タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (4)

  • 【ニッポンの防衛産業】国産ヘリ技術、捨てるか生かすか

    多くの人々を助ける役割を担っているヘリコプター、この分野での日が誇れる技術は海上自衛隊の哨戒ヘリSH60Kでも発揮されている。 これはSH60J対潜ヘリの後継機で、護衛艦に搭載され、対潜戦や警戒・監視、輸送・救難などの多様な任務をこなす。もともとは米国製のライセンス生産であったが、ほとんど日オリジナルに防衛庁(当時)と三菱重工が仕上げた。まったく独自の改造開発で数々の能力向上が図られた。 中でも、着艦誘導支援装置(SLAS)は、艦上に自動で着陸進入することができる世界で初めて実用化されたシステムだ。母艦とヘリの速度や位置情報を計測し、レーザーと赤外線によって安全な着艦へと導く。当然、計測には高い精度が求められるものだ。 これにより、操縦者の負担は大幅に軽減されることになった。そして、気付けばわが国は、世界初となる有人ヘリコプターの自動着艦に成功していたのである。 余談だが、私は先日、垂

    【ニッポンの防衛産業】国産ヘリ技術、捨てるか生かすか
    nw_wind
    nw_wind 2014/06/16
    知らず / 気付けばわが国は、世界初となる有人ヘリコプターの自動着艦に成功していたのである。  余談だが、私は先日、垂直離着陸輸送機オスプレイのシミュレーターを体験することがあった。その際、最も難しいこと
  • 新宿直下の恐怖!猛暑の帰宅困難対策を指南 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東日大震災から9月で1年半。東京都心の四谷など新宿区直下に巨大地震を引き起こす恐れがある活断層の可能性が指摘されるなど、天災の危険性は依然薄れていない。そんななか、自治体などの防災関係者を悩ませる問題が浮上している。猛暑の日中に大地震が発生した場合、大量の帰宅困難者を出した春先の3・11にはなかった事態に直面するためだ。どのような自己防衛策を立てれば生き抜けるのか。  冬の平日午後6時、風速8メートル-。東京都による首都直下地震での被害最悪ケースは、こうした条件下で想定されている。  これは火災が広がり、死者と建造物被害が最大になるケースを念頭に置いている。しかし、避難する人々にとって最も過酷なのは蒸し暑い季節。都内のある自治体では「3・11は春先だったからまだ何とかなった。が、帰宅困難者を受け入れた体育館も夏は蒸し風呂状態。街のいたるところで3・11にはなかった二次被害が続出するだろう

    nw_wind
    nw_wind 2012/08/30
    最初はカップ麺を入れたが、賞味期間の短さに挫折。カップ麺が作れそうだった東京の甘さ。高カロリーのクッキーに替えた / 職場の引き出しにペットボトルの水、保存できる食料(あめ、せんべいなど)を備えて
  • 【定年後の落とし穴】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!

    定年で現役を退く年代になると田舎暮らしに憧れる人が多い。東京や大阪などの大都会には大勢の人がいるから、そこから脱出して田舎に住みたいと思う人がいても不思議はない。その理由の一つに「田舎は物価が安く、生活費が安上がり」というのがある。とんでもない間違いだ。 私事で恐縮だが、田舎へ引っ込んだらさぞかしたっぷり貯金ができるだろうと十数年前、東京の住まいを引き払って故郷に戻った。都心から電車で約2時間の小さな町。シャッター通りと化した商店街はあるが、一歩町の外へ出れば畑や田んぼが広がる。 私と同様、数年前に東京からUターンした同級生のIが苦笑しながら言った。 「安いのは家賃ぐらいだっぺな。東京と同じ生活をしようと思ったら東京以上にかかるよ。物価は全然変わんないね。電化製品とか日用品なんかは、東京に比べたらこっちの方が高いぐらいだよ。秋葉原の家電街とか、ディスカウントの多慶屋(たけや=東京・御徒町の

    【定年後の落とし穴】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!
    nw_wind
    nw_wind 2012/03/08
    多慶屋か。神奈川沿岸部に住んでいた時は山手線東側も行動圏だったが、東京西部に住むと御徒町は遠い / 秋葉原の家電街とか、ディスカウントの多慶屋(たけや=東京・御徒町の有名格安店)なんかねーしさ
  • 早稲田大に大異変!予想外の受験者減少はどうして起きたのか - 政治・社会 - ZAKZAK

    早稲田大学の今年の大学入試志願者数が、前年から5000人以上も減少したことが分かった。明治大学が3年連続で私立大トップの座を確実にしたのに対し、ワセダは文系学部で軒並み受験生を減らし、あわや10万人割れの大惨敗。受験料収入も大幅な減収を余儀なくされる。かつて志願者数日一を誇っていた「私学の雄」に一体何が起きているのか。  大学受験情報会社「大学通信」(東京・二番町)が集計した2月8日時点の私立大の志願者数は別表1のとおり。明大は3月5日締切のセンター試験後期の出願を残すが、この予測値を含めればほぼ昨年並みの数値をキープ。一方、早大は同2のとおり、文学部を除くすべての文系学部で受験生を減らし、前年比5126人のマイナスとなった。  2009年まで11年連続で志願者数日一の座に君臨してきた早大は今年の志願者数で3年ぶりに明大を上回り首位を奪回するとみられていた。ところがふたを開けてみると明

    nw_wind
    nw_wind 2012/02/13
    「5000人以上も減少」と聞くとニュースに思えるが、分母が10万人じゃあ誤差じゃないか。母集団の人口を調べていないけれど、丙午の年代ではそれ以上の落ち込みがあったと想像。
  • 1