タグ

2010年1月17日のブックマーク (7件)

  • 小林繁氏が急死…通算139勝、巨人と阪神で活躍(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    江川卓投手との交換トレードで阪神に移籍したことで知られる、巨人や阪神で投手として活躍した現日ハム1軍投手コーチの小林繁氏(57)が17日、心不全のため亡くなった。57歳だった。 【写真で見る】 巨人、阪神で通算139勝 小林繁氏が死去 小林氏は1952年、鳥取県東伯郡赤碕町(現・琴浦町)出身。71年にドラフト6位で巨人に指名され社会人の全大丸を経て72年に入団。73年に1軍に初昇格すると76年、77年に18勝を挙げるなど活躍。 78年オフには「空白の1日」として知られる江川卓のドラフト騒動で、交換トレードで阪神へ移籍し、79年にはいきなり22勝を挙げ最多勝利に輝いた。83年には13勝を挙げるも現役から引退した。 引退後はテレビ、ラジオ解説者を経て97から01年までは近鉄で、07年には韓国のSKワイバーンズで、08年からは日ハムでコーチを務めていた。通算成績は374試合に登板、1

    ohira-y
    ohira-y 2010/01/17
    子供の頃、阪神ファンになったばかりの頃のエースだった。ありがとうございました。
  • サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)

    このエントリーは、経済学を人文科学のひとつにしている人(バカ)がいる、という「驚き」から書かれた。 少し弁護しておくと、人間、自分と近い立場については細かく分けて見るが、自分から遠くなるほど「いっしょくた」に見えるものである。 たとえば理系の人にとっては「文系」はすべからく同じに見えるのかもしれない(逆に文系からは「理系」はすべからく同じに見えるのかもしれない)。 まあ、しかし最初から、そう決めつけるのはあまりに失礼だ。 事実、個人的に意見を交わすことのある「理系の人」は、人文科学や社会科学についても実に多くの知識と見識を持ち合わせている。 では「経済学を人文科学のひとつ」として扱う人間が、特別に知識に欠けアタマが悪く、新聞の論説記事はもとより4コママンガのオチもわからないというのだろうか(論説記事の方はしばしばオチがないけれど)? とりあえず分割図を描いてみた。 (1)理系/文系の区分…

    サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき)
  • カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場

    ハイライトトピック ■次元の違う旨さの「おひたし」の超簡単な作り方(調理器具洗い不要) ■炭火で焼いたような香ばしい焼き魚を超簡単につくる方法(調理器具・器洗い不要) ■甘くて美味しい焼き芋もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) ■美味しいアイスコーヒーを簡単・確実につくる方法(器具洗い不要) ■超低カロリーのポップコーンを超簡単に格安でつくる方法(調理器具・器洗い不要) ■甘くて美味しい湯豆腐もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) はじめに ここで紹介するのは、 料理のスキルもセンスもない人が、お金も手間も時間もかけず、 確実に美味しくて栄養のある事 を作るためのレシピです。 ためしてガッテン流だと手間がかかりすぎるので、 ガッテン流を超ものぐさ人間用に改造 したものが多いです。 あまりにも手抜き過ぎて、もはや「料理」ではありませんが(笑)。 もっと平たく言うと、よ

    カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場
  • 平沼赳夫氏:蓮舫議員の仕分け批判「元々日本人じゃない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    平沼赳夫元経済産業相は17日、岡山市内で開いた政治資金パーティーのあいさつで政府の事業仕分けを批判し、仕分け人を務めた民主党の蓮舫参院議員について「元々日人じゃない」と発言した。 平沼氏はあいさつの中で、次世代スーパーコンピューター開発費の仕分けで蓮舫議員が「世界一になる理由があるのか。2位では駄目なのか」と質問したことは「政治家として不謹慎だ」とし、「言いたくないが、言った人は元々日人じゃない」と発言。「キャンペーンガールだった女性が帰化して日の国会議員になって、事業仕分けでそんなことを言っている。そんな政治でいいのか」と続けた。 平沼氏はパーティー終了後の取材に対し、「差別と取ってもらうと困る。日の科学技術立国に対し、テレビ受けするセンセーショナルな政治は駄目だということ。彼女は日国籍を取っており人種差別ではない」と説明した。 蓮舫議員のウェブサイトによると、蓮舫議員は67

    ohira-y
    ohira-y 2010/01/17
    王貞治さんの国民栄誉賞も不適切だったとか思っているのかな?
  • 牡蠣のオイル漬け - 小太郎のまんぷく日記

    牡蠣のシーズンに、わが家では忘れちゃならない一品。 この5年ほどは、毎冬必ず二度・三度・・イヤ何度となく作っている牡蛎のオイル漬け。 ●牡蠣のオイル漬け 色々な作り方があるようですが、 これは簡単でしかも失敗のない作り方だと思うので、興味があればぜひ! ※作り方、別記事はこちら → ●初冬の恒例♪牡蠣のオイル漬け、今年も作りました。 2011.11.28  詳細画像つき。 ●これも冬支度?!牡蠣のオイル漬け、今年も作りました♪ 2010.12.2 ●牡蠣のオイル漬け、今年も作りました♪ 2009.11.23 ●R・今年も牡蠣のオイル漬け 2008.11.13 ●今年も・・・牡蠣のオイル漬け 2007.10.30 ●牡蠣のオイル漬け 2006.11.9 ●牡蠣のオイル漬け 2005.10.30 今日作った分量で紹介します。 牡蛎200gはたっぷりの塩水で身をくずさないように洗います。 ざるに

    牡蠣のオイル漬け - 小太郎のまんぷく日記
  • センター試験解答速報2010

    東進のセンター試験解答速報。倫理の問題を公開しています。大学入試センター試験の解答速報のページです。

  • 成人式で配られたDVDがひどい件

    成人式に行ったらもらえました。2010年全国の成人式で新成人に配られたDVD、GO!GO!選挙おしりかじり虫をメガヒットさせたスーパークリエイター「うるまでるび」さんによる選挙をよく知るための国がゆとりのために作った楽しいアニメーションです。ここまで再生していただけるとは思わず低画質でupしてしまい申し訳ありません。2期がでたみたいです→sm13085814

    成人式で配られたDVDがひどい件
    ohira-y
    ohira-y 2010/01/17
    明るい選挙の歌まで見た。全部はちょっと無理。こどもニュースの方が100倍はマシ