タグ

未読に関するnisoku2のブックマーク (186)

  • オタク女的らくがきブログ!VIPで一番面白かったスレ

  • エヴァンゲリオンの最後で、なぜシンジはアスカの首を絞めたのか

    シンジは、なぜアスカの首を絞めたのか シンジがアスカの首を絞める必然性を理解するには、まず、シンジの内面を明確にする必要があります。 1.シンジの事情 シンジは、自分が親から捨てられたということがコンプレックスになっています。 16話 「父さん、僕はいらない子供なの?」 20話 「父さんは僕がいらないんだ。」 「父さんが僕を捨てたんだ」 そして、シンジは、自分が捨てられたのは、自分には価値がないからだという気持ちがあります。 1話 「父さんは僕がいらないんじゃなかったの」 「やっぱり僕は、いらない人間なんだ」 テレビ版26話 シンジ 「僕には、何もない。何もないんだ」 テロップ「生きる価値が」 シンジ 「僕にはない。」 テロップ「だから」 シンジ 「僕は僕が嫌いなんだ」 シンジ 「父さんに所へ行かないの?」 シンジ 「行きたくない」 レイ  「どうして?」 テロップ「恐いから

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 古橋秀之『超妹大戦シスマゲドン 1』ファミ通文庫 - 旧tototo

    今、なぜ、妹なのか。 妹萌えは萌えコンテンツ史(18禁PCゲーム史)において、その歴史的役割を終えた。 ツンデレ萌えが萌えの主流としてクローズアップされ、『姉、ちゃんとしようよっ!』のスタッフによる「登場ヒロイン全員ツンデレ」を標榜する『つよきす』が発表された。これは妹萌えの派生である姉萌えから萌えシステムとしての妹性を排除することを目指したものである。すなわち、市場は姉萌えをツンデレ萌えに到るまでの変則的ツンデレ形態であったとみなし、その結果として萌えシステムは妹性に依存した状態で成立していた段階を完全に脱却し、次のステージへと進んだのである。ツンデレは萌えにあらざる萌え、旧来の萌えを一掃する上位の萌え概念として捉えられなければならない。 また、2005年夏、妹ゲームの金字塔と呼ばれた『加奈 〜いもうと〜』の作品紹介文をそのまま裏返しにした作品紹介の『さくらむすび』が発表*1され、妹ゲー

    古橋秀之『超妹大戦シスマゲドン 1』ファミ通文庫 - 旧tototo
    nisoku2
    nisoku2 2006/03/16
    妹萌えについて。
  • Yoshiki's Page - history of the club events for the net people - ネット者クラブイベント盛衰史 ver1.04

  • 627:060307 速くタイピングするコツ - shiology

    GR Digital・無修正。 Sからの質問。 shioのタイピング速度はどのくらい? 単に打つ速度だけに関して言えば,ゆっくりしゃべっているのと同じくらいです。たとえば先月,橋龍太郎元首相の講演会に行ったとき,彼が話したことばをほとんどそのままMacで書き取りました。普段はあまりそんなことはしないのだけど,最初,メモ程度に書いていたのに,次第に手が勝手に全文を書いていました。メモするには要点を抽出する必要がある。でもその日は朝早くからあちこち動き回っていたので,講演のときにはあまり頭が働いていなかったため,そのまま書き取った,という感じ。 GR Digital・無修正。 shio流,速くタイピングするコツ。 ・爪を切る。 爪を短く切った方が,速く打てます。爪が伸びていると,他のキーに引っかかったりして速く打てません。また指の腹で打つことになりますから,速度が出ません。おしゃれのために爪

    627:060307 速くタイピングするコツ - shiology
  • tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「的を得る」 は、間違いじゃない

    BBS に、当サイトで「的を射たものと思われる」という表現があるが、「的を得た」の誤りではないかという趣旨の書き込みがあった。 これ、昨今の日語ブームではかなり有名になったテーゼだが、よく似た意味の二通りの表現として、一般的には「的を射る」と「当を得る」が正しいということになっている。 「汚名返上/名誉挽回」 と並ぶ金科玉条になっているようで、うっかり「汚名挽回」なんて書くと「挽回して意味のあるのは『名誉』であって、『汚名』なんか挽回してどうなる」と非難されるように、「的を得た」なんて書くと、「的は『射る』もので『得る』ものじゃない」とつっこまれる。 そんなわけで、今回のツッコミは想定とは逆だったので、ちょっと意外だった。 私の使っている「ATOK 16」では、「的を得る」と入力すると、すかさず《「的を射る/当を得る」の誤用》と表示され、いわゆる「よくある間違い」は犯さないようになってい

    tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「的を得る」 は、間違いじゃない
  • IC018 『新世紀エヴァンゲリオン』レヴュー (J)

    『新世紀エヴァンゲリオン』 テレビアニメ作品.テレビ東京系5局ネット,水曜18:30,95/10/4*-96/3/27.全26話.原案・脚・監督=庵野秀明.企画・アニメーション制作=(株)GAINAX. 基は,謎の敵に対し,謎の機械に乗って理由も分からず闘う不条理な物語.舞台は近未来,2015年の富士山麓・第3東京市.その第3東京市に対し,それぞれ旧約聖書の天使名を冠する「使徒エンジエル」と呼ばれる存在が,断続的に攻撃を仕掛けてくる.使徒は,いわゆる巨大生物のこともあれば,浮遊する巨大ピラミッドのことも,またコンピュータ・ウイルスやただの光る輪のこともあるといった存在であり,その正体も意図も全く不明.その攻撃に対抗できるのは,巨人型生体兵器「エヴァンゲリオン」(通称エヴァ)のみが知られているが,これもまた人類のテクノロジーを超えた存在であり,しばしば暴走する.エヴァは3体あり,それぞれ

    nisoku2
    nisoku2 2006/03/14
    東浩紀のエヴァ評。
  • きゃっと・ふぃすと :: エロゲー的な漫画 エロ漫画的な漫画

    トップ 一覧 Farm 置換 検索 ヘルプ RSS ログイン エラー ページの編集は許可されていません。 Copyright (C) 2002-2005 もりやん Powered by FreeStyleWiki3.6.2 with Perl5.016003 きゃっと・ふぃすと

  • G-HARD>エロ絵メイキング

    エロ絵メイキング こんな感じで描いてます。 多分全然参考にならないっす。(講座ではなくメイキングなので) ほんとは背景も描いたんですが、そっちはコミックPSにて; ▼使用したもの▼ 0.3シャーペン(2B) CANON カラーレーザープリンタ用紙 PhotoshopCS Painter7 飲み物(炭酸系) CDやDVD(横で垂れ流し) 下塗り  顔  体  髪  汁  顔&髪の毛(2)  服  仕上げ 戻る ラフ。 「こんな感じの絵にしようかな」って感じで、軽くイメージを紙に描いてみます。 今回は作業時間に少し余裕があったので2人描くことにしました。 使用したものは愛用の2Bの0.3シャーペン。紙はCANONカラーレーザープリンタ用紙。 消しゴムに強く、白が強いのでスキャンする際にも最適。少しお値段高めなのが難。 (上の画像は、ラフがわかり易いように調節

  • エロゲーの世界における、リストカッター栄枯盛衰 - シロクマの屑籠

  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - プチクリをめぐる歌。

    岡田斗司夫さんの仕事論『プチクリ』を軸に、 ふたりが話をしました。 「元祖オタク」「オタクの王様」と呼ばれる 岡田斗司夫さんの歩いてきた道と 糸井重里のここまでの道は、 似ているようで、違います。 タイプは違っていても、ふたりとも 「幸せを歌いたい」と思っている歌手のようだ、 というところが、なんだか同じです。 では、歌い手の登場です。 岡田斗司夫さん、糸井重里さん、 2曲つづけて‥‥いや、2曲こんがらがって、どうぞ。 岡田さんの『プチクリ』の次の展開としては、 できることなら、 「負け方」というのも知りたいですね。 バンドをやっている奴は無数にいるけど、 バンドやってうまくいかないけど気分がいい、 というコースがあることを ちゃんと書いてあったら、 正直だな、読みたいな、と思う。 「モデル」と呼ばれる職業の人でも、 チラシのモデル、 ファッションショーのモデル、 いっぱいいます。 チラシ

  • http://www.wul.waseda.ac.jp/PUBS/fumi/15/15-10.html

    No.15(1988.11.5)p 10-12 の周辺 6                                                                                                河童の沙悟浄 堀  誠(教育学部教授)        ことしの夏は、ちょっとした「西遊記」・孫悟空のブームだったようだ。8月4日付の「毎日新聞」夕刊によると、ハイビジョン・SFX映画に始まって、「西遊記」あるいは孫悟空の名を冠した劇がさまざまな趣で上演されたらしい。こうしたブームに便乗したわけではないが、かねて不思議に思っていたことがある。「西遊記」といえば、唐僧玄奘の西天取経の旅を材に取った中国の古典小説であり、そこにはお馴染みの孫悟空・猪八戒(悟能)・沙悟浄という弟子たちが登場する。その三弟子が何物かといえば、悟空がサル、八戒がブタ(イ

  • 『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧

    HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の質について | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために 冨樫 義博 HUNTER×HUNTER NO.23 (23) 評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的評価:★★★★★星5つ) もう評価は定まっている。 天才、富樫義博さんの最新刊。 あまりに連載は、不定期なので、無視して単行を待っている。ホント、プロとしては失格ものの最低の態度で、そういうのはまず許されないこと(僕個人としても許したくない)なのだが、、、、才能によって、全てが許されててしまう、悪い例だ(笑)。何もいえません、ここまで凄いと。 素晴らしい。このストーリーのレベルの高さでは、何もいえない。 ただ、一読者として、続きを待つのみだ。 ・・・・・このセリフ、毎回新刊が出るたびにいっている気がする(笑)。 この作品は、まごうことなき傑作で、僕にと

    『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧
  • http://thispage.sakuratan.com/mixilog.htm

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • :信号の時刻表をつくる

    通勤とか通学路で、まいにち同じ信号にひっかかったりしませんか。急いでるのに。 信号につかまるかどうかは基的には運しだいだ。行ってみて初めて、赤か青か分かる。 でももし信号に時刻表があって、何時何分にどの信号が青になる、とかいうことがあらかじめ分かっていたらどうだろう。 うまくタイミングを選ぶと、途中で出会う信号ぜんぶ青とかいうこともできたりするんじゃないだろうか。 (text by 三土たつお) 新宿通りの信号の時刻表をつくろう ぼくが自転車での通勤路として使っている東京の新宿通りのばあい、外苑東通りとかの大きな通りとの交差点でいつもひっかかるという印象がある(下の地図参照)。 ストレスのない通勤の実現のために、今回は、職場のある半蔵門から四谷四丁目の交差点まで、新宿通りにあるその間のすべての信号の周期をしらべて、時刻表をつくることにしよう。 そして、ぜんぶの信号を青で通ることを目ざすの

  • 人間を支配する空気 - 萌え理論ブログ

    まえがき 「空気を読む」というのは日で生活する上できわめて重要であるにも関わらず、 明確に理論化したものを――私が寡聞なのもあるだろうが――さほど見かけない。*1 「空気を読む」は「言論の予測市場」 空気を読む ネットでも「空気嫁」などというし、「空気を読めない結果村八分にされた」という ような例は枚挙に暇がないだろう。自己保身するにはまず空気に従わないといけない。 日は無思想・無宗教で有名だが、しかしだからといって抑圧が少ないとは限らない。 しかしこの、われわれ人間を支配する空気とはいったい何か? 21世紀にもなって、いまだに空気に支配され続けていくのか。 真空状態では生きられないとしても、せめて「自由な空気」を 吸うためには、われわれはいったいどうすればよいのだろうか。 そこで、無意識に理解してはいるが明示されてはいないものを 言語化するという、構造主義的な方法で空気を解読してみた

    人間を支配する空気 - 萌え理論ブログ
  • はじめての鉄道旅行 [鉄道] All About