タグ

カメラに関するplatypus0114のブックマーク (13)

  • 私がスマホでブログ用の写真を撮る時欠かせないアプリ4つ紹介します - ヒトリジョーシス 原宿ベース

    2016 - 05 - 05 私がスマホでブログ用の写真を撮る時欠かせないアプリ4つ紹介します Android アプリ こんばんは!あっという間に三連休も夜になってしまいましたね。明日はカレンダー通りに出勤で 「心がどんよりしている」 人、明日もお休みであと 3 日も休みがあるぜ!な 「最高にハイってやつだ」 な人、 ヒットエンドラン が別れる時間だと思います。ちなみに私は今どんよりしているひとり情シスの暗黒卿ことナカムラ ( @sys_nakamura ) です。 今回の記事では私がブログを書くためにラーメンの写真やその他べ物の写真を撮った時に使っている写真の加工に書かせないアプリを紹介したいと思います。いろいろ細々と使ってはいるのですが、この記事では個人的に使いやすいと思っているアプリをギュっと絞って紹介したいと思います。 (もしかしたらおまけで紹介するアプリもあるかも) ちなみに私

    私がスマホでブログ用の写真を撮る時欠かせないアプリ4つ紹介します - ヒトリジョーシス 原宿ベース
  • 【最新版】新米カメラ女子が徹底調査!おしゃれ度も実用性も抜群のカメラバッグ10選

    こんにちは。念願のデジイチをゲットして、紅葉めぐりが楽しみでしかたない、新米カメラ女子ライターのまいこです。 カメラ女子なら、綺麗な写真をたくさん撮りたいし、写真を撮ってる人もオシャレじゃないと、絵になりませんよね。 なのに現実は残酷です! 電気屋などの実際の店舗で、オシャレなカメラバッグに出会うのはとっても難しいんです。 ダサいカメラバッグなんか持ちたくないし、大切なカメラが傷つくのもイヤなのに・・・! そこで今回は、カメラ女子まいこが徹底調査した「オシャレでかわいいカメラバッグ」を厳選して10個ご紹介♪ カメラ女子目線で厳選したので、実用性だってバッチリです。 こんなカメラバッグなら、いつでもどこでもカメラを持って行きたくなっちゃうかも♪ まずはカメラバッグ選びのポイントを押さえてから、オシャレすぎるカメラバッグをご紹介しますね! カメラバッグを選ぶ基のポイントはこの3つ!漠然と「

    platypus0114
    platypus0114 2015/09/25
    多機能なカメラバッグ、普通にバッグとしても使えそうだな
  • 写真は撮らないで - 今日の良かったこと

    写真写りは悪いけど、プリクラはそれなりに撮れるから嫌いじゃない。— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 31 ↑プリクラはね、プリクラは。 こんばんは、りょうです。 子供が生まれると、やっぱり写真を撮りますよね。 今はデジカメで、フィルム代とか現像代とかも気にせずパシャパシャできるし、気に入らなければ消去できる手軽さから、連写なんてしちゃったりしてね。 気がついたら、携帯には息子たちの写真が大量に眠ってたりするのです。 長男が歩くようになって、写真を撮ってる場合じゃなくなった頃から、多少は落ち着きましたが、長男が生まれてから1、2年は特にすごかったなぁ。 長男はまた、かなりのイケメンなうえに、写真写りもとてもいいので、写真の撮りがいがあるんですよね。 あ、もちろん、次男も負けないくらいのイケメンで、写真写りもよろしいです。 例えるなら、長男はジャニーズで、次男はジュノンボー

    写真は撮らないで - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/10/31
    写真写り悪いのは辛い...。息子くんたちイケメンなのかっ!
  • 【図解】写真を魅力的に見せる12の構図!魅力的な写真の特徴も紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    「撮影」を格的に学びたい方へ 撮影の基知識を身につけたい、映像クリエイターを目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめスクールを集めてみました! 魅力的な写真とは カメラを構えているとき、ファインダーを覗いて撮りたい画を決める瞬間があります。その瞬間の「撮影範囲」、あるいは「撮影した後にトリミングしようと思っている範囲」を決めることをフレーミングといいます。 写真が魅力的になるかどうかは、このフレーミングにかかっています。 ヨコに撮るかタテに撮るか? アングルは上からか下からか? など、カメラマンが自分のセンスで、被写体および背景をどのように写真に収めるのか決めていきます。 このフレーミングを行う際に、注意すべき点が1つあ

    【図解】写真を魅力的に見せる12の構図!魅力的な写真の特徴も紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 今日から出来る!ステキな花火の撮り方 入門編(一眼レフ、ミラーレス)

    いよいよ花火大会シーズンに突入して毎週末どこかしらで花火大会が催されていますよね。でも、花火って普通に撮ろうと思ってもなかなか上手に撮れない被写体の一つです。そんなわけで、今回は花火撮影の入門編をご紹介します! 設定さえ押さえれば花火撮影は難しくないようやく各地で梅雨明けのお知らせが届くようになり、毎週末どこかで大きな花火大会が催されていますね。 打ち上げ花火は普通にスナップを撮るような設定で撮ろうとしてもなかなか上手く撮れないので、とても難しい撮影だと思っている人がいるかも知れませんが実はそうでもないのです。花火撮影の基的な設定はどこでも同じなので、その設定さえ覚えてしまえばさほど難しい撮影ではありません! そこで今回はこれから花火撮影を始めてみようかな?と思う人向けに花火撮影の入門編をご紹介します。 反則ワザ?を多用した手持ちでアートな花火を捕る記事も公開中です!

    今日から出来る!ステキな花火の撮り方 入門編(一眼レフ、ミラーレス)
  • カメラ初心者におすすめの写真・撮影をもっと楽しむ方法10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして、ライターの文豪と申します。今回、LIGでカメラについての記事を書かせていただくことになりました。よろしくお願いします! 今回のモデルは、LIGの元広報のジェイさんです。どうしてジェイさんなのか、という理由についてはあとでご紹介します。 さて、まずは写真歴を簡単にお伝えしておきますと、僕が写真をはじめたのは今から2年前、大学4年生のときのことです。何をしてもなかなか長続きしなかったのですが、写真だけは今までずっと続けることができています。 そんな僕だからこそ、これだけは自信を持って言えます。 「写真を撮るって楽しい!!」 2年経った今でも、撮影のときには胸が高鳴ります。 そこで今回は、そんな写真好きの僕が考えた「どうすれば写真を楽しめるのか」「楽しんで撮ることができるのか」を、みなさんにお伝えしたいと思います。これを読んで少しでも多くの人が「カメラって面白いよね!」と思ってくれ

    カメラ初心者におすすめの写真・撮影をもっと楽しむ方法10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 写真のキホン「構図」のおさらいをしてみましょう! - 女子カメ Watch

    写真のキホン「構図」のおさらいをしてみましょう! 忘れないで欲しい代表的な構図イロイロ いつもはちょっと変わった撮影法や応用的なテクニックをお話していますが、今回は、基に立ち返って写真を撮るときに知っておくと便利な代表的な構図をおさらいしてみましょう。 みなさんが一番慣れ親しんでいるのが、この黄金分割構図ではないでしょうか。正確な黄金分割は、画面内に対角線を引いて、別の頂点から対角線に向かって垂直な線を引いた交点を言いますが、画面の縦横を均等に三分割した交点とほぼ同じ位置になることから、三分割構図と同等に扱われることが多いです。 この交点にメインの被写体を置くことで主題が明確になり、構図が安定しやすくなります。風景、スナップ、ポートレート、テーブルフォトなどさまざまな分野で多用されている構図です。 私がこの構図を使うときは、主題を交点よりも少し外側に当てはめることが多いです。そうすると、

    写真のキホン「構図」のおさらいをしてみましょう! - 女子カメ Watch
  • 衝撃的映像技術!まるで映画「マトリックス」のように時間がとまるスポーツ中継 - FreeD

    とにかくまずは以下の映像をご覧ください。 FreeD Compilation No Audio from FreeD Technology on Vimeo. 映画マトリックスで活用され話題となったバレットタイム撮影のような不思議な映像。 FreeDと呼ばれるReplay Technologiesによる素晴らしい最新技術によるものです。 過去の手法では何十台、何百台というカメラでぐるっと囲み撮影が必要でした。 この最新技術では数台から10数台くらいのカメラでリアルタイムに3次元データに落とし込んでいるようです。 Kinectなどで使われているような技術の応用のような感じですね。 既にヤンキースのホームでは4Kのカメラ12台設置し中継に既に使用されているようです。 バッティングの瞬間などが全方位から自由自在のカメラワークでまるで時が止まっているようですね。 こちらは技術解説映像 こちらは実際

    衝撃的映像技術!まるで映画「マトリックス」のように時間がとまるスポーツ中継 - FreeD
    platypus0114
    platypus0114 2013/08/11
    これ、日本にも導入されないかな...
  • 厳選!iPhoneカメラ関連アプリ用途別まとめ|男子ハック

    @JUNP_Nです。世界で一番写真撮影に使われている端末はiPhone。どのカメラよりもiPhoneで撮影されている写真が一番多いそうですが、カメラアプリもたくさんあります。 iPhoneは世界で一番撮影されているカメラ。 新しいiPhoneのCMもそうですが、iPhoneで写真を撮ることは非常に多いです。一眼で写真を撮影している人を見るより、iPhoneで撮影している人のほうがよく見かけます。 ちなみに世界で一番というのはFlickrにアップされている写真の統計からだそうです。ちなみに一眼レフだとCanon EOS 5Dなんかが多いようです。 そんなiPhoneで写真撮影や加工を楽しみたいならアプリは必須。ということでiPhoneのカメラアプリを利用用途別に分けてご紹介。 iPhoneで撮影する時に便利なアプリ撮影をする時に何かと便利なアプリのコーナー。特にシャッター音や露出とピントの問

    厳選!iPhoneカメラ関連アプリ用途別まとめ|男子ハック
  • 三溪園|湖面に映る桜に、三重の塔。カメラを持って横浜No.1の景勝地へ

    カメラが好きで、桜の写真を撮りたいなら、三溪園がおすすめです。 なぜなら、湖に掛かる橋、出島の母屋、三重の塔、水鳥や亀、数々の日建築……庭園の中で桜が映えるからです。 個人的には三溪園こそが横浜一の景勝地だと思っています。 横浜 三溪園 – Yokohama Sankeien Garden – まるで京都にでも来たような雰囲気がありますよね。 2013年3月20日の様子。ソメイヨシノは三分〜五分咲きくらいが中心 実はこれ、確固たる理由があります。 三溪園を作った原三溪は明治時代の実業家ですが、原家に婿入りして(たぶん)思いがけず、牧・三之谷の地を手に入れると、そこに京都や鎌倉の古建築を移築し始めちゃったんです。元来、資産を活かして美術品の蒐集や芸術家の支援・育成をやっていた人だそうですけど、まさか建物を持ってくるとは。自分だけの箱庭を、実寸サイズで作ったわけですね。 いやー、わかる! 

    三溪園|湖面に映る桜に、三重の塔。カメラを持って横浜No.1の景勝地へ
  • スマートフォンで良い写真を撮る方法

    高価なカメラじゃなくたって。 写真が好きでカメラにこだわる方は、スマートフォンで撮る写真なんか...と言われるかもしれません。でも、スマートフォンにだって、良い写真は撮れます。 スマートフォンの内蔵カメラには独特の長所と短所があるので、長所を伸ばして短所を補うのがコツです。iPhoneにもAndroidにもWindows PhoneのLumiaにも共通するそんなポイントを、Popular Photographyのホラチェク記者が以下のようにまとめてくれました。 近付いて撮る 多くの電話のカメラ、特にiPhoneは、被写体に接近することで強みを発揮できます。スマートフォンはカメラのセンサーが小さいために被写界深度が深めになっていて、被写体全体に焦点を合わせやすくなっているからです。これはセンサーやレンズが大きい場合には逆に厄介にもなる点です。 接写することで、ライティングもコントロールしやす

    スマートフォンで良い写真を撮る方法
    platypus0114
    platypus0114 2012/10/28
    手軽に、キレイな写真撮りたいなー
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0021,417 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • カメラ超初心者に贈る!(1)「絞り」、「シャッタースピード」とは何か? | TRAVELING

    photo credit: Hossein Ghodsi via photopin cc デジイチ。あぁ、日常を切り取るデジイチ。あなたのそのデジイチ、自動で全て設定を決めてくれる「オート」で使っていませんか? おお ゆうしゃよ じどうで さつえいするなんて なさけない! と王様に言われてしまいますよ。せっかくデジイチという武器を手にしたのだから、自分の思う通りに日常を切り取ってみたいとは思いませんか? ということで、まずは絶対に知っておきたい、「絞り」と「シャッタースピード」とは何か?という説明をしたいと思います! ▼連載一覧はこちらよりどうぞ! カメラ超初心者に贈る! | TRAVELING 絞りってなに? photo credit: Ian Sane via photopin cc 目に例えてみましょう。 暗いところから明るいところに出た時って細めますよね? 逆に、明るいところから暗

    カメラ超初心者に贈る!(1)「絞り」、「シャッタースピード」とは何か? | TRAVELING
    platypus0114
    platypus0114 2012/03/31
    カメラのシャッターも奥が深いね。
  • 1