タグ

2010年9月28日のブックマーク (20件)

  • https://jp.techcrunch.com/2010/08/31/20100831what-if-ubercab-pulls-an-airbnb-taxi-business-could-finally-get-some-disruption/

    https://jp.techcrunch.com/2010/08/31/20100831what-if-ubercab-pulls-an-airbnb-taxi-business-could-finally-get-some-disruption/
    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    これ是非日本でもやってほしいな。金曜の晩に深夜残業してタクシー拾おうとしたら何十台待っても青山方面からの酔客が乗ってて、結局新宿通まで歩いたことがある。
  • 東京新聞:経済対策 物価安定目標を掲げよ:社説・コラム(TOKYO Web)

    日銀が金融緩和にようやく重い腰を上げる一方、政府も経済対策を決めた。円高と経済低迷の根にあるのはデフレだ。政府は物価安定目標を掲げて、日銀とともにデフレ脱却に全力を挙げよ。 遅きに失した追加緩和である。内容ももの足りない。年0・1%の低金利で貸し出す新型オペの貸付枠を三十兆円に拡大する一方、期間六カ月ものを追加したにすぎない。金融市場はこの程度の緩和策はとうに織り込んでおり、効果も限定的だろう。

  • 「ネタにマジギレするマイノリティはキモイ」瓜田事件をめぐって

    田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen 私は、フォビアを根絶するのは不可能だという前提に立っています。そしてフォビアが倫理を越えて蔓延することは、決して珍しくはないとも思っている。歴史上の知識ですけどね。よって「世界にはフォビア/差別がある」がゆえに、その蔓延をい止めるのが社会の責任だという考え方。 田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen ゆえに、カッコツケだろうが話題作りだろうが、安直にそういうことをする人間には、それなりのリスクがあって然るべきだと思っている。ネット上で匿名で「ホモきもい」と書き込みすることと、俳優が自分のブログで同じことをすることは、社会的責任という面で、私は全く違うことだと思うのね。 田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen よって私の観点では、事件の有無とは別に、俳優がヘイト思想が垂れ流したこと自体

    「ネタにマジギレするマイノリティはキモイ」瓜田事件をめぐって
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    嫌なら直接交渉するか、「明文化された」ルールを変える努力をするしかない。「常識だろ」と言い放って過半数が賛成してくれなかったら引っ込めるのかね。
  • 首相のいない九月 - 木走日記

    平成22年9月7日、午前海上保安庁に緊急電が入りました。 午前10時56分ごろ、尖閣諸島の久場島(くばじま)から北西約15キロの日領海内で、違法操業の中国のトロール漁船「ミンシンリョウ5179」(166トン)と同船に立ち入り検査を行おうと停船を命じながら追跡してきた日の巡視船「みずき」(197トン)が衝突したとの報でありました。 幸い双方の船に大きな損傷はなくけが人もありませんでしたが、衝突の原因が立ち入り検査を行おうと停船を命じながら追跡してきたみずきに中国のトロール漁船がかじを左に急操作したため、外国人漁業規制法違反の疑いだけでなく、公務執行妨害の疑いで漁船の船長で中国籍ヂャン・チーシォン容疑者(41)の身柄を洋上で捕らえるとともに、乗組員14人を乗せた漁船を拿捕いたします。 海上保安庁は悪質な公務執行妨害の疑いもあり船長逮捕の方針を固め、政府に打診します。 連絡を受けた民主党政府

    首相のいない九月 - 木走日記
  • 外交能力がない - 非国民通信

    中国船長釈放、仙谷官房長官が政治介入を否定(朝日新聞) 仙谷由人官房長官は24日夕の記者会見で、那覇地検が尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で逮捕した中国人船長の釈放を発表したことについて「検察の決定後、日午後に那覇地検が記者会見という方法で発表するという連絡を法務省から受けた。検察が捜査をとげた結果、身柄を釈放するという報告だ」と述べ、釈放は那覇地検独自の判断であり、政治介入はなかったとの認識を示した。 那覇地検が会見で「(釈放は)日国民への影響や今後の日中関係を考慮した」と発表したことについては、「検察官が総合的な判断のもと、身柄の釈放や処分をどうするか考えたと言えば、そういうことはあり得ると考える」と語り、検察の判断を容認する考えを示した。 なんと言いますか、民主党の語る「政治主導」とはどういうものかを端的に表しているような気がします。実際に政治介入があったかどうかはさておき、国民のウ

    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    「外交能力」って戦略ゲーみたく、独立したパラメータとは思えない。内政含む他パラメータの従属変数のような気がする。どちらにしても「外交能力がない」という結論には賛成。
  • 貧困層ではなく重度の貧困層に焦点を当てよ - himaginary’s diary

    ロバート・ワルドマンがAngry Bearでそう主張している。 そのエントリで彼が参照しているのは、米国の貧困に関するCENSUSデータ。その中の表5では、所得が貧困基準ライン*1の定数倍以下の人口の比率が掲載されている(定数倍としては、0.5〜2.0まで0.25刻みに取られている)。 ワルドマンが強調しているのは、一般には貧困基準ライン以下の人口比率(poverty rate)が指標として使われるが、そうではなく、貧困基準ライン×0.5倍以下の重度の貧困層の人口比率(severe poverty rate)を重視せよ、ということである。 試しに両指標、および両指標の比をグラフ化してみると以下のようになる。 棒グラフ(左軸)が貧困人口比率および重度の貧困人口比率、折れ線グラフ(右軸)が前者に対する後者の比である。人口比率自体は、両指標ともに、景気や格差拡大の影響によって上下している。しかし

    貧困層ではなく重度の貧困層に焦点を当てよ - himaginary’s diary
  • [PDF]所得格差 日本人 OECDレポート

    Agriculture and fisheries Climate change Development Digital Economy Education and skills Employment Environment Finance and investment Governance Health Industry, business and entrepreneurship Regional, rural and urban development Science, technology and innovation Society Taxation Trade Energy Nuclear energy Transport

  • SYNODOS Blog : 福祉国家という『反戦後』 吉田徹

    Tweet 2010/8/310:0 福祉国家という『反戦後』 吉田徹 世の中、北欧ブームである。といっても、北欧家具のことではなく、社会経済政策についてである。90年代からゼロ年代が、アメリカやイギリスの政治行政を参照する「ネオリベ・モデル」の流行をみたとすれば(たとえば独立行政法人の誕生はサッチャー改革の模倣である)、政権交代と相まって、2010年代は「北欧モデル」が陰に陽に参照されている。 非正規と正規雇用との壁をなくした「同一労働同一賃金」、家族ではなく個人を単位とする「普遍主義的政策」、「セーフティネット」を整備した柔軟な労働市場、失業給付ではなく職業訓練などの「人的投資」の必要性、あるいは「強い社会保障」による「強い経済」等々、社会福祉改革で唱えられているものの多くは、スウェーデンやデンマークといった北欧諸国の政策体系からヒントを得たものである。 たしかに、北欧諸国は高い成長率

  • もっと割り切った態度がとれないものか - dongfang99の日記

    よく左派系の社会学者や政治学者は、市場の役割を重視する経済学者を「市場がすべてを解決してくれると信じている」「市場原理主義」と批判するが、言うまでもなくこれは正当な批判ではない。経済学者は市場が万能薬だと言っているのではなく、財の分配を市場の価格決定に委ねたほうがより「公正性」や「透明性」が高く、人々の納得感や正当性を得やすいと言っているに過ぎない。そこから、税収増や財政の効率化などの話が出てくるのだが、自分の理解では、それはあくまで枝葉の話でしかない*1。 問題は、これが往々にして政府に対する不信とセットになっていることだろう。つまり、政府による分配は恣意的な利益誘導などの「不正」を招きやすく、人々の不信感を醸成する原因になるから、なるべく政府の役割は小さいに越したことはないというわけである。だから、すべてではないが経済学系の人の多くは、多かれ少なかれ官僚・公務員の無能力や不公正さを言挙

    もっと割り切った態度がとれないものか - dongfang99の日記
  • 経営権による労働者の人権・プライバシー等の制約の限界 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経営法曹会議から『経営法曹会議研究会報』64号をお送りいただきました。いつもありがとうございます。 今号の特集は「経営権による労働者の人権・プライバシー等の制約の限界」という、いろんな意味で刺激的なテーマです。先日取り上げたドイツの求職者の情報収集制限立法案の問題とも密接につながる話題でもあり、大変今日的でもありますが、取り上げられている設例をみると、まことに泥臭い感もこれあり、なかなか複雑な分野です。 さあ、頭を悩ましてください。現実感覚ゼロの空論はダメですよ。 事例1 (1)性犯罪の前科がある者が、その前科を隠して事務職に応募し採用内定に至った場合、前科のあることまたは前科を申告しなかったことを理由に内定を取り消しうるか。 (2)前問で、職種がア)訪問販売である場合、イ)トラックの運転手である場合にはどうか。 (3)前科が刑法34条の2により消滅していた場合にはどう考えるべきか。 (4

    経営権による労働者の人権・プライバシー等の制約の限界 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    労働市場の流動性を高めて、そういうイヂワルなもんだいに出くわす確率を下げる、くらいしか考えつかない。
  • SYNODOS Blog : ベーシックインカム導入への道筋 飯田泰之×新田ヒカル

    Tweet 2010/8/300:0 ベーシックインカム導入への道筋 飯田泰之×新田ヒカル ◇システムはシンプルで、ルールが厳密なほうがいい◇ 新田 私自身は経済学者でも経済の専門家でもありません。ただ、モノゴトはどのようにしたら一番最適化できるかを考えていったところ、ベーシックインカムという概念があることを知り、これを何とか社会に定着させたいと考えています。 飯田 私自身も所得再分配の専門家でも、労働の専門家でもなく、もともとの専門は金融です。でも、専門の垣根を超えてもいえることがあります。それが、システムは簡単でルールが厳密なものがいいということ。たとえば、税制や金融、FXの規制などもきちんと成文化されていて、運用が楽で、シンプルな制度がベストです。 ベーシックインカムはものすごくシンプルで、裁量の余地がきわめて小さい制度です。日の税制は、税金を摂るほうも、生活保護や社会保障給付など

  • 痛いニュース(ノ∀`):女子高生(17)とセックスした大学生(20)逮捕…mixiで知り合う

    女子高生(17)とセックスした大学生(20)逮捕…mixiで知り合う 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★:2009/05/12(火) 18:46:52 ID:???0 女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕 女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。 同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090512/chb0905121

    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    元記事みても経緯がわからん。
  • 「仙谷氏は本当にばかだ」為替介入で渡辺喜美氏 - MSN産経ニュース

    みんなの党の渡辺喜美代表は16日、都内のホテルで開かれた日商工会議所の総会であいさつし、政府・日銀の為替介入に関連し、仙谷由人官房長官が15日の記者会見で1ドル=82円台が政府の「防衛ライン」と認める発言をしたことに対し、「わたしが投機筋なら『82円までは大丈夫だ』と必ず狙う。当にばかだ。国家経営をやったことのない人たちに国家経営任せると日が滅ぶということだ」と批判した。

  • 一犬虚ニ吠ユレバ万犬實ニ傳ウ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブログでもボランタリーに宣伝していた(笑)『POSSE』第8号「マジでベーシックインカム?」特集ですが、どなたのもそれぞれに興味深く、とりわけ日頃あんまりその方面にお近づきになっていないポストモダーンな東浩紀さんの「BIの使い道を全部公開されちゃう」という素晴らしいアイディアには、自由の究極が完全監視社会という絶妙のアイロニーを感じましたな。 (下に「追記」を書き加えましたので、必ずお読み下さい) それはそれとして、飯田泰之氏のインタビューを見ていて仰天しました。池田信夫氏の既に暴露されたでたらめを、そのまま信じ込んで、得々と語っていたからです。 >-飯田さんのご提案では、経済成長とBI導入の代わりに、雇用に関する規制は基的に撤廃ということですよね。ちなみに、これはどの国がモデルとされているのでしょうか。 モデルではなくて理論ですよ。強いていえば、一番極端な例はスウェーデンでしょう。ス

    一犬虚ニ吠ユレバ万犬實ニ傳ウ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    これは他山の石とせねば。わかりやすくしようとしてつい「解雇自由」って言いたくなる気持ちはわかる。要はクビにしやすい=雇用しやすいって意味なんだけどね。
  • 鉄道技術者のひとりごと:新幹線が売れない本当の理由

    昨日(7/23)のNHKテレビ「Bizスポ・ワイド」で、新幹線の輸出を特集していました。 その中で発せられた、キャスターやゲストの発言は、私が当初から心配していたことを見事に表現していました。 JR東海等が米国での高速鉄道プロジェクトへの参入を検討している現状を一通り紹介した後で、ゲストの中谷巌氏が「日の新幹線はこんなに素晴らしいんだということを知ってほしいですね」というお決まりのコメントを出したのですが、その後にキャスターの飯田香織氏(元・ワシントン特派員)が放った一言が絶妙でした。 「新幹線って、オーバースペックじゃありませんか?」 もちろん、「オーバースペック」が意味するところを明確にする必要はあるのですが、そういう視点が何より重要です。 飯田氏のコメントは、ゲストの中谷氏の「いや、そうは言っても人を運ぶのですから死んでは困るので・・・」というトンチンカンなコメントで危う

    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    この流れで為替水準が、とか言っちゃいけないんだろうな。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ko_chan
    ko_chan 2010/09/28
    価格自由化して、参入障壁なくして、補助は施設側でなく利用者側にすれば同じ事になる。
  • グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を”もう少しだけ”考えてみる

    先に【グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる】で、携帯向けソーシャルメディアを展開する2社【グリー(3632)】と【ディーエヌエー(2432)】のテレビCM出稿に関する一考察を掲載したところ、多数のご意見をいただくことができた。そこで今記事では補足データと共に、ほんのもう少しだけ当方独自の検証を加えてみることにする。 ●グラフ化して分かる両サービスの会員構成の変化 まずはグリー運営のGREEと、ディーエヌエー運営のモバゲータウンに関する、会員数や会員の年齢階層比に関するデータ。特にフォーマットが定まっているわけではなく、各社ばらばらな提供形式なので、グラフもかなりあいまいなものとなっている。具体的には ・GREE……2008年12月末以降。四半期単位。18歳未満・18-19歳・20代・30代・40代以上の区分 ・モバゲータウン……以前は会員数が区切りのよい人数を

    グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を”もう少しだけ”考えてみる
  • 【追記あり】グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる : ガベージニュース

    先に【テレビCM出稿量の上位陣(2010年7月分)】の考察部分「個別案件」でこの数か月の間、携帯向けソーシャルメディアの運営企業【グリー(3632)】と【ディーエヌエー(2432)】のテレビCM出稿量の多さを挙げたところ、当方の想像以上の反響があった。そこで今回はこの「個別案件」についてもう少し補足・考察をしておくことにする。 「一人でも多くの人に自社サービスを知ってもらいたいため」「話題のメディアであることを広域にアピールするため」「従来メディアの筆頭に位置するテレビに大量の広告を投入することで社会的な認知度を高めるため」「広告費にある程度余裕が出来たので、テレビCMの出稿単価が下がっているこの時期に『よいお買いもの』をした」なども理由として挙げられる。しかしそれだけでは少々裏付けとしては弱い。 そこで色々と調べたところ、見つけた資料がM1・F1総研が2010年5月に発表した[PCサイト

    【追記あり】グリーとディーエヌエーによるテレビCMの多さの「なぜ」を考えてみる : ガベージニュース
  • Gazing at the Celestial Blue 「琉球大学医学部の必修授業にホメオパシー」報道の後

    17日のこと、ニセ科学を批判的に見ているネットワーカーが(恐らくは)一斉にずっこけた記事が報道された。 2010年9月17日5時30分『asahi.com(朝日新聞社):琉球大、必修授業にホメオパシー 来年度から取りやめ - アピタル(医療・健康)』(アピタル(医療・健康)魚拓) 2010年9月17日5時30分『asahi.com(朝日新聞社):琉球大、必修授業にホメオパシー 来年度から取りやめ - 社会』(社会面 魚拓) 琉球大学医学部では、6年前から保健学科の3年生を対象に、代替療法も教える「助産診断・技術学」の中で年1回、非常勤講師を迎えてホメオパシーを教える必修授業がカリキュラムにあったが(今年度も8月に10名が受講)、日学術会議会長談話を受けて、来年度以降は中止することを決める方針としたと報じられている。 この授業、「ホメオパシーの歴史やレメディーと呼ばれる砂糖玉が体に作用する