タグ

年賀状に関するplatypus0114のブックマーク (6)

  • 25日に間に合った年賀状 - まわりみち(仮)

    どうにか間に合わせた。 裏面の申年デザイン集を買うのがめんどくさくて、郵便年賀で済ませることに。無料で助かるし。 郵便年賀.jp 素材がそこそこあるし、組み合わせてオリジナルの裏面デザインにするぞー ... ... ... うーん、ビビッとくるデザインができねー。時間ないしテンプレに逃げよう!(ダメじゃん) 裏面は妥協...。宛名面は筆王に保存してあるのをプリントするだけ。今年は20枚程度なのですぐに刷りあがり。 もう夜になっちゃったけど、25日までに年賀状が片付いてホッとしたわ。

    25日に間に合った年賀状 - まわりみち(仮)
  • 今年届いたひどい年賀状・2015年版 - この世の果てブログ

    2015-01-01 今年届いたひどい年賀状・2015年版 記録 ネタ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet あけましておめでとうございます。我が家にも年賀状が届きましたが、ひどい年賀状があったので記録として。ちなみに2014年はこれ。 今年は2枚。 去年も今年も同一人物からのもの。今年は我慢できずに2パターン作成した模様。 一陽来復あらたまの春でございます。 the-world-is-yours 2015-01-01 10:04 今年届いたひどい年賀状・2015年版 Tweet 【Sponsored Link】 ブログ内検索 よく読まれた記事 feedly で購読する Facebookページ Twitter での反応 konoyono.hateblo.jp/ -cotalawに関するツイート PAGE TOP 2015年のさら

    今年届いたひどい年賀状・2015年版 - この世の果てブログ
  • 12月ですよ。 - 今日の良かったこと

    「あけましておめでとうございます」スタンプを買うか否かでハゲるほど悩んでいる。— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 1 ↑年賀状の季節ですね・・・。 こんばんは、りょうです。 とうとう12月。 師も走る12月がやってまいりましたよ。 いやー、参ったね。 1年、あっという間です。 年末の大仕事といえば、年賀状の準備。 最近は縮小傾向にあり、私も最近になって知り合った人に書くことはほんの僅かなのですが、昔からの知人には結構書いていて、プライベートでも50枚くらいは出しています。 まぁ、多いんだか少ないんだかって枚数ですが。 もう、年賀状だけのおつきあいになっている人も多いのですが、年に一回でも相手の息災を確認して、ウフウフするのもいいかなぁと。 割合的には、目上の方が多くて、小学校や中学校、高校の先生、教育実習できてた先生、専門学校時代にお世話になった先生など・・・先生が多い

    12月ですよ。 - 今日の良かったこと
    platypus0114
    platypus0114 2014/12/02
    いまでも中高の先生に年賀状送ってるなー。
  • 【泣いた】 「自分って友だち少ないなぁ」と思う瞬間wwwwwwwwwwwwww:ふぇー速

    1: イス攻撃(岡山県) 2014/02/12(水) 18:27:56.20 ID:FepU1PJb0 BE:1046336562-PLT(12030) ポイント特典 「自分って友達が少ないなぁ」と思う瞬間「結婚式に呼べる友達がいない」 あなたは友達が何人いますか?もしかしたら片手でおさまるほどの人数という人もいる のではないでしょうか。そこで、読者606人に「自分って友達が少ないなと思う瞬間」についてアンケートをとってみました。 ■結婚式に呼べる友達がいない ・結婚式にたくさんの友達を呼びたいと彼氏に言われたとき。自分はそんなに呼べる人がいないなと思いました(25歳/女性) ・結婚式にほとんど呼べないことに気付いたとき(24歳/女性) ・友達が少ないので結婚式は身内だけにした(43歳/男性) ■携帯電話のアドレスの数で…… ・携帯のアドレス帳を見たとき(21歳/女性) ・1か月くらい家族

    【泣いた】 「自分って友だち少ないなぁ」と思う瞬間wwwwwwwwwwwwww:ふぇー速
    platypus0114
    platypus0114 2014/02/14
    わかるわそれ\(^o^)/
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • これでもう困らない!私が使ってる年賀状一言添え書きの文例

    そろそろ年賀状を準備しなければいけない時期がやってきましたね。 年賀状は毎年早めに準備しておこうと思っても、結局ギリギリになってしまい焦ってしまいます。 というのも会社関係の人にも出すのでどうしてもかなりの数になってしまうんですよね。 そんな年賀状ですが、私の場合は宛名と裏面はPCで印刷し、それにプラスして必ず一言手書きで添え書きするようにしてます。 数が多いのでかなり大変なんですが、ただ印刷しただけのモノよりもらう方は嬉しいはずです。自分の場合はハッキリ言って印刷だけの物をもらっても嬉しくもなんともないんですよね。 さて、そんな一言添え書きなんですが、正直何を書いたらいいのか迷ったりしますよね。 で、今回は私が実際に使っている文例を紹介します。一言添え書きの参考にどうぞ。 立場ごとの年賀状一言添え書きの文例 会社関係の人へ

    これでもう困らない!私が使ってる年賀状一言添え書きの文例
  • 1