タグ

2011年2月18日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):爆発噴火の前に周辺の重力減少 新燃岳、予測応用に期待 - サイエンス

    霧島連山・新燃岳(1421メートル)で散発的に続く爆発的噴火で、爆発の数時間前に周辺の重力がわずかに減少していたことが、東京大学地震研究所の調査で分かった。今後の噴火予測に役立ちそうだ。  同研究所の大久保修平教授らは8日、新燃岳山頂から北西に数キロ離れた地点に高精度の重力計を設置。爆発的噴火があった11日と14日、それぞれ噴火の10時間ほど前から重力が減り、2〜3時間前に減り幅が最大になって、爆発時までに元に戻る現象が観測された。重力の減少幅は、最大で数億分の1程度だった。  観測点の地下数キロには、マグマだまりがあるとみられている。研究チームは、爆発直前にマグマだまりにマグマやガスがたまった影響で、重力が減少したとみている。  長期的にみても、観測開始後10日間ほどで、全体で重力が3億分の1ほど減っており、継続的にマグマが増えている可能性があるという。  東大は今後、気象庁など関係機関

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
    数億分の1の重力の変動を関知できるってすごい。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 『不完全な世界で「子どもを護る」ことについて考える』(川端裕人、中央公論3月号)を読んだ

    川端裕人さんの『不完全な世界で「子どもを護る」ことについて考える』(中央公論3月号)について。 例の「東京都青少年の健全な育成に関する条例」を題材に、根拠に基づいた防犯や、市民社会においてわたしたちが行動するために考えるべきことなど。 キーフレーズのひとつは、 いずれにしても、リスクはゼロになりえず、どこで折り合いをつけるかというのが我々のテーマだ。 体感治安が悪くなっているということは、わたし自身も感じている。 わたしが育った時代よりも、ずいぶんと息苦しいような、親として気をつけるべきことが多すぎるような、そんな感覚。 川端さんの論文はまさに、「何を、どこまで?」について、どう考え、行動していったらよいのかを論じている。 医療問題やの問題にもつきまとう「ゼロリスク志向」の弊害がここでも登場する。 つまり「来あってはならないこと」だけど、決してゼロにすることはできないリ

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
    あとで、中央公論のほうも読む>読んだ。「体感治安」の悪化は自分も気になるところであるが、一方で少年犯罪は減少しているといったデータもよく引き合いに出される。この「ズレ」が生じる原因はなんだろう。
  • 魚の生ハム:メロンに巻いて、ワインにもぴったり 萩のプロジェクトが発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    地魚の利用を進める山口県萩市の「萩の地魚もったいないプロジェクト」(事務局:ふるさと萩品協同組合)が、魚を使った「生ハム」の加工に成功、このほど東京都内で発表した。同プロジェクトによると、魚の生ハムは日で初めてという。 通常、魚のくん製は黄金色になるまでいぶし、歯ごたえのあるものが多いが、この魚の生ハムは、低温でゆっくりくん製にし、肉の生ハムと同じような感を保っている。萩で「金太郎」の呼び名で親しまれているヒメジ(ジャパン・ルージュ)やサワラ、戻りカツオ、マダイなど25種類の生ハムを製造。シイラは鶏肉のような感、メダイは甘みがあるなど、魚ごとに異なる感や味が楽しめるのも特徴だ。生ハムにすることで、魚ごとの味がしっかりわかるうえ、かむごとにうまみが広がるという。ワインに添えたり、メロンに巻く、パスタとあえるなど、工夫次第でさまざまな料理に手軽に活用できる。 また、魚をおろして骨をて

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
    包装して小売りすると「名称」はどうなる?「魚肉ハム」?
  • 生活環境研究所ブログ | 消費者庁食品安全セミナー「農薬について、知りたいこと、伝えたいこと」

    株式会社生活環境研究所です。品の安全性や表示、機能性など品科学に関する情報を、出版物やセミナーなどで提供しています。 ◆業務/取材依頼◆  info@skk-inc.co.jp ◆事業内容◆  品科学に関する執筆、広報誌・パンフレットの制作、講演、セミナーの開催など。詳細はこちら  ●サイトに掲載されているの文章、画像などの著作権は、サイト管理者または第三者である著作権者に帰属します。  ●これら著作物を、私的利用の範囲を超えて、著作権者の許諾なしに複製することは禁止しております。  2月8日、消費者庁による品安全セミナー「農薬について、知りたいこと、伝えたいこと」が開催されました。 当日は、農薬のリスク管理手法や生産現場の様子、有機農業に関する講演とディスカッションがありました。 ☆「農薬のリスク管理はどのように行われているのか」(財団法人残留農薬研究所理事、加藤保博氏)

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
    農薬についてのリスコミ。どの様に管理されているか、基準の設定用や、摂取量についても。
  • 東海林さだおがいいなぁ webronza騒動のおかげでブログ更新(1)

    シノドスVol.70を525円払って購入してみた。 毎日新聞の石戸諭記者が「webronza問題」について特別寄稿していたからだ。 石戸記者はその記事「Webronza問題-「科学」と「意見」を分けることの大事さについて-」で「ホメオパシーがADHDに対して治療効果がある」という偽りの情報をwebronza編集部が初出時そのままに掲載している事実が大問題であり、悪影響を懸念した批判が主にそこに向いていることは認識した上で、「長期的に見て損失が大きいと考えている」のは「webronza編集部が当該記事を(「科学」と「意見」の見分けがついていないから)「多様で有益な言論」、と認めてしまっていること」であると論じている。 同感である。 webronza編集部は当初から「記事は論評の範囲内」であるとし、それは2月8日の見解(現時点で最後の見解)でも変わっていない。 一貫していると言えば言えるのだが

    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
    フォローできていなかったのでありがたいまとめ。次マダー?
  • 『農薬勉強会&イチゴの食べ比べ』

    「野菜ソムリエコミュニティえひめ」は愛媛県および近県在住の【野菜ソムリエ資格者】で構成する<日野菜ソムリエ協会公認>のコミュニティ団体です。 会員間の交流・情報交換や野菜ソムリエとしての資質向上のための勉強会などを自主的に行っています。 人気のべ比べ勉強会 今回は「イチゴ」です。 2011年2月12日(土)13:30~16:30 女性総合センターに16名が集まりました。 イベントリーダーは、いつも頼りになる 伊藤史朗さんと高橋啓子さんです 『イチゴいちえ(一期一会)』 あの「千疋屋」のイチゴも登場です(ノ゚ο゚)ノ まずは、イベントリーダー高橋啓子さんより勉強会についての説明です そして、愛媛の品種「あまおとめ」の開発者である伊藤博章さんより イチゴについての講話です イチゴの品質について、品種と特性についてなど 専門的な話をたくさん伺えました イチゴのクイズはかなり難問でしたが 勉強

    『農薬勉強会&イチゴの食べ比べ』
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
  • 就活は4年後期まで禁止、卒業はいつでも自由 | 5号館を出て

    わかりにくいタイトルを書いてしまいましたが、結局昨今の就職事情が企業ペースで進められている結果、大学生が焦ってどんどん就活の時期が早まっているとともに長期化しているという状況が、大企業を除くほとんどの企業と就職活動をする学生にとって良くないことであるということは、多数意見であるように思われます。 大学で勉強する期間が4年でいいのかどうかはさておくとしても、現状では受験を終えてしばらくの間、虚脱状態や開放されて学生生活を楽しんでいる間もなく、3年生になると情報収集を含めた就職活動が始まってしまうということで、落ち着いて大学での勉学ができる期間は、大学院へ進学する人を除くと2年くらいという状況なのかもしれません。 企業の側からみても、最近の大学卒業生には不満があるようで、そういう意味でもできるだけ大学で勉学する時間を長くとって欲しいというのは、企業・大学を問わない希望なのだと思います。もちろん

    就活は4年後期まで禁止、卒業はいつでも自由 | 5号館を出て
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
  • Whole Foods Marketなど | 大隅典子の仙台通信

    先日も書いたが、今回の実験はラットの匹数が多いことに加え、系統差なのか加齢によるものか(たぶん後者の方が強いか?)、初期トレーニングにやたら時間がかかっている。 今週からはうちのポスドクさんにラットの実験を引き継ぎつつあるのだが、彼女は以前にラットの行動解析を行っていたので、私よりはるかにラットのキモチがよくわかる……。 加えて、自分の現場(=実験室)でのパフォーマンスが落ちていることを実感し、さらに落ち込む。 とはいえ、彼女のおかげもあって、トレーニング課題のこなしかたは安定して早くなってきたので、なんとか実験までもっていけるに違いない。 今日は久しぶりに午前中で課題を終えることができて、ちょっとほっとしている。 前回来たときにも紹介したが、Whole Foods Marketというスーパーの野菜の陳列がお気に入り。例えばこんな具合。

    Whole Foods Marketなど | 大隅典子の仙台通信
    ohira-y
    ohira-y 2011/02/18
    すごい、圧倒的陳列!
  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま