タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (52)

  • 「もう飛び込むのは結構」「反省」 阪神優勝で話題、「道頓堀ダイバー」たちに聞いた「やめるべき理由」

    「一言で言うと楽しそうだったから」18年前に飛び込んだ女性の回顧 2023年9月14日、大阪の繁華街・ミナミは阪神タイガースリーグのセ・リーグ優勝に沸いた。各社の報道によれば、戎橋周辺の遊歩道から26人が道頓堀川に飛び込んだという。2003年にリーグ優勝を果たしたときも、戎橋から約5000人が川に飛び込み、1人が死亡したと報じられた。このほか年末年始やハロウィンなどお祭りに乗じて飛び込む人が後を経たない。 取材に応じた女性は18年前、大学生のころに道頓堀に飛び込んだ。「今後飛び込む人が減るよう啓発に使って下さい」と、次のような体験談を明かした。 「道頓堀は凄い熱気で、すでに飛び込みが始まっていました。あの時は警官もいませんでした。全裸の男性が街頭に登ったりしていました」 理由は、「一言で言うと楽しそうだったから」と振り返る。女性によれば、飛び込む人間は「行きます!」と宣言し、自分の名前をコ

    「もう飛び込むのは結構」「反省」 阪神優勝で話題、「道頓堀ダイバー」たちに聞いた「やめるべき理由」
    ohira-y
    ohira-y 2023/09/20
    この記事はマジック5ぐらいの時に出すべきではなかったか?
  • 「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    徳島県小松島市内の県立小松島西高校・物科が、コオロギパウダーを使った給を試で出したところ、「子供にべさせるな」といったクレームが相次いでいる。 これまで試を2回行ったが、3回目以降は考えられない状況だという。今後のたんぱく源として昆虫がクローズアップされているが、新しい材への拒否反応は相変わらず根強いようだ。 「上からは、しばらく動かないようにと言われました」 「クレームの電話がすごくかかってきて、上からは、しばらく動かないようにと言われました。状況的に厳しくなければ、使用を継続していこうと思っていましたが、この先は考えられない状況ですね」 物科長の多田加奈子教諭は2023年2月28日、J-CASTニュースの取材にこう説明した。 その説明などによると、コオロギパウダーを使った給は、生徒同士が市販の乾燥用コオロギをべるゲームをしていたのを見て、多田教諭がその美味しさに驚

    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」
    ohira-y
    ohira-y 2023/03/01
    これとか、ゲノム編集トマト苗の学校配布とかゲノム編集フグのふるさと納税返礼品をやめさせようという運動はちょっと行き過ぎだと思う。
  • 愛媛の老舗麦味噌店が「味噌と名乗れなくなりそう」と悲鳴 保健所から突如指導...一体何があったのか

    愛媛県宇和島市内の老舗の麦味噌メーカーが、保健所の指導を受けて、味噌と名乗れない見通しになったとツイッターで明かし、県に伝統文化の存続を求める要望書を提出した。 大豆を原材料に含めないと味噌と表示できないというのがその理由だ。なぜ麦だけだと味噌と名乗れないのだろうか。 「『宇和島麦みそ』文化の存続」と題した要望書を愛媛県に提出 このメーカーは、1958年(昭和33年)に創業した「井伊商店」だ。 「当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです」。井伊商店の井伊友博さんは2022年10月26日、ツイッターでこう切り出した。創業当時から製法は変えていないにもかかわらず、8月末に保健所などの職員が来て、指導の文書を手渡されたとした。 井伊さんは、「納得出来なかった」として、同様な指導を受けた他の2メーカーとともに、愛媛県に対して、「『宇和島麦みそ』文化の存続」と題した要望書を25日付で提出したこ

    愛媛の老舗麦味噌店が「味噌と名乗れなくなりそう」と悲鳴 保健所から突如指導...一体何があったのか
    ohira-y
    ohira-y 2022/10/28
    類例では、最近まで水牛乳で作ったモッツァレラチーズが水牛乳加工品としか表示できない問題があった。将来的な法改正を目指して地道に要望するのが良いと思われる。
  • 「鶏のレア唐揚げ」本当に大丈夫? 番組紹介でネット騒然も...店主「食中毒一度もない」

    大阪・朝日放送のバラエティー番組で紹介された「鶏のレア唐揚げ」について、肉の中心部が生っぽく見えるとして、中毒の恐れがあるのではとツイッターで指摘が相次いでいる。 唐揚げを出す店では、「基準はクリアしている」と取材に説明するが、大阪市では、「加熱が不十分だと危険はある」としている。朝日放送は、「規制などを調べて、問題はないと判断した」と説明した。 芸人の1人は、「めちゃくちゃ新鮮な鶏使っている」と紹介 「分かる、レア。こら凄いなあ~」。朝日放送で2021年8月30日深夜に放送された「なるみ・岡村の過ぎるTV」では、スタジオに届けられた揚げたての唐揚げをべ、出演者の1人がこんな感想をもらした。 この日は、お笑い芸人4人が「関西のウマ過ぎる唐揚げベスト20」を報告し、大阪・心斎橋に店がある「WA鶏BAR」が提供する、中心部がレア状態の「ムネポン唐揚げ」が1位に選ばれた。 芸人の1人は、「

    「鶏のレア唐揚げ」本当に大丈夫? 番組紹介でネット騒然も...店主「食中毒一度もない」
    ohira-y
    ohira-y 2021/09/02
    「食中毒が確定したことは一度もありません。」>カンピロだと散発事例になりやすいという事情もあるのではないかと。確定しないは起きていないと同義ではない。
  • 菅義偉は疲労の極に達している。主な要因はコロナ対策と経済回復を同時にやろうとする菅を忖度しない尾身茂分科会会長だ。官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。総理は怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議の二の舞になるのでイライラが募っている」という

    菅義偉は疲労の極に達している。主な要因はコロナ対策と経済回復を同時にやろうとする菅を忖度しない尾身茂分科会会長だ。官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。総理は怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議の二の舞になるのでイライラが募っている」という コロナ対策と経済対策、どちらを優先すべきかで菅政権が揺れ、文春と新潮も見解が分かれている。文春は、菅がGoToに固執し過ぎて、コロナ対策がおざなりになっていると批判する。同誌によれば、11月23日、東京・赤坂にある「国際医療福祉大学赤坂キャンパス」のビルに、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら中枢メンバーが次々に入っていったという。 そこで出席者から飛び出した言葉は、「首相には危機感がない」というものだったそうだ。11月に入り、北海道などで急速な感染拡大が起こり

    菅義偉は疲労の極に達している。主な要因はコロナ対策と経済回復を同時にやろうとする菅を忖度しない尾身茂分科会会長だ。官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。総理は怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議の二の舞になるのでイライラが募っている」という
    ohira-y
    ohira-y 2020/11/27
    “官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。”>専門家として当たり前のことをやっているだけ。
  • ついにここまできた生体認証 米で「ペニス認証」が登場

    いくつかのスマートフォンに採用されている指紋認証や、銀行のATMに設置されている静脈認証、海外の空港で入国審査時に行われる虹彩認証など、人の生体情報を認証システムに取り入れた「生体認証(biometrics認証)」は身の回りでよく見かけるようになった。 上記のような指紋や静脈、虹彩がよく利用される生体情報だが、米国ではついにペニス(陰茎)を利用する生体認証が開発された。 指紋や虹彩に匹敵する生体情報 アダルトチャットサービス「CamSoda」はウェブカメラやスマホで動画を撮影・中継したり、中継されている映像を視聴することができるウェブカメラプラットフォームだ。 利用にあたってはユーザー登録が必要で一般的なメールアドレスとID・パスワードを登録する方法も用意されており、ログイン認証もIDとパスワードを入力するようになっている。これに加えて生体認証「Dick-ometrics」が2017年7月

    ついにここまできた生体認証 米で「ペニス認証」が登場
    ohira-y
    ohira-y 2020/09/21
    どうして認証しないのよーッ!
  • 生放送で「激しく口論」 古市憲寿氏と伊藤隼也氏、「とくダネ!」で対立

    新型コロナウイルス問題を扱った情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で、社会学者の古市憲寿氏と医療ジャーナリストの伊藤隼也氏が、激しい口調で言い争う場面があった。 視聴者からはツイッターで、「口論やばすぎ」といった感想が寄せられている。 「インフルエンザワクチン」の話を持ち出し... 2020年3月12日朝放送の「とくダネ!」は、WHOによる「パンデミック(世界的な大流行)に相当する」宣言を受け、東京五輪・パラリンピック開催の是非などの問題を取り上げた。開催問題について伊藤氏は、グローバルな影響や「日人が何を共有するか」を考える必要があり、そのためには「現実のリアルなデータが出てこないといけない」として、「無理だったら撤退するのも世界のためになると思っている」と述べた。 ここで、番組の「スペシャルキャスター」でもある古市氏が、 「でも伊藤隼也さんがデータとか言っても、ちょっと何か信じられ

    生放送で「激しく口論」 古市憲寿氏と伊藤隼也氏、「とくダネ!」で対立
    ohira-y
    ohira-y 2020/03/14
    いとしゅん、いい加減なこと言ってたのを地上波で暴露されたのか。しかもニュースに。
  • スーパーの食品「奥から取るのは悪いのかな?」 テリー伊藤発言にネット紛糾

    「奥から取ることが悪いのかな?」。タレントのテリー伊藤さんが2019年4月11日放送の「ビビット」(TBS系)で「品ロス」問題を扱うなか発した言葉が、インターネット上で議論の火種となった。 「奥」というのはスーパーマーケットの陳列棚の奥のこと。手前のものほど賞味期限の近い品が並ぶ傾向にあることを前提に、テリーさんは奥から取れば「新鮮」なものがべられて良いだろうという理屈。一方で賞味期限が近い品から廃棄されていくため、テリーさんの発言に対しては「そういう考えの人が多いから、手前の商品が売れ残って廃棄になる」との声もあがった。 「まず手前から取ろうよ」 まだべられる品が大量に廃棄されていく「品ロス」問題。番組では、日で年間646万トンが廃棄されると紹介した。これは東京都民約1300万人が1年間にべる量の600万トンを上回る。 大量の品ロスが生じる原因のひとつが、賞味期限より一

    スーパーの食品「奥から取るのは悪いのかな?」 テリー伊藤発言にネット紛糾
    ohira-y
    ohira-y 2019/04/15
    奥から取った方が新鮮とはっきり言えるほど「特」のある商品カテゴリってなんだろうな?誤差程度にしか感じられないが。そんなに新鮮なのが良いなら商品回転の早い店で陳列順気にせず買うのが良いと思う。
  • おにぎり弁当ご用心!夏の食中毒の4割・・・30度で「黄色ブドウ球菌」急増殖

    田村直之アナウンサーが「大型連休、お弁当を持ってお出かけという方も多いと思いますが、とくに中毒に気を付けてほしいのがおにぎりなんです」と取り上げた。海水浴に出かけた家族が、家で作ってきたおにぎりを昼にしたところ、1時間ほどで嘔吐や腹痛を発症した「黄色ブドウ球菌」が原因の中毒だった。 黄色ブドウ球菌は4割ほどの人が鼻やのどにもともと持っていて、おにぎりを作る時に手から移る場合がある。菌は30~37度で増殖し、その際に毒素が発生する。 中毒に襲われた家族は、前夜の12時頃におにぎりを作り、温かい状態でアルミホイルに包み、常温で置いていた。海水浴当日の気温は30度近くで、細菌から大量の毒素が発生して中毒につながったとみられる。 手袋・ラップでにぎり、冷ましてから持参 黄色ブドウ球菌による中毒の患者は夏場に集中し、4割はおにぎりが原因で発生している。 毒素の発生には温度が大きく関係して

    ohira-y
    ohira-y 2018/05/03
    昨日のあさイチで取り上げられた食中毒について。番組では前半に鶏肉のカンピロバクター後半におにぎりの黄色ブドウ球菌が出たけれど、この記事は広範部分について。
  • 外食やコンビニ弁当を続けていると・・・ 「ミネラル不足」で大変なことに

    市販の弁当や加工品、外の多くは栄養分のミネラルが不足、慢性病の原因になっていると、NPO法人「品と暮らしの安全基金」(小若順一理事長)が警告している。早くから気づいていた同基金は2010年から市販品などのミネラル量を実測、2017年2月号の機関誌『品と暮らしの安全』で「ほとんどの栄養士、医師、専門家が知らない! 心身を害するミネラル不足品」とのタイトルでデータをまとめて特集した。 「ミネラルを多く摂れば家族は健康になり、社員堂や病院の改善で、うつ病は減り、病気も治る」と小若さんは訴えている。 メーカーや販売店の実名入りで公表 店で購入した単品、または同メーカーの 3分、別メーカーの類似品の平均、などを埼玉県品衛生協会検査センターに依頼し、全品についてカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅の5ミネラルを、一部はカリウム、ナトリウムも測定。下回ると半数に健康障害が起きる恐れ

    外食やコンビニ弁当を続けていると・・・ 「ミネラル不足」で大変なことに
    ohira-y
    ohira-y 2017/02/25
    タイトルで小若さんとわかる。発達障害がミネラルで治るとかもHPにのせてたし、消費者庁仕事して欲しい。
  • 「水素水に違法表示あり」国民生活センターが警告!がん抑える、ダイエット効果はデータなし

    国民生活センターは「水素水」の一部に、法律違反のおそれがある品表示があると発表した。「さまざまな症状や老化から身を守ることができる」「ダイエット効果も期待できるといわれている」「がん細胞の増殖を抑える」「緑内障・白内障の予防効果に注目」などが問題とされた。 東京大の唐木英明名誉教授は「水素自体が病人の治療に何か効果があるだろうとするデータはいくつかありますが、水素水というのを普通の人が飲んでもっと健康になる、あるいは病気を予防するといったことを示す(研究)データはまったくありません」という。 イワシの頭も信心か...普通の水飲むより何か期待できる 司会の小倉智昭は水素水を飲んでいた。「まあ、普通の水を飲むよりも、ひょっとしたら何かに効果があるかもわからないぐらいの期待感しか持ってないですよ。まだ(データが)ハッキリ出てないわけだからね」 「ただ、マイナスイオンもはじめはいろいろ言われて、

    「水素水に違法表示あり」国民生活センターが警告!がん抑える、ダイエット効果はデータなし
    ohira-y
    ohira-y 2016/12/21
    「ただ、マイナスイオンもはじめはいろいろ言われて、(中略)それがあとから根拠の裏付けが出てきたりするじゃないですか。」>ダメな裏付けしか出てないのでは?
  • 焼き菓子10万個自主回収 森永製菓「カビが出た」4件報告で

    森永製菓は2016年9月15日、製造販売する焼き菓子「マクロビ派ブラウニー」の購入客から「カビが発生していた」と報告されたことを受け、同商品を自主回収すると発表した。 回収対象となるのは、パッケージ記載の賞味期限が16年9月16日から17年2月28日までの商品。同社指定の宛先に着払いで送付すると、商品代金相当のクオカードが返送される。 J-CASTヘルスケアの取材に答えた同社担当者によると、回収する商品は推定で全国最大10万個。カビについての消費者からの報告は16年8月29日から9月10日にかけて4件あったが、健康被害は出ていないという。 担当者の話では、同社が検査したところ製造工程に衛生上の問題はなかったが、もともと水分が多めの商品で、カビ発生に関わる「水分活性値」の数値が時間の経過とともに高くなり、カビの原因になったと判明した。自然の材をできるだけそのまま摂取する「マクロビオティック

    焼き菓子10万個自主回収 森永製菓「カビが出た」4件報告で
    ohira-y
    ohira-y 2016/09/20
    『製造工程に衛生上の問題はなかったが、もともと水分が多めの商品で、カビ発生に関わる「水分活性値」の数値が時間の経過とともに高くなり、カビの原因になったと判明』
  • ハム・ソーセージ本当に危ないの?「健康損失ランキング」トップは・・・ああ、やっぱりそれか!

    先月(2015年10月)26日、WHO(世界保健機構)の研究機関である国際がん研究機関は「ハムやソーセージなどの加工肉や赤肉の過剰摂取は大腸がんの原因となる」という報告を発表した。日ではハムやソーセージの買い控えが起きて、価格下落が起こっている。 今年6月には米FDA(品医薬品局)が「マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸が心臓疾患のリスクを高めている」と発表9月にはスウェーデンの品庁が「コメにはヒ素が含まれているので危険」と警告した。 脂肪酸より危険な「暴飲暴」「中毒」 ネット上にはこうした情報が溢れていて、「絶対べてはいけない」「べ続けたら死の危険が10倍」「がんを誘発する」などと消費者の不安をあおる。トランス脂肪酸を気にして「マーガリンをバターに替える」という人も出てきているが、の安全について取材を続けている科学ジャーナリストの松永和紀さんはこうした傾向に警鐘を鳴らす

    ハム・ソーセージ本当に危ないの?「健康損失ランキング」トップは・・・ああ、やっぱりそれか!
    ohira-y
    ohira-y 2015/12/02
    クローズアップ現代(2015年11月30日放送「本当にキケン?あふれる食品情報」)
  • 農業と食料供給のための技術を提供し、「遺伝子組み換え作物」への不安、解消していく モンサント 山根精一郎氏に聞く

    遺伝子組み換え作物は、ドキュメンタリー映画や書籍などで盛んに批判が行われている一方、日には年間約1600万トン輸入され、主に家畜の飼料やサラダ油などの油類に用いられており、今日では日の一端を担っている。 厚生労働省では、遺伝子組み換え作物の品としての安全性について、パンフレットを通じて「べ続けても問題ありません」と周知している。だが、不安を抱く人もいる。そこで、遺伝子組み換え作物の種子や農薬開発の世界大手企業、モンサントの日法人である日モンサント株式会社の山根精一郎氏に「遺伝子組み換え作物」について話を聞いた。 遺伝子組み換えは料増産と資源の保全につなげられる重要な技術 ――そもそもなぜ、遺伝子組み換え作物が必要なのでしょう。 山根 世界の人口は、2050年には現在より3割多い90億人に達すると考えられます。これに対応するには、今より倍の料が求められます。単純に料も3

    農業と食料供給のための技術を提供し、「遺伝子組み換え作物」への不安、解消していく モンサント 山根精一郎氏に聞く
    ohira-y
    ohira-y 2015/09/09
    日本モンサント社長 山根氏へのインタビュー
  • バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった

    品薄が問題となっているバターをめぐり、農林水産省は2015年10月末までに1万トンを追加輸入すると発表した。1回の輸入としては過去最大規模となる。 バター不足の背景として、マスコミは酪農家の減少など構造的な要因を挙げるが、日国内でバターは政府が輸入を管理する「国家貿易」であることを指摘する報道は少ない。 高関税をかけ、国内の酪農家を保護 バターは脱脂粉乳と合わせ、水を加えるとほぼ牛乳と同じ成分に戻り、加工乳として利用できる。このため政府はバターと脱脂粉乳に高関税をかけ、国内の酪農家を保護している。この現実を知らなければ、バター不足の質は理解できないだろう。 スーパーマーケットやデパ地下などで、輸入チーズはたくさん見かけるが、輸入バターは目にしたことがないだろう。それは同じ乳製品でもチーズは牛乳に戻せないため、バターや脱脂粉乳に比べると関税が低くなっているからだ。もちろんチーズにも高関税

    バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった
    ohira-y
    ohira-y 2015/06/08
    管理下で貿易するか、自由化してその分は補助金として酪農家に補填するかになる。NZとかは酪農にコストがかからない(広い土地で草を食べさせる、一頭あたり搾乳量少なめ、季節変動大きい)からコスト勝負は無理。
  • JR福知山線事故10年―遺族と加害企業が続けた異例の対話「責任追及より息子はなぜ死んだのか知りたい」

    JR西日の福知山線脱線事故から10年がたつ。この間、JR西日と遺族の間で「異例の対話」が重ねられてきた。遺族とJR西日が同じテーブルにつき、事故の原因究明のためにこれまで27回、去年の春まで4年間続けられた。 そもそものきっかけは国の事故調査委員会の報告だった。事故調が指摘したおもな事故原因は、(1)運転士のブレーキ操作の遅れ(2)懲罰的な日勤教育(3)余裕のないダイヤ(4)自動列車停止装置ATSの遅れの4点だった。このうち「直接的な原因」として(1)(2)は指摘されたが、(3)と(4)は間接的として重要視されなかった。 事故で息子を亡くした木下廣史さんはこれに疑問を感じた。事故後2年間の出発時刻と到着時刻を記録した。すると、事故後にダイヤが改正されたても到着・出発に遅れのあることが分かった。「JR西日は反省してないのではないか。どうすれば向き合わせられるか」と考え、同じ遺族の淺野

    JR福知山線事故10年―遺族と加害企業が続けた異例の対話「責任追及より息子はなぜ死んだのか知りたい」
    ohira-y
    ohira-y 2015/05/06
  • J-CASTトレンド

    加速する宇宙ビジネス「次の50年を制するのはどの国?」...福島は「宇宙産業」の街になれるか/「福島イノベ構想」活躍4社トップが語る未来

    J-CASTトレンド
    ohira-y
    ohira-y 2014/05/03
  • 「美味しんぼ」原発問題に挑戦? 事故に揺れる福島県の食事情を描いて波紋

    人気漫画「美味しんぼ」がビッグコミックスピリッツ(小学館)での連載を再開し、原発事故に揺れる福島県の事情を描いて話題になっている。 爆発で焼けただれた原子炉建屋の様子が大きく描かれ、その前でライバル関係の親子が対峙する。美味しんぼの「福島の真実」編は、こんな巻頭ページでスタートしている。 原作者・雁屋哲さんの思い入れが背景に 美味しんぼは、連載がスタートして2013年で30周年を迎えた。1月28日発売号で始まった新シリーズでは、「究極のメニュー」を担当してきた新聞記者の山岡士郎が、原発事故が起きた福島の真実を確かめるため、上司に取材の相談をする。 取材は上司から許可が下りたが、ライバル紙と共同取材の条件付きだった。そこには、「至高のメニュー」の後見人で実父の海原雄山のある企みがあって…というストーリー展開だ。 新シリーズについては、ツイッターなどで、「どう描かれるか楽しみ」「今編も美味し

    「美味しんぼ」原発問題に挑戦? 事故に揺れる福島県の食事情を描いて波紋
    ohira-y
    ohira-y 2014/04/28
    「福島の真実が伝わっていないからだよ」>心不在焉、視而不見、聴而不聞、食而不知其味
  • 「福島取材で鼻血が止まらなくなった」 「美味しんぼ」雁屋哲インタビュー記事が物議

    人気漫画「美味しんぼ」の原作者、雁屋哲さん(72)が、福島へ取材に行って鼻血が止まらなくなったなどとインタビューで話したと一部で報じられ、物議を醸している。 原発事故に揺れる福島県の事情を漫画で描こうと、雁屋哲さんは、2011年11月からの1年間で3回現地を訪れている。それを元にした「福島の真実」編がビッグコミックスピリッツ(小学館)の13年2月11日号から始まり、ネット上でも話題になった。 「あの周辺は人は住んではいけない」 今回、雁屋さんにインタビューしたのは、オーストラリアの情報を紹介している日語ミニコミ紙「日豪プレス」だ。記事は、そのサイト上で、「原発問題を考える」と題したシリーズの1つとして14年1月13日に掲載された。インタビューは、オーストラリアにある雁屋さんの自宅で行われたそうだ。 記者から現地の放射能被害について聞かれると、雁屋さんは、目に見えないのが怖いとして、自ら

    「福島取材で鼻血が止まらなくなった」 「美味しんぼ」雁屋哲インタビュー記事が物議
    ohira-y
    ohira-y 2014/04/28
    一応、今週の鼻血については「個人の体験談」に裏付けられているのよね。
  • テレビで放送できない福岡版「だるまさんが転んだ」 カンニング竹山がびびりまくる

    地域によって名前の異なるものは多数あり、子どもの遊びの定番「だるまさんが転んだ」もそのひとつだ。 日文化や風習を扱うバラエティ番組で、カンニング竹山さんが「だるまさんが転んだ」について触れ、出身地である福岡では「放送では言えない言葉になっている」と言い、ネットで話題になっている。 宮城は「車のトンテンカン」、宮崎は「キャベツの運動会」 カンニング竹山さんが出演したのは2014年3月16日放送の「相葉マナブ」(テレビ朝日系)。嵐・相葉雅紀さんが司会をつとめる番組で、「日文化・風習を学べ 関東・関西でなぜこんなに違う」というテーマで放送した。 関東と関西では1から10までを数える時のリズムが異なることなどを紹介し、大阪出身のお笑いタレント・コカドケンタロウさんが実際に関西流で数えて見せて、共演者のアンジャッシュ渡部建さんらを驚かせた。 また関西では「だるまさんが転んだ」が「坊さんが屁を

    テレビで放送できない福岡版「だるまさんが転んだ」 カンニング竹山がびびりまくる
    ohira-y
    ohira-y 2014/03/21
    インド人のくろんぼだった