タグ

illustratorに関するplatypus0114のブックマーク (48)

  • 【イラレ講座】Illustratorを使った虹の描き方 | STUDIO KAMAO

  • Illustrator アピアランスのキホン 〜流用編〜 - hamfactory

    これまでの記事 Illustrator アピアランスのキホン 〜概念編〜Illustrator アピアランスのキホン 〜パネル編〜Illustrator アピアランスのキホン 〜操作編〜 さまざまな非破壊編集を可能にするだけでなく、流用や使い回しがしやすいのもアピアランス機能の大きな特徴と言えます。 今回の記事ではオブジェクト間でのアピアランスのコピーについてご紹介します。いろいろな方法があるので、目的に合わせて使い分けてみましょう。 前提として、下の画像の右側・黒い円形オブジェクトに左側のバクダン風アピアランスを適用する想定で説明を進めていきます。 スポイトツール 定番と言ってもいいツールですが、アピアランスをスポイトツールで適用するためにはまず設定が必要です。 スポイトツールの設定を確認する ツールパネルのスポイトツールアイコンをダブルクリックすると、スポイトツールオプションが表示され

    Illustrator アピアランスのキホン 〜流用編〜 - hamfactory
  • イラストレーターで表を作成する方法

    この記事では、Adobe Illustrator CCで表を作成する方法をご紹介します。表は「段組設定」を使用して簡単に作成することができます。また、表の内容を簡単に挿入する方法、表の装飾(枠線の削除・余白の追加・色の指定)の方法についても解説しています。 STEP1:表の枠組みを作る 「長方形ツール」で任意の大きさの長方形を書きます。 長方形を選択して、上部メニューの「オブジェクト」>「パス」>「段組設定」を選択します。 段組設定ダイアログが表示されます。 作成したい表の行・列の数を指定して、OKボタンをクリックします。 これで表の枠組みを作ることができました。 行や列を増減したい時 表を選択して、上部メニューの「オブジェクト」>「パス」>「段組設定」で段組設定ダイアログを開きます。 段数の数字を増減して、変更することができます。 STEP2:表の内容を挿入する データの準備 表のデータ

  • シンボルパネルの機能 Illustrator CS5 の使い方 - カフィネット

    Illustrator CS5 のシンボルパネルの使い方 グラフィックスタイルパネルの続きです。Adobe Illustrator CS5(アドビ イラストレーター CS5)の使い方を理解するために、メニューバー「ウィンドウ」に収録された機能を見てみたいと思います。 Adobe Illustrator CS5 * シンボルパネルの概要 メニューバー「ウィンドウ」のシンボルパネルとは、同じオブジェクトを繰り返し使用するのに便利なシンボルに関する機能が収録されたパネルです。 シンボルは、Illustrator のほとんどのオブジェクト(パス/複合パス/テキスト/グループ化/ラスタライズ画像など)から作成することができます。 また、オリジナルを参照するので、シンボルを多数使用してもファイルサイズがあまり大きくならないというメリットがあります。 シンボルを配置する方法は、ドラッグ&ドロップ/シンボ

  • 06.GRASSHOPPER

    高知で活動中の自称イラストレーターのポートフォリオサイト。主にAdobe Illustratorを使用。

    platypus0114
    platypus0114 2017/05/17
    htmlのliタグもこれならイラレでレイアウトできるな
  • 割付指示で図版の入る箇所を示すバツ印をIllustratorのアピアランスで実現する|DTP Transit

    割付指示(やWeb制作でのワイヤーフレーム)で図版が入る領域にバツ印(や斜線)を付けることががあります。 Illustratorのアピアランスを使って実現し、グラフィックスタイルに登録しておくと1クリックで適用できます。 種明かし アピアランスで線を複製します。上の2pxの線は外側の枠。下の線がバツになる線です。 [パスの自由変形]効果を与え、四角のアンカーポイントを交差するようにドラッグします。 ご参考 あかつき@おばなのDTP稼業録 【Illustrator】文字に追従する「×」 wireMagic - blazing fast wireframes for Adobe Illustrator

    割付指示で図版の入る箇所を示すバツ印をIllustratorのアピアランスで実現する|DTP Transit
  • #Illustrator でフォントを変えるのが面倒くさい

    Illustrator で、選択したテキストのフォントを変更する場合、書式メニューや文字パネル、コントロールの文字をカーソルで操作すると思います。 このフォントを変更する行為って、地味にクリック数が多かったり、やたらと長いプルダウンメニュー(ドロップダウンメニュー)から選択しなければならなかったり、フォントを絞り込むためにフォント名を入力したり… 何かとめんどくさいです。 それらの不満を解消するために、ぼくらは自作のフォント変更スクリプトを導入しています。このスクリプトを使うことで、面倒なドロップダウンメニューを表示せずに、ダイアログでフォントを変更することができます。機能は極めてシンプルですが、いろいろな不満が解消できます。 不満点とともに、スクリプトの機能を軽く説明させていただきます。 プルダウンメニューがとにかく使いづらい 書式メニューや文字パネルなどで導入されているプルダウンメニュ

    #Illustrator でフォントを変えるのが面倒くさい
  • 知識ゼロから Illustrator をしっかり学ぶ!デザインの作り方、チュートリアルまとめ

    「もっと楽な方法は?」「イラストレーターの効率的な使い方を知りたい。」 そんな悩みを解決してくれる Illustrator の基操作から各ツールの実践テクニックまで、これからをはじめようというひとにもオススメの機能を網羅した、新作デザインチュートリアルをまとめてご紹介します。 ステップごとに進めていくので迷うこともなく、各種ツールのより実践的な使い方まで詳しく知ることができるチュートリアルを中心に揃えています。Illutrator の可能性を広げる万能テクニックを学んでみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 知識ゼロから Illustrator をしっかり学ぶデザインの作り方、チュートリアルまとめ カラフルな花がらの水墨画をデザインする方法 グラデーションメッシュ機能を利用し、Illustrator ではむずかしい淡い色合いを表現できるチュートリアル。 幾何学模様を利用した雪の結晶の作

    知識ゼロから Illustrator をしっかり学ぶ!デザインの作り方、チュートリアルまとめ
  • アピアランスでもっと楽する文字まわりの小技 - hamfactory

    先日突発的につぶやいたフチ文字についてのPOSTをtogetterやNAVERにてまとめて頂きました。 深夜のフチ文字講義byはむ&朝みっちー – Togetter 【DTP Tips】深夜のフチ文字講義byはむ – NAVER まとめ そもそもは少し前に話題になったこのまとめを自分なりに解釈して書きだしたものだったりします。 イラレ魔神たちの穴埋め談義 – Togetter 記事用データをまとめてはあったのですが、なかなかブログの記事にする時間がなく…とぅぎゃってくれたやもさん、まとめてくれたおざわさん、有難うございました! なので、フチ文字についてはTogetterまたはNAVERまとめを見ていただくとして、今回はそれと同じ理屈でできる応用小技をご紹介します。 丸付き数字の背景をアピアランスで埋める 丸付き数字、DTPではよく使うと思いますが、そのまんまで写真やアミに重ねると、背景が見

    アピアランスでもっと楽する文字まわりの小技 - hamfactory
  • Illustrator アピアランスのキホン 〜パネル編〜 - hamfactory

    今回はアピアランスを扱う上で欠かせないアピアランスパネルの操作について解説していきます。 ベテランの方は既にご存知の内容ばかりかもしれませんが、微妙な挙動の違いもまとめていますので、何かひとつでも新しい発見があればうれしいです。 これまでの記事 Illustrator アピアランスのキホン 〜概念編〜 アピアランスパネルがあればなんでもできる 前回の記事で「アピアランスパネルで操作できる要素すべてがアピアランス属性」と書きましたが、実際にアピアランスパネルではアピアランスにまつわるほとんどの操作が可能です。 カラーや線種を適用する 線や塗りの項目のカラーボックスをクリックするとスウォッチパネル、shift+クリックするとカラーパネルを呼び出せます。 さらに、下線のついた「線」をクリックすると線パネルを呼び出せます。 線幅や破線、線幅プロファイルを設定することができて便利です。 効果を適用す

    Illustrator アピアランスのキホン 〜パネル編〜 - hamfactory
  • Illustrator アピアランスのキホン 〜概念編〜 - hamfactory

    Illustratorはバージョン1.1のリリースから今年で29年目。 ここ数年で賑やかに騒がれているアピアランスは2000年リリースのバージョン9からの機能なので、既に搭載から16年が経過しようとしています。 今回の記事ではアピアランスがそもそもどんなものであるのか、アピアランス機能でどんなことが可能になったかを解説していきます。 アピアランスのなりたち 英単語“Appearance”は「見た目・外観」という意味で、Illustratorにおいてはオブジェクトの見た目のことを指します。 Illustratorのアピアランスはアピアランス属性と呼ばれる要素の組み合わせで構成されています。アピアランス属性には線、塗り、効果、不透明度の4つがあります。 要するに、アピアランスパネルで操作できる要素すべてがアピアランス属性ということです。 結果がわかりやすく派手なのもあり、どうしても効果に注目が

    Illustrator アピアランスのキホン 〜概念編〜 - hamfactory
  • スパンコールにもできる!Illustratorでモザイクアイテムを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。モザイク大好き白浜です。今回はIllustratorでモザイク柄のアイテムを作ってみたいと思います。 1.モザイクの素を作る オブジェクトをタイル状に分割する手順 まずは正方形のオブジェクトを作成します。 次に「オブジェクト」→「ラスタライズ」します。 一度この手順を踏まないと「モザイクオブジェクトを作成」ができないのでいつもこうしています。 次に「オブジェクト」→「モザイクオブジェクトを作成」を選択します。 分割したい数を入力してOKを押すと・・・ 格子状に分割されました~。 色をつけてモザイク柄にする 格子状に分割されたオブジェクトはグループ化されているので、これを解除します。 するとタイルひとつひとつを個別に選択できるようになるので・・・あとは根気強く色付けします。色はあとから変更できるのでよしなにやってください。 0to255 同系色でまとめたいときは明度の違うグラデー

    スパンコールにもできる!Illustratorでモザイクアイテムを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Illustratorでドットモザイク画像を作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    今回はポップなドットモザイクの画像をIllustratorで作成する方法をメモしておきます。 01:画像を埋め込む 今回はお花の写真を配置しました。リンクは切っておいてください。(パスデータの場合はラスタライズして画像データに変換してください。) 02:画像にモザイクをかける 「オブジェクト」→「モザイクオブジェクトを作成」を選択。(CS3以前では「フィルタ」→「クリエイト」→「モザイク」) こんな感じになります~。 モザイクになったオブジェクトはグループ化されているので、グループ化を解除しておいてください。 03:モザイクタイルを丸ドットにする タイルをひとつ選択して大きさを確認します。 タイル一個の大きさを確認したら、画像全体を選択しなおして、「効果」→「形状に変換」→「楕円形」を選択します。 形状オプションで「値を指定」を選択、幅と高さをさきほど調べたひとつのタイルの幅と高さと同じぐ

    Illustratorでドットモザイク画像を作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • イラレでかんたん!ファミコン世代が大好きなドット絵・モザイクイラストの作り方-Illustrator

    ということで、ファミコン世代なら誰もが愛してやまないドット絵! デザインの仕事をはじめて10年以上たった今でも、隙さえあればドット絵をモチーフにしたカンプを作っちゃいますね。(クライアントにウケはいいけど大抵ボツになりますがw) とはいえ当にドット絵で作るとマジで大変です。 そこでIllustratorの機能を使って簡単にドット絵を作っちゃいましょう!汎用性もかなり高いので作り方をご紹介いたします! イラストをラスタライズする さてさて、用意したのはこの何の変哲もないイラストたち!! ヒーロー的なやつから怪人チックなやつ、そしてファミコンのRPGチックな道具たちを揃えましたーーw こやつらを、我々アラサー世代が大好きなドット絵にしちゃいましょうw まず最初にラスタライズをします。(ラスタライズは、簡単に言うとベクトルデータをビットマップデータにすることです)メニューの「オブジェクト」→「

    イラレでかんたん!ファミコン世代が大好きなドット絵・モザイクイラストの作り方-Illustrator
  • illustratorでUIデザイン:設定編 - Two hats

    Fireworksのヘビーユーザーだったので、ディスコンになってからUI作成のツールをどれにしたらいいかが悩みでした。 Fireworksの前はPhotoshopでデザインを行っていたのですが、Fireworksの効率良さに慣れてしまうとPhotoshopには戻りたくなくなりました。他に良いツールがないものか・・・と思いつつ、とりあえずまだ使えるのでFireworksを使っていました。 ですが、ディスコンになる以上別のツールを探さないといけないので、改めてPhotoshopとillustratorについて調べてみたところ、illustratorの設定を適切に行えばFireworksチックに操作できることがわかりました。 今回はillustratorでUIデザインカンプを作る際の設定について書こうと思います。Webデザインでもほぼ同じ設定で大丈夫ではないかと思っています。ちなみに自分のill

    illustratorでUIデザイン:設定編 - Two hats
  • 似顔絵のコツ(書き方・描き方)Illustratorで簡単に写真からイラストへ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのぺちこです。 さて、去る2014年のクリスマス、LIGではSHIFTBRAINさんと合同でクリスマス企画を実施しました。私は企画にはそんなに直接関わっていないのですが、4名(+お蔵入り1名)のサンタクロースさんの似顔絵イラストを描き、 特設サイト で使っていただきました。 似顔絵って難しいですよね。でも、Illustratorを日々お使いなら、案外カンタンに作ることができるんですよ。というのを日はお伝えしにきました。 なんでIllustratorならカンタンなの? 手描きと比べると、という前提が入るかもしれませんが、個人的には以下のような部分が作りやすさをサポートしてくれていると思います。 パーツごとにやり直しがきく ラインが歪んでも「スムーズツール」を使えば楽にキレイなラインに直せる パーツの位置変更が容易 人との比較がしやすい 肌や髪色を決めやすい なかには

    似顔絵のコツ(書き方・描き方)Illustratorで簡単に写真からイラストへ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 『トレーステクニック(現代版)』

    先日、モータースポーツジャパンがてらお台場に遊びに行ってきました。なんとガンダムの目の前に幻の車MID4(2型)が展示されていました。せっかく写真を撮ってきたのでトレースでもするか(←おかしい)と、久しぶりにIllustratorでトレース作業をしてみました。 Illustratorのパスの描画やハンドルの挙動は初期の頃からほとんど変わっていません。なので、トレース作業は2013年発売のCCまではペンツールとハンドルを駆使して曲線を描くのが基でしょう。 もちろん、ツールや機能の強化により初期に比べてだいぶ楽にはなっていますが、パスそのものをコントロールする部分はやはりペンツールとハンドル操作で行います。 しかし2014年発売のCC17.1以降、ライブコーナーやセグメントの変形、アンカーポイントツール、曲線ツールや連結ツールなどパスまわりが積極的に強化され、扱いの難しかったベジェ曲線を比較

    『トレーステクニック(現代版)』
  • プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp

    プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。

    プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
  • こんなに違う!Illustratorの「ラフ」であたたかみのある手書き風イラストに大変身!! | ゆうこのブログ

    つるんとした輪郭線も好きですが、モコモコにするとさらに温もりがプラスされます◎ イラレの「効果」→「パスの変形」の「ラフ」機能、捗りすぎ~!!(*´ω`*) 今回はその機能でちょっと遊んでみました。(前回の記事で使用したイラストで失礼しますm(_ _)m) before→after 拡大図 拡大してみるとこーんな感じ。細かくぶるぶるしてます! こんな風にペンがにじんだような効果も出せますし、もっと目が粗くてガクガクしたものも作れます(*´ω`*) ラフ機能の詳細 サイズ どれだけ「ラフ」を深くするかが指定できます。 数値が大きくなるほどぶるぶるが深くなってダイナミックになるよ! %かpxなどで指定できる入力値のどちらかが選べますが、わたしは入力値の方がわかりやすくておすすめ! 詳細 ぶるぶるの細かさ(間隔)を指定します。 数字が大きくなるほど小刻みになるよ! ポイント 丸くするかギザギザに

    こんなに違う!Illustratorの「ラフ」であたたかみのある手書き風イラストに大変身!! | ゆうこのブログ