タグ

2007と事例に関するobata9のブックマーク (9)

  • 「見えない」攻撃には事後対策を――Webからの脅威に早期対処したJSS

    「二度とウイルス感染したくないというのが、正直な気持ち。しかし、今後Webからの脅威はさらに悪質化し、通常業務の中で知らぬ間に感染が広がってしまうのだろう」。11月26日にトレンドマイクロが開催した事例セミナーにおいて、JTB情報システム(以下、JSS)の執行役員グループIT推進室長の野々垣典男氏はWebからの脅威について、こう述べた。 次々と現れる症状に「これまでとは違う」気配を感じる 2006年12月末、JTB社ビルは800台ものPCがウイルス感染するというセキュリティインシデントに見舞われた。最初の兆候は、12月20日の13時過ぎだったという。OutlookやOffice製品が正常に起動しないとの連絡があり、JTBの情報システム全般を担当するJSSは調査を実施、ウイルス感染を確認した。「当初は局所的なものと思い、LANケーブルを外して感染を予防したり、特定のファイルを削除するといっ

    「見えない」攻撃には事後対策を――Webからの脅威に早期対処したJSS
  • シン・クライアントを1500台導入,災害時の事業継続がスムーズに

    大和証券および大和証券グループ社(グループ持ち株会社)はシン・クライアントを格導入する。現在展開中で,10月末までに1500台を導入する予定だ。投資額は5億円強。大和証券は今後,国内117支店のパソコン約1万台をすべてシン・クライアントに置き換える。ベンダーの自社導入事例を除くと,シン・クライアントの事例としては国内最大級の規模となる。 設定までセンターで管理したい シン・クライアントを導入する第一の目的は,災害時の事業継続性の強化。同社は以前から災害対策に取り組んできた。ただ,「パソコンのローカル・ディスクにあるファイルまではバックアップできていなかった」(システム企画部の山田芳也上席次長,写真1左)。 ファイル・サーバーは社のマシン・ルームに置いてあり,社ビルが被災した場合はデータが消失してしまう。ファイル・サーバーをデータセンターに移行すれば問題なさそうだが,「被災直前に作業

    シン・クライアントを1500台導入,災害時の事業継続がスムーズに
  • シンクライアント150台を導入し、パソコンを撤廃

    分譲マンションなどを手がける総合地所は今年9月をメドに、150台のシンクライアントを導入する。これまで1人1台で使用してきたパソコンを原則、撤廃する。CD-ROMを使用する業務がある担当者向けなどに数台残すのみとなる。「クライアント管理の手間を軽減させたい」と、システムを担当する山室和信企画部長は期待する。 端末はサン・マイクロシステムズの「Sun Ray 2」、サーバーは日ヒューレット・パッカードの「ProLiant DL360」を合計8台使用する。Windows Server 2003が備えるターミナルサービス機能を利用して、合計150台分のパソコン環境をサーバー上に構築。アプリケーションの画面データをSun Ray用サーバーを経由して端末に送信する。構築はSun Ray関連はサン・マイクロシステムズ、Windows関連は富士ゼロックスが担当する。 総合地所はパソコン撤廃に向け、15

    シンクライアント150台を導入し、パソコンを撤廃
  • ユーザーが考えたカメラの意外な使い方:ITpro

    日立コミュニケーションテクノロジー 営業統括部 ネットワークソリューションセンタ ソリューション営業推進部 主任技師 藤田 卓也 IP電話を、電話を超えたシステムとして提案するのが多くなっている。しかし、システムの基的な構成、使い方は提案するものの、そのユーザーの業務に最適な活用方法はユーザー自身が気づくことが多い。実際、カメラを使ってテレビ会議や監視システムが実現できると提案していたら、意外な使い方をユーザーが言い出した。 IP電話の使い方の提案を求められることが増えている。ユーザー企業からのRFI(情報提供依頼書)には当たり前のように、「業務を改善し生産性向上の実現を目指す」「コミュニケーション改革実現を目指す」といった記述がある。しかし、「○×業務を改善する」といった具体的な業務改善案が示されることはまだ少ない。 そのようなユーザーに対し、電話の置き換えではなく、マルチメディア・

    ユーザーが考えたカメラの意外な使い方:ITpro
  • ITmedia Biz.ID:町役場で使うSkype――「チャットはメールより使いやすい」

    P2Pのソフトウェアであることから、企業によっては会社のPCへのインストールを禁止されるなど“悪役”扱いされてしまうこともあるSkype。しかし、沖縄にはSkypeを業務に導入した地方自治体がある。職員はPCリテラシーの高い人ばかりではない。一体どのように導入したのだろうか。 沖縄県北谷(ちゃたん)町は、町役場をはじめとして、生涯学習センター、幼稚園、小中学校、公民館など町営施設にあるPC計53台にSkypeを導入し、通話やチャット、ファイル転送に利用している。4月6日に都内で行われたSkypeビジネスセミナーで、同町情報政策課情報政策係の伊波興勇係長が導入と運用の様子を紹介した。 北谷町は那覇市から北へ約16キロメートルの位置にある。町面積の半分以上を嘉手納飛行場などの米軍関連施設が占め、中日ドラゴンズのキャンプ地、北谷球場もある。人口は約2万7000人。 2005年6月、総務省が支援す

    ITmedia Biz.ID:町役場で使うSkype――「チャットはメールより使いやすい」
  • 日大がGoogle Apps導入、学生10万人が利用へ - @IT

    2007/04/03 日大学が米グーグルのSaaS形式のアプリケーションスイート「Google Apps Education Edition」(Google Apps)を導入した。すでに利用を開始していて、当初は7学部約3万人の学生が利用。最終的には全学部10万人がGoogle Appsを使う。ライセンス費用は無料。 Google AppsはWebブラウザから利用するアプリケーションで、電子メール、インスタントメッセンジャー、カレンダー、文書作成、スプレッドシート作成などの機能がある。日大は独自ドメインで運用する。 グーグル法人によると日大がGoogle Appsの導入を決めたのは今年1月。既存の学生管理システムやセキュリティシステムとの連携を約2.5カ月で行って、4月にカットオーバーした。既存のクライアントPCを使うため、ハードウェアの新たな投資はない。Google Appsは米国

  • ダイキン工業はなぜ「Thunderbird」を選んだのか

    エアコンで有名なダイキン工業では、企業のメールソフトとしてThunderbirdを導入し、約1万台のPCで使っている。「社員のITリテラシーは高くない。オープンソース大好きというわけでもない」という同社が、なぜThunderbirdを選んだのか――。 エアコンで有名なダイキン工業では、メールソフト「Thunderbird」を社内の約1万台のPCで使っているという。3月9日にMozilla Japanが主催したイベントで、同社の小倉禎則IT企画担当課長が選択の理由を明かした。 ダイキン工業は、一般消費者向け製品としてはエアコンが有名だが、業務用にはエアコンのほかにも産業機械用油圧機器などを生産しているメーカー。大阪社のほか、東京に支社、地方に工場を持ち、欧米や中国などに海外事務所やグループ会社がある。 ダイキン工業では1995年から電子メールを全社で利用するようになったが、当時は個人がノ

    ダイキン工業はなぜ「Thunderbird」を選んだのか
  • 森精機製作所 コールセンターは職人の「大部屋」24時間以内の部品発送率が9割に:ITpro

    のものづくりの最前線で活躍する工作機械。業界大手の森精機製作所では数年がかりでアフターサービスを強化してきた。機械の不具合を受け付けるコールセンターは24時間365日対応。全国から集まった腕利きのエンジニアが電話に対応する。手厚いサービスによりブランド力を高め、買い替え需要に結びつける。 三重県伊賀市にある森精機製作所の伊賀事業所。主力工場である同事業所の第2工場2階には、工作機械メーカーの工場らしからぬ風景が見られる。「サービスセンタ」と呼ばれるコールセンターには同社製品の購入者から修理要請の電話が1日1000件かかってくる。ヘッドセットを頭につけて対応に当たるのはベテランのエンジニア三十数人。電話の受け付けは、業界唯一の24時間365日。森精機はここ数年、修理や点検、部品の販売といったアフターサービスに力を入れてきた。 2007年3月期は連結売上高1620億円、純利益140億円で4

    森精機製作所 コールセンターは職人の「大部屋」24時間以内の部品発送率が9割に:ITpro
  • 「時限くん」という製品に2度驚くアビバ

    パソコン教室事業・最大手のアビバが2006年8月に開始した「アビバクラブ」。ユーザーにも従業員も満足できる環境を構築するために同社が選んだのは「時限くん」という一風変わった製品だった。 「最初に製品の名前を聞いたときは、驚きと不安がよぎりましたよ。大丈夫か、って」と選定時の思いを笑いながら振り返るのは、アビバにおいて営業推進部企画開発部Webマーケティング課セクションリーダーを務める永友一成氏。アビバが2006年8月に開始した「アビバクラブ」の立ち上げをめぐっての話である。実際に導入した後、永友氏はもう一度驚くことになる。 パソコン教室事業・最大手のアビバは、直営教室が全国で約200校、アビバキッズと呼ばれる子供向けフランチャイズ教室を約400校抱える。そんな同社は2006年8月、PC教室でのハンズオン形式との両輪となることを目的にアビバ受講生専用のWebサイト「アビバクラブ」を開設。「

    「時限くん」という製品に2度驚くアビバ
  • 1