タグ

2011年3月27日のブックマーク (14件)

  • プルトニウムの分析について簡単に語ってみた - 蛭子ミコト:ブログ版(仮) ~主に食品衛生について~

    どうも、エビでございます。 Twitter上で、なんかプルトニウムについて色々騒がれているな、と思っていたら、以下のニュースがあったのですね。(日はほとんどTV見ていない) プルトニウム漏出も調査=土壌採取し分析-東電 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032700148 東京電力は27日、福島第1原発各基の原子炉から、毒性の強いプルトニウムが漏出していないか調べるため、同原発敷地内の土壌を21、22両日に採取したことを明らかにした。 敷地内の5カ所で土壌を採取、日原子力研究開発機構と日分析センターに回された。分析は23日から始まり、結論が出るには約1週間かかる。同様の土壌採取は28日からも週2回続けるという。 一言:このときの会見で、東電が分析機器を持っていないことも判明したため、ネット上では非難の嵐で、さらに混乱状態に拍車がかかってい

    プルトニウムの分析について簡単に語ってみた - 蛭子ミコト:ブログ版(仮) ~主に食品衛生について~
    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    SFみたいに、何か装置に入れると一瞬で結果が解るものと思っている人も一定数いるのかも。リアルタイミングでモニタリングできるものもありはするが対象や精度は限られる。
  • 【MMD】また前期OPをやってみた(今度はエルガイム)

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    だいたいあってる
  • 命の三角形: Voila la vie en rose!

    さきほど、アメリカレスキュー隊隊長による地震の際の注意を 見つけましたので、要点を訳してみました。 ===== 私は、アメリカ国際レスキュー隊の隊長で 災害担当責任者のダグ・コップです。 アメリカ・レスキュー隊は、 世界で最も多くの経験を積んだ救助隊です。 私は60カ国で組織されている 国際レスキュー隊のメンバーと共に、1985年以降 ほとんどの主だった災害の救助活動にあたり、 875もの崩壊したビルに入りました。 私が初めて救助活動にあたったのは、 1985年のメキシコ大地震のとき、 メキシコシティーの小学校でした。 子供たちは皆、机の下敷きになっていました。 この子供たちが、もし、机と机の間の通路にいたなら、 助かっていただろうにと思うと、 私は当に、いたたまれませんでした。 ビルが崩壊して、天井が落っこちてきたときは、 テーブルや家具などを押しつぶし、 その隣には空間ができますが

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    この空間こそが「命の三角形」です。」
  • 原子力、石油、石炭、それぞれの発電量当たりの平均死亡率(画像) | naglly.com

    この図は、原子力発電、火力(石油)発電、火力(石炭)発電、それぞれが生み出す平均電力生産量とそれに伴い発生する平均死亡率を比較した物です。 Nuclear(原子力) Oil(石油) Coal(石炭) death rate per watts produced (電力生産量当たりの死亡率) 参照元の記事はこちら。 Deaths per TWH by energy source http://nextbigfuture.com/2011/03/deaths-per-twh-by-energy-source.html この誇張されたインフォグラフィックスの元となっているデータはこちらです。 % of world energy production(世界のエネルギー生産比率[%]) Deaths per TW/h(「テラワット/時」当たりの死亡者数) Many Eyes : Deaths per

    原子力、石油、石炭、それぞれの発電量当たりの平均死亡率(画像) | naglly.com
    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    リスクのモノサシにもたしか同じようなデータがあげられていたような気がする。
  • 水を飲む - CLASSICA - What's New!

    ●どうしようかなと思ったんだけど、少し騒動が落ち着いてきたようなので、後日なにかの参考になるかもしれないからウダウダと書くことにする、水の話。 ●まず事実関係から。3月23日、葛飾区の金町浄水場で22日に採取した水から210ベクレル毎リットル(以下Bq/L)の放射性ヨウ素を検出したというニュースが流れた。国の基準値は300Bq/Lなのでこれを下回ってはいるが、乳児(0歳児)に関しては100Bq/Lとより低い基準があるので、これに引っかかる。だから同浄水場を利用する東京23区等では乳児に水道水を飲ませないようにという通知が出た。大人は問題ないけど、0歳児にはダメだよ、と。 ●仕事で外出している間にそのニュースを知り、帰宅途中にスーパーに寄ってみると早くもペットボトルの水が売り切れている。情報の伝達速度は速い。そして家の近所の自動販売機では、年配女性一人が次々と硬貨を投入して水のペットボトルを

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
  • 線量限度50mSvのリスクはゼロ 近藤宗平

    はじめに 被ばく線量限度は、放射線従事者では年間50mSvに、一般大衆は1mSVにきめられている。これはICRP勧告に従った法的規制である。 なぜ、一般大衆と放射線従事者では線量限度が50倍もちがうのか? ICRP勧告の基的原理 放射線事故が起こった場合、一般大衆は多数の人が被ばくする可能性が高いので、各人の披ばく量Dは小さくても、被ばく人数Nが大きければ、一般人全体のリスクNDは大きくなる。他方放射線従事者の数Nは限定されているから被ばく量Dが少し多くても、放射線従事者全体のリスクNDはそれほど大きくならない。 JCO事故後の一般大衆の実際の被ばく量 実際に一般大衆の被ばくが起こったJCO事故に、ICRP勧告の基原理を適用してみると、どうなるか?被ばく限度量1mSVを越しだのは、一般住民では100人の桁で、放射線従事者では10人の桁である。最高被ばく量でも、事故現場の3人

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    松永和紀さんがブログに引用されていたのはこれかな?
  • KEITH EMERSON "The Land Of Rising Sun" v.2「日出ずる国へ」日本語訳版

    語訳版。NOTE: This is an alternate version - without news photos and with Japanese translation of Keith's message - of the original version: http://www.youtube.com/watch?v=K6kUKr9tuUM ------------------------------------------------------------- Keith Emerson of Emerson, Lake &Palmer composed a message and music for the people in Japan on March 11, 2011 - the day the monstrous earthquake and Tsuna

    KEITH EMERSON "The Land Of Rising Sun" v.2「日出ずる国へ」日本語訳版
    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
  • Keith Emerson "The Land Of Rising Sun" / キース・エマーソン 「日出ずる国へ」

    Please click on "Show More" for the story behind this music. キース・エマーソン著のメッセージの日語訳ヴァージョンもご覧下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=ABOdm2-rLlw *** Please also see the alternate version with Japanese translation to Keith's message, and without media photos: http://www.youtube.com/watch?v=ABOdm2-rLlw *** Keith Emerson of Emerson, Lake &Palmer composed a message and music for the people in Japan on Mar

    Keith Emerson "The Land Of Rising Sun" / キース・エマーソン 「日出ずる国へ」
    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    楽譜のスクロール場面で、ちょうど真ん中に笑顔のように見える音符の並びがあって、なんかジンときた
  • 住基ネットはなぜ『悪者』となったのか(共通番号[国民ID]を失敗させないために) : 富士通総研

    住基ネットはなぜ『悪者』となったのか (共通番号[国民ID]を失敗させないために) ―住基ネット報道におけるセンセーショナル・バイアスと外部世論の形成に関する研究―主席研究員 榎並 利博 2011年3月 要旨共通番号(国民ID)の実現へ向けた議論が活発になっているが、この番号制度とは、これまで曖昧であった国民の受益と負担の関係を明確にし、国民が納得して新たな社会制度を構築していくための重要基盤として期待されている。しかし、10年前に同様な期待を担って構築された住基ネットは、共通番号になることを閉ざされてしまった。今回の共通番号が住基ネットの二の舞にならないようにするために、我々(政府・自治体、国民、マスコミ)はどうすれば良いのかという疑問が論文の問題意識である。 住基ネットがこのような経過を辿った理由として、新聞の住基ネット報道においてセンセーショナル・バイアス(読者に衝撃を与えるような

  • 原子炉事故とヒマワリ: 呼吸発電

    福島第1原子力発電所では、原子炉及び燃料棒の冷却作業が、懸命に続いています。 3月21日に原子力事故に関連して、Twitter上で気懸りな出来事がありました。 ヒマワリを植えて、放射性物質を取り除こうという呼びかけがあったのです。 この呼びかけは、誤解を招く危険があると思いました。 生物の体内に、放射性物質が蓄積する事があるのは知られています。 しかし、生物が放射性物質を分解することは出来ません。 上記の呼びかけで、放射性物質が分解除去されるというイメージが広がる危険があると思いました。 当日の内に、Twitter上の発起人に修正を求め、一応の終息を見ました。 翌日、ヒマワリと放射能汚染の関係を調べました。 おおもとの資料と思えるものは、独立行政法人 土木研究所 寒地土木研究所の下記資料でした。 寒地土木研究所月報№646 2007年3月号解説「ファイトレメディエーション(植物を用いた地盤

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
    放射性物質除去のためにヒマワリ栽培が効果があるという件について誤解・デマへの指摘
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」

    2011年03月23日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」 余震がいまだおさまらずビクビクしながらの日々が続いている今日この頃ですが、それ以外にも原発事故による放射線や放射性物質の影響なんかが気になってしまいますよね。 放射線量については国以外でも各自治体、例えば横浜市などでは放射線量などについての情報を公開しています。 横浜市内における放射線量の測定状況について(横浜市環境創造局) ここしばらくのデータによると、3月14日は20nGy/h程度の数字だったのが、3月16日に数時間140〜150nGy/hという高い数字が出ていたり、昨日(22日)今日(23日)と70nGy/h前後の数字になっていたりとかなり高めに感じられます。 そんなこんなでちょっと不安になってしまうデータですよね。 さて、話は変わりますが実は中国でも3月1

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
  • 放射能汚染した食品の取扱について 食品保健科学情報交流協議会

    =放射線と品安全関連の情報サイト= 品安全委員会情報 http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_genshiro_20110316.pdf 母と子への情報サイトへの追加 「日産科婦人科学会は3月24日に水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内」(*)を発表しています。少し専門的ですが個々の例について解説しています。 * http://www.jsog.or.jp/news/pdf/announce_20110324.pdf ' 放射能検査機関リスト(すべてを網羅してはいません) 放射性物質の環境への流失が続く中で、被災地周辺地域からの産品について放射能検査を求める要求が増えています。過度の要求や理由のない受け入れ停止は避けていただきたいものです。 (A) 緊急時における品の放射能測定マニュアル: 厚生労働省医薬局品保健部監視安

    ohira-y
    ohira-y 2011/03/27
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 東京電力福島第一原子力発電所事故による農畜水産物等への影響:農林水産省

    今般の東京電力福島第一原子力発電所の事故により放射性物質が検出されたことに伴う農畜水産物の安全性確認結果、出荷規制などの情報に関するポータルサイトです。