タグ

2019年2月6日のブックマーク (5件)

  • ウィリアム・ギャディス『JR』と四角のうちにすむ芸術家たち - Akosmismus

    ——三年がかりで模索し洗練し修正し拒絶し選択し続けてできあがった文章が、 あかの他人に、三十分にも足らない時間で、味わわれたり、読まれたりする ポール・ヴァレリー JR 作者: ウィリアム・ギャディス,木原善彦 出版社/メーカー: 国書刊行会 発売日: 2018/12/21 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る ウィリアム・ギャディス『JR』は特徴的な文体の小説だ。その叙述の特徴を見、それがどのような方針に基づいているのかを確認しよう。その方針はどのような問題意識から要請されているのかを考察しよう。そしてその叙述の特徴は物語内容となんらかの関係を持つのか、持つとすればそれはどのようなものなのかをみてみよう。 1. 特徴 ・ほとんど会話文から構成されている。(F1) ・間投詞、言い間違い、繰り返し、口癖、口ごもり、等、現実の会話では普通に見られるが小説では通常刈り取られ

    ウィリアム・ギャディス『JR』と四角のうちにすむ芸術家たち - Akosmismus
    murashit
    murashit 2019/02/06
    ギャディスに「わかる〜」と言いたくなる
  • 戦国コレクション14話「Novel Deciders」と金井美恵子『小春日和―インディアン・サマー』、とりとめのない会話の効用 - ゴールデンレトリバー撫でたい

    anime.dmkt-sp.jp 戦コレ14話、非常に好きなんですよね。最近また視聴しました。 まさか2019年にもなって戦コレを未視聴の者はいないと思うが、念のため概略を書いておくと、異世界からこっちの世界に来た戦国武将(当然女の子です)の活躍が毎話オムニバス形式で描かれるアニメです。特徴として、毎回実在する映画が元ネタとして借用されており、ベルリン・天使の詩、女囚さそり、バグダッド・カフェ等、古今東西あらゆる作品が下敷きになっています。 第14話はこの個性的なアニメの中でも特に異質なエピソードで、新選組の沖田総司・近藤勇・土方歳三の女子3人によるなんも内容のないだべりが延々と繰り広げられ、特にオチも何もなく終わる。マジで当に何も起こらない。私が戦コレでいちばん好きなエピソードです。 さて、私はこのアニメを観るたびに思い出す小説があります。それが、金井美恵子『小春日和―インディアン・サ

    戦国コレクション14話「Novel Deciders」と金井美恵子『小春日和―インディアン・サマー』、とりとめのない会話の効用 - ゴールデンレトリバー撫でたい
  • 川に落ちた自転車が川に受け入れられやがて島になるまで

    ひどい人がいるものです。昔、住んでいたマンションの前を流れる川に自転車が投棄されているのを見てしまいました。ひどいやつがいるものだ、けしからんとは思いつつも濡れたり汚れたりするのが嫌だしそもそも誰かしら、例えば市の然るべき部署の人がやるのであろうからと別に拾うわけでもなく、毎朝一向に拾われる様子のないそれを見ては、世の中には全くひどいやつがいる、川の景観を、自然のナニガシを何だと思っているんだと、憤りながら通勤していたものでした。 その後半月ほど、自転車は撤去されるわけでもなく、おいおい周辺住民はなにをしているんだ、あ、俺やんかーなど、自転車が徐々に周りに生え行く草々に覆われるとともに徐々にこの不法に投棄された自転車を見てみぬ振りしていた薄い罪悪感も徐々に消え行くのを感じました。即ち、自転車は半月もしないうちに川をせき止め、徐々に堆積してきた川底の土の上に出現した草たちに覆われ始めたのであ

    川に落ちた自転車が川に受け入れられやがて島になるまで
    murashit
    murashit 2019/02/06
    良すぎる……
  • 108 - 成コミの読み方とか - yajiri

  • 大西巨人『神聖喜劇』(1978-1980) - 海外文学読書録

    神聖喜劇〈第1巻〉 (光文社文庫) 作者:大西 巨人 光文社 Amazon ★★★★★ 1942年。新聞記者の東堂太郎が補充兵として対馬に招集される。彼は超人的な記憶力と持ち前の論理によって、軍隊内の様々な不条理に抵抗する。東堂は学生時代に社会主義活動の疑いをかけられて逮捕され、九州帝大法学部を中退していた。彼は同年兵の冬木と友情で結ばれる一方、軍曹の大前田に目をつけられる。 「止めて下さい。誰にも許されていません、そんなことをするのは。」 むろん、まるきり私は、そういう事態の発生を予想も予期もしなかったのであったが、私の絶叫とほぼ同時に、さながら山彦のように、もう一つの絶叫が、私の左後方で上がったのである。 「止めて下さい。人のいのちを玩具にするのは、止めて下さい。」(vol.5 p.209) ハードカバー版で読んだ。引用もそこから。 これはすごかった。風刺文学とか戦争文学とか、作をひ

    大西巨人『神聖喜劇』(1978-1980) - 海外文学読書録
    murashit
    murashit 2019/02/06