タグ

2011年2月4日のブックマーク (7件)

  • きび談語:会社更生法を申請した林原について… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    会社更生法を申請した林原について少し角度を変えて考えてみたい。林原を支えたのは地方から独占市場を開拓した“優良企業”という「イメージ」だった。このイメージは、誰が増幅させてきたのだろう▲メディアが一端を担った。過去の記事には会計的な検証もないまま企業姿勢や「5億円のバイオリンを購入して五嶋みどりさんに貸し出した」ことを持ち上げる美談がいっぱいある。問題をたたくだけではフェアな態度ではない、と僕は思うのだ。【石戸諭】

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
    企業が社会にどういう形でかかわるのが良いのか。メセナなど文化を育てる役目も
  • 酪農の知識

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
    牛の胃について
  • インドの農業生産者が遺伝子組み換えナスを切望している理由 インド | | 日本モンサント株式会社

    持続可能な農業 2050年までに人口が90億人に増加し、地球規模での様々な環境問題に直面すると予測される中、農業は、自然資源の利用を削減しつつ、より多くの料を生産できる、持続可能な農業への転換が求められています。モンサント・カンパニーの持続可能な農業への取り組みについてご覧ください。 モンサントの受賞 モンサント・カンパニーは、様々な第三者機関から、従業員の革新性やリーダーシップ、職場に対する満足度の高さなどにおいて評価され、賞を受賞しております。こちらで、受賞例をご覧いただけます。

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
    映画 「フード・インク(Food,inc)」に関するモンサントの見解。見ながら感じていた疑問点が解説されていた。
  • 転がるイシあたま Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    『自然は安全か』というに、日の消費者運動について興味深いことが書いてありました。このの著者は医者で、大学闘争から市民運動(具体的には「不良医薬品告発運動」)にポジションを移した人ですが、彼の視点からは日の消費者運動は「反権力」「反体制」を基盤として動いているのだそうです。高度成長期にはそれで上手くいっていました。上手くいきすぎたと言っても良かったそうです。闘争の対象にたとえば「悪徳企業」といったレッテルを貼り攻撃をすると、そういったことに不慣れな企業はあがけばあがくほど隙が増えたのです。ところが、「慣れ」が生じます。企業や官僚は消費者運動に対する対応を整備していきました。そして、運動家の側にも「慣れ」が。なまじっか成功体験を持っているだけに、高度成長期の固定観念を捨てられず、「権力」「体制」が対応を変えてきていることに対応できなくなっていたのです。  アメリカでは、たとえばラルフ

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
    『「反科学イデオロギー」ですから、科学そのものをきちんと学んだり上手に使いこなすことはしません。「直感」と「感情」によって科学の“いいとこ取り”を行ないます。』
  • 産科医解体新書 121|Japanese M.D. in New York

    眠らない街Tokyoを舞台にした 眠りたい産科医Bermudaの夢と冒険のファンタジー Twitter; bermuda2010 Mail; bermuda-sanfujinka@hotmail.co.jp 登場人物紹介 Bermuda(バミューダ) このブログを書いている下っ端産婦人科医。痔もち。 教授ちゃま ギネ(産婦人科)の教授。天然。 ゴローちゃん 大学院指導助教授。財前五郎ほどの野心家ではないがカミソリのように切れる。 殿(との) 以前勤めていた病院の産婦人科部長。 酒から手術まであらゆる手ほどきを受けた。まぢ、こえぇ。 デブゴン 以前勤めていた病院の泌尿器科医 あまりにキャラが立っていて強烈なため消すに忍びなくエントリはそのまま。 アレッサンドロ・デル・ジエーロ Bermudaの痔に名前をつけますた。あだ名はアレックス。 姉歯研修医 当初ペ・ヨンジュン似の微笑みの研修医と呼ばれ

    産科医解体新書 121|Japanese M.D. in New York
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
    自宅出産や産科医の役割について。コメント欄も。
  • 日本人の髪の謎 太くて直毛なのにはワケがある - 日本経済新聞

    「日人の毛髪は世界的にかなり特殊な種類に属している」――。最近、こんな話を耳にした。しかも、これは中国韓国など東アジアに共通する特徴らしい。そこで、状況を詳しく把握するため、髪の毛の研究に約20年間取り組んできた花王総合美容技術研究所の佐藤直紀室長のもとに向かった。日人の髪の太さ 白人のおよそ1.5倍「日など東アジア人の毛髪の特徴はとにかく直毛で太いことです。標準的な白人の毛髪のざ

    日本人の髪の謎 太くて直毛なのにはワケがある - 日本経済新聞
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
  • かんばつ!

    寒さは一段落したけど、相変わらず雨が降らんが。こんなに雨も雪も降らん冬は知らん。おかげでぬくいのに野菜の生育は止まったまま。葉は肥料不足でどんどん赤くなる。水に溶け込んだ肥料分が根から吸収されるんやきんな。土に水分が少なかったら吸う量も減る。寒くて旺盛に根を張ることもできんしな。 そんなわけで、町のオフトークでは連日農協から、川から水を畑に入れよとのお達しが流されとるんやけど、川に水がないんではじょんならんでないか。田んぼに水を張ってある夏場ならともかく冬場で雨も降らなんだら井戸も枯れる。 今日は一番干ばつのダメージを受けているブロッコリーにせめて液肥の葉面散布でもしてやろうと考えた。なけなしの井戸水をタンクに溜めよったら180リットルで井戸が枯れた。ああ。これを大事に15aの畑に散布する。でもすぐ乾いちゃってなんだか悲しい。 去年死んだじいさんがよく昔話でしてくれよったんよ。子供の頃は学

    かんばつ!
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/04
    「去年死んだじいさんがよく昔話でしてくれよったんよ。子供の頃は学校から帰ったらヤカンに水くんで稲の株に水かけるんが日課やったって。そんな香川用水もなかった戦前とあんまり変わらんでないか。」