タグ

こういうの大事に関するmurashitのブックマーク (5)

  • かっこいいメールアドレス

    カッコイイ単語ですね。こんなのどうでしょう。 celebrity (名士 …いま流行りのセレブです) fluency (よどみのないこと、流暢) plenty (たっぷり、十分、豊富) zest (熱心、熱情、強い興味) inocent (天真爛漫な、無邪気な) merry (陽気な、うきうきした) solid (がっしりした、堅実な、しっかりした) jupiter (ローマ神話のジュピター、木星) amazing (驚くほどの、びっくりするような) astute (機敏な、抜け目のない) maxi (マキシ) vanquish (征服する、(感情などを)克服する) magnolia (しきもくれん、たいさんぼく …花の名前です) madge (マッジ …人名に使われます) shamrock (三つ葉のクローバー) vivid (生き生きとした、鮮やかな、はつらつとした) cherish

    かっこいいメールアドレス
  • 算数の文章題を楽しむ: 本読みHPブログ

    小学生のころ、 「算数の文章題が苦手だった」 という人は少なくないでしょう。 (11+23)×(58+13-21) といった式だけの問題ならバリバリ解けたけど、文章題となると途端に、 「萎えちゃったんです」 「わけわからなくなっちゃったんです」 「気分が悪くなっちゃったんです」 という人。 大人になった今でも、文章題なんて思い出したくもない、ああやだやだ、 「幼稚園に通ってる娘が、いずれ小学校5、6年生になって、ある日いきなり算数の問題集を手にして『ねえパパ、つるかめ算がわかんないの。ちょっと教えて』ということになったらと思うと、今から心配で心配で‥‥」 というお父さんも、いるかもしれません。(でもだいじょうぶ、小学校5、6年生になった娘さんは、もうパパなんかにものを尋ねたりはしません。口もきいてくれません。) 翻訳家の岸佐知子も、エッセイ集『気になる部分』(白水社)の中で、こう書いてい

    murashit
    murashit 2009/06/14
    「周囲の長さが1000mの池をケンタくんとアオイさんが反対方向に進みます。ケンタくんが分速120m、アオイさんが分速80mで進むと、2人は何分後に出会いますか。ちなみに、ふたりとも全裸です。」
  • ターミネーター大戦争in狼 - 失踪外人ルー&シー

    2chのハロプロ板である狼には『高速感想』という言葉がある。これは、ローカルルールで実況(テレビやラジオをリアルタイムで見聞きしながらスレッドに書き込みをする行為)を禁じられた狼住民が持ち出した「これは実況ではありません。高速で感想を言い合ってるだけですよ」という無茶苦茶な詭弁である。普通に考えればこんな言い草が通用するわけはないだろう。しかし恐ろしい事に狼では通用した。高速感想という行為が一般化しすぎて、この言葉自体が死語になってしまったほどだ。 そんな調子で数年が過ぎたところで、ついに運営の手が入る。次々とスレッドストップをかけられる実況スレッド。困惑する狼住民(困惑も何もローカルルールに太字で実況禁止と書かれているのだが)。理不尽な運営(狼住人視点)に屈するものかと勇敢に高速感想スレッドを立てまくる男達と、それを片っ端からロックしまくる運営のいたちごっこ。次第にスレッドタイトルは容易

    ターミネーター大戦争in狼 - 失踪外人ルー&シー
    murashit
    murashit 2009/06/09
    これだから2ちゃんねるはやめられんのですよ!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    murashit
    murashit 2009/06/06
    キモいなー!
  • みんながもってるエロ画像でこれ再現できないかな?? あんか~びっぷ

  • 1