タグ

2008年9月9日のブックマーク (23件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oriono
    oriono 2008/09/09
    ケータイ電波の基地局をめぐる住民-企業の対立。擬似対立?
  • 2008-09-08

    大澤真幸教授の「自由論」。自由を「消極的自由」(他者からの干渉の欠如)と「積極的自由」(自己支配)に分けたのはルッジェロやバーリンだが、「消極的自由」が相当に実現したと見られる現代社会において、なぜ人は自由をさほど感じられないのか、というのが主要なモチーフ。リベラリズムを徹底すると、人々に「普遍的な正義などない」という考えが浸透し、却って「なんでもあり」「狭い共同体の中で何を信じようが自由」という「多文化主義」へと回帰する。リベラリズムの最大の敵である多文化主義は、リベラリズムの徹底が生んだ鬼子であった、という矛盾。ここのところが、一番のよみどころか。オウム真理教なども、その観点から読み解かれている。 さまざまな文学作品や映画などから例を引いている。その選択はある意味恣意的で、「突っ込みどころ満載」とも言える。私は野球はほとんど知らないのだが、江夏と落合の対決の話はおもしろかった(おそらく

    2008-09-08
  • まちあるきエコポイント実験@まつやま

    実験の成果を生かして、よりよいまちあるきエコポイントにしていきたいと思っています。 実験に関するご意見や今後への要望などについて、お気軽に松山交通環境まちづくりコンソーシアムまでお送りください。今後の参考にさせていただきます。 *2007/01/08 まちづくりエコネットがスタート! まちづくりエコネットが開始されました。 エコネットにメンバー登録をすれば、誰でもエコポイントをためることができます。まずは松山インフォメーションへ登録してください。 *2006/03/29 まちあるきエコポイント実験の結果速報を掲載しました。 →結果速報データ(PDFファイル:約730KB) このファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe Readerをダウンロード(無料)してください。 ※今後もまち歩きポイント実験の成果や次年度の実験計画はこのHP上で公開

  • http://www.gunmaibun.org/books/01/58/01_530_1640.htm

    oriono
    oriono 2008/09/09
    「大阪府営苅田北住宅建設工事に伴う発掘調査報告書」
  • 府営苅田北第2期高層住宅

  • 府営苅田北第2期高層住宅

    oriono
    oriono 2008/09/09
    田中建設(株)。第1期は松本組のよう。
  • http://www.yokattanaka.net/result/result2/apartment/karita.html

    oriono
    oriono 2008/09/09
    大阪府営苅田北住宅/鉄筋コンクリ-ト造;13階建;142戸;延床面積9,325.24㎡/平成16年7月竣工
  • Amazon.co.jp: :

    oriono
    oriono 2008/09/09
    マーケットプレイスに出品された名残かな?
  • ひょっとして - shinichiroinaba's blog

    今どき「左翼」を自認する人は、かつてのマルクス的共産主義の理念を旗印そしてあるいはアリバイにした中央指令型計画経済(まともな「計画」なんか実はなかったから「指令経済」なる呼称の方がふさわしい、との塩川伸明先生のご指摘は示唆深いがとりあえず)は、そしてまたユーゴ型自主管理協議体制も、そもそも基的に駄目である(たまたま運が悪かったとか、努力不足だったとかいうわけではない)という認識は当然に持っていて、ただ社会的公平や弱者支援のための市場への介入や再分配を要求する広義の社会民主主義者なんだと思っていたのだが、違うんでしょうか。 ひょっとしてまだ世間には「社会主義経済は可能だ」と思っている人が残っている、あるいは昔をよく知らない若い世代が出てきたんでしょうか。 しつこいですが 現存した社会主義―リヴァイアサンの素顔 作者: 塩川伸明出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1999/09/01メディ

    ひょっとして - shinichiroinaba's blog
  • 視覚に訴える琺瑯看板 | 路地裏統合サイト【町角風景】

    古びた薬屋の側壁におおよそ不似合いな巨大な看板があった。おそらくもっと大きな壁用のものに違いなく、不釣合いな大きさの看板を貸与されて、その対処に困ったに違いない。 それならまあ、反対向きにしてやろうと、そのほうが宣伝効果が大きいと睨んだのかもしれない。 いずれにしても滑稽な看板のある風景である。 【佐賀県神崎市、08.08】

    視覚に訴える琺瑯看板 | 路地裏統合サイト【町角風景】
  • ケータイラボ: 「場所の未来13-場所の情報6-」(文・小檜山賢二)

    ケータイラボ ケータイラボは2004年4月慶應義塾大学SFC研究所内に設立された研究機関です。 所属や専攻の枠を超え、”ケータイ”をキーワードに学生や教員が集まって複数のプロジェクトを進行させています。 現実の場所にある見えない情報 前節では、宮沢と山口の分類に従って、現実の場所にある「サイン」の考察をしました。宮沢と山口はサイン制作の専門家ですから、見える(来は、五感で感じることが出来る情報というべきですが、主として視覚に頼ることになるので、以下「見える」とします)情報でなければ意味がありません。しかし、この章の始めに述べたように、場所には見えない情報がたくさんあります。さらに、「見えているようですが、実は見えていないものも沢山あります。人間の視覚・聴覚などの五感は、脳が意識しなければ、認識されません。存在しないのと同じです。」ということも述べました。前節で述べた「標示系」というのは、

    oriono
    oriono 2008/09/09
    レルフの場所性というより、ギアーツのローカル・ナレッジとかギデンズのロカールの方がいいんじゃないかな。>「その地域社会にいないものにとっては理解が困難なもの」
  • ん、どうなのぉ?いいのぉ?ねぇ?ここがいいのぉ? - elegantly cruel. @ d.hatena

    僕らがセックスについて話すこと 仕事帰りの君は、なんだか妙に浮いてた。うちらが極度にだらけて気の抜けたカジュアルな格好してるのに、君はというとカッチリしたスーツに身を固めて梅田の高層ビルのオフィスで山積みの仕事をバリバリこなす、まるで絵に描いたようなキャリアウーマンだった。キャリアウーマン、というと語弊があるかもしれない。活発さや積極性というものとは無縁の、おとなしく地味な子だった。トレンディ・ドラマ(笑)で見かけそうな闊達な女主人公からは、ずいぶんとほど遠かった。飲み会スタート。友達が連れてきた友達だったから、その場のみんなで自己紹介タイムになったときに、君に番が回ってきても、名前さえ覚えられずにそのやたらキャリアキャリアしたスーツしか印象に残らなかった程度だった。見た目に派手なわけでもないし、街角ですれ違ってもたぶん1秒後には記憶から忘れ去っているような、そういう地味な子だった。 そん

    oriono
    oriono 2008/09/09
    西中島南方?ほんとに飲み会に行ったのかあやしいw
  • 谷中と「まちづくり」 - nishimotzの日記

    愛知県瀬戸市のコミュニティFM放送局 RADIO SANQ の 「まちづくりMYフレンド」というコーナーで、 東京・谷中が取り上げられることになり、 「谷中でまちづくりに取り組む人」ということで、 ゲストに呼んでいただきました。 まず、コーディネーターの名古屋学院大学の古池嘉和先生に 案内していただいて、名鉄瀬戸駅の近くの商店街で、 若い人たちが思い思いに新しいお店を開き始めた、 そんな現状を見せていただきました。 そして、古池先生とパーソナリティの鈴木しほさんに、 上手に質問をしていただきながら1時間近く喋りました。 同時録音を書き起こして、 お二人の質問やコメントも含めて1人称の記述に改めてみました。 放送のあとでスタッフの方に 「それぞれの場面でいろいろ考えて、 その都度ごとに『答え』を出しながらやってきた、 そんなことが分かる話だった」と言われました。 自分の出してきた『答え』は谷

    谷中と「まちづくり」 - nishimotzの日記
    oriono
    oriono 2008/09/09
    「オープンな閉鎖性」/そういえばあびこも猫が多い。長居との境界は曖昧。
  • ginza 銀座

    oriono
    oriono 2008/09/09
    都心から車を締め出すとどんなに気持ちいいかについてのシミュレーション(違
  • サークルKの建設予定地

    近所のサークルK建設予定地で、経営者を募集している。 っていうか、経営者居ないのにサークルK作るってことは決まってるんだ。 何だそりゃ。楽器できないけどバンドやりたいみたいな。何だそのフワフワした感じは。やめろやめろ。絶対失敗するから。 あーでもなー、モテたいからバンドはじめましたーとかいうノリのほうがポンポン行くこともあるんだよなー。難しいよねー。 バンドの話はいいや。で、サークルK、最近工事始まって結構出来てるんですけど、まだ「経営者募集」の看板が掛かってる。まだ見つからないんだ。今頃、必死になって見つけてるんじゃなかろうか。家中のタンスをひっくり返したりして。 いや、実際問題、あの立地はどうかと思うよ。隣にマンションが建つので、まあ、その絡みでコンビニを、ということになったんだろうけど、マンションも数十世帯くらいだし、近くにファミマ有るし。うーん。儲からないことは無いと思うけど、でも

    oriono
    oriono 2008/09/09
    「近所のサークルK建設予定地で、経営者を募集している。っていうか、経営者居ないのにサークルK作るってことは決まってるんだ。何だそりゃ」
  • スタンダードは可能か。 (better)

    「最近の若者は車に対する関心が減っている」という話を聞くたびに、ワタシはスタンダードとは何かを考える。車を所有することが若者の間で流行していた時期を知っている人は、車というものはこれからの若者にとっても永久不変の存在になっていくのだ、ということを信じていたのだと思われる。つまり車は若者のスタンダードになったと思ったわけだ。 しかし実際はどうか。不況下なのに整備や駐車場といった維持費がコスト高だとか、社会システム上の問題もあるが、そういったこととは関係なしに、車への興味が初めからない若者が出てきている。車は社会インフラとしては欠かせないスタンダードなものに(今のところ)なっているが、若者文化のスタンダードには(今のところ)なれなかった、ということではないだろうか。 別に車に限った話ではない。CDもそうだ。90年代にはあんなに何百万枚も売れていたのに、てっきり21世紀にも音楽メディアのスタンダ

    oriono
    oriono 2008/09/09
    短期的流行→アリ;中期的スタンダード→アリ;長期的(普遍的)スタンダード→ナシという方向性で考えてみたい。
  • 楽天ぐるなび - とりかわ 一入 (住吉/焼き鳥)

    情報【電話番号】06-6606-0808【営業時間】月~水・金~日・祝日【定休日】木曜日【エリア】住吉【アクセス】地下鉄御堂筋線あびこ駅1番出口…【ジャンル】焼き鳥基情報をすべて見る近隣駅・エリア、人気のジャンルから検索住吉天下茶屋・西成生野・平野あびこ駅×焼き鳥あびこ駅×ランチ住吉×焼き鳥住吉×ランチ住吉×個室あり焼き鳥×個室ありおすすめエリア×ジャンルから検索岸和田 ダイニングバー丸の内 居酒屋新橋 グルメ新橋 焼き鳥八王子 焼肉なんば 焼き鳥岸和田 居酒屋横浜元町 事神楽坂 事沖縄 和

    楽天ぐるなび - とりかわ 一入 (住吉/焼き鳥)
    oriono
    oriono 2008/09/09
    とりかわにこだわりアリの焼き鳥やさんっぽい。
  • 峰なゆか「労働環境としてのAV業界とその不可視なリスク」 - the deconstruKction of right

    久々のエントリです。ちょうど色々ひと段落して、同人誌の作業も今は特に無しと言うところです。DTPどうするんだ。それさえクリアすれば、結構中身は充実しているのではないでしょうか。と思ってPLANETS5号読んで愕然。スゲー。これは。それはともかく、毎回金を出して購読している割に全然エントリに書かなかったα-synodosの寄稿記事にちょっとリアクションしたくてエントリ書いてみます。ただ、この性風俗の問題は僕よりも詳しい方が多いので、僕は感想という感じですが。 α-synodos自体は、ポストモダンとネオリベラリズムの問題とか、今生きている僕らを直撃する問題系が多く、かなりスリリングに読ませていただいてます。いや、僕はチキさんと知り合いではないので、太鼓持ちではないですよ。当に知的な興奮がひどくて、すごくいい雑誌ですよ。「シノドスください」とか言ってる場合じゃないです。それで、今回はそのsy

    oriono
    oriono 2008/09/09
    「性風俗またはAVという職業は、昔の左翼の教科書のように「かわいそう」なもので「ダメージが大きい」ものなのか、それとも継続して続けられるものなのか」/「犠牲者」or「職業」?
  • はてなブログ

    育児と効率 子どもを産んでから7年間、ずっと育児と効率について考えている。 子どもを産むまでは、まさに分娩の時ですら、効率がいいことがよしとされていた。破水から始まって最終的に1日半ほどかかった長男の出産時と、生まれる10分前まで自宅で陣痛をやり過ごした次男の出産時…

    はてなブログ
    oriono
    oriono 2008/09/09
    てっきり戸田恵梨香のダンスはヘタクソだが、それがいい!という話なのかと思ったら…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oriono
    oriono 2008/09/09
    少なくとも改変前よりはこちらの方がしっくりくるような気がする。いや、そういう意図で書いたんじゃないのかもしれないけど。
  • 映画版「20世紀少年」におけるポストモダンの盛衰(1) - In the AppleBoy

    「20世紀少年」(浦沢直樹)は、インターネット上を含め大きな論議を呼んだ作品である。しかしその論議の中核は「『ともだち』の招待は誰なのか」「結論は適切であったのか」といったストーリーの細部に関わるものばかりであり、作品全体に関する統合的な視座の獲得に向けた議論はほとんどなされてこなかった。 今、映画版「20世紀少年」の公開を迎え、作品に関する考察は以前よりもより内面に切り込んだものになることは間違いない。そこで私は、項において「20世紀少年」がいわゆる「大きな物語」の虚構的・人工的再構成をモチーフとした物語であることを提示したいと思う。 象徴としての「大阪万博」 大阪万博は、端的に言って日における「大きな物語」の象徴として機能している。当時、日は高度経済成長期にあり、誰もが個人の存在を「国家の経済成長」に直結させ、来るべき理想に向けて一人一人が未来と希望を抱いていた。少年から大人ま

    映画版「20世紀少年」におけるポストモダンの盛衰(1) - In the AppleBoy
    oriono
    oriono 2008/09/09
    はやく続きを読みたいです。「「20世紀少年」がいわゆる「大きな物語」の虚構的・人工的再構成をモチーフとした物語であることを提示したい」
  • 瓢箪山商店街を歩く « 商店街を考えるブログ

    oriono
    oriono 2008/09/09
    住民と商業者の仲が良いという噂の瓢箪山。
  • 今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    【すいません!エントリ中の記述に訂正すべき点がありました。エントリ末尾にも追記をしてあります。改めてご覧ください。9月7日23時20分追記。同38分、さらに追記】 集中講義と丸山さんとの講座を終え、大阪府立国際児童文学館での街頭紙芝居の上演&姜竣さんの講演も見て聞いて、ようやく最後の一日、ちょっとゆっくり、水曜日締め切りの原稿のための調べ物を、と思っていたら、当の児童文学館をめぐって思いがけないニュースが飛び込んできてしまいました。 ネット上でも賛否両論のようで、これから述べる論点も、すでにいろんなところで触れられているのではないかと思うのですが、児童文学館の問題についてずっと発信してきたブログとして、取り急ぎ、触れておきたいと思います。 まず、毎日新聞の9月6日付記事です。 橋下大阪知事:廃止方針の児童文学館の仕事ぶりを隠し撮り 大阪府の橋下徹知事は6日、廃止方針を打ち出している府立国際

    今回の場合、「隠し撮り」が問題だというよりも - 宮本大人のミヤモメモ(続)
    oriono
    oriono 2008/09/09
    「一番問題なのはむしろ、撮影された映像が、館の「実態」を捉える上では、著しく限定的・断片的な情報にすぎない、ということが、知事にも撮影者にも意識されていないらしい、という点」(※追記もある点に留意)