タグ

書店に関するplatypus0114のブックマーク (18)

  • 作者さんを応援するにはリアル書店での購入がおすすめな理由/その一冊が複数冊をつれてくる

    今回のテーマはを読む前のこと、書籍を手に入れることに関わる話である。 この記事を見ている人は、書籍を買うのに大きく分けて二つの選択肢を持っている。 ひとつはネット書店で購入すること、もうひとつは街のリアル書店で購入することである。 どちらで買っても同じ一冊だが、出版と書店を巡る様々な関係性のために、そのインパクトはネット購入とリアル書店購入で少々違ったものになる。 以下では、推論を交えて、それら関係性の一端を見てみることにしよう。 時間がない人のための要約 ・重版がかかると、作者さんは次回作が出せる ・重版には、在庫数が少ないリアル書店での購入が近道 分散するリアル書店、集中するネット書店 ここで注目すべきリアル書店とネット書店の違いは、リアル書店が各地に分散しているのに対して、ネット書店が少数に集中していることである。 ネット書店は全国に70店程あるが上位7店で1/4のシェアを占める。

    作者さんを応援するにはリアル書店での購入がおすすめな理由/その一冊が複数冊をつれてくる
    platypus0114
    platypus0114 2017/01/03
    たまには書店で買いますか
  • 渋谷に「つくる人を応援する」書店「ブックラボトーキョー」 カフェ併設、24時まで営業

    渋谷・道玄坂に6月25日、コーヒースタンド併設の書店「BOOK LAB TOKYO」(渋谷区道玄坂2)がオープンした。経営はウェブメディア事業やアプリ開発を手掛けるLabit(桜丘町)。 約1万冊そろえる店内 同社の新事業となる同店。同社社長・鶴田(つるだ)浩之さんは、近年増えているコンセプト型の書店やカフェ併設の書店を利用する中、「ライフスタイル提案」や「大人の消費喚起」を打ち出す既存の書店では「自分はターゲットではない」と思うようになったという。自身が「ものを作っている」ことから「創造意欲が湧く書店を作りたい」と考え、「つくる人を応援する」をコンセプトに掲げた同店を企画した。 ネットエイジ(現ユナイテッド)創業者でLabitの株主でもある西川潔さんの支援を受けたほか、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で資金調達して出店にこぎ着けた。Labitが渋谷で創業したことや、西川さ

    渋谷に「つくる人を応援する」書店「ブックラボトーキョー」 カフェ併設、24時まで営業
  • 本好きには堪らない。神楽坂に「かもめブックス」がオープン。 - ウォーキングと美味しいもの

    日神楽坂にオープンした「かもめブックス」へ行ってきた。神楽坂駅矢来口から歩いてすぐ。今年の4月に惜しまれながら閉店となった「文鳥堂書店店」の跡地で、神楽坂で約10年間校閲専門の校正会社として営業しているという「鴎来堂」が始める新しい屋。 屋が潰れていくと、見聞きする事が多くなりました。大きな原因のひとつとしてインターネットの存在が口の端に上りますが、便利さと張り合うことが屋にとっての最大課題ではないと思うのです。タイトルや著者名、厚さ、手触り、装丁、纏う雰囲気、棚の前に立つ自分の感情や状況……。屋には、目の前にが並んでいるからこそ生まれる、思いがけない「新しいとの出会い」があります。私たちはいつだって感覚を研ぎすまして、出会うべきを1冊1冊、その手で選んできました。それが屋へ行くことの面白さであり、屋が大切にするべきことだと思うのです。かもめブックスはお客様ととの

    本好きには堪らない。神楽坂に「かもめブックス」がオープン。 - ウォーキングと美味しいもの
    platypus0114
    platypus0114 2014/11/29
    雰囲気イイなー。カフェになってるのも素敵だね
  • Amazon、本屋、図書館。長所と短所を考えてみた。その2 - まわりみち(仮)

    Amazon、書店、図書館の長所・短所を前回とは違う視点で考えてみました。 紙の香り、の質感 たくさんのがある空間で感じるのが紙やインクのにおいです。あとは、書籍・図書を手に取ってわかるの質感も欠かせません。 Amazon Amazonはネット上にあるので当然、紙のにおいはしません。や紙の質感については届いてからじゃないとわからない短所があります。 書籍について、Amazonでわかることは 値段 表紙のデザイン 寸法 重量 著者 出版社 発行年 書籍の形態(ハードカバー・新書・辞書など) などがあると思います。 実物を手に取れない分、データで情報を提供しています。 書店 どこの屋に入って感じる「におい」は、わりと新しい紙やインクの香りです。人によっては落ち着いたり、トイレに行きたくなったり...書店ならではの雰囲気です。 現物の書籍を陳列して販売する場なので、もちろん手にとって

    Amazon、本屋、図書館。長所と短所を考えてみた。その2 - まわりみち(仮)
    platypus0114
    platypus0114 2014/11/21
    ブログを更新しました
  • 渋谷本屋13選|大きい本屋から知っておくと便利な本屋まで

    渋谷で屋を探すときに参考になるサイトがあると便利ですよね。今回は目的に合わせた屋を紹介します。状況にあった屋が必ず見つかると思うので是非参考にしてくださいね。 目次1.大きい屋 2.便利な屋 3.こだわりの屋 4.デートに最適な屋 5.図書館 1.大きい屋1-1.渋谷で最大の屋|MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 渋谷駅から徒歩7分ほどの東急百貨店の7階にあります 。渋谷で売り場面積は1,100坪(3,630平方メートル)と最も大きい屋です。蔵書数は約130万冊。幅広いジャンルのラインアップで「渋谷で専門書が手に入らない」という声にも応えて専門書も充実しています。 落ち着いた雰囲気で、各所にイスや喫茶コーナー(30席)があるのでゆっくりとできるのも嬉しいですね。ちなみに、こだわりのブレンドコーヒーは400円。検索コーナーにはパソコン4台を設置してあり、の検索が便利

    渋谷本屋13選|大きい本屋から知っておくと便利な本屋まで
    platypus0114
    platypus0114 2014/08/14
    丸善ジュンク堂はいくらでも時間つぶせちゃうな!
  • 【まとめ】本好きなら一度は行きたい<br>こだわりの書店9選

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    【まとめ】本好きなら一度は行きたい<br>こだわりの書店9選
    platypus0114
    platypus0114 2014/06/29
    代官山のTSUTAYAはオシャレだよな。
  • 【新文化】 - 大阪屋、リーディングスタイル3号店をオープンへ

    6月27日、東京・町田市の町田マルイ6階にオープンする。店名は「solid&liquid」(ソリッド・アンド・リキッド)。カフェ併設の複合書店で書籍25坪、雑貨25坪、カフェ50坪の構成。 店長はマルノウチリーディングスタイル(東京・千代田区)でマネージャーを務めていた北田博充氏。「既存のジャンルにとらわれず、をじっくり選べる空間にしていきたい」と話している。住所は町田市原町田6-1-6町田マルイ6階。営業時間は午前10時半から午後9時半。不定休。電話番号は042-785-4951。

  • 廃校の本屋「bookcafe kuju」 - phaの日記

    ・bookcafe kuju×ガケ書房 5月24日、熊野の山の奥の限界集落の廃校で、新しく屋がオープンするので見に行った。 ・熊野川町初の屋 山間過疎地の廃校に誕生 - 熊野新聞オンライン 「近隣住民と観光客の両方のお客を考えてを選びました。究極のわざわざ来てもらう店なので、知識や経験をから持ち帰ってほしい」 とガケ書房の山下さんが語っている。 この地域に屋ができたのはどうも史上初っぽい。最近は都会でも書店なんて潰れるばかりで滅多にオープンしないのに、こんな場所でやっていけるのだろうか。どれくらいお客さんが来るのか、どんなが売れるのか、全く謎だ。どうなっていくのか興味深い。 が並ぶ前の棚。廃校に余っていた棚を組み合わせて作ったそうだ。 段ボール箱で配送されてきたたち。マイナーなが多くて楽しい。 カフェも併設されていて買ったを読むことができる。ランチとして鹿肉のカレー

    廃校の本屋「bookcafe kuju」 - phaの日記
    platypus0114
    platypus0114 2014/05/29
    行ってみたいな(`・ω・´)
  • 「本屋さんが一番売りたい本」と、それ以外の本 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):「チーム・バチスタ」作者が屋大賞を痛烈批判 書籍の売り上げ低下傾向に拍車を掛ける? J-CASTニュース 参考リンク(2):屋好きの海堂尊(「チーム・バチスタの栄光」の作家)さんが、どうして屋大賞は嫌いなのか。 - きまやのきまま屋 とまあ、ここまで読んでいただいて話をはじめようかと思ったのですが、J-CASTニュースの記事だけ読むと、海堂さんの真意が誤解されてしまいそうなので、 参考リンク(3):読まずに当てよう、屋大賞。(海堂尊公式ホームページ) もぜひ御一読ください。 いやほんと、参考リンク(1)(2)の記事だけを読んだ時点では「海堂さんの嫉妬なのでは?」なんて思ったのですけど、屋大賞ノミネートの数が突出している「屋大賞・神7」の話を読むと、たしかにねえ……と。 ちなみに、「神7」はノミネート4回以上の、この人たち(海堂尊公式ホームページより) 8回 伊

    「本屋さんが一番売りたい本」と、それ以外の本 - いつか電池がきれるまで
    platypus0114
    platypus0114 2014/03/21
    海堂氏が言う「本屋大賞だけが書店員の勧めたい本」...そうとは言い切れないんじゃない? かつての新宿ジュンク堂なんかは書店員のオススメが凝ってて面白かったし。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    platypus0114
    platypus0114 2013/08/09
    書店もなくなってほしくないし、馴染みの店舗にお金を落とせるサービスなら使う価値あるかも。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 出版不況の解法として読む『本の声を聴け』

    棚を編集する」という仕事を見ていると、いま出版業界が直面している問題を解くヒントが見える。それは次の二点に集約できる。 年百冊読む一人よりも、年一冊読む百人の“パイを増やす” そのために、最大公約数の書棚に人を集めるよりも、人が集まる場に応じた棚をあつらえる 自転車操業な台所事情と、どの書店でも似たような書棚になっていることは、同じ根っこにある。年々膨れ上がる出版点数の実体は、前のの赤字を後ので埋める「自転車操業」が作り出した現象だ。結果、売場に並んでいる時間は相対的に短くなり、少しでも「動きが悪い」=「売れない」と判断されたは、取って代わられる。 この返のサイクルが早すぎるため、棚づくりまで手が回らず、取次からパターン配されたものを「並べるだけ」の場所になっているのが、今の書店だ。出版点数が多い割に、似たようなばかり並び、棚の魅力が失せている原因は、ここにある。屋の棚か

    出版不況の解法として読む『本の声を聴け』
  • ネットが教えてくれた“書店員の力” ジュンク堂が取り組む、ネット×書店の姿

    書店員手作りの閉店フェアがネットで話題になり、ジュンク堂新宿店の売り上げが過去最高を更新した。書店員の力に気づいたジュンク堂は、ネット書店にもリアル店舗の強みを組み込んでいく。 3月末、「ジュンク堂書店 新宿店」の閉店に伴って行われた最後のフェアで、同店の売り上げが過去最高を更新した。書店員がそれぞれ、おすすめの1冊を手書きPOPで紹介したフェア。思いのこもった“魂のPOP”が顧客の心を打ち、「書店員の最後の気」とネットで話題に。多くの客を引き寄せた。 これがきっかけとなってジュンク堂は、ネットと書店の融合を加速。閉店フェア対象書籍と手書きPOPのネット掲載を手始めに、リアル店舗のフェアをネットに再現できるインフラを整備した。ネットストアで品切れの書籍を店頭在庫から取り寄せて発送するサービスなど、店舗を持つからこそできる新サービスも矢継ぎ早に投入している。 「お店でできることが、ネットで

    ネットが教えてくれた“書店員の力” ジュンク堂が取り組む、ネット×書店の姿
  • 書店員が本当に売りたかった本 - 情報考学 Passion For The Future

    ・書店員が当に売りたかった 2012年3月に閉店したジュンク堂書店新宿店。閉店が決まってから書店員たちはへのありったけの想いをこめてPOPを書きまくった。この「当はこのが売りたかった!」フェアは店全体を巻き込み、熱いPOPだらけになった店内はネットでも話題となり客を呼んだ。 このは当時のPOPと最終日の店内の様子の写真集であると同時に、書店員たちの熱い気持ちのこもったブックガイドである。写真の中のPOPの手書きの文字は、活字と比べて読むのに時間がかかるが、人間的ぬくもりがあって書店員の、「当にこの良いですよ」というリコメンド感が伝わってくる。このでおすすめされているを結局、10冊も買ってしまった。 ジュンク堂というのは来は手描きPOPが目立つ店ではないと思うが、こので書店員の底力と情熱を見せられた気がした。普段もこの調子でやってほしい。 私は手描きのPOPが大好きだ

  • 「本音を言えば、この本が売りたかった!」を全国で ジュンク堂40店舗で“魂のPOP”フェア

    ジュンク堂書店は、書店員1人1人が選んだとっておきの1冊を、思いを込めた“魂のPOP”で紹介する「もしも明日自分の店が閉まるとしたら、どうしても今日売っておきたい1冊」フェアを、全国40店舗のジュンク堂書店で7月から8月にかけて開催する。 3月末に閉店したジュンク堂書店 新宿店で反響を呼んだ閉店フェアがきっかけ。「音を言えば、このが売りたかった!」と題し、書店員がお気に入りの1冊に熱い気持ちのこもったPOPを添えて紹介した同フェアはネットで話題になり、予想をはるかに上回る来客・売り上げがあったという。 新宿店のフェアのPOP写真で構成した書籍「書店員が当に売りたかった」(飛鳥新社、7月10日発売)の刊行を記念し、全国の店舗でフェアを行うことにした。各書店員が、もし自分の店で同じフェアを行い、音の1冊を選ぶとしたらどんなになるかを真剣に考えてPOPを制作。古典名著やマニアックな

    「本音を言えば、この本が売りたかった!」を全国で ジュンク堂40店舗で“魂のPOP”フェア
  • 20代で身につけておきたい本の読み方12の法則。「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える」。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年06月08日22:31 by tkfire85 20代で身につけておきたいの読み方12の法則。「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える」。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 読書は最高の投資なり!誰か有名な人が言っていました。僕は世間一般から見ると、を読む方だと思います。年間100冊ほど読みます。でもを実際に読み始めたのはここ2.3年の話です。それ以前は漫画とTV雑誌以外は殆ど読まない、という生活スタイルでした。でもを読んで強く思ったことがあります。それは、ゲームの攻略のように、人生にも「成功する方法があるんだな」という事です。それに従っていれば、天性の才能が無くても結果は出せるんだな、という事です。 人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。posted with amazlet at 12.06.08千田 琢哉 日実業出版社 売り上げランキング: 56

    20代で身につけておきたい本の読み方12の法則。「人生で大切なことは、すべて「書店」で買える」。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    platypus0114
    platypus0114 2012/03/11
    書店によってオススメが違うのも面白いね。
  • 1