タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (32)

  • エジプトに避難したガザの人々の訴え “世界はなぜ見捨てたのか” - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    ガザ地区で、イスラエルとイスラム主義組織ハマスが戦闘を始めてから、7日で1年。 戦火はイスラエルの隣国レバノンに拡大し、イスラエルと軍事大国イランとの全面衝突に発展する懸念も出ています。 この先の中東地域の動向に注目が集まる中で、私はガザが今どのような状態になっているのか知りたい、ガザの人々に直接話を聞くことはできないか、との思いを強くするようになりました。 そこで向かったのが、ガザの住民10万人以上が避難したとされるエジプトでした。 私がエジプト入りしたのは、番組が放送されるおよそ10日前。 撮影期間は5日間。ガザ支援を行う日のNGO「パルシック」からの情報提供を受けながら、ガザの人々を訪ねてまわりました。 取材を通して見えてきたのは、ガザの“地獄”がさらに深刻化している現実や、エジプトに避難したガザの人々が戦火から逃れたからといって安心できる状態ではない実態。そして、事態が一向に改善

    エジプトに避難したガザの人々の訴え “世界はなぜ見捨てたのか” - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    世界に衝撃を与えた今月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への空爆を強め、ハマス側もイスラエルに対し多数のロケット弾を発射。双方の死者は増え続けています。 いったいなぜ、イスラエルとパレスチナは凄惨(せいさん)な対立の歴史を繰り返してきたのか。エルサレムに駐在するなど、この問題を取材し続けてきた国際部の鴨志田郷デスクがわかりやすく解説します。 この記事はNHKのWEBサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」の中で2021年に公開した「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」をもとに制作しました。 (国際部デスク 鴨志田 郷) パレスチナ問題ってなに? イスラエルとパレスチナとは? 昔から、地中海の一番、東の沿岸にある地域のことを「パレスチナ」と呼んでいました。南にエジプト、東にヨルダンがあって、北にはシリアやレバノンがある場所です。

    パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • がん 標準治療 自由診療とは 国立がん研究センター若尾文彦医師が解説 注意すべき医療機関は… | NHK

    がんの治療法をめぐって深い後悔を抱えるケースが相次いでいます。 中には、“最先端”だと信じて大金を投じた治療法が、がんが全身に転移してはじめて“科学的根拠が乏しい”と知ったケースも。 自分や家族ががんと診断されたときに知っておくべき心構えや、治療法を調べる際の注意点について取材しました。 標準治療 先進医療 自由診療 違いは? 最先端に見えるがんの治療に大金を投じ、深い後悔を抱える当事者たちの声を前編の記事でお伝えしました。 <前編の記事> がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も 新しい治療が次々と出てくる中で、どの情報を信じたらいいのか、悩みを深める患者は少なくありません。 国立がん研究センターでがんの情報発信を行う若尾文彦医師が知ってほしいと語るのが、こちらのチャートです。 国立がん研究センター 若尾文彦医師 「がんの治療は大きく分けると、効果と安

    がん 標準治療 自由診療とは 国立がん研究センター若尾文彦医師が解説 注意すべき医療機関は… | NHK
  • がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も | NHK

    がんは医療技術の進歩などにより、入院ではなく、通院での治療が一般的になってきました。 ところがいま、在宅で治療を続ける人たちから「情報がいっぱいあり、どれを信頼してよいのかわからない」という悩みや不安の声が相次いでいます。 中には最先端の治療だと信じ大金を投じたにも関わらず、悔やみ続けるケースや、最悪の事態に陥ってしまったケースも…。 手術は成功したのに…命を絶った母 先月、がんの治療を終えた母親がみずから命を絶った40代の女性です。 8年前、母親は初期の乳がんと判明。 手術は成功し、その後、症状は落ち着いていました。 女性の母親 1人暮らしだった母親は、がんの再発を防ぎたいと、さまざまな製品を購入していました。 この日も、取材をしていると、亡くなった母のスマートフォンに着信が。 電話をかけてきた人物

    がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も | NHK
  • 埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK

    川口市にいるクルド人の多くは、中東・トルコの出身です。分離独立を求めるクルド人組織とトルコ政府との対立が激しくなった1990年代から「母国では迫害される」などと訴えて、日にも難民としての保護を求めて来る人が増えました。 およそ15年で、日で難民申請したトルコ国籍の人は9700人以上(法務省資料から一橋大学 橋直子准教授算出)。その多くがクルド人とみられていますが、認定されたのは1人です。 現行の法律では、難民申請が認められず、退去が確定した外国人は、原則として退去まで、施設に収容されることになっています。 しかし近年、新型コロナの感染対策として収容所の密をさけるためや、人道的な観点から、施設の外で生活する「仮放免」の人たちが増加しているのです。 支援団体によると、難民申請を行うクルド人の多くは観光ビザで日に入国。川口市周辺で暮らす知人などのつてを頼って、集まってくるといいます。 国

    埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK
  • イベント「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」満員御礼!ドラマ出演者たちの“実感”をダイジェストで | NHK

    約250人にご来場いただきました 土曜ドラマ「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」のトークイベントを、12月17日(日)中央大学茗荷谷キャンパスにて開催しました。ドラマ出演者・制作者などによるトークを中心に、番組の見どころや、ドラマを通じて、ろう者、難聴者、聴者(耳が聞こえる人)ともに暮らしやすい社会への理解や関心を深めることを目的としたこのイベント、はじめから終わりまで笑顔が絶えない1時間半でした。 4人の登壇者によるトークイベント イベントの登壇者は、出演者の那須英彰さん、南雲麻衣さん、中央大学法学部の長島佐恵子教授、ドラマ制作統括の伊藤学プロデューサー、司会は松尾剛アナウンサーです。 那須さんは、閉ざされた世界に生きてきたろう者・菅原吾朗役を、南雲さんは、殺人事件との関連を疑われるろう者の家族の娘、門奈幸子役を演じています。 菅原吾朗役 那須英彰さん 門奈幸子役 南雲麻衣さん 新たなド

    イベント「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」満員御礼!ドラマ出演者たちの“実感”をダイジェストで | NHK
  • ミシュラン星獲得 鳥羽周作シェフと長野県小谷村の挑戦

    ことし7月 、「ミシュランガイド」で4年連続一つ星を獲得している鳥羽周作シェフが長野県小谷村おたりむらで新しいレストランを開業するのを前に、地元の人たちが村ならではの材を売り込む「小谷村ミーティング」が行われました。「もっと小谷村のの魅力を知ってもらいたい」小谷村と鳥羽シェフのコラボレーションが始まりました。 「共に創るレストラン」を 4月19日、小谷村の古民家に、鳥羽シェフを始めとする料理人、地元の農家や編集者など20人が集まりました。7月にオープンするレストランで使う材を相談するためです。 小谷村と鳥羽シェフの取り組みが始まったのは、去年の夏。 村の担当者が、地域活性化の起爆剤として鳥羽シェフに声をかけました。 小谷村観光地域振興課 山田久志さん 千國善之さん / 鳥羽周作シェフ その際紹介されたのが今回集まった古民家です。 古民家を見た鳥羽シェフは、その可能性に心を動かされ、こ

    ミシュラン星獲得 鳥羽周作シェフと長野県小谷村の挑戦
  • エピソード - 時論公論

    能登半島地震では、建物倒壊による死者が全体の8割を占め、建物の耐震化が遅れていることが浮き彫りになりました。建物耐震の現状と課題を解説します。

    エピソード - 時論公論
    makoto15
    makoto15 2022/12/03
    ただ去年の暮れ、日本は長年続けてきたカタールとの天然ガスの長期契約を延長しないという不可解な判断をしました。何故でしょうか。......
  • 夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK

    絶滅危惧種に指定されているニホンウナギ。ふ化したばかりのいわば「赤ちゃんの」時期のえさが分からず、シラスウナギの大きさに育ったものを捕まえなくては、養殖が困難なのが現状です。夏バテでウナギが恋しくなる時期を前に、この壁を打ち破って完全養殖の実用化につなげようと、鹿児島大学の研究グループが取り組んだ最新の研究を紹介します。 鹿児島局 記者 堀川雄太郎 映像取材 桑原健史 えさは動物プランクトンのふん!? 日からおよそ2000キロ離れたマリアナ諸島の周辺海域で生まれるとされるニホンウナギ。ふ化直後の採取が難しく、いわゆるウナギの赤ちゃんが何をべているのか、これまで研究は困難でした。そこで鹿児島大学水産学部の久米元 准教授らの研究グループが着目したのは、鹿児島湾にすむギンアナゴやウツボ、ハモなどウナギ目の魚です。 7年前から、これらのウナギの仲間たちの「レプトセファルス」と呼ばれる大きさ数十

    夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK
    makoto15
    makoto15 2022/11/26
    国内では昭和30年代には年間200トン以上の漁獲量がありましたが、昭和50年代後半から50トンを下回り続けていて、3年前には3トン余りにまで落ち込みました。
  • エピソード - 視点・論点

    宇宙の物質は8割以上が「ダークマター」という目に見えない未知の物質によってできていることがわかってきました。宇宙の謎に迫る最新の研究について考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • 子宮頸がん・HPVワクチンとは 感染の原因やワクチンの効果などを解説 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス

    子宮頸がんとは、日で毎年1万人以上がかかり、およそ3000人が亡くなっている病で、HPVワクチンはその子宮頸がんの原因となるウイルス感染を防ぐワクチンです。 いま子宮頸がんは「予防できるがん」と言われ、国や自治体は2022年4月から、HPVワクチンの積極的な接種の呼びかけを再開しています。 女性だけでなく、実は男性にも関わる「子宮頸がんとHPVワクチン」についてイチから解説します。 (2022年4月15日放送のニュースウオッチ9をもとに作成しています) 「子宮頸がん」とは? 早期発見でも子宮全摘の可能性がある そもそも子宮頸がんはどんな病気なのか。 子宮頸がんは「子宮の入り口」にできる「がん」で、日では、患者数は年間でおよそ1万1000人にのぼり、毎年3000人近くが亡くなっています。 ただ、「がんになったらすぐに亡くなる」というものではありません。 下の表に、子宮頸がんと診断された後

    子宮頸がん・HPVワクチンとは 感染の原因やワクチンの効果などを解説 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス
  • NHKニュース

    

    NHKニュース
    makoto15
    makoto15 2021/07/30
  • 調布市の住宅街で道路陥没 工事との関係は? | NHK

    18日、東京・調布市の住宅街で幅5メートルにわたって道路が陥没しているのが見つかりました。まだ原因はわかっていませんが、現場付近の地下ではトンネルを掘る工事が進められていて、9月には住民から「家が揺れている」という連絡も寄せられていました。現場の最新状況を取材しました。 道路に大きな穴が 道路が陥没しているのが見つかったのは、東京・調布市の住宅街で、幅5メートル、長さ2メートル、深さ5メートルほどの穴が空きました。 近所の住民が撮影した写真です。 穴は19日午前までに埋められていますが、いったい、何が起きていたのでしょうか。 陥没があった場所の目の前の家に住む70代の男性は、18日の朝、家の中にいるときガクンと下の方向に引っ張られるような揺れを感じたといいます。そして、外に出てみると、向かいの家の縁石が20センチほど下がっていたということです。 午後になって道路が陥没したあとは、自宅前の電

    調布市の住宅街で道路陥没 工事との関係は? | NHK
    makoto15
    makoto15 2020/10/19
  • 【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    【4月27日 更新】 「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 新型コロナウイルスによる不安が渦巻くいま、各界の方に生きるヒントや危機を乗り越える提言をきくインタビューシリーズ。 第1回は劇作家の平田オリザさん(57)。平田さんが主宰する劇団も緊急事態宣言をうけて、予定していた公演が延期や中止となっています。 “当に必要なもの以外は自粛”―そういわれる中で忘れてはいけないのは他者に思いをはせる「寛容さ」だといいます。 テレビ会議システムを使って兵庫県豊岡市の自宅にいる平田オリザさんに伺いました。聞き手は高瀬耕造キャスターです。 (4月17日 インタビュー) Q:緊急事態宣言が全国に広がり、舞台やコンサートが軒並み開けない状況ですが、劇団関係者の方にはどのような影響がでていますか? 平田さん: 演劇、ショービジネスの世界は直撃をくらってしまいましたね。人を集めるのが仕事ですので、

    【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    makoto15
    makoto15 2020/05/02
    生きるためにほとんどの人が自分で日銭を稼いでいるんだから、業界を守りたいなら、自分たちでどうにかしないといけないじゃないかな?
  • VR=バーチャルリアリティーは,"仮想"現実か|NHK放送文化研究所

    現在、ビジネスや教育、エンタテインメントなどさまざまな分野で活用が始まっている最先端技術、Virtual Reality(VR=バーチャルリアリティー)。その訳語として定着しているのが、「仮想現実」である。しかし、この訳語、特にvirtualの訳語としての「仮想」は、VR研究者などから“あまり適切ではない”という指摘がずっと続いている。VRが生みだす世界と「現実」の境目が溶けてきたような技術の進展を前にして、「“仮想”現実」という訳語には、筆者もとても違和感を覚える。 そこで、稿では、どうしてこのような訳語になったのかを調査した。VRという造語が米国で生まれたのは1989年だが、それ以前から、virtualは、「仮想」と訳されることがあった。それは、日IBMが、1972年に当時の最新技術であるvirtual storageを「仮想記憶装置」という訳語で販売したことが大きかったとされる。

    makoto15
    makoto15 2020/02/04
  • https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/2019/11/story/story_191119?sfns=mo

    makoto15
    makoto15 2019/11/20
  • はしか ワクチン拒否の実態|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    添徹太郎記者(国際部) 「はしかの流行が起きているニューヨーク州の議会前です。 ここでは、ワクチンの接種を拒否する人たちが集会を開いています。」 「(安全性を)検証しろ!」 アメリカでは、すべての州で公立学校に通う子どもたちにワクチンの接種が求められています。 しかし…。 「子どもには、もうワクチンを接種させません。」 「ワクチンの接種は安全ではありません。」 訴えているのは、ワクチンの危険性です。 ところが、実はその主張のほとんどが、ソーシャルメディアで拡散した誤った情報なのです。 ワクチン拒否の運動に参加しているターシャ・ウィニンガムさんです。 ターシャ・ウィニンガムさん 「この人のページは、すばらしい情報源です。」 最もよくチェックするのが、ある女性のフェイスブックです。 科学的には不正確な内容も含まれています。 しかし、2人の娘を育てているウィニンガムさんは、子どもがワクチンで被害

    はしか ワクチン拒否の実態|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    makoto15
    makoto15 2019/11/07
  • エピソード - 視点・論点

    世界は、同時進行する幾つもの危機、いわゆる「複合危機」に直面し、中でも開発途上国の人々が苦境に立たされています。先進国や国際機関が何をすべきか考えます。

    エピソード - 視点・論点
    makoto15
    makoto15 2019/07/30
  • NHK クローズアップ現代 全記録

    makoto15
    makoto15 2019/07/15
  • eスポーツに目覚めた障害者たち|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    「いけいけ!」「惜しい!!」患者さんたちが、夢中になってeスポーツに取り組んでいます。 この病院では、体が不自由でもゲームを楽しめるように、患者の障害にあわせてさまざまなデバイスを作ってきました。 口の動きで操作できるジョイスティックや、わずかな力で押すことができるボタン。 こうしたデバイスは、病院スタッフのお手製です。 残された体の機能を使って、好きなことに取り組む意欲を持ち続けてもらおうと、徹底したサポートを続けています。 作業療法士 田中栄一さん 「どうせ手が動かないからゲームはやらないんだって、以前はそういう子もいたんです。 それが今では、工夫すればできるようになるかもしれないとか、どうせ○○だからやらないというふうな感じじゃなくなってきた。」

    eスポーツに目覚めた障害者たち|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    makoto15
    makoto15 2019/06/24
    作業療法士田中栄一さん「どうせ手が動かないからゲームはやらないんだって(中略)。それが今では、工夫すればできるようになるかもしれないとか、どうせ○○だからやらないというふうな感じじゃなくなってきた。」