タグ

2012年8月2日のブックマーク (21件)

  • 隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件

    岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik 反撃できない人というのはmixiのことです。それにどれだけの数を持ってるのかは知りませんが株を持っているというのも戦略的だ(持っているのは戦略じゃなくても表明するのは戦略です)。ぼくにとってのdankogaiのようなものです。 2012-08-01 13:37:41 岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik あと香山リカ氏とかね。ああいう喧嘩は戦略的だと思う。戦略的が悪いとはいわないが、ネットで釣りをして何が楽しいかと思う。おまえが言うなと言われそうだが、ぼくは断じて釣りなどしていない。真実の在処を探るためにトワイライトゾーンに突っ込んでいってるだけあとナタリーはヘボ 2012-08-01 13:40:05

    隊長さんとハックルさんのやり取りが面白すぐる件
  • 【日本の解き方】噴飯の経財白書!トンチンカンな記述も - 政治・社会 - ZAKZAK

    2012年度経済財政白書(平成24年度年次経済財政報告)が7月27日に公表された。デフレと金融政策や財政再建などについてどのように盛り込まれているのだろうか。  ひとことで言えば、デフレ脱却というものの、デフレが貨幣現象であることを理解していない。このため金融政策の処方箋がぼやけている。この点、小泉政権時代に内閣府経済社会総合研究所長として浜田宏一氏(イェール大教授)がいた時よりレベルが低くなっている印象だ。  まず、分析として、金融政策でマネタリーベース(中央銀行が供給する通貨)を変化させると、一定期間後に予想インフレ率が変化する事実をまったく使っていない。このために、これまでの金融緩和措置の実体経済に与える効果が計れていない。  その結果、「資金繰りは緩和気味に推移したが、金融環境は改善せず」とかトンチンカンな記述になっている。また、予想インフレ率の変化の分析がないために、実質金利(名

  • blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?

    2000年代半ばごろまでは、ノンフィクションの書き手が仕事を覚え、ステップを上がっていくという仕組みが雑誌業界の中にあった。正社員として新聞社やテレビ局、大手出版社などに在籍していなくても、20代の右も左もわからないフリーランスであってもプロのライターとして独りだちしていくスキームがあったのだ。 典型的なパターンとしては、週刊誌の契約記者から論壇誌での単独記事執筆へという流れがある。この週刊誌の契約記者というのは、ジャーナリズム志望者の入り口としては恰好の職場で、仕事はきつくて汚いものの、取材仕事を覚えられるし、そこそこの収入も確保できた。たとえば大手総合週刊誌の契約記者なら、仕事を選ばなければ月額30〜40万円ぐらい稼ぐことは十分に可能だった。 大手出版社の場合、社員編集者はたいていは3つの分野に分かれている。「文芸」「報道」「マンガ」だ。文芸は小説。報道は週刊誌や論壇誌、それに新書とノ

    blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?
  • アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞

    楽天電子書籍サービス「kobo(コボ)」がスタートでつまずいた。閲読端末「kobo Touch(コボタッチ)」の初期設定が滞ったり、電子書店「koboイーブックストア(コボストア)」での和書の品ぞろえに批判が出たり、楽天や三木谷浩史社長の反応にさらに批判が広がったりと、悪循環に陥った。だが、koboの実力が当に問われるのは利用者が増えるこれからだ。実際に使ってみると、質的なUX(ユーザー

    アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞
  • 判決要旨の言っていることがよくわからない - 泣きやむまで 泣くといい

    先日のブログ記事で触れた「受け皿がないから刑務所に長くいてもらおう」判決。多くの人が「判決文はどこで読めるのだ」と思っていたところ、判決要旨がネット上で読めるようになった。どなたかわからないが、アップロードしてくださった方(山眞理さん?)に感謝。 判決要旨 http://www.jngmdp.org/wp-content/uploads/20120730.pdf 特に問題となるのは要旨の終盤部分である。引用したい。 第2 具体的な量刑 1.そこで被告人に対する具体的な量刑について検討する。被告人や関係者等を直接取り調べた上で件行為に見合った適切な刑罰を刑事事件のプロの目から検討し、同種事案との公平、均衡などといった視点も経た上でなされる検察官の科刑意見については相応の重みがあり、裁判所がそれを超える量刑をするに当たっては慎重な態度が望まれるというべきである。 しかしながら、評議の結果、

    判決要旨の言っていることがよくわからない - 泣きやむまで 泣くといい
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/02
    社会不適合を同居家族になじられキレて犯行のパターン。障害は最初の社会不適合の原因のあくまで一つに過ぎない。好景気で人手不足なら障害の軽い順に社会に出て行ける。
  • 文科省への報告文書はわずかA4版5枚 中央官庁、大川小の惨事を把握せず

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~ 東日大震災の大津波で全校児童108人のうち74人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校。この世界でも例を見ない

  • 太陽光発電バブル、土地争奪戦の実態 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    空き地が一転、金脈に──。7月1日に始まった太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)によって、これまで見向きもされなかった地方の土地の争奪戦が過熱している。 主な太陽光発電所 同制度では、電力会社が再生可能エネルギーで発電した電力を一定期間、一定価格で買い取る。中でも太陽光の買い取り価格は1キロワット当たり42円と、30円台後半とみられていた事前予想を上回る高値となったことで、これまで様子見だった企業が次々と発電事業への参入を表明。太陽光パネルを製造する大手電機メーカーだけでなく、ソフトバンクなど異業種も発電のための土地取得に乗り出している。 実際、太陽光発電の施工工事を手掛ける協和エクシオでも工事の引き合いが急増。「山梨県などでは競争率が高くなり、顧客が土地の入札に落選し、案件が白紙になることもある」(山下博・CE部長)。 ■企業と自治体で思惑にズレ

  • サムスンがおびえる次期政権の「財閥解体論」:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    サムスンがおびえる次期政権の「財閥解体論」:日経ビジネスオンライン
  • 1929年の大恐慌で失敗続けたFRB:日経ビジネスオンライン

    ここまで話してきたように、1914年にFRBがようやく創設され、しばらくは順風満帆の時期が続きました。米国は、「狂騒の20年代(The Raring Twenties)」と呼ばれる時代に入り、「チャールストン」というダンスが流行りました。雑誌の「ライフ」が創刊されたのもこの頃です。みなさんは「ライフ」を耳にしたことはないでしょうが、長く名声を誇った雑誌です。いずれにせよ1920年代、いわゆる「狂騒の20年代」は米国が目覚ましい繁栄を謳歌した時代でした。当時、欧州の多くの国が第1次世界大戦の爪痕からまだ立ち直っていない中で、米国は世界で唯一無二の圧倒的な経済力を誇っていました。 次々に新しい製品が発明され、人々はラジオの周りに群がり、自動車も普及していきました。1920年代は様々な耐久消費財が誕生し、経済が力強い成長を遂げた時代だったのです。この米国が繁栄を謳歌した時代、FRBは様々な試みを

    1929年の大恐慌で失敗続けたFRB:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/02
    日本でも、失われた10年はバブルに踊った罰だっていまだに思われてて、「清算」がだらだらと続いている。
  • SYNODOS JOURNAL : ナショナルな連帯の再生をめぐって 白川俊介×飯田泰之

    2012/8/16:20 ナショナルな連帯の再生をめぐって 白川俊介×飯田泰之 ■再分配を成り立たせるのは「共感」 飯田 今年出版されました『ナショナリズムの力』、特に第4章「社会的連帯の源泉をめぐって――制度の共有か、アイデンティティの共有か」で書かれていることに非常に関心を引かれました。 経済政策は「成長政策」「安定化政策」「再分配政策」の3つのベクトルに分けます。成長政策は国際的な共通性が高く、安定化政策も各国によって波及経路に大きな違いがあるわけではありません。その意味で両者ともにグローバルなものです。しかし、再分配だけは違う。必ずベースになるものは「ナショナリズム」で、他の思想・嗜好をベースにするというのは今のところ考えづらい。 僕自身は再分配の基礎になるのは「共感」だと思っています。共感または想像力といってもいい。「もしかしたら自分がこうなったかもしれない」というイマジネーショ

    ko_chan
    ko_chan 2012/08/02
    絶対的貧困(例えば飢えている人)に関しては、「飢え」を経験したと思ってる戦中世代から共感を得られるが、相対的貧困はそうじゃない。
  • 橋下大阪市長ウォッチ 寂聴さんを批判、「文楽を取り巻く人たちの最も悪い意見」

    大阪市の橋下徹市長は2012年7月31日朝、ツイッターを更新し、文楽協会への補助金凍結を表明している問題について引き続き持論を展開した。橋下市長は、毎日新聞の紙面で作家の瀬戸内寂聴さんが 「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」 と橋下市長を批判したことについて、 「今の文楽を取り巻く人たちの最も悪い意見」 「『見るべき人』とは一体誰なのか?この姿勢こそが文楽を衰退させた。文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ」 と反論。瀬戸内さんの 「橋下さんは一度だけ文楽を見てつまらないと言ったそうですが、何度も見たらいい。それでも分からない時は、口をつぐんでいるもの。自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから」 との弁には、返す刀で 「ぼくから言わせると瀬戸内さんにもセンスはない。どちらにセンスがあるのかないのかは全くの主観だ。一番重要なことは、

    橋下大阪市長ウォッチ 寂聴さんを批判、「文楽を取り巻く人たちの最も悪い意見」
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/02
    「伝統だから」ってのが保護を正当化する名分にならないってことなら、ちょっとアレだな。効果が見えにくいのが伝統だからねぇ。
  • 発達障害者に求刑超え異例判決 「社会秩序のため」に賛否分かれる

    姉を刺殺した発達障害のある42歳の男性被告に、裁判員裁判で求刑を超える懲役20年の実刑判決が言い渡された。その理由に、「社会秩序の維持」を挙げており、識者の間でも論議になっている。 障害を理由に減刑することは、刑事裁判では、よく見られる。この判決が異例なのは、逆に刑を重くしたことだ。 障害者団体などは、「無理解、偏見」と批判 報道によると、大阪市平野区の無職大東一広被告(42)は、大阪地検の精神鑑定で、社会的なコミュニケーションに問題があるとされるアスペルガー症候群と診断された。そのうえで、地検は、大東被告に責任能力はあるとして、殺人罪で懲役16年を求刑していた。 一方、2012年7月30日の大阪地裁判決では、アスペルガー症候群であると認定しながらも、大東被告がまったく反省していないうえ、家族も同居を望んでいないため、社会の受け皿がなく、再犯の可能性があると指摘した。そして、「許される限り

    発達障害者に求刑超え異例判決 「社会秩序のため」に賛否分かれる
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/02
    意図的?「アスペルガーだから〜反省しない」という回りくどい言い方で、知識のない者が、「アスペルガーだから犯罪を犯すのかー」と誤解する文脈に。
  • 窒化物半導体の光電極による人工光合成システムを開発 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan

    二酸化炭素を資源化し、循環型エネルギー社会の実現に大きく前進 *)2012年7月30日現在、当社調べ。 【要旨】 パナソニック株式会社は、世界最高の太陽エネルギー変換効率(以下、効率)[1]で、太陽光のみで二酸化炭素と水から有機物を生成する、人工光合成[2]システムを開発しました。 システムは太陽光を照射する光電極に窒化物半導体[3]を使用し、有機物を生成する電極に金属触媒[4]を使用することで、効率0.2%(主生成物:ギ酸[5])を実現しています。この効率は、バイオマス[6]で使用される植物と同程度であり、植物に代わって、システムにより、これまで不要なものとして排出されていた二酸化炭素を原料として、有用な有機物(化学原料、燃料など)を生成することが可能となりました。 【効果】 地球温暖化および化石燃料枯渇の問題を同時に解決できる夢の技術として、太陽光のみを使って人工的に二酸化炭素を吸

  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプはなぜこんなに強い?言動は問題だらけ、でも有権者は「違う部分」を見ていた…既に事実上の共和党候補に【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選①】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 3%超の成長に向けて - 経済を良くするって、どうすれば

    昨日、6月の家計調査が公表されて、4-6月期GDPに向けての統計が出揃った。結果は、季節調整済の実質指数で-1.3。6月は台風など天候が不順で、先に公表された販売統計が芳しくなかったので、予想はしていたものの、今一つの結果だった。それでも、4-6月期の平均は、1-3月期より0.3%増を確保して踏みとどまった。 この結果から、4-6月期GDPは3%を割るかもしれないと思っていたところ、さっそく夕刻には、ニッセイ研の斉藤太郎さんが年率3.1%という予想を出してくれた。今度の一次QEは、在庫や季節調整が読みがたいところだが、3%超成長の期待は、十分持てる状況にあるとは言えるだろう。 今回の家計調査の結果は、既に報じられているように、エコカー補助金による押し上げ効果が大きい。これは前月までを上回る大きさだった。もう一つ、設備修繕・維持の牽引もある。これは太陽光パネルの設置などによるものであり、買取

    3%超の成長に向けて - 経済を良くするって、どうすれば
  • 日本の政治:右傾化する主要政党

    (英エコノミスト誌 2012年7月28日号) 日では珍しい好戦性が政治の主流に忍び込んでいる。 このところ、野田佳彦首相が執務する官邸前でほぼ毎週金曜に行われる反原発デモに大きな注目が集まっている。1960~70年代の左翼運動を思い起こす向きもあるが、今回のデモ参加者は過激派の学生ではなく、祖父母の世代やベビーカーを押す母親たちが大半を占めている。 デモほど目立たないのは、日政治の主流派における急激な右傾化の動きだ。 半世紀にわたって保守支配が続いた後、政権の座を追われた3年前には考えられなかったことだが、自民党は今、まもなく与党に返り咲くとの自信を深めている。自民党は今後数カ月内に野田首相を解散・総選挙に追い込めると考えており、選挙が実施されれば、野田首相が率いる民主党は敗北する可能性がある。 世論調査では自民党の支持率は民主党をわずかに上回っているだけだが、自民党としては、ほとん

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 【日本の解き方】国会同意人事、民意反映の仕組みを作れ! - 政治・社会 - ZAKZAK

    国会同意人事とは、日の国会(衆議院・参議院)の会議での同意を経て各省大臣等が任命する人事である。各省の委員会・審議会などの委員長、委員などが対象になることが多い。この同意人事では、衆議院の優越性がないので、あらかじめ衆参両院で同意を得なければいけない。  2007年の参院選前までは「衆参のねじれ」がなく、同意人事は問題のない事務的な手続きにすぎなかったが、衆参のねじれ以降は参院の独自性発揮として注目されるようになった。  中でも記憶に新しいのは、08年3~4月の日銀総裁・副総裁の同意人事であった。自公政権が出した人事案を、再三にわたって民主党が多数を握っていた参院で否決して不同意にしたのだ。  これは人物位の判断であったが、ねじれになった07年、与野党は、国会同意人事が事前報道されたら政府の国会提示を認めないとする「同意人事ルール」で合意していた。このルールは当時、参院を握っていた民

  • 十年一日の如し - 事務屋稼業

    7月31日、日銀HPにて2002年1月から6月の金融政策決定会合議事録が公開された。 金融政策決定会合議事録等(2002年1月〜6月開催分) http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/record_2002/index.htm 当時の議論をうかがい知ることができる貴重な資料だけれども、ここでは2002年3月19日、20日の議事録から、一部で話題を呼んだ発言を備忘録として引用しておく。なお、引用元はこちら(PDF)である。 p.95より。 山口副総裁 一つ二つコメントがあるが、一つは中原眞委員が言われたインフレ・ターゲティングの問題で、政策のフレームとして政府と共通の目標を共有することには、それなりに意味があるのではないかという趣旨のことを言われたと思う。しかし問題はやはり、中原眞委員も言われたことだが、仮にそういう目標を共有したとして、どうやってそれを実

  • 五輪陸上でピストルが使われなくなった本当の理由

    五輪陸上競技種目でスターターピストルが使われなくなった理由、知ってます? 答えは、ピストルから一番遠いランナーのスタートが目に見えて遅いから。これって補助のデジタルスピーカー置いてもダメなんだそうですよ? ひょえ~ですよね! 前々から各ランナーの後ろに置いたスピーカーから発砲音は同時に出していたのですが、ランナーはスピーカーからちっこい音が先に聞こえても実際の発砲音が届くまでついつい待機してしまうんだそうでして...。 オメガのピーター・ハーツラー(Peter Hürzeler)さんはシドニー五輪でマイケル・ジョンソンと話して、そうか、スピーカー置いてもダメなんだ、やっぱり遠くの選手に音が届くまでには時差が出ちゃうんだ...って気づいた、と米紙ザ・アトランティックに話してます。 「ジョンソンの反応時間は1000分の440秒でした。選手は通常、1000分の130秒から1000分の140秒の間

    五輪陸上でピストルが使われなくなった本当の理由
  • jngmdp – Say Yes To Positivity

    Commercial waste refers to the waste generated by businesses, manufacturing industries, and institutions. Proper disposal of commercial waste is crucial for maintaining a clean and healthy environment. In this article, we will discuss the importance of proper commercial waste disposal and its impact on our surroundings. 1. Environmental Impact: Commercial waste, if not disposed of properly, can ha