タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (79)

  • 三浦さん、エベレストに登頂、史上最高齢80歳の夢実現 - MSN産経ニュース

    80歳で3度目のエベレストの頂上に立つ三浦雄一郎さん=5月23日9時、ネパール・プモリ・キャンプ1から(早坂洋祐撮影)  【プモリ・キャンプ1(ネパール)=早坂洋祐】80歳で3度目の世界最高峰・エベレスト(標高8848メートル)登頂を目指していたプロスキーヤーの三浦雄一郎さんは23日、登頂に成功した。80歳7カ月での最高齢登頂記録となった。 登頂したのは三浦さんをはじめ、次男の豪太さん(43)、登攀(とうはん)隊長の倉岡裕之さん(51)、撮影担当の平出和也さん(33)の日人隊員4人と、登山をサポートした6人のシェルパたち。 三浦さんらは23日午前2時15分(日時間同5時半)ごろ、最終キャンプ(8500メートル)を出発。無風快晴の天候の中、午前6時40分には8700メートルの南峰まで到達。最後の難所の岩壁「ヒラリーステップ」を越え、“地球の頂点”にたどり着いた。 三浦さんは2003年に7

    natsu_san
    natsu_san 2013/05/23
    めでたい
  • 歌詞に触発され校舎の窓ガラス53枚割る 少年2人逮捕、神奈川・小田原 - MSN産経ニュース

    中学校に侵入して窓ガラス53枚を割ったとして、神奈川県警少年捜査課などは13日、器物損壊と建造物侵入の容疑で大工の少年と県立高校1年の少年=いずれも(15)、同県小田原市=を逮捕した。 逮捕容疑は3月8日午後5時半から翌9日午前2時25分ごろまでのいずれかの時間に、同市東町の市立白鴎中に侵入し、窓ガラス53枚(約112万円相当)を割ったとしている。 2人とも容疑を認め、高校1年の少年は「(大工の少年に)誘われて楽しそうだったのでやった」と供述しているという。 同課によると、2人は同校の卒業生で、3月8日に行われた卒業式に参加していた。その後、金づちと鉄パイプを持って同校に侵入し、校舎の外から教室や廊下の窓ガラスを割ったとみられるという。 小田原市内の小中学校では同様の事件が相次いでおり、大工の少年は「他の学校の事件に感化された。当時聴いていた歌の歌詞に同様の内容があり、触発された」と供述し

    natsu_san
    natsu_san 2013/05/13
    最近はまたそんなお歌が流行っているの?
  • 「警察寮と気付いたけど…もういいや」 空き巣容疑で66歳無職逮捕  - MSN産経ニュース

    空き巣に入って指輪などを盗んだとして、警視庁捜査3課は、窃盗容疑で、住所不定、無職、高野賢作容疑者(66)を逮捕した。同課によると、ベランダの窓をドライバーで割って侵入する手口で都内を中心に約100件、計約2500万円の空き巣を繰り返していたとみられる。 8月に東京都足立区の警視庁綾瀬寮であった空き巣についても関与を認め、「侵入して警察寮と気付いたが、『もういいや』と思った」などと供述しているという。 綾瀬寮では8月、綾瀬署員2人の部屋から、現金2400円や腕時計が盗まれていた。 逮捕容疑は10月12日、江戸川区の女性会社員(41)方に侵入し、指輪やハンドバッグなど時価計9万円相当を盗んだとしている。

    natsu_san
    natsu_san 2012/12/04
    なんだろうこの切なさ……『気付いたが、『もういいや』と思った」などと供述/現金2400円や腕時計が盗まれていた。』
  • 「上司にほめてもらいたかった」 郵便物81通を川に投棄、1万2千通回収 容疑の郵便事業会社元契約社員逮捕 - MSN産経ニュース

    愛媛県警新居浜署は28日、郵便物を川に捨てたとして郵便法違反の疑いで、郵便事業会社新居浜支店の元契約社員、飯尾龍太郎容疑者(22)=新居浜市多喜浜=を逮捕した。 同署によると、ほかに捨てられた郵便物約1万2千通が回収されており、関連を調べる。郵便事業会社四国支社は「午後の記者会見で説明する」として、詳細を明らかにしていない。 逮捕容疑はことし1月5日~6月17日、はがきなど81通を同市内の川に捨てた疑い。同署によると「早く配達し上司にほめてもらいたかった」と容疑を認めている。 今月17日、漁師が海で束となっているはがきなどを見つけた。25日に新居浜支店が告訴状を同署に提出。同署によると、飯尾容疑者は27日付で解雇された。

    natsu_san
    natsu_san 2012/06/29
    これはないわー。ノルマ圧力厳しかったのか、もしくは実は部下→上司のヤンデr(ry
  • 解くのに数十万年!「解けない暗号」を解読 278桁、世界記録達成 - MSN産経ニュース

    解くのに数十万年かかるとみられ事実上、解読不可能とされていた次世代の「ペアリング暗号」を、コンピューターを駆使して148日で解くことに情報通信研究機構や九州大、富士通研究所のチームが成功し18日、発表した。暗号は278桁で、解読の世界記録という。 ネットショッピングや公的機関の電子申請などでは「公開鍵暗号」と呼ばれる暗号が主に使われているが、ペアリング暗号はより高機能で次世代の標準にと期待されている。チームは「ペアリング暗号はもろく、情報通信でデータを暗号化する鍵として使うには、より大きな桁数が必要と分かった。安全な暗号や適切な鍵の交換時期を見極めるのに役立つ」としている。チームは、コンピューター21台を使い278桁のペアリング暗号に挑戦。性能を最大限引き出すプログラミング技術で解読に成功した。

    natsu_san
    natsu_san 2012/06/18
    数十万年が148日ではちょっとなぁ。。
  • センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案 - MSN産経ニュース

    文部科学省は5日、知識偏重の入試を転換し、意欲や適性も反映させることを柱とした大学改革プランを発表した。近く中教審で具体的な制度設計の議論を始める。大学入試センター試験は、1点刻みで競うのをやめ、得点に応じて数段階のレベルを認定する方式を提唱。資格試験のようにして、浪人した場合は再度受けずに済むようにする案もある。 センター試験、2次試験とも知識の活用力を重視した問題を採用するよう強調。2次は面接を組み合わせたり、模擬授業を受けた後でリポートを出させたりして意欲を見ることも提案した。英語能力試験「TOEFL」などの点数を外国語科目の代わりに使うことや、複数の大学による共通試験も促す。 文科省は「多面的な評価で選抜する必要がある」としており、入試改革をする大学は財政支援を手厚くする方針。

    natsu_san
    natsu_san 2012/06/05
    いやセンター試験は知識を測る場でいいんじゃないかもう。69点と70点とかで明暗別れるの見えてるし。。
  • 電車内で警察庁男性技官の下半身触る 容疑の厚労省職員逮捕 繰り返し何度も…  - MSN産経ニュース

    電車内で警察庁の40代の男性技官の下半身を触ったとして、警視庁四谷署が東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で、厚生労働省雇用均等・児童家庭局職員の男(40)を逮捕していたことが21日、同署への取材で分かった。同署によると、職員の男は容疑を認め、すでに釈放されている。 逮捕容疑は、17日午前8時35分ごろから約30分間、JR中央線三鷹-四ツ谷駅間の電車内で、男性技官の下半身を触ったとしている。 同署によると、男性技官が職員の男を取り押さえ、四ツ谷駅で署員に引き渡した。当時、2人とも通勤途中で、男性技官は「繰り返し何度も触られていやになった」などと話したという。 厚労省は「事実関係を確認の上、厳正に対処したい」とコメントしている。

    natsu_san
    natsu_san 2012/05/21
    うん…『男性技官は「繰り返し何度も触られていやになった」などと話した』/警視庁男性技官ってつまりは鑑識さんだよね。
  • 電子書籍新会社4月に設立 100万点の電子化目指す - MSN産経ニュース

    natsu_san
    natsu_san 2012/03/05
    ようやっと、というか前にもこんなの無かったっけ???『講談社や小学館など国内の出版社約20社が共同出資し、出版物の電子化と管理を一括して行う新会社「出版デジタル機構」が4月2日に設立』
  • 「足責めクラブ」摘発 経営者の男「自分にそういう趣味あり儲かると思った」 警視庁 - MSN産経ニュース

    風俗営業が禁止された地域で女性従業員に足を使った性的マッサージをさせていたとして、警視庁保安課は、風営法違反(禁止地域営業)の疑いで、東京都世田谷区池尻、個室マッサージ店「足責めクラブ」経営、小野雅司容疑者(66)と住所不定、同店店長、荒巻世次容疑者(46)ら男3人を逮捕した。同課によると、小野、荒巻両容疑者は容疑を認め、小野容疑者は「自分にもそういう趣味があり、儲かると思ってやっていた」などと供述しているという。 同課によると、同店は平成14年から台東区上野のマンションで営業しており、女性従業員20人が在籍。30分8000円のコースなどがあり、これまでに5億5000万円以上を売り上げたとみられる。 小野、荒巻両容疑者の逮捕容疑は今月14日、客の男性会社員(28)に対し、女性従業員(25)に足を使って下半身をマッサージさせたとしている。 同課によると、足を使って性的マッサージをする風俗店の

    natsu_san
    natsu_san 2012/03/01
    儲かると思ってやって実際儲かっちゃったのか…。『足を使って性的マッサージをする風俗店の摘発は全国初。』w
  • あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞 「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏が第1回の最優秀賞に選ばれて騒然となった「真の近現代史観」懸賞論文。第4回の選考では札幌医科大の高田純教授(57)による論文「福島は広島にもチェルノブイリにもならなかった~東日現地調査から見えた真実と福島復興の道筋」が最優秀賞(賞金300万円)となった。理系論文での異例の受賞で、現地調査を積み重ねた上での大胆な結論は世間に衝撃を与えそうだ。田母神氏も激賞する論文の中身とは…。(溝上健良) 昨年12月8日、日米開戦70年の日に開かれた表彰式では、主催したアパグループの元谷外志雄代表が「今回の論文はすばらしいが、近現代史という観点から(受賞は)どうか、という話もあった。ただ戦後の歴史は核をめぐるせめぎ合いの歴史であり、核を抜きにして歴史を論じることはできないのではないか、ということで審査員が全員一致で最優秀賞に選出した」と選考経緯を明かした。選考にあたっては氏名、経

    natsu_san
    natsu_san 2012/01/19
    なにこのものすごく信用ならない感…w 仮にも医科大教授なら同じ事をアピールするにもっと別の方法があるんじゃないかなー。
  • 富士山で神戸の少年死亡 冬休みの宿題巡り家出中 - MSN産経ニュース

    15日午前8時25分ごろ、静岡県富士宮市の富士山7合目(約2800メートル)にある山荘近くで、うつぶせで倒れている人がいると、通りがかりの登山者の男性から110番があった。富士宮署員らが現場まで登り、死亡している少年を見つけた。

    natsu_san
    natsu_san 2012/01/16
    なんというか…残念だ。
  • 金賞は「ポポポポ~ン」 ネット流行語大賞2011+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    同時に実施された「女子中高生ケータイ流行語大賞2011」で、女子中高生がケータイ流行語として選んだ金賞は「リア充」となった。 ケータイサイト「@peps!&Chip!!」を運営する「ピーネスト」によると、「リア充」はインターネットに入り浸っている人が、リアルの生活が充実している人を指す言葉。主に恋人がいる人を意味する。最近ではネットを介さずに使われる場面が増えているようだ。 銀賞の「てへぺろ」は声優、日笠陽子さんの持ちネタで、うっかりしたときに、てへと笑ってぺろっと舌を出す仕草の擬態語。女子中高生のブログに頻繁に登場する。銅賞の「あげぽよ」は昨年の銀賞に続くトップ3入りで、定着の感も。テンションが上がっている状態に、なんとなくかわいい語尾を付ける。 このほか、タレントのネタ(7位)やモデルの造語(9位)もランクイン。語尾の活用が盛んだった昨年に比べ、一つの言葉として成立するものが目立った。

    natsu_san
    natsu_san 2011/12/01
    /人 ◕ ‿‿ ◕ 人\「僕と契約して流行語になってよ!」
  • 【中国高速鉄道事故】事故車両埋めた事実ない 中国次官「証拠隠滅」否定 - MSN産経ニュース

    中国中央テレビは31日、高速鉄道事故に関する鉄道省の陸東福次官とのインタビューを放映し、陸次官は鉄道当局が事故車両を現場の地中に埋め「証拠隠滅」を図ったとの指摘は「事実に合わない」と否定した。 鉄道省の王勇平報道官は事故翌日の24日の記者会見で救出作業円滑化に向け、沼地の足場を固めるために「(高架から地上に転落した)先頭車両を埋めた」と言明していた。同省が前言を翻したことで、世論の批判が一段と高まるのは必至だ。 陸次官は、追突で飛び散った先頭車両の破片などを集め、救出作業で土を掘り出したためにできた穴に一時的に入れたことはあるが、車体を埋めたことはないと釈明した。(共同)

    natsu_san
    natsu_san 2011/08/01
    『穴に一時的に入れたことはあるが、車体を埋めたことはない』ぉ…。どっかの記事では機密保持のため「わざわざ」先頭車両を破砕して埋めたとのことだったが…
  • 男湯乱入し「裸見られた!」旅館恐喝の17歳少女逮捕 香川 - MSN産経ニュース

    香川県警高松北署は12日、「旅館の説明が悪く、間違って男湯に入って裸を見られた」と言い掛かりを付け現金を要求、3万円を支払わせたなどとして、恐喝と傷害の疑いで松山市の無職の少女(17)を逮捕した。 逮捕容疑は、高松市内の旅館で4月14日、現金支払いに応じない旅館専務の腹部を蹴ってけがを負わせた上、「もらうもんもらうまで帰らん」と居座り経営者に3万円を出させた疑い。 高松北署によると、少女は午前7時ごろ男湯に入り、旅館側の落ち度だと一方的に主張して110番。駆け付けた警察官が仲裁に入り、いったんは旅館を後にした。昼ごろ旅館に戻り、再び現金を要求した。少女は調べに対し「示談交渉や」などと話し、一部容疑を否認している。

    natsu_san
    natsu_san 2011/07/12
    完全にヤクザじゃないですか。すげぇ…。
  • 記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災に伴う福島第1原発事故は、国民に従来のエネルギー政策の見直しを迫っている。直接の被災地ではない埼玉県でも、計画停電が行われたり、自治体がこぞって節電を呼びかけたりしており、電力危機と無関係ではいられない。7月の県知事選でもエネルギー政策のあり方が大きな争点になりそうだ。そんな中、さいたま市在住の男性が水と重力と浮力のみを駆使して電気を発生させる装置を発明し、特許を取ったという情報を得た。太陽光や風力などエコ発電なら現在でもあるが、もし当なら、時間や天候にも左右されない“究極の自然エネルギー”ではないか。破壊された原子力発電所から飛んだ放射能に怯える日人にとっての救世主になりうるかもしれない。(安岡一成) 高校の時は数学や理科が苦手で文系に進んだ私。今回の取材には基礎的な知識が不足しているかもしれないと、以前に取材で知り合った都内の某大学理学部物理学科2年で力学や電磁力などを

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/27
    永久機関もどきまさかの詳細記事。高校2年生の知識があればおかしいことが分かる装置に感心する大学2年生のAくんオワタwww
  • 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として注目を集めそうだ。(安岡一成) 阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。 まず、落下管

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/24
    永久きか・・・ん?水位調整のエネルギーとピンポン玉を水に押しこむあたりでマイナスに転じるんじゃね?産経頭だいじょうぶか。
  • 女児から唾液収集 「つばくれおじさん」逮捕 200人分のテープや容器を押収 - MSN産経ニュース

    女児に路上で声をかけ、つばを出させて動画撮影したなどとして、警視庁生活安全総務課の「子ども・女性安全対策室」(愛称・さくらポリス)などは東京都迷惑防止条例違反(常習卑わい行為)の疑いで、東京都東久留米市前沢、無職、水野稔彦容疑者(55)を逮捕した。 同室によると、水野容疑者は「女の子を自分のものにしたかったが、連れて行けないので、分身として唾液を持ち帰った。17年間で4千人に声をかけた」と供述しているという。 逮捕容疑は、昨年10月9日、小金井市のマンションの駐輪場で、当時小学5年生で10歳だった女児に、「つばの研究をしているから、つばをくれないか」などと声をかけ、フィルムケースにつばを吐き出させ、ビデオカメラで撮影したなどとしている。 同室によると、同じような被害は埼玉県でも確認されており、インターネット上では、「つばくれおじさん」として、警戒されていた。 同室は水野容疑者の自宅などから

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/14
    17年間で4千人。単純計算で3日に2人声掛けとか頑張りすぎだろ。。。
  • 【産経抄】6月8日 - MSN産経ニュース

    天皇陛下は初代の神武天皇から数えて第125代の天皇である。それでは区切りとなる50代目の天皇はといえば、西暦794年に平安遷都を行った桓武(かんむ)天皇だ。さらに第100代は南北両朝の合一がなった後小松(ごこまつ)天皇ということになる。 ▼平安遷都といえばずいぶん古いことのように感じられる。だが日歴史の始まりからすると、天皇の代数で50代もたっている。南北朝時代もかなり昔というイメージだが、有史以来現代までの5分の4程度のころのできごとで、「ついこの間」のような気がしてくる。 ▼日歴史の重要なことがらも「第何代天皇のころ」として見れば、ぐっと分かりやすく身近に感じられる。しかしそんな日歴史も、枝野幸男官房長官にはあまり関心事ではなさそうだ。一昨日の参院決算委員会での「答弁」でそう感じた。 ▼山谷えり子議員が、天皇、皇后両陛下の被災地ご訪問にからみ「天皇陛下は何代目の天皇かご存じ

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/08
    「天皇陛下は何代目の天皇か(中略)日本人なら誰でも知っていると思っていただけに」いやー、歴史マニアか皇室マニアでもないとそんなに知らないと思う。。
  • 枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答えられなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/06
    なにこのニュースwww 皇紀何年とか普通知らないしww 今上天皇が何代目かも、宮内庁担当でも無ければ知らなくていいだろー。
  • 筑波大生、35歳の胸触り逮捕 - MSN産経ニュース

    茨城県警つくば中央署は6日、強制わいせつの疑いで、同県つくば市天久保、筑波大3年、松浦今日太容疑者(20)を逮捕した。 逮捕容疑は5日午後8時ごろ、つくば市の路上で、歩いて帰宅途中の団体職員の女性(35)の胸を後方から触ったとしている。 つくば中央署によると、松浦容疑者は現場から逃走し、女性が110番。駆けつけた署員が松浦容疑者を近くで発見した。 筑波大は「事実関係を確認し、厳正に対処する」としている。

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/06
    あちゃぁ。35歳に意味はあるのか?女性とか団体職員じゃいかんの?w