タグ

性に関するquagmaのブックマーク (17)

  • 性行為に対して僕が言いたかった事

    ぐっちょむ @gutchom 触発されたので何故処女がありがたがられるかを論じてみよう。まず、女性が性交すると妊娠の危険性が少なからず存在する。一方男性が妊娠する確率はゼロだ。だから男は性交に責任を追わない一方で、女は常に妊娠のリスクを考えながら性交せざるを得ない。その点、処女は懐胎リスクゼロだ。※マリア除く 2010-12-31 04:56:08 ぐっちょむ @gutchom 男の立場から見てみよう。知らない男の子供を孕んだ女など引き受けたい男はまず居ない。愛する人には自分の子を産んで欲しいと言うのが世の道理だ。むやみに誰とでも性交する女は誰の子を孕んでいるか分からない為に忌避される。一方、男根に付着した卵子で孕んだ女など居ない。 2010-12-31 04:59:13 ぐっちょむ @gutchom この様に生物学的な差異から、むやみに性交する事によって知らない子供を孕む確率は女にだけ存

    性行為に対して僕が言いたかった事
    quagma
    quagma 2010/12/31
    "男性が妊娠する確率はゼロ""だから男は性交に責任を追わない"責任という言葉の意味わかってんのか/"知らない男の子供を孕んだ女など引き受けたい男はまず居ない"そんなこと言う男の子供を孕みたい女はまず居ない
  • 村人たちの国 : sociologbook

    書斎の椅子をバランスチェアにかえてから腰の調子がかなりよかったのだが、ついこないだ2年ぶりぐらいに腰をいわしてしまい、休みに入って寝たきりになっている。いぜんは毎年恒例だったのだが……久しぶりに強制スリープ状態である。ここぞとばかり家事も仕事もサボりまくってベッドの中で好きなことをしている。そんな近況であるがほんまに今年はついったーのせいでブログの更新が減ってしまった。ついったーも、まあいろんな人と知り合いになれたのでよかったことはよかったのだが、同時にネトウヨとか軍オタとか女嫌いとかペドみたいな連中が湧いてくることも多くて、徐々にネットに希望を持てなくなっている。まあただ単に俺が歳とっただけだが。とげったの問題でもそうだが、だいたいネットというのは悪意があって粘着質で陰険な奴が目立つようなアーキテクチャになってるな。 というわけで寝たきりだったのだが上半身を起こせるようになったので、ベッ

  • ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「男と女にとって、ポルノは別のものとして存在している」 私はそう思っているが、言いよどむ。このときの「男/女」を分けた境界線はどこか。すべての「男たち」「女たち」の経験や思考をひとまとめにしていいのか。はっきりしていることの一つは、ポルノを語るとき、私は自分が女であるという意識から逃れたことがない、ということだ。 世の中に溢れるポルノのほとんどは、男性向けに作られている。女はバイブ一も安心して買うことができない*1。この圧倒的非対称の中、東京都条例で規制の標的になったのはBLと少女向けの性描写があるコミックである。子どもにポルノを見せていいのかどうか、という議論をするときに、まず問題になるのが「少女たちの性行動」であったこと。この状況の中で、私は「女としての私」の意識を立ち上げる。世の中で認められるポルノが、成人ヘテロ男の、すなわち(行政にとって)健全な性的欲望を満たす性描写だけだという

    ポルノを語るのは誰か - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広報担当必見!JA新潟かがやき(新潟市西蒲区)が「JA広報大賞」で全国最高賞 海辺から五頭連峰まで…広域合併で広~くなったエリアに「密着」する緻密な戦略とは?

    47NEWS(よんななニュース)
    quagma
    quagma 2010/10/12
    「公然」要件に該当しないと思う。っていう以前に、警察がこんなところにまで踏み込むのはおかしい。
  • をちこちMagazine 国際交流基金がつなぐ彼方と此方

    出版まで、そして出発まで 『親指Pの修業時代』が英語に翻訳されアメリカで発売されたことには格別の感慨を催す。膨大な読書人口を有するアメリカ及び英語圏に作品を送り出すのは、日語を始めとする英語訳が簡単ではない言語を使って書く作家の抱く夢の一つだと思うが、私の場合はそれに加えて、この作品は九〇年代に一度アメリカの出版社と出版契約を結び、前払い金を受け取り翻訳者にも紹介されていたにもかかわらず、先方の都合で出版キャンセルとなった、という経緯がある。それから十年以上が過ぎ、英語訳の夢はおろか『親指P』という作品のことさえ頭の隅に吹き払われてしまっていた。 しかし、英語版『親指P』の、黒地にタイトルを銀色と鮮やかなピンク色で印字した、ポップであると同時にいわくありげな、しかし俗悪には陥らず品位を保った美しい表紙に、珍しい生きものであるかのように見入るうちに、少女時代から性革命の国として太平洋のこち

    quagma
    quagma 2010/09/25
    「訪米記―ともに歌う、ともかくも 松浦理英子」
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    quagma
    quagma 2010/07/19
    さぞや得意げな顔でこのせりふを発したのだろうなと想像する。ゆっとくけど全然うまくないぞ!ただただ恥ずかしい。彼女が黙ったのは呆れたからだろう。
  • 新城拓也 on Twitter: "ついにその日がきた・・・。次男(9)の使った後のiPod touch。Safari (インターネットブラウザ)の履歴に、「おっぱい」「おんなのおちんちん」「おしり」の文字が!! 息子よ成長したな。嫁、青ざめて落ち込む。フォロー後立ち直る。無線ルーターに有害フィルターオン!!"

    ついにその日がきた・・・。次男(9)の使った後のiPod touch。Safari (インターネットブラウザ)の履歴に、「おっぱい」「おんなのおちんちん」「おしり」の文字が!! 息子よ成長したな。嫁、青ざめて落ち込む。フォロー後立ち直る。無線ルーターに有害フィルターオン!!

    新城拓也 on Twitter: "ついにその日がきた・・・。次男(9)の使った後のiPod touch。Safari (インターネットブラウザ)の履歴に、「おっぱい」「おんなのおちんちん」「おしり」の文字が!! 息子よ成長したな。嫁、青ざめて落ち込む。フォロー後立ち直る。無線ルーターに有害フィルターオン!!"
    quagma
    quagma 2010/07/14
    id:hanapeko いかに「まんこ」という言葉が抑圧されているか、というテーマで卒論書いた知人がいます。高評価を得てました。
  • 「若いエキスうめぇ!w」←なにこれ?

    今週末、好きな人とデートすることになってんだが もうすでに萎えちゃって、なんか一気に冷めちゃった。 その人は五歳くらい上の女性で、こっちが年下なんだけど、 デートについてメールで話していて、 「デート終わってからの・・・準備もしといてね!w」とか言われて 気で何のことかわかんないから 「えー?なんのことー?」って聞いたら 「だからぁー、デート終わりにさ、泊まるとこ寄ったりするじゃん?wするよね? 増田くん、そういうのちゃんとできるかなぁーって思ってw」 とか言うから「うわぁ~、もうそういうこと考えてるの?w」って返したら 「そりゃ考えるよ!若いエキスうめぇ!w」だって。 なに若いエキスって・・・。そういう目で見てたんだ。 なんか引いた。一応その気持が悟られないようにちゃんと返信しといたけど。

    「若いエキスうめぇ!w」←なにこれ?
    quagma
    quagma 2010/06/30
    「若いエキスうめぇ!w」はないわなー。
  • 世界の雑記帳:アイスランド首相、同性結婚した世界初の国家首脳に - 毎日jp(毎日新聞)

    6月28日、アイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相が27日、同性のパートナーと結婚し、同性結婚した世界初の国家首脳となった。3月撮影(2010年 ロイター/Bob Strong) [レイキャビク 28日 ロイター] アイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相(67)が27日、同性のパートナーと結婚した。首相官邸が28日発表した。同性結婚をした世界初の国家首脳となる。  アイスランド国会は今月に入り、同性結婚を合法化する新法案を可決。シグルザルドッティル首相は、この法律が施行された日に長年のパートナーである作家のヨニナ・レオスドッティルさんと結婚した。また6月27日は、同性愛者の権利を訴えるキャンペーンが世界的に行われる日でもあった。 離婚した元夫との間に子どもがいるシグルザルドッティル首相は、同性愛であることを公言した世界初の首相となったが、同性愛への偏見が少ないアイスラン

    quagma
    quagma 2010/06/29
    id:matsuiismドッティルは「~の娘」の意味でその前に父の名が来るようになってぃるわけです(つまりこれは姓でない。また男の場合はソン)。このカップルが両方とも女性であることがわかります。ネタにマジレス失礼。
  • 最先端エロ講座「えっ、まだ中出しなんて見てるの?」と言われないために!  - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月08日 AV女優になって一番驚いたことは、エロに”流行”があることでした。 「やっぱ今夏はレトロ調に近親相姦がマストだよね。ベーシックな母×息子のドラマものに、あえて尻フェチ要素でハズシを入れて俺流コーディネートのできあがり☆」なんて考えてAVを選ぶような、オカズの流行に敏感な人がいるってこと!?と、当時は非常に驚きました。 けれどもともかく、私がAVデビューした頃は、「痴女もの」と「元芸能人」という肩書きが流行していると言われていて、そのお陰で当はバリバリMの私は痴女役ばかりやらされることになり、結果、どもりながら淫語を棒読みするAVができあがりました。それでも「元・恋のからさわぎ11期生」という肩書きの効果で、私のぎこちない痴女AVですらけっこうな売れ行きを見せたのでした。 ユーザーはあまり意識していないかもしれないけれど、時期によって一定のジャンルが

    最先端エロ講座「えっ、まだ中出しなんて見てるの?」と言われないために!  - メンズサイゾー
    quagma
    quagma 2010/06/28
    "陵辱ものブームの陰には、女の子に感情移入して電マでガンガン責めたてられ、こてんぱんに二本挿しされることを無意識のうちに夢想するM男たちがいたのですね" うーんまじ?面白いけど。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    quagma
    quagma 2010/06/05
    マルクス主義!?/「オールドスタイルポルノ批判」とか勝手に「××は時代遅れ」式の論が目立つ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    quagma
    quagma 2010/03/20
    "私が男性を怖いと思うのはね、じゃれてるライオンや熊を怖いと思うのと同じなの。"
  • セックスは自己責任でよいのか――性のケイパビリティとセックスワークの原則自由化を考える - on the ground

    このブログでセクシュアリティの問題を扱ったことは、あまりない。採り上げるほどの興味を持っていないということもあるが、セクシュアリティについて語ると、多かれ少なかれ個人的経験と結び付けて考えざるを得ない部分が必然的に出てくるので、ややためらわれるということが大きい*1。ただ、以前から考えていることはあるので、一度まとめて書いておくのもいいだろう。多分に問題提起的な性格の記事で、ほとんど何も調べずに書くことになるので、ツッコミどころは多いかもしれない。批判は歓迎するが*2、十分にお返事できるかどうかはわからないので、悪しからずご了承あれ。 人間の三大欲求は欲・性欲・睡眠欲だとよく言われるが、欲や睡眠欲の充足は社会的な手当てが必要だと考えられているのに対して、性欲の充足は倫理学や社会政策が問題にする人間の基的「必要need」からも除外されていると言っていい。これは実に深刻な問題である。とに

    セックスは自己責任でよいのか――性のケイパビリティとセックスワークの原則自由化を考える - on the ground
    quagma
    quagma 2009/12/09
    性欲も食欲睡眠欲と同等に配慮されるべきって言う最初のところでつまづいた。そもそも「性」が何なのかが不明確だし、いわゆるセックスのことだとしても、やらなきゃ死ぬわけじゃないし相手の同意が不可欠だし。
  • 西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26

    アフリカの女子割礼について話題になっているようです。私は、ケニア西南部とタンザニア西北部の国境をまたいだ地域に住んでいるクリアという民族について、西ケニア側で現地調査をしており、1990年代後半に、クリア社会の男子割礼と女子割礼の調査をしたことがあります。 その成果の一部は、科研費の成果報告書ならびに博士論文という形で発表していますが、一般に読まれる形での発表ではありませんでした。アフリカの女子割礼への関心がすこしでも上がっているときに、現地調査したことのある人類学者として、現地の声を紹介する義務があるだろうと思い、緊急エントリーをアップします。 民族誌的事実を紹介する前に、まず、アフリカの女子割礼を廃絶するために人道的介入をすべきだという人権派と、現地の声や当事者にとっての意味を知ることが大切だという、文化相対主義的な立場をとる人類学者との間のディスコミュニケーションについて、私の意見を

    西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26
    quagma
    quagma 2009/09/28
    たいへん勉強になった。
  • Gazing at the Celestial Blue 同じ目的を違う手段で達成しようとしているのだとは思う

    私が「これは凄いネタ元だ」と高く評価し(?)注目している個性派論者は何人かいるが、その内の一人には、バレンタインデーでチョコレートを渡された人が自分が命かどうかは、渡す女性の血液型による行動パターンの違いによって解るとか、「愛されるための聴くサプリ」と称して女性の血液型別お薦め音楽をあげてみたり、女性の血液型別取扱説明書を発行したりするスゴイ女性が含まれている。この人物が某恋愛相談コーナーで、結婚式を控えた時期に相手の男性の不機嫌が続きマリッジブルーになっている女性へした回答が、言いふらしたくなるぐらい凄かった。あなたは自分の言い方が悪いから彼を怒らせていると考えているようですが、それはまったくの考え違いです。 男性はそもそも、女性に何か言われるのが嫌なのです。 だから、あなたが取るべき手段は唯一。黙っていることです。 そして笑顔だけ見せて、彼から何か言われた時だけ簡潔に「はい」「解りま

  • Gazing at the Celestial Blue 「表現の自由」は誰のものですか?

    (6月6日付エントリの続きである、6月8日付エントリの続き) 板坂耀子氏の「私のために戦うな(弦書房、2006年12月25日発行)」の117ページに「ありふれたパターン」と題された章に、こんな記述がある。 昔から恋愛映画のクライマックスになると、どんなに優しくおとなしい男性と強く積極的な女性のカップルでも、男性が女性を抱き寄せ、女性はそれに抵抗し、そして最後には必ず男の胸を押しのけ叩いていた女の手は男の首にからまって、二人はベッドに倒れ込み、結局のところ幸せになる、と指摘する。(略)これまでの映画は、国も時代も問わず、男女のラブシーンといえばまずはもう必ず、男が抱き寄せ、女が押しのけ、そして最後に女の抵抗が終わってめでたし、という図式を踏襲しつづけてきた。(略)大抵の人間なら、繰り返し見せられれば、恋愛とはこういうものと思い、それに自分を遭わせるように学習するのが普通だろう。「現実が芸術を

  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

    quagma
    quagma 2009/08/25
    外圧外圧とおっしゃるが、外からこうした通告を突きつけられるのに相応した現実がある。そして、悲しいことにこの問題に関して日本社会に自浄能力がないと看做されても仕方がないのもまた現実。
  • 1