タグ

学術と実にお笑いですねに関するmagician-of-posthumanのブックマーク (6)

  • 適当にサボって恋をした学生生活が、デキる営業の資質だって?

    もちろん、ちゃんとした恋愛ならした方がいいに決まっているし、勉強ばかりじゃなくて恋もしなくちゃ、っていうのはむしろ納得できるところだよ だけれど適当に学校サボってカラオケに行ってデートして、とかそんなことまで営業の資質として評価されたんじゃ堪らないねってかそんな外道が会社にいい影響を及ぼすはずがないじゃない会社を適当にサボっても、しっかり数字さえ上げていればいいって? そんな外道が真面目な人間に与えるモラルハザードの影響を考えたことがないからそんな脳足りんなことが言えるんだお前の会社の屋台骨を支えるのは、地道にこつこつ積み上げることのできるタイプの人間だよそんな人間の心を腐らせてどうするんだよそれはそのまま、会社の屋台骨を腐らせることに直結するんだよ? この社会を見てみるといい今正に、俺が言ったことがそのまま、社会にありありと出てしまっているじゃないか 真面目な人間が根腐れて、心を腐らせて

  • 釣りがなんだというのか

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/05
    科学的議論はテーマさえ共有すれば意見は差異化されて構わないけど、政治的議論は意見を共有しないと話にならない。だから政治システムは楽に意見を集約できるテーマを選択する。これくらい区別して欲しいところ。
  • 「女。京大生。」騒動について一言。 - Thirのノート

    http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666 女。京大生からはそうみえているのか - 雑種路線でいこう 404 Blog Not Found:学校ってバカを治療してくれんのか*1 http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217439217 はてなブックマーク - 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。 はてなブックマーク - 女。京大生からはそうみえているのか - 雑種路線でいこう はてなブックマーク - 404 Blog Not Found:学校ってバカを治療してくれんのか はてなブックマーク - 弾氏への応答 - 女。京大生の日記。 1のエントリ内容については、個人的に疑問に思ってしまう部分が数多く存在しますが、経験が多数例なのか少数例なのか、レギュ

    「女。京大生。」騒動について一言。 - Thirのノート
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/31
    iammg氏へのブックマークでも書いたが、高学歴=エリートという想定、教育の次にビジネスありきを必然化する馬鹿の一つ覚えな連中は足手纏いで邪魔。リスク社会、知識社会、ビジネス社会。さて、お次はどんな社会?w
  • 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。

    京大は出たけれど・・・・・主要な企業における2009年新卒採用活動はほぼ終了し、2010年新卒採用の動きが活発化している今日、就職活動は一生懸命しているにもかかわらず、就職先が見つからない、あるいは、希望の就職先に内定をもらえず不意な企業に内定し悶々とした日々を過ごしている高学歴大学生がここ京都大学に存在する。超売り手市場と言わる新卒就職市場においても、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たち。これは、個人の問題ではない社会の問題である。 格差格差と言われるけれど・・・ロスジェネロスジェネという言葉がニートやフリーターなどの言葉と同じくらいに人口に膾炙するようになった。超左翼マガジンと銘打った「ロスジェネ」という雑誌も新たに刊行された。ロスジェネとは、ロストジェネレーションの略であり、就職超氷河期(1990年代という「失われた十年」)に社会へと送り出された20代後半から30代半ばの世代

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/31
    iammg氏の知識社会論・ポストフォーディズム体制への誤謬は既に指摘済みなので深くは追求しないが、○○社会と言えば一端の事を言えたことになるんですよ。リスク社会、知識社会、意味社会、そしてビジネス社会とね。
  • 弾氏への応答 - 女。京大生の日記。

    日のメニュー前半「女。京大生の日記。」に関する説明後半「弾氏への応答」From 「没落エリートの出現」ー女。京大生の日記。to 「学校ってバカを治療してくれんのか」ー404 Blog Not Foundー好きな方からお読みくださいませ。 前半 先日の私のエントリーはそれなりにセンセーショナルだったようで、多くの人々からコメントを寄せていただいた。「就職先に不満でもおありなんですか?」というような私、個人の心配をしてくださった方もいたようですが、心配ご無用!「女。京大生の日記。」のブログ主ペンネームMGは2007年11月11日にはてなデビューをしたのですが、デビュー作品は覚えていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?そう!梅田氏の「ウェブ時代をゆく」の書評でありました!そこで私は、けものみち。なんて素敵な道なんでしょう!なんて書きながら「私もモッチーみたいに生きるぞー」と若さと情熱

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/31
    あえて<高学歴の私>が言うが、高学歴=エリートという想定、教育の次にビジネスありきを必然化する視野の狭い連中は足手纏いで邪魔。ポストフォード主義を語るなら馬鹿の一つ覚えのようにビジネスを語るのは何故?
  • 学校ってバカを治療してくれんのか : 404 Blog Not Found

    2008年07月30日23:15 カテゴリArt 学校ってバカを治療してくれんのか 理由を教えてあげよう。 没落エリートの出現?ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。 主要な企業における2009年新卒採用活動はほぼ終了し、2010年新卒採用の動きが活発化している今日、就職活動は一生懸命しているにもかかわらず、就職先が見つからない、あるいは、希望の就職先に内定をもらえず不意な企業に内定し悶々とした日々を過ごしている高学歴大学生がここ京都大学に存在する。 君たち高学歴大学生たち=第二種バカだからだ。 バカには、以下の二種類がある。 はさみと同様に使いようがあるバカ 死ななきゃ直らないバカ 言うまでもなく、第二種は後者。 そもそもこの21世紀に「高学歴=エリート」と思い込んでいるのがイタい。京大には毎年3000人も入学する。東大はそれより少し多い。他の大学も比べ

    学校ってバカを治療してくれんのか : 404 Blog Not Found
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/07/31
    高学歴=エリートという思い込みが痛いということ、教育システムに<飼い慣らされなければ>自分の優秀さを演出できないことの馬鹿馬鹿しさ。全く以って同感。付言すれば、ビジネスしか考え付かない輩は無用ですよ。
  • 1