並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 3733件

新着順 人気順

誰の検索結果41 - 80 件 / 3733件

  • 学校や図書館で禁書の申請が過去最多、何が起こっている? 米国

    米ニュージャージー州アナンデールにあるノースハンタードン地区高校の図書室で撤去処分を免れた5冊の本。現在、米国で一部の本を禁止しようとする動きがかつてないほど高まっている。なかでも標的にされやすいのが、この写真にもあるLGBTQ+を扱った本だ。(Photograph by Bryan Anselm, Redux) マーク・トウェイン、ハリエット・ビーチャー・ストウ、ウィリアム・シェイクスピア。いずれも古典文学を代表する作家として米国の学校で学ぶことが多いが、共通点はそれだけではない。内容が論争的、わいせつである、または人を不快にさせるなどの理由で、米国の一部の学校からその本が締め出された作家たちなのだ。 同様に、不適切とみなされた作家は数多い。アンネ・フランクによる『アンネの日記』ですら検閲の対象になった。ナチスドイツの迫害を受けたユダヤ人少女の家族が描かれているからではなく、10代のアン

      学校や図書館で禁書の申請が過去最多、何が起こっている? 米国
    • ジャニーズ性加害時のジャニオタ妻のリアクション

      人の認知がドンドンと変わっていく様を観察した。 時間もたったので記録としてネットの海に放流する。 ---------------------------------------------- 妻はジャニオタだ。恐らく重度ではない。 ファンクラブ会員にはなっているようだが、推しの出演をチェックして年一でliveに行く程度。 少なくとも生活を圧迫するほどではない。自称「常識のある方のジャニオタ」だそう。 一方私はアイドル全般に興味がない。AKB全盛期に神7を2~3人程度しか言えなかった程度には疎い。 むしろ演劇を少しかじったこともあるせいか、ドラマや映画等にアイドルが出ているとクオリティを心配する程度にはアンチ気味だ。 ---------------------------------------------- 【時系列】 2023年3月、イギリスのBBCが故ジャニー喜多川氏の性加害について大

        ジャニーズ性加害時のジャニオタ妻のリアクション
      • 水を飲んでも「二日酔い」は防げないとの研究結果

        二日酔いを防ぐためのアドバイスとして、よく水をたくさん飲むことが推奨されます。しかし、深酒をした人が翌日に経験するつらい二日酔いと脱水症状の関係を調べた研究により、実は水を飲んでも二日酔いの予防にはほとんど役立たないことがわかりました。 Alcohol hangover versus dehydration revisited: The effect of drinking water to prevent or alleviate the alcohol hangover - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0741832924001009 Will Water Save You From a Hangover? Science Says Probably Not. : ScienceAle

          水を飲んでも「二日酔い」は防げないとの研究結果
        • 彼女にいつ結婚する?って言われたけど明言できなかった。顔がタイプじゃないから。性格良さ、気遣い、料理、頭の良さ、落ち着き、全部持ってるのに・・・

          yurio @yurio_ssan ・感覚で株やってる人 2024年7月から楽天証券で250万をどこまで増やせるかやってます(現物取引のみ)。 ・ポケモンユナイトで、じたカビ使ってる人 フレコード「NY7PT33」誰でもフレ追加してくだい。 ・IT向いてないのに、IT(インフラ)やってる風にして給料貰ってる人。 社内SE、Linux、GCPとか yurio @yurio_ssan 彼女にいつ結婚する?って言われたけど明言できなかった。顔がタイプじゃないと全てのステータスが-40%ぐらいの補正がかかってる気がする。 性格良さ、気遣い、料理、頭の良さ、落ち着き、俺が持ってない物、全部持ってるのに・・・。

            彼女にいつ結婚する?って言われたけど明言できなかった。顔がタイプじゃないから。性格良さ、気遣い、料理、頭の良さ、落ち着き、全部持ってるのに・・・
          • 山本太郎氏「外人が日本の土地を買う事には制限をつけるべき」に自民党が「資本主義に反するのでは?」と反論? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

            れいわ新選組・山本太郎代表の「外人が日本の土地を買う事には制限をつけるべき」という発言に自民党が「資本主義に反するのでは?」と反論したという言説が拡散しましたが、誤りです。投稿はまとめサイトによるもので、自民党からの発信ではありません。また、山本氏の発言も改変されています。 検証対象2024年10月8日、山本氏の「外人が日本の土地を買う事には制限をつけるべき」という発言に自民党が「資本主義に反するのでは?」と反論したとする言説が拡散した。 2024年10月11日現在、この投稿は6000件以上リポストされ表示回数は223万件を超える。投稿について「山本太郎のほうが正論」「自民党大丈夫か」というコメントの一方で「5chのタイトル」という指摘もある。 検証過程投稿はまとめサイト「Tweeter Breaking News-ツイッ速!」による投稿だ。リンク先を確認すると山本氏が発言する動画を切り抜

              山本太郎氏「外人が日本の土地を買う事には制限をつけるべき」に自民党が「資本主義に反するのでは?」と反論? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】
            • お布施、持って行ったのか? | 長周新聞

              7日に「自民党山口県連が杉田水脈を比例単独で本部に公認申請」「吉田真次は意思確認がとれておらず見送り」との報道がなされて、山口県内でもとりわけ自民党関係者がざわついている。SNSでは「石破自民党本部に反旗を翻す自民党山口県連」などというトンチンカンな評価までが飛び交い、杉田水脈のコアな岩盤支持層とやらは「さすが自民党山口県連」と盛り上がり、一方で杉田水脈について好ましく思わない方面からは「自民党山口県連はいったい何を考えているのか!」という批判が溢れた。しかし地元では、杉田水脈がどうなろうが誰も関心などなく、むしろ吉田外しへの驚きが広がった。 安倍晋三が急逝してからというもの、山口県の自民党は完全にパワーバランスが変化してしまい、自民党山口県連=柳居俊学(県議会議長)&林芳正コンビが牛耳ったという見立てがもっぱらである。なにか式典があると失礼なきよう下っ端の村岡県知事よりも先に県議会議長に

                お布施、持って行ったのか? | 長周新聞
              • 取次・書店ルートが先細っていく中、なぜ中小出版社はまだ電子出版に消極的なのか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

                《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月7日に開催したオープンカンファレンス「HON-CF2024」のセッション3「小規模出版社のデジタル・パブリッシング」の様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 電子出版をやらないと言っている場合ではない 書籍出版点数・出回り部数の推移グラフ 紙出版市場が今後縮小していくことは出版業界関係者でほぼ一致した見方であろう。一方、電子書籍・コミック市場は比較的堅実に前年実績を超え一定の伸びが期待できそうだが、中小出版社が積極的に取り組むまでには至っていないように見える。その理由は何か。これから始めても商機はあるのか。国内電子出版の黎明期から先駆的に取り組んできたボイジャー代表取締役・鎌田純子氏、ポット出版代表で版元ドットコム代表理事・沢辺均氏が取り組み事例と展望を語った。 冒頭、司会のHON.jp

                  取次・書店ルートが先細っていく中、なぜ中小出版社はまだ電子出版に消極的なのか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog
                • 海外「なんて日本的な光景なんだ…」 Googleマップに写った日本の女子高生たちがエモすぎると話題に

                  世界中の道路沿いの風景などを、 写真で見る事が出来る「Google ストリートビュー」。 Googleが2007年に開始したサービスで、 GoogleマップおよびGoogle Earth上で利用出来ます。 道路版で提供されている画像は、 全天球カメラを搭載した自動車(グーグルカー)で、 各地を走行しながら撮影しているのですが、 つまりは日常を撮影し続けているため、 中にはハプニングや面白い瞬間が写っている事も。 以前には特徴的なポーズを決める高校生3人組の姿が、 日本のインターネット上でも話題になったのですが、 先日投稿された今回の翻訳元では、 その画像を元に各国の人々が制作した、 人気アニメのキャラたちを使ったイラストが、 多数紹介されています。 3人組の高校生の青春の瞬きを収めた画像に対し、 笑顔に、そして感傷的になる外国人が続出していました。 その一部をご紹介しますので、ごらんくださ

                    海外「なんて日本的な光景なんだ…」 Googleマップに写った日本の女子高生たちがエモすぎると話題に
                  • BOOM BOOM SATELLITES特集 中野雅之インタビュー|あれから8年、自分の中で変わってきたBBSとの向き合い方 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                    ナタリー 音楽 特集・インタビュー BOOM BOOM SATELLITES特集 中野雅之インタビュー|あれから8年、自分の中で変わってきたBBSとの向き合い方 BOOM BOOM SATELLITES「EXPERIENCED Memories Records ARCHIVES -Remastered-」 PR 2024年10月9日 BOOM BOOM SATELLITES初のライブ映像ボックスセット「EXPERIENCED Memories Records ARCHIVES -Remastered-」が、川島道行(Vo, G)の8回目の命日である10月9日に発売された。 これは2007年から2013年にかけて発表された4作の映像作品を、現在はTHE SPELLBOUNDのメンバーとしても活躍している中野雅之(Programming, B)監修のもと最新のリマスタリングを施し、Blu-ra

                      BOOM BOOM SATELLITES特集 中野雅之インタビュー|あれから8年、自分の中で変わってきたBBSとの向き合い方 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                    • 一度でいいから見てみたい テントウが飯を食うところ  歌丸です - 六時のおやつ

                      camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ナナホシテントウの幼虫…紫っぽい灰色に黒い点と橙色の12個の紋が特徴で食べるものが無いと共食いをするらしい。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ナミテントウの幼虫…ナナホシテントウの幼虫より少し派手な印象だ。 やはり食べるものが無いと共食いをするらしい。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ さあ、ナナホシテントウがアブラムシのコロニーに突入!! camera: OM SYSTEM

                        一度でいいから見てみたい テントウが飯を食うところ  歌丸です - 六時のおやつ
                      • ひとりだけの世界で、日常を維持するゲーム『Alone A Long』Steamにてお披露目。淡々と日々を繰り返し、文明の痕跡を残す - AUTOMATON

                        サークルこのへの部屋(konohenoheya)は10月11日、『Alone A Long』のSteamストアページを公開した。ストアページには動画やスクリーンショットが掲載されている。また開発者このへ氏のX(旧Twitter)アカウントによれば、本作は11月のリリースを目指して開発が進められているそうだ。 『Alone A Long』は、ひとりだけになった世界で日常を繰り返していく、文明を維持するストラテジーゲームである。本作の舞台は、主人公がひとりだけになってしまった世界だ。スクリーンショットなどに映されている一軒家は、主人公以外は誰もいないのだろう。主人公はそんな誰もいない世界で、淡々と楽しげに日常を繰り返す。失われていく文明の残滓を維持する、終わりゆく日々が繰り広げられる。 主人公はいつか動けなくなる日まで、文明を維持しようとする。本作ではプレイヤーが次の行動を選択すると、キャラク

                          ひとりだけの世界で、日常を維持するゲーム『Alone A Long』Steamにてお披露目。淡々と日々を繰り返し、文明の痕跡を残す - AUTOMATON
                        • 【独自】CM飛ばし問題で降格処分のTBSラジオ元代表取締役が強行開催した「厚顔無恥のゴルフ大会」(週刊現代) @gendai_biz

                          社長が降格したメディアの「大事件」 TBSラジオが、メディアの信用を損なう「大事件」を起こしたことを御存知だろうか。9月4日、同局は2年間もCM素材を「無断」で差し替えていたことを発表した。同社は6月19日にも別のCM素材で無断差し替えが起きたことを謝罪しており、7月3日の記者会見では、林慎太郎代表取締役社長(当時)が謝罪する事態にまで発展している。 わかりやすく言えば、TBSラジオはスポンサーが流してほしいCMではなく、違うCMを放送し続けていたのだ。この件については「約7億円のCM枠を空売り」…TBSラジオ「CM無断差し替え」問題で浮かび上がった現社長の「不祥事疑惑」にて詳しく報じている。 9月4日の発表では、この事案の責任を取る形で「林慎太郎代表取締役社長が9月30日で辞任、10月1日付で代表権返上。取締役社長に降格」することが決定した。 ところが発表のあと、林氏は驚きの行動に出る。

                            【独自】CM飛ばし問題で降格処分のTBSラジオ元代表取締役が強行開催した「厚顔無恥のゴルフ大会」(週刊現代) @gendai_biz
                          • アップルの“厳格さ”から解放されたジョナサン・アイブの新しいデザイン | 「134億円自腹投資」の新規事業とは

                            ジョナサン・アイブ(57)がアップルのCDO(最高デザイン責任者)を退いて、まもなく5年が経つ。 現在アイブは、米サンフランシスコに拠点を構える。アイブが所有する建物群はハンノキの木々に囲まれている。 私たちはそのうちのひとつで、ジャクソン・スクエアにある築115年の2階建ての建物にいた。1840~50年のゴールドラッシュの時期に発展したジャクソン・スクエアは、チャイナタウンと金融街の間に位置している。 「最初にこの物件を買って、それから気づいたんです。ここは広いし、街の中心部にあるじゃないかとね」と、仏高級眼鏡ブランドであるメゾン・ボネの老眼鏡をかけたアイブは言う。 そこはもともと駐車場だった。がらんとした土地を目の当たりにすると、そこにないものが見えるとアイブは言う。たとえば庭、そしてアイブが愛するロンドンのリバー・カフェのように、人が集まって交流できる場所──アイブは次々と近隣の物件

                              アップルの“厳格さ”から解放されたジョナサン・アイブの新しいデザイン | 「134億円自腹投資」の新規事業とは
                            • 唐沢俊一の"没落"から学ぶべき真の教訓「クリエイターは頑張り続けないとすべてを失う」

                              まとめ 京大のアニメ批評サークルが唐沢俊一を引用し「80年代サブカルは日本の戦後文化史上、最も無価値であり、社会にとって大き.. このプチ炎上を総括してこそのクリティカでは? 沈黙は良くない。 17056 pv 39 7 users 1 リンク 本芸 - hon-gei 杉江松恋不善閑居 町山智浩氏の故・唐沢俊一氏分析に引き寄せて 某月某日 秋季例大祭原稿でかなり追いつめられている。現在の進捗率は47.5%というところ。 ここ数日切羽詰まっ… 97 users 80 バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 【本日】カラサワ氏の思い出と愚痴を語る会(通夜的な何か) 9/30 20-23時(延長あり) 高円寺三角地帯 1ドリンク必須 食べ物持ち込み可、差し入れ歓迎 地図 maps.app.goo.gl/Am8bAGKwUwGwBp… 唐沢俊一氏の訃報がご遺族によ

                                唐沢俊一の"没落"から学ぶべき真の教訓「クリエイターは頑張り続けないとすべてを失う」
                              • 【新日本】棚橋弘至が現役引退を表明 2026年1月4日東京ドーム大会で偉大なキャリアに終止符 | 東スポWEB

                                新日本プロレスのエースとして長年活躍し、社長も務める棚橋弘至(47)が、2026年1月4日東京ドーム大会で現役を引退すると14日に発表した。 この日の東京・両国国技館大会でデビュー25周年記念試合に出場。海野翔太&エル・ファンタズモとのトリオで「ハウス・オブ・トーチャー(H.O.T)」のEVIL&高橋裕二郎&金丸義信と対戦した。勝利を収めた直後のリング上でマイクを握ると、「棚橋のゴールを決めました」と約1年3か月後の26年1・4ドームでの現役引退を表明した。 棚橋は1999年10月10日後楽園ホール大会の真壁伸也(現・刀義)戦でデビュー。2000年代にはライバルの中邑真輔とともに暗黒期にあった団体をけん引した。06年7月にIWGPヘビー級王座初戴冠を果たすと団体のエースとして定着し、全身全霊のファイトと精力的な地方プロモーションで新日本プロレスの人気をV字回復させた。 また、11年から16

                                  【新日本】棚橋弘至が現役引退を表明 2026年1月4日東京ドーム大会で偉大なキャリアに終止符 | 東スポWEB
                                • 実質的に役割を持つのと明確に責任を持つのは全然違う - Konifar's ZATSU

                                  実質的に何かの役割を担っている"自称"の状態と、組織図上にも表されるような自他ともに認める明確な責務を持つ状態とでは、あまり変化がないようで全然違うという話を雑に書いておきたい。 たとえば「ほぼマネージャーみたいなことをしてます」という状態と「マネージャーとしてやってます」という状態は、マインドも動き方もプレッシャーも実は全然違う。 同じように、「事業責任者みたいなもんですね」という状態から実際に事業責任者というタイトルがつくと、想像よりも周囲の期待や自分のスタンスの変化が大きい。 タイトルが大事というわけではないが、名付けがされると自他ともにそのタイトルに対する期待イメージがより明確になる。それに伴って自分の心持ちや考え方、行動が変わるのはもちろん、周囲の反応も変わる。たとえば実質技術責任者みたいな役割を担っていた人にCTOという名付けがされると、急に「CTOとしてどう考えているのか」と

                                    実質的に役割を持つのと明確に責任を持つのは全然違う - Konifar's ZATSU
                                  • ホンモノ?ニセモノ?誰が決めるの? 贋作騒動「日本の作品、俺が描いた」と豪語する画家が投げかける問い | 47NEWS

                                    Published 2024/10/14 10:00 (JST) Updated 2024/10/15 10:19 (JST) 日本で展示されていた西洋画に贋作が交じっていた疑いが浮上している。徳島と高知の美術館がそれぞれ約7千万円と2千万円で購入した所蔵品だ。真贋は調査中だが、これらを描いたと自称(自供?)するドイツ人男性がスイスに住むと聞きつけ、直接話を聞きたいと願い出た。事実ならゆゆしき事態だ。芸術愛好家として息巻いていると「じゃあ湖畔のアトリエで。客室もあるから泊まれるよ」と軽快な回答を受け取った。少々面食らいながらも、どんな人物なのか見極めにアトリエに向かった。現れたのは、つばのついた帽子に長髪、サイケな装いをした「キャラ濃いめ」の年配男性。美術界を震撼させた贋作騒動を巻き起こした張本人、ウォルフガング・ベルトラッキ氏(73)の口から語られたこととは―。(年齢は取材当時、共同通信

                                      ホンモノ?ニセモノ?誰が決めるの? 贋作騒動「日本の作品、俺が描いた」と豪語する画家が投げかける問い | 47NEWS
                                    • 「長年知りたいと思っていたことがそのままタイトルになっていた」自分の性格が悪いのか確かめたくなる本に様々な反応「まんま自分で草」「自覚なんかない」

                                      Akiko @tntmingzi @karyobinga 誰でも当てはまっていそう!詳しくいうとその相手により当てはまるってことありそう。フォロー外からすみません。

                                        「長年知りたいと思っていたことがそのままタイトルになっていた」自分の性格が悪いのか確かめたくなる本に様々な反応「まんま自分で草」「自覚なんかない」
                                      • GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術 数千ページにもわたるハンドブックを活用したテキストコミュニケーションの作法 | 翔泳社

                                        世界最大のリモート組織が実践する徹底したドキュメント化の手法 本書は、世界でも有数のドキュメント作成ノウハウを持っているGitLabを参考にした「ドキュメント作成」や「テキストコミュニケーション」の入門書です。 同社は、世界65カ国に2,000名を超えるメンバーが所属しているグローバルカンパニーです。 あらゆる国籍や価値観、タイムゾーンに存在するメンバーのパフォーマンスを引き出すためには、ドキュメントが鍵であると同社は述べています。 情報が蓄積されたドキュメントが存在することで、必要な情報にいつでも多くの人がアクセスでき、信頼性の高い情報をベースに業務が進められます。 本書では、このような効果的なドキュメントがどうすれば作成できるのか、GitLabのドキュメント作成ノウハウに基づいて解説します。 また、GitLabのドキュメント作成方法はかなり具体的なルールや手法が示されていますが、その背

                                          GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術 数千ページにもわたるハンドブックを活用したテキストコミュニケーションの作法 | 翔泳社
                                        • フルリモート環境でのアジャイル開発って実際どうなの? NeWork の取り組みを紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

                                          この記事では、NeWork の開発チームがフルリモート環境でアジャイル開発するにあたり個人的に重要だと感じた部分を紹介します。 目次 目次 はじめに 背景 NeWork のチーム構成と動き方 コミュニケーションの工夫 オンラインの人を取り残さない各種ツールの利用 各種打合せ アイデア出し・情報共有・レトロスペクティブ 開発作業 話しやすいチームの文化づくり オープンな打合せ 話しかけやすく・呼び出しやすい環境 常に会話できることで雑談 データでみるコミュニケーション量 まとめ おわりに はじめに こんにちは、NeWork 開発チームの加藤です。私は普段、オンラインワークスペースサービス NeWork の開発エンジニアをしています。 NeWork は、手軽に話しかけることを重視したオンラインワークスペースサービスです。従来の Web 会議ツールとは異なり、話したいメンバーとすぐに話すことがで

                                            フルリモート環境でのアジャイル開発って実際どうなの? NeWork の取り組みを紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
                                          • 新卒の子、困った時に外部の人やシステム管理によく問合せするんですが、課内で周りに聞いたら一瞬で解決する内容のことも多い…→人間関係つらそう

                                            しろくろ@地方公務員 @kuro2014_lg 新採の子、困った時に外部の人やシステム管理部局によく問合せするんですが、課内で周りに聞いたら一瞬で解決する内容のことも多くて、迷惑だからまずは周りに聞いてほしいのですが、課内でうまく人間関係を構築できてない感もあって、彼の生命線を絶ってしまわないかが怖くて何も言えてない。 しろくろ@地方公務員 @kuro2014_lg おそらく、課の人に聞きづらいというのがベースにあって、「困ったらまず周りに聞いてね」ということで、誰にも聞けなくなるか、聞くことによりストレスを感じるようになるのではないかと…(たぶん外部や課外の人にはストレスなく聞けるのでしょう)。 これってどういう心理なんだろう。

                                              新卒の子、困った時に外部の人やシステム管理によく問合せするんですが、課内で周りに聞いたら一瞬で解決する内容のことも多い…→人間関係つらそう
                                            • 芥川賞・朝比奈秋さん 小説病に憑りつかれ、勤務医を辞め無職に。「作家にはならせてくれよ」 小説家になりたい人が、芥川賞作家になった人に聞いてみた。(特別版)|好書好日

                                              第171回芥川賞 受賞作「サンショウウオの四十九日」 杏と瞬は双子。でも、周りからは一人の人間に見える。部分的に結合している他の結合双生児とは違い、ひとつの体を二人で完全に共有している。そのとき、心は、意識は、生命は、どちらのものになるのか――。杏は/瞬は、二人で暮らし、一人一人で考え続ける。 論文を書いているときに「降ってきた」 それ自体、純文学のような話だった。 「34歳か35歳、胃腸の医学論文を書いているときに、パッと場面が浮かんできたんです。偉いお坊さんが山中で木こりと出会い、あまりにも見事に木を切るので思わず見とれてしまう、というものでした。その場面が頭から離れず、文字にしてみると、どんどん物語が進んでいく。進んでいくから書くしかない。400枚くらいになってピタッと止まった。その前後にまた別の物語が浮かんできて、書き出す。それを繰り返すうちに、とうとう目の前に死にそうな患者さんが

                                                芥川賞・朝比奈秋さん 小説病に憑りつかれ、勤務医を辞め無職に。「作家にはならせてくれよ」 小説家になりたい人が、芥川賞作家になった人に聞いてみた。(特別版)|好書好日
                                              • デジタル監視が進む欧州の最果て――デジタル化が非人間化を意味するとき | p2ptk[.]org

                                                以下の文章は、Access Nowのブログシリーズ「Surveilling Europe’s edges」のパート1「when digitalisation means dehumanisation」、パート2「when research legitimises border violence」、パート3「detention centres as a blueprint for mass surveillance」を翻訳したものである。 Access Now PART 1: デジタル化が非人間化を意味するとき 2024年5月、Access Nowのカテリーナ・ロデッリはギリシャを横断した。彼女は移民支援や人権侵害の監視に携わる現地NGOと面会し、欧州の国境で監視技術がどのように、そしてどこで使われているかを自らの目で確かめた。彼女の3部構成のブログシリーズの第1回では、国境のデジタル化が、

                                                  デジタル監視が進む欧州の最果て――デジタル化が非人間化を意味するとき | p2ptk[.]org
                                                • 仕事に不満はないのに、実は幸福度が低い人 幸せの4つの因子と科学的に証明されているメカニズム

                                                  一般社団法人プロティアン・キャリア協会が主催したプロティアン・フォーラム2024。本セッションでは、幸福学の研究者・前野マドカ氏が登壇。「ウェルビーイング・リーダーシップ」と題して、メンバーが幸せに働けるウェルビーイングなチームを作るポイントを語りました。本記事では、幸せの4つの因子と科学的に証明されているメカニズムについてお伝えします。 幸福学の研究者・前野マドカ氏が登壇 神田尚子氏(以下、神田):EVOL株式会社 代表取締役CEO、そして慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究所研究員でいらっしゃいます前野マドカさんから、「ウェルビーイング・リーダーシップ」と題しましてお話をいただきます。前半はマドカさんのお話、そして後半はみなさま方の質問をおうかがいしていきたいと思います。それでは前野マドカさん、よろしくお願いいたします。 前野マドカ氏(以下、前野):みなさんおはようご

                                                    仕事に不満はないのに、実は幸福度が低い人 幸せの4つの因子と科学的に証明されているメカニズム
                                                  • 1.7億円かけてダウンロード439人…鹿児島市の公式アプリが大苦戦、目標3万人に遠く及ばず(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    マイナンバーカードを利用して個人に合った情報を提供しようと、鹿児島市が3月末に運用を開始した市公式アプリのダウンロード数が伸び悩んでいる。3万人の取得目標に対し、8月末でわずか439人。2022~24年度で計約1億7000万円の事業費を計上しているだけに、費用対効果に見合った利用者確保が課題となっている。 【写真】〈別カット〉2万7600人の会員を獲得している市公式観光アプリ「わくわく」。飲食店など鹿児島市内の100店舗が登録されており、ポイント取得・利用ができる アプリは誰でも無料で取得でき、マイナンバーカードの暗証番号を登録して利用。登録時には広報紙「市民のひろば」の中で関心があるジャンルを選び、お気に入り登録した情報が入手できる。暗証番号を登録しない場合でも、市公共施設やがん検診のウェブ予約といった計26項目のサービスが利用可能となっている。 24年度中には、デジタル身分証やアンケー

                                                      1.7億円かけてダウンロード439人…鹿児島市の公式アプリが大苦戦、目標3万人に遠く及ばず(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 仁藤夢乃氏、Colaboを守ってるみたいに勘違いしている男たちに苦言「Colaboを自分の存在意義のために利用しないで」「アンチ暇空!みたいなキモいの、カルピスと名乗っているのとかこの2年間で無数に出てきてほんときもい」

                                                      仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 「Colabo支援者から"おてもやん"って呼ばれてるの知ってます?」と河合に言ってるけど、聞いたことないし、そんなこと言う女性差別者はColaboの支援者でない。 女性差別を使って差別者を貶められると思っているの深刻すぎる。その場で他のカウンターが誰もこの発言を咎めないのも、なんとも男らしく、 気持ち悪い。 河合の白塗りは「ジョーカーじゃなくておてもやんじゃんwww」みたいなことだと思うけど、おてもやんって熊本のこの民謡のことだよね。 kumamoto.guide/look/terakoya/… 男尊女卑社会の中で、唇噛み締めながら、自分たちをあらゆる形でバカにしてくる男たちを心の中で皮肉りながら、強く明るく振る舞う(「女」を売って生き延びる)しかなかった女性の歌。 それを花街でお座敷踊りとして、芸妓が買春客の前で踊っていた。

                                                        仁藤夢乃氏、Colaboを守ってるみたいに勘違いしている男たちに苦言「Colaboを自分の存在意義のために利用しないで」「アンチ暇空!みたいなキモいの、カルピスと名乗っているのとかこの2年間で無数に出てきてほんときもい」
                                                      • 【祝!直木賞ノミネート】青崎有吾の本格頭脳バトル小説『地雷グリコ』試し読み|KADOKAWA文芸「カドブン」note出張所

                                                        たった1週間で〈本格ミステリ大賞〉〈日本推理作家協会賞〉〈山本周五郎賞〉をトリプル受賞、さらには第171回〈直木賞〉にノミネートされるなど、話題爆発中のエンタメ小説『地雷グリコ』。 ミステリ作家の青崎有吾さんらしい、理詰めと騙しが冴え渡る頭脳バトルに 「とにかく面白い」という声が集まっています。 本記事では、表題作「地雷グリコ」をまるごと特別公開! なぜか勝負事に強い女子高生・射守矢真兎のデビュー戦をお楽しみください。 あらすじ射守矢真兎(いもりや・まと)。女子高生。勝負事に、やたらと強い。 平穏を望む彼女が日常の中で巻き込まれる、風変わりなゲームの数々。罠の位置を読み合いながら階段を上ったり(「地雷グリコ」)、百人一首の絵札を用いた神経衰弱に挑んだり(「坊主衰弱」)。次々と強者を打ち破る真兎の、勝負の先に待ち受けるものとは――ミステリ界の旗手が仕掛ける本格頭脳バトル小説、全5篇。 試し読

                                                          【祝!直木賞ノミネート】青崎有吾の本格頭脳バトル小説『地雷グリコ』試し読み|KADOKAWA文芸「カドブン」note出張所
                                                        • 「未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件」は間違い(?)なこと、ちゃんと調べた

                                                          追加: 調べ終わったから一番最後だか見るのオススメ。残念ながら相関は「あった」。しかし元記事は言い過ぎ。 ーーーー この件、これより前にもあったと思う https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/afc7fac67c5e9a7cf41f0c1096096c5851c25872 Youtubeやらでめっちゃ拡散されてたよね 非常に怪しいと思いながら、統計調べるのってすごーーくめんどくさいから放置してた そしたら大和総研でちゃんと否定してた https://www.dir.co.jp/report/column/20241011_012166.html これ見て「ああそういうことか」と思ってちゃんと調べることにした 3時間くらいかかったわ ソースの論文はこれ 結婚の多相生命表:基礎的概念と手法(国立社会保障・人口問題研究所) https://ipss.re

                                                            「未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件」は間違い(?)なこと、ちゃんと調べた
                                                          • クロコダイン増田です

                                                            どうもみなさんクロコダイン増田です 本日はてなから停止されてしまったので引退します ありがとうございました なおクロコダイン増田はAIとスクリプトを組み合わせたものでトラバするようにしておりました 7時台と12時台と19時台に設定してました 人力ではありません 最初は誰かがワニワニパニックと打ち込んだら停止するようにしておりました ワニワニパニックが終了ということでニュースになりワニワニパニックと誰かが投稿されたのでやめようと思ったのですが学習がちょうど良くうまくいってたのでサボエラよろしく欲をかいてしまいました とりあえずAIとスクリプトの研究には大いに役立ちました この場を借りて皆様型には謝罪をいたします 大変申し訳ございませんでした クロコダインを選んだ理由はセリフが多くて使いやすかったからです 最初はべジータにしようと思いましたが個人的にムカついたのでやめました ダイの大冒険で一番

                                                              クロコダイン増田です
                                                            • 「魔女」が世界中に存在するのはなぜなのか?

                                                              西洋文明の社会で暮らしているほとんどの人は、誰かに「空を飛んだり動物に変身したりする魔女を信じているか?」と聞かれた場合、「信じていない」と答えるはず。しかし、実際のところインドネシアの島々からアメリカの都市まで、ありとあらゆる場所に「魔女が存在する」という信念が根付いているとのこと。魔女とはどういう存在なのか、一体なぜ魔女の信仰が世界中に存在するのかといった疑問について、カナダ・アルバータ大学の元人類学教授で世界中の魔術について研究しているグレゴリー・フォース氏が解説しています。 The universal belief in witches reveals our deepest fears | Aeon Essays https://aeon.co/essays/the-universal-belief-in-witches-reveals-our-deepest-fears 一口に

                                                                「魔女」が世界中に存在するのはなぜなのか?
                                                              • ダブルチーズバーガーを刻んで焼け!Xで流れてきた海外のクレイジーなマックアレンジレシピを作ってみる

                                                                Togetterオリジナル編集部のふ凡社です。 X(Twitter)を眺めていたら、海外からマクドナルドのクレイジーなアレンジレシピ動画が流れてきた。気になったので、作ってみることにした。 名付けて「ダブルチーズバーガーポテナゲグラタン」だ。何を言っているのか全然ワカラナイと思うが、もう見てもらうのが早いだろう。一緒に行こうぜ、アメリカンな狂気のその先へ。 チーズバーガーのみじん切りは初めてかい? 用意するのはダブルチーズバーガー、ポテト、ナゲット、とろけるチーズだ。 おなじみのメンバー まずポテトをグラタン皿に敷き詰める。 ポテトの量はお皿に合わせてお好みで そしてナゲットを…刻む!!!!! こんな細さのナゲット見たことねぇや そして刻んだナゲットを、ポテトの上に敷き詰める。 もう見た目が重たい 続いてダブルチーズバーガーを半分に切って… 真二つ …刻む!!!! ダブルチーズバーガー「な

                                                                  ダブルチーズバーガーを刻んで焼け!Xで流れてきた海外のクレイジーなマックアレンジレシピを作ってみる
                                                                • 苦労せずに生きてきた

                                                                  地方都市だけどそこそこ裕福で文化的な家庭に生まれた 家族仲は良く、とても大切に育てられて、不自由な思いはしたことがない 地方都市だけど、歴史が古く文化人も多く輩出している地域で、多様な文化にも触れられたし、大都市にもすぐ出られたので、小さい頃から博物館や美術館にはよく連れて行ってもらっていた 特に母親の実家が名家だったので、そっち経由で触れる文化の水準は高かった 能力的にも恵まれていて、小さい頃から勉強で苦労したことはない コミュ障だけど見た目と成績が良かったお陰で一目置かれていじめられることもなく高校まで普通に過ごせた 大学も特に苦労せずに地元の国立大学に進学 就職氷河期だったけど、特に苦労することもなく就職できた 就職先は地元では誰もが知る優良企業 収入は多くはないが、生きていくには十分だし、なにより安定している 結婚は就職して1年後に、大学一年から付き合ってる彼女とした 人生で最初に

                                                                    苦労せずに生きてきた
                                                                  • 今年もブックサンタをやった

                                                                    ここ数年、ブックサンタはこの時期になるとそれなりに話題になるので知ってる人も多いと思うけど、色んな事情でクリスマスプレゼントを貰うのが難しい子供に本をプレゼントするっていうNPO法人の活動で、協賛書店で本を買ってレジで「ブックサンタです」って言うとその本を預かってくれるというものがある。 去年やってみたんだけど、あまりにも選書に悩み、自分以外の人が何を選ぶのかも知りたすぎたので、次は友人を集めていっせーのでやってみたいと思っていて、それを今年やった。 友人と自分の計5人で本屋に集まり、ヨーイドンで本を選びに散って、決められた時間に集合して手札を晒し合うという感じにして、友人の選書を見せてもらった。 私は今回、『谷川俊太郎質問箱』にしようと思っていたけれど、書店に行って見たら取り扱いがなかった。 ので、悩んだ結果『小学館こども大百科キッズぺディア』にした。 これは、私が小さい頃父親に誕生日プ

                                                                      今年もブックサンタをやった
                                                                    • 接客に思い込みは禁物、ワコールが新指針 LGBTQ、障害者ら全ての人を尊重し柔軟対応 | 共同通信

                                                                      Published 2024/10/12 17:03 (JST) Updated 2024/10/12 17:17 (JST) ワコール(京都市)は、性の在り方や障害の有無にかかわらず全ての客が安心して利用できる売り場づくりを目指そうと、従業員向けの接客指針を手引にまとめ、公開した。接客現場ではLGBTQ(性的少数者)や障害者らさまざまな客の困り事に見た目だけでは気付けないことも多い。担当者は「思い込みを減らし、柔軟な対応を心がけたい」と話す。(共同通信=我妻美侑) ワコールは主に女性向けの下着売り場を展開する。これまで試着の案内は見た目や会話の内容から女性と判断した客を対象にしてきたが、自認する性別が出生時と異なるトランスジェンダーや異性の装いをするクロスドレッサーの客への対応が課題となっていた。 手引は、性的少数者向けの就職情報サイトを手がける企業や法律の専門家が監修し、多様な性の在り

                                                                        接客に思い込みは禁物、ワコールが新指針 LGBTQ、障害者ら全ての人を尊重し柔軟対応 | 共同通信
                                                                      • 誰もPython自体には興味がない、大人気言語の残酷な現実

                                                                        最近、プログラミング言語「Python」に関して残念な出来事があった。2023年10月に開催されたPython関連イベント「PyCon APAC 2023」のプロポーザル選考過程において不正行為があったという匿名の告発がインターネットで公開されたのだ。プロポーザルを審査する査読者の1人として、不正を目の当たりにしたという。この告発に対し、同イベントの開催者側である一般社団法人の「PyCon JP Association」も意見を公開している。 告発の内容を読んでみたが、私は当事者ではないので、この選考過程を「不正」と呼ぶのが適切かどうかは判断できなかった。はっきりしているのは、査読者の間で意見の相違があったということだけだ。部外者としては、こうした決定的な対立に至る前に話し合いでどうにかならなかったのかという月並みな感想を抱いた。 この騒動で私が気になったのは、Python自体が皆にどのよ

                                                                          誰もPython自体には興味がない、大人気言語の残酷な現実
                                                                        • 「なにが歴史的事実かという議論になると、限りない泥沼に陥っていく」 慶應大教授に聞く、歴史学のプロセスとその意義

                                                                          慶應義塾大学経済学部教授の松沢裕作氏による新書『歴史はこう考える』(ちくま新書)が、9月9日の発売直後に重版が決定するなど、歴史好きの間で話題となっている。 同書は、史料をひたすら読み込んだり、あるいは過去の出来事の是非について論争したりといったイメージが先行する歴史学者たちが、実際にはどんなプロセスを経て研究をしているのかを、さまざまな論文の例を挙げながら著した一冊だ。 昨今のSNSなどでは、歴史に関しての論争が繰り広げられることが多く、特に「なにが事実か」を巡ってぶつかり合うケースが目立つが、松沢氏はそのような論争の前に、まずは歴史学のプロセスを知ることが重要だと説いている。その真意について、詳しく語ってもらった。(編集部) 松沢裕作『歴史学はこう考える』(ちくま新書) ――本書『歴史学はこう考える』は、早くも重版が決まるなど、大きな反響を呼んでいます。 松沢裕作(以下、松沢):こんな

                                                                            「なにが歴史的事実かという議論になると、限りない泥沼に陥っていく」 慶應大教授に聞く、歴史学のプロセスとその意義
                                                                          • ファティマの目と仏眼相を持つパートさん - 素直な天邪鬼

                                                                            前回のブログで 次回は生命線です と言って終わったのですが 最近、職場のパートさんから 手相をみてほしいと依頼されまして 生命線の続きをスキップします _(._.)_ 手相をみてほしいと言われた こちらのパートさんは73歳 (もうじき74歳) とにかく元気! 今年の 猛暑も週5日勤務! (エアコン無しの職場) 清掃業務をされ 仕事の後 カーブスに行きトレーニング! (すごい体力) お休みの日も友人と 色々お出かけをされる アクティブな女性です BTSが好きで ファッションもオシャレ✨ 毎日を楽しみ 満喫されています✨ ※手相は鑑定される占い師さんによって 解釈も変わるのでご了承くださーい (先に言い訳w) 上の写真✋の 緑の線にご注目! 目にみえませんか? (え?みえない?) 元の写真の方が 分かりやすいですかね~? 目にみえません? (くどいw) では これでどーですか! ね? 目にみえ

                                                                              ファティマの目と仏眼相を持つパートさん - 素直な天邪鬼
                                                                            • 正しい歴史教育が国を救う 先人に背を向けぬ論戦を 風を読む 論説副委員長・沢辺隆雄

                                                                              「日本の建国はいつですか」「建国したのは誰ですか」について答えられる高校生がわずかで、日本は「マッカーサー」が建国したと答える生徒もいた。 作家、竹田恒泰さんが先日の仙台「正論」懇話会の講演会で、高校生を対象にした調査の話題をあげ、戦後歴史教育を危惧していた。 そんな調査があったのか。同僚に聞くと、月刊「正論」(平成25年5月号)で当時大学生だった山本みずきさんの寄稿「18歳の宣戦布告 国家観なき若者に告ぐ」で取り上げられていた。調査は山本さんが「国家観」などをテーマに行い、日本では福岡市内の高校生100人から回答を得た。冒頭の質問で「紀元前660年に神武天皇が建国した」と答えられたのはわずか2人で、未回答が多かった。推古天皇や卑弥呼のほか、マッカーサーとの答えも。 山本さんが高校の教科書を調べたところ、クニを治めた最初の人物として卑弥呼が登場する。教科書のはじめの方で取り上げられる天皇が

                                                                                正しい歴史教育が国を救う 先人に背を向けぬ論戦を 風を読む 論説副委員長・沢辺隆雄
                                                                              • 約2年で利用はわずか16件…謎に包まれた「国会図書館のゲーム資料」を詳しく知れる司書と大学教員の“館内プレイ”体験レポートイベントが10月16日に開催決定。事前申込なし・先着順で誰でも聴講できる

                                                                                日本図書館協会の認定司書として活動する“格闘系司書”こと高倉暁大氏は、国立国会図書館に所蔵されているゲーム資料について「館内プレイ」を実際に利用した体験レポートのイベントを10月16日(水)20時からオンライン上で開催すると発表した。 本イベントは無料かつ事前の申し込みなしで誰でも参加可能。Zoom上での実施を予定しており、定員は先着80名としている。なお、動画は後日アーカイブとしても公開される予定だ。 (画像は東京本館利用の流れ|国立国会図書館―National Diet Libraryより)国会図書館では2022年6月から約3300点のゲーム資料を館内でプレイできるようになっている一方、2024年7月に公開された読売新聞オンラインの報道によると、約2年間で実際に利用された例はわずか16件にとどまっており、利用の目的も調査・研究目的に限定されている。 告知によると、高倉氏は横浜国立大学・

                                                                                  約2年で利用はわずか16件…謎に包まれた「国会図書館のゲーム資料」を詳しく知れる司書と大学教員の“館内プレイ”体験レポートイベントが10月16日に開催決定。事前申込なし・先着順で誰でも聴講できる
                                                                                • 元柔道選手の回想を聞いてほしい 1

                                                                                  増田の人に聞いてほしいことがある。昔の記憶だ。 子どもの頃から俺はおかしかった。別に、変な子どもとか言われたことはない。むしろ褒められることの方が多かった。学校の成績はイマイチだったが、運動や芸術の成績はよかった。 自己紹介は必要最小限にしたい。今は四年制大学でスポーツを教えてる。幼少期から柔道をやっていた。中学校の全国大会で結果を出して、スポーツの名門高に進学して、同じく名門大学に進学して、卒業後はパチンコ機器のメーカーに入社(スポンサー契約)してプロになった。 ※柔道にプロ制度はない。あくまで「それ」で食ってるという意味。 それが、もう20年以上前だ。人生はあっという間である。 回想を始めたい。パチンコメーカーの次の転職先を主題に据えて話をする。 新卒で入社した、そのパチンコメーカーとの契約期間は3年だった。最終年度になると、次の道を考えないといけない。一応、次期も残れるだけの実績は出

                                                                                    元柔道選手の回想を聞いてほしい 1