タグ

お店に関するplatypus0114のブックマーク (5)

  • トンカツを食べた話をするよ - 今日の良かったこと

    ブログ書いてたけど、なんか愚痴っぽくなったから全部消してやった!!— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 17 ↑そんなわけで、今日行ったトンカツ屋さんの話をします。 こんばんは、りょうです。 このブログの常連さんはご存知かもしれませんが、私はお肉が大好きです。 数あるお肉料理の中でも、トンカツは大好物です。 脂身大好きなので、ロースカツでお願いします。 ロースカツ定も、カツ丼もペロリと美味しくいただきます。 そんな私の好みを知って、職場の先輩が、トンカツ屋さんに誘ってくれました。 なんでも、行列のできる、知る人ぞ知るなトンカツ屋さんらしい。 メッチャ楽しみ。 というわけで、 ドーン!やだこれ、すごく美味しそう♡ あっ、これ以上混むと困るので、お店の紹介はしませんヨ。 狭い店内で、年配のご夫婦でやってるお店らしい。カウンターと座敷があるようでしたが、今回はカウンターでいた

    トンカツを食べた話をするよ - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/10/18
    昼間に読むんじゃなかった\(^o^)/
  • 廃校の本屋「bookcafe kuju」 - phaの日記

    ・bookcafe kuju×ガケ書房 5月24日、熊野の山の奥の限界集落の廃校で、新しく屋がオープンするので見に行った。 ・熊野川町初の屋 山間過疎地の廃校に誕生 - 熊野新聞オンライン 「近隣住民と観光客の両方のお客を考えてを選びました。究極のわざわざ来てもらう店なので、知識や経験をから持ち帰ってほしい」 とガケ書房の山下さんが語っている。 この地域に屋ができたのはどうも史上初っぽい。最近は都会でも書店なんて潰れるばかりで滅多にオープンしないのに、こんな場所でやっていけるのだろうか。どれくらいお客さんが来るのか、どんなが売れるのか、全く謎だ。どうなっていくのか興味深い。 が並ぶ前の棚。廃校に余っていた棚を組み合わせて作ったそうだ。 段ボール箱で配送されてきたたち。マイナーなが多くて楽しい。 カフェも併設されていて買ったを読むことができる。ランチとして鹿肉のカレー

    廃校の本屋「bookcafe kuju」 - phaの日記
    platypus0114
    platypus0114 2014/05/29
    行ってみたいな(`・ω・´)
  • 食べログの「点数」でお店を選ぶとナゼ失敗するのか --- 内藤 忍 (アゴラ) - Yahoo!ニュース

    ネットでお店の検索をすると、ほとんどの場合お店自身が作っているサイトではなく、べログのページがトップに表示されます。また、お店のページの場合、高級なお店ほどサイトに懲りすぎていて定休日や営業時間といった肝心の情報がなかなか見つからない場合もあります。 その結果、お店の情報を調べる場合、べログの情報を使うことが多くなるのです。しかし、お店に付けられた点数を見て、4点以上しか行かないというようにというように、点数だけで判断すると行ってみて後悔することが多いのです。 べログの点数だけでお店を選んでしまうとナゼ失敗するのか。理由を考えてみました。 1つは、レビュアーの匿名性です。 べログのレビュアーの一部の人たちは、面が割れていますが、多くの人たちは誰なのかはわからない匿名です。だから、たった一度、ランチに行っただけで「サービスが悪い」「お店が狭い」「出てくるのが遅い」といったクレ

    食べログの「点数」でお店を選ぶとナゼ失敗するのか --- 内藤 忍 (アゴラ) - Yahoo!ニュース
    platypus0114
    platypus0114 2014/05/22
    レビューをアテにする以前に、自分の足で店に行って、自分の目で店内を見て判断しないとね。
  • 本選びの嗅覚を上げる「実験」 | シゴタノ!

    ひとり呑みに慣れてしない読者にとって、この小さな冒険はかなり度胸が要るように感じられるかもしれないが、数回実行するだけでも、居酒屋に対する嗅覚が格段と上がると思う。 居酒屋への嗅覚をアップするこの「実験」は、選びの嗅覚アップにも応用できるかもしれません。 実験:ステップ1 実験は二段階に分かれています。 まずは「ひとり呑み」段階。 住んでいる都市のなかで一度も降りたことない駅やバス停で降りる しばらく歩きまわり、街の雰囲気を把握する 自分の嗅覚だけで、よさそうに思える居酒屋に入る チェーン店居酒屋を選んではいけない 事前に居酒屋ガイドやネット情報を調べたりもしない 以上の手順を踏み、お店を選びます。 お店に入ったら、なぜそのお店に惹かれたのかを、なるべく細かく思い起こしてください。「なんとなく選んだ」の、なんとなくを分析するのです。 あるいは、このお店は失敗だと思ったら、どこが気に入らな

    本選びの嗅覚を上げる「実験」 | シゴタノ!
    platypus0114
    platypus0114 2014/04/13
    普段は行かない場所の本屋とか、新鮮な気分で探書できそう
  • 横浜日吉にあるオシャレなケーキショップで買ったおいしいシュークリーム : 横浜ブログ

    ここ最近シュークリームにハマっていて、以前見つけたシュークリームがおいしそうなケーキショップがあったことを思い出し行ってみることにしました。 こちらがそのケーキショップ。 「パティスリー デコラシオン(Patisserie Decoration)」という名前のお店です。 店内には鮮やかなケーキがずらりと並んでいます。 どれもとってもおいしそうです。 目移りしちゃいそうになりますが、今回の目的はシュークリーム! ケーキはまた今度ということで予定通りシュークリームを買って帰りました。 そのシュークリームがこちら。 お値段は189円です。 さっくりと仕上がったシュー皮が特徴的なシュークリームです。 中にはなめらかなカスタードクリームがたっぷり入っています。 さっぱりした甘さのクリームとサクサクのシュー皮、とってもおいしかったです。 次回行った際にはケーキを試してみたいと思います! ≪お店データ≫

    横浜日吉にあるオシャレなケーキショップで買ったおいしいシュークリーム : 横浜ブログ
  • 1