電所上空に飛ばした。 (上の写真はNYタイムズではありません) 米国NRCは被曝可能性(原文では「potential」)として: (出典:NYタイムズ) 半径0.5マイル(*)以内: 5400rems =数週間以内に死亡する量 半径1.0マイル以内: 1500rems =数週間以内に死亡する量 半径1.5マイル以内: 670rems =2ヶ月以内に死亡する可能性が懸念される量 半径2.0マイル以内: 390rems =2ヶ月以内に死亡する可能性が懸念される量 半径3.0マイル以内: 180r

    放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い : Market Hack
  • 福島原発事故ではからずも明らかになった日米の情報開示に対する姿勢の差 : Market Hack

    ウォールストリート・ジャーナルに米国海兵隊に関する興味深い記事がありました。 東日大震災が発生したとき、米国の海兵隊は「オペレーション・トモダチ」と呼ばれる災害支援活動に参加しました。 その活動が始まって数日内に福島原発事故の関係で放射性環境下で災害支援活動を継続しなければいけない状況がしだいに誰の目にも明らかになりました。 ウォールストリート・ジャーナルの記事は「結果としてオペレーション・トモダチは放射性環境下での軍隊の作戦行動に関する巨大な実験室となってしまった」と形容しています。 その記事中、米軍関係者は「今回の災害支援活動はある意味貴重な経験だった」とコメントしています。 海兵隊は73の航空機、300台の車両、数百人の人員が放射線を浴びているか検査しました。その結果、人員が蒙った汚染は軽微でしたが、25の航空機は洗浄の必要がありました。 ひとつのCH-46ヘリコプターを洗浄するの

    福島原発事故ではからずも明らかになった日米の情報開示に対する姿勢の差 : Market Hack
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    重要「救援物資を搭載したCH-46ヘリコプターやC-130J輸送機は放射性降下物の中を飛ばなければいけませんでした。また隊員は防護服を着用し、ポタシウム・アイオダイド錠剤を服用し、放射線探知機を携行」
  • 新冷戦時代をどう切り抜けるか? 尖閣問題、米軍基地問題など : Market Hack

    雑誌、『タイム』で北京特派員兼アジア局長ハンナ・ビーチは「新しい冷戦が始まった」と宣言しました。 日はどうすれば良いのでしょうか? 「MarketHack」は投資に関するブログであり、イデオロギーはありません。どこの国の肩も持たないし、apolitical(政治に関心が無いこと=ノンポリ)な立場を貫かないと合理的な投資は出来ないと日頃から考えています。また日はどうあるべきかに関する意見もありません。 従って皆さんがこの問題を考える上で分析のガイドラインになるデータと歴史的ビヘイビア(historical behavior)の指摘がこの記事の目指すところになります。 下のグラフはストックホルム国際平和研究所による世界各国の軍事支出の統計です。 これを見ると米国がずば抜けて高いことがわかります。 ただ軍事費はミリタリー・ハードウエア(=武器)の値段だけでなく軍人さんのお給料や恩給などその国

    新冷戦時代をどう切り抜けるか? 尖閣問題、米軍基地問題など : Market Hack
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    この記事自体の分析の是非はあると思うが、こういう視野はいるんだと思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    日本は核兵器を除くと、単純な規模でいうとフランスやイタリアと変わらない水準の軍隊をもっているようだ。
  • 冷戦/経済成長の終わり - heuristic ways

    以前私は、丸川哲史『冷戦文化論 忘れられた曖昧な戦争の現在性』(2005年)というを読んだとき、こういうことを書いた。 中国革命と朝鮮戦争のインパクト。丸川氏は、この「入り口、つまり冷戦構造へと巻き込まれていく、あるいはそれが打ち立てられていく歴史」をいわば無自覚にやり過ごしてしまったことが、日人にとって「冷戦の出口がはっきりしない」遠因なのではないかと言う。当は、日は冷戦の「傍観者」であるどころか、「じつにその共犯者であり、また主宰者でもある」のではないかと(サンフランシスコ講和条約の「「片面講和」という遂行的な効果が、東アジアの冷戦構造をむしろ創出した」のだから)。  小熊英二氏は、「極東国際軍事裁判(東京裁判)に戦勝国による裁判という側面があるのはたしかだが、日はサンフランシスコ講和条約で東京裁判を認めることと引き換えのかたちで独立を認められた」ことに、改めて注意を促してい

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    「小熊氏は、「日本の「戦後」は、ほぼ冷戦期と重なっている」のであり、後世になってふりかえるとき、日本は「冷戦期に栄えた国」とか、「冷戦秩序の安定期に栄えた国」という位置づけが与えられるであろうと」
  • 弱者へのレトリカルな搾取的便乗と、「◯◯ガー」という揶揄表現の妥当性 - macska dot org

    前エントリ「反ポルノ・売買春団体『エスケープ』十年前の方向転換と、暴力をふるう『反暴力』活動家たち」への反応のなかで、ほとんど唯一(ほかにいるかもしれないけど、見ていない)記事に批判的なことをツイッターで書いてくれたのは、@g_kinokoさんという人だった。マッキノンの反ポルノ論に好意的な人はたいていわたしの話を聞いてくれないし、まともに反応してくれないので、批判を書いたうえで、それへの反論にも応対してくれたのは嬉しかった。そうした直接の応答はツイッター上で書いているのだけれど、ちょっと気になった表現があったので、ここでもとりあげてみる。それは、@g_kinokoさんの次のようなコメントだ。 http://t.co/D9lmfrY >「売買春をただ取り締まるだけ、ただ売買春を減らすだけでは、貧困やその他の理由で売春に従事せざるをえない女性たちはまったく救われない。収入源を失い、より困るだ

    弱者へのレトリカルな搾取的便乗と、「◯◯ガー」という揶揄表現の妥当性 - macska dot org
  • 2011/05/14 Vogelsong's first career shutout

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    ボーグルソンメジャー初完封シーン。低めの変化球、高めのボール球なども振らせているし、コーナーにうまくコントロールされている。
  • オリックス・ボーグルソン6者連続奪三振

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    これはオリックスでプレイしてた時かな。調子のいい時はこういう感じ。
  • 元阪神ボーグルソン夢舞台心待ち - MLBニュース : nikkansports.com

    82回目を迎える大リーグのオールスターが今日12日(日時間13日)、アリゾナ州フェニックスで初めて行われる。 初選出されたナ軍の右腕ボーグルソン(ジャイアンツ)が多くの日人報道陣に囲まれた。07、08年に阪神、09年にはオリックスでプレー。昨季はマイナー生活だったが、今季は開幕後にメジャーに昇格。6勝1敗、防御率2・17の成績を残して監督推薦で選出された。阪神下柳とは今でも頻繁にメール交換し、日の情報も把握。週2回以上通った神戸市内のステーキ店の神戸牛が懐かしいそうで「と一緒に飛行機に乗ってべに行きたい」と言う。「甲子園のファンは世界一だったし、サポートしてくれて当に感謝している。球宴は子どものころからの夢」。大舞台での登板を心待ちにしていた。

    元阪神ボーグルソン夢舞台心待ち - MLBニュース : nikkansports.com
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    右腕ボーグルソン+(ジャイアンツ)が多くの日本人報道陣に囲まれた。07、08年に阪神、09年にはオリックスでプレー。昨季はマイナー生活だったが、今季は開幕後にメジャーに昇格。6勝1敗、防御率2・17
  • 【レビュー・書評】いま、憲法は「時代遅れ」か―〈主権〉と〈人権〉のための弁明(アポロギア) [著]樋口陽一 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    いま、憲法は「時代遅れ」か―〈主権〉と〈人権〉のための弁明(アポロギア) [著]樋口陽一[評者]柄谷行人(評論家)[掲載]2011年7月10日著者:樋口 陽一  出版社:平凡社 価格:¥ 1,575 ■「国家権力縛る」基は今日的 書はつぎのエピソードから始まっている。伊藤博文は明治の憲法制定に関する会議で、「そもそも憲法を設くる趣旨は、第一、君権を制限し、第二、臣民の権利を保全することにある」と発言した。この事実を、著者が法律関係者の多い聴衆に話したとき、衝撃をもって受けとめられた、という。 立憲主義の基は、憲法は、国民が国家権力を縛るものだという考えにある。それは、別の観点からいうと、国家は性的に、専制的であり侵略的であるという認識にもとづいている。だから、憲法によって国家を縛らなければならない。明治時代に日帝国を設計した政治家にとっても、それは自明であった。しかし、今や、法律

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    お二方とも変わらない。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 外人「子供が素手でトイレ掃除する事に意味があるのか。まるでカルト教団の洗脳のようだ」 - ライブドアブログ

    外人「子供が素手でトイレ掃除する事に意味があるのか。まるでカルト教団の洗脳のようだ」 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/10(日) 00:25:01.35 ID:PAHV/bzn0 ?PLT 三次市十日市の十日市中で、生徒や保護者たちが学校のトイレを、素足で掃除したという大変微笑ましいニュースが報道された。しかし海外の人たちにとってこのニュースは決して気持ちいいものでもなかったようだ。『生徒を洗脳させて、便所掃除をさせるとはなんというカルト教団なんだ!』とこの行動を非難しております。たしかに傍から見ればおかしな行動なのかもしれないが、この団体はどういう団体なのか。 実は、掃除を行った生徒たちは「NPO法人日を美しくする会」のメンバーで、地域清掃に 取り組んだり、東日大震災の支援に貢献したりしているようだ。HPによると、『 宗教には 関係ありません。参加

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    これはきつい
  • ちいさな死神くん | キティ・クローザー,とき ありえ | 絵本ナビ:レビュー・通販

    ナビ編集部による、 作品のみどころをご紹介! 注目の新刊をピックアップ! 4月2日以降に掲載された 新着レビュー 絵ナビ独自の目線で編集した、インタビュー・遊びに来てくれました・突撃レポート・制作日記です。 いつでもどこでも楽しめる 絵ムービー 絵に関するイベントの お知らせ 絵探しがぐっと便利に! 「絵読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」 「絵ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら

    ちいさな死神くん | キティ・クローザー,とき ありえ | 絵本ナビ:レビュー・通販
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    こないだこの絵本を読みました。
  • 加筆再掲:30~40代男性での風疹アウトブレイク - 感染症診療の原則

    東京と新潟にオフィスのある会社で、全員男性、の感染症が発生。 Index Caseは4月7日にタイから帰国。16日に発熱を認め、19日に全身に発疹が出現。 同日、医療機関を受診したが原因を特定できず、22日には回復した。その後他の人に同様の症状が広がりました。 8名のうち、30代が2名、40代が5名、60代が1名です。全員男性。 なんだろう???ですが。 疫学的リンクが把握され、検査の結果、風疹のアウトブレイクとわかったそうです。 <速報>新潟県内のA事業所で起きた風疹感染 IASR 7月12日 風疹の免疫について「30~40代男性の抗体保有率が低いことが危惧されている」。 ※twitterやコメントで情報をいただいたので追記(コメントありがとうございます):日では一定期間「女性だけ風疹ワクチン接種」をしていた時期があります。 昭和52年~平成6年→女子中学生のみ接種 平成6年~→1歳~

    加筆再掲:30~40代男性での風疹アウトブレイク - 感染症診療の原則
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    共感した。「介助者の待遇や賃金を改善してくださいという要求の傍らで、そもそも「お金」という仕組み自体に深い違和感があります。」
  • 中川恵一理論と「ユーイング肉腫」と脱原発:イザ!

    土曜日のNHK特集「徹底討論」のなかで、 ドイツの脱原発のレポート、 インサートされたVには、情報として目を見張るものがありました。  以下私の書き書きおこしです。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2011.7.9NHK特集 3-4 シリーズ原発危機 第3回「徹底討論 どうする原発」 http://www.dailymotion.com/video/xjttgv_3-4yyyy-yyy-yyyy-yyyy_news 「さあ私たちはどういう道を選んだらよいのでしょうか。 脱原発を決めたドイツ、原発維持を掲げるフランス、そして、 世界一の原発大国アメリカ、それぞれの事情を取材しましたので、 それをご覧いただいたあと、議論を続けたいと思います」  insert V ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(ドイツの項) T:6月30日 ドイツ

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/13
    被ばく影響が疑われる、この病気のことは知らなかった。重要「バーデンビュルテンベルグ州の市民が「ユーイング肉腫」を見逃さなかったことは、とてもとても、リスペクトすべきことです。」