タグ

横浜に関するplatypus0114のブックマーク (8)

  • 横浜日吉にあるオシャレなケーキショップで買ったおいしいシュークリーム : 横浜ブログ

    ここ最近シュークリームにハマっていて、以前見つけたシュークリームがおいしそうなケーキショップがあったことを思い出し行ってみることにしました。 こちらがそのケーキショップ。 「パティスリー デコラシオン(Patisserie Decoration)」という名前のお店です。 店内には鮮やかなケーキがずらりと並んでいます。 どれもとってもおいしそうです。 目移りしちゃいそうになりますが、今回の目的はシュークリーム! ケーキはまた今度ということで予定通りシュークリームを買って帰りました。 そのシュークリームがこちら。 お値段は189円です。 さっくりと仕上がったシュー皮が特徴的なシュークリームです。 中にはなめらかなカスタードクリームがたっぷり入っています。 さっぱりした甘さのクリームとサクサクのシュー皮、とってもおいしかったです。 次回行った際にはケーキを試してみたいと思います! ≪お店データ≫

    横浜日吉にあるオシャレなケーキショップで買ったおいしいシュークリーム : 横浜ブログ
  • 小林祐三(横浜FM)のSB論。「守りでは誰にも負けない」

    今季もリーグ戦全試合に出場している横浜F・マリノスの右サイドバック、小林祐三世界基準のJリーガー~連載・ブラジルW杯を狙う刺客たち(5)~小林祐三(横浜F・マリノス) 「ブラジルW杯ですか? 代表について聞かれるのは慣れていないんで、どう言えば分からないんですけど」 小林祐三は苦笑しながら、こう続けた。 「一回でも、呼ばれてみたいというのはありますよね。Jリーグでコンスタントに出場を続けてきて、自信は持っているつもりです。右SBとして、サッカーがうまくなっている、という実感もある。クロスの精度、プレスが懸かったときのボール処理、DF対応......隣の人(右CBとしてマリノスとパートナーを組む栗原勇蔵)は代表にいて、チームで培っている信頼関係もありますから」 コンフェデレーションズ杯で3連敗した日本代表では、メンバーが固定化する中、「競争力を上げるべき」という世論が強まりつつある。代表候補

    小林祐三(横浜FM)のSB論。「守りでは誰にも負けない」
  • ニュース一覧 | 横浜F・マリノス 公式サイト

    サッカー Jリーグ 「横浜F・マリノス」公式サイトです。最新のニュース、試合情報、所属選手・スタッフ紹介やチケット/グッズ購入、スタジアムへのアクセス、ホームタウン活動など役立つ情報を日々お届けしています。

    ニュース一覧 | 横浜F・マリノス 公式サイト
    platypus0114
    platypus0114 2013/08/04
    とんだ、とばっちりだよな...
  • 横濱帆布鞄

    Made in ヨコハマ・ニッポン 横濱帆布鞄は、 横浜ならではの帆布素材を使用し日常生活に欠かせられない モノを入れて運ぶ鞄(バッグ)をオリジナルで企画開発し、 皆様に横浜発の帆布鞄商品をご提案してゆきます。

    横濱帆布鞄
  • 4年ぶりの横浜FM対大分で恒例のダンマク合戦 :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 「ダンマク合戦」とは―― 大分トリニータがJ1に初昇格した2003年の横浜F・マリノス戦で、アウェイのマリノスサポーターが「大分遠すぎ」と横断幕を出したら、トリニータサポーターが「ケガ人多すぎ」と返したという出来事。 その後、マリノス・トリニータ両サポーターによるダンマク合戦は恒例ネタ化。 2009年、降格が決定してしまった大分との対戦ではこんな横断幕も。 そして4年ぶりの対戦となった昨日の試合では、このようなダンマク合戦が行われたそうです。 以下、関連スレより ◆◇◆ 横浜F・マリノス part1043 ◆◇◆ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1372130896 858 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/06(土) 17:4

    4年ぶりの横浜FM対大分で恒例のダンマク合戦 :
  • マリノスの選手によるエイプリルフールネタが話題に :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 4月1日のエイプリルフールに、横浜F・マリノスの公式アカウント&選手がネタ写真を投下して 話題になっていました。 それがこちら。 2013/4/1 【兵藤慎剛選手、特殊能力覚醒のお知らせ】横浜F・マリノス所属の兵藤慎剛選手の特殊能力が、日覚醒したことをお知らせいたします。#fmarinos twitter.com/prompt_fmarino… — 横浜F・マリノスさん (@prompt_fmarinos) 2013年4月1日 あっ!俺も特殊能力できたΣ(゜Д゜) twitter.com/manabu0037/sta… — 齋藤 学さん (@manabu0037) 2013年4月1日 あ、俺も特殊能力できた。笑ちょっとクオリティ低いけど。笑てか伝わりにくいけど。笑 twitter.com/jin

  • 三溪園|湖面に映る桜に、三重の塔。カメラを持って横浜No.1の景勝地へ

    カメラが好きで、桜の写真を撮りたいなら、三溪園がおすすめです。 なぜなら、湖に掛かる橋、出島の母屋、三重の塔、水鳥や亀、数々の日建築……庭園の中で桜が映えるからです。 個人的には三溪園こそが横浜一の景勝地だと思っています。 横浜 三溪園 – Yokohama Sankeien Garden – まるで京都にでも来たような雰囲気がありますよね。 2013年3月20日の様子。ソメイヨシノは三分〜五分咲きくらいが中心 実はこれ、確固たる理由があります。 三溪園を作った原三溪は明治時代の実業家ですが、原家に婿入りして(たぶん)思いがけず、牧・三之谷の地を手に入れると、そこに京都や鎌倉の古建築を移築し始めちゃったんです。元来、資産を活かして美術品の蒐集や芸術家の支援・育成をやっていた人だそうですけど、まさか建物を持ってくるとは。自分だけの箱庭を、実寸サイズで作ったわけですね。 いやー、わかる! 

    三溪園|湖面に映る桜に、三重の塔。カメラを持って横浜No.1の景勝地へ
  • 【スギのみぞ知る】尾花前監督が初めて明かす“横浜の実像” - スポーツ - ZAKZAK

    就任から2年連続最下位で、契約を1年残し解任された横浜(現横浜DeNA)の尾花高夫前監督(54)。「敗軍の将、兵を語らず」の格言通り、退任会見以降は沈黙を守ってきた。だが元指揮官が肌で感じた問題点を語ることは、暗黒時代に沈むチームやファンにとって、未来のための貴重な手がかりになる。コーチとしてともに戦った杉村繁氏(誌専属評論家)の直撃に、「杉村の頼みなら…」と重い口を開いてくれた。(構成・笹森倫)  --志半ばでの解任。チームの成長にも手応えを感じ始めていたが…  「野手も投手も2年でそこそこ下地はできた。投手は最後の2カ月間で、グッと伸びた。9、10月はチーム防御率が3・33と2カ月続けて安定していたから。人間でいうところの成長急進期に入ろうとしていた。野手も若い人にそこそこ、楽しみなのが出てきた。3年やったら、次の監督にはいい形で渡せた自信はあったね」  --1年目は土台を作るところ

    platypus0114
    platypus0114 2012/01/18
    プロの基本から教育してたのか。苦労も多かったろうね。
  • 1