タグ

しなもんに関するrikuoのブックマーク (246)

  • うちの犬も可愛かったな - tapestry

    仕事仲間で犬仲間の id:mamita がシェアしてる増田を読んだ。 そうそう、そやったそやった。うちのしなもんも破壊的可愛さだったよね、とリアルに思い出した。 それでたまたま別件で古い写真を引っ張り出すようにある方面から依頼されたので、倉庫がわりに使ってる同居人の id:halfrack のワンルームに行ってゴソゴソと思い出の物入れをあけたところ、破壊的可愛さの写真が出てきたので持って帰ってスキャナで読み込んだ。 あんまり可愛いからブログに残しておこう。はてな初代会長、しなもんの在りし日の姿であーる。 しなもん(左)と鴨川で会ったもなかちゃん おっと、破壊的に可愛いのは右のもなかちゃんの方だ! ある日、鴨川で出会ったゆきずりの彼女。愛らしくて、しなもんにやたらとなついてたまらなかったなあ〜。 結局お嫁さんは迎えられなくて、独身のままだったしなもん。もなかちゃん、可愛かったなあ〜。その後、

    うちの犬も可愛かったな - tapestry
  • 株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoの日記

    お久しぶりです。 このたび、株式会社はてなにおいて、私、近藤淳也、および経営陣の体制変更を行うはこびとなりましたので、ここでご報告させていただきます。 2001年のはてなの創業以来13年間、代表取締役社長を務めて参りました、私、近藤が、日8月1日より代表取締役会長に就き、後任には、はてなの開発部を率いて参りました栗栖義臣が代表取締役社長に就任いたします。 また、これまで私と二人三脚で共にはてなの経営にあたって参りました取締役副社長の毛利裕二は、ここでコンビという形から変わり、これからは取締役ビジネス開発部長として、引き続き営業拡大・事業開発の分野にさらに尽力してもらうこととなります。 また、これに合わせ、3人の創業メンバーの1人でもあります大西康裕が執行役員サービス開発部長に就任いたします。 たった3人しかいなかった創業期に、がむしゃらにプログラムを書いて、たくさんのサービスを開発

    株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoの日記
  • はてなブログのエラーページを始めて見た! 何かの足あと? - 灰色の棚

    はてなブログのエラーページを始めて見たので、記録を残しておく。 といっても、発生原因が分かっているとかではないので、ただスクリーンショットを貼り付けるだけだが。 上の画像が、それだ。 何かの足あと? の写真と、文章がある感じ。 エラーページというと、Twitterのクジラのイメージがあるが、あれも最近見なくてどんなのだったか忘れかけている。 はてなブログのエラーページはレアかもしれないし、と思ってスクショを撮って記事にしてみた。 ちなみに、更新したら普通にページが表示されたので、たまたま偶然かと。 見れてラッキーだったかもでした。

    はてなブログのエラーページを始めて見た! 何かの足あと? - 灰色の棚
  • しなもんの誕生日 - tapestry

    今日、10月8日はしなもんの誕生日です。 6月に旅立ってから、やっと3ヶ月半。まだそれだけしか経っていないんだなあ。夏には色んな出来事があったからだろうなあ。 死んでからしばらくは、毎日のようにしなもんが夢に登場しました。せつない夢だったので、涙と共に目覚めることが多かった。おおこれがペットロスか、と初めての感覚を味わいました。 気づけば、夢に登場しなくなりました。日常に埋もれて、いつしかしなもんの記憶が薄らいでいきました。「お散歩しないって、介護しないって、ラクやわ〜」なんてことを家族友人につぶやく余裕すら出てきました。 それでもやっぱり、ふとしたはずみで思い出す、しなもんのこと。 その愛らしい瞳、モフモフの毛、私の動きに反応してチョコチョコと付いてまわっていた家での様子。「存在」というのは、失ってからも在るものなんですねえ。 生きていたら16歳です。できれば20歳ぐらいまで元気に過ごさ

    しなもんの誕生日 - tapestry
  • 短足のスーパーマン - jkondoの日記

    僕の実家は田んぼがどこまでも広がる田舎だったので、犬と言えば軒先でわんわんと吠えまくり、知らない人を見れば追いかける生きものでした。おかげで僕は犬が怖くて、いつもびくびくしていました。父親もそうだったと思います。 のれいこさんと交際をするようになって、まず最初の難関が彼女の飼い犬でした。家に上がると部屋の中に犬がいて、こっちに寄ってきます。い、犬だ…と思いながら、恐々と足を舐められていました。 はじめて二人で部屋から出かけた夜、部屋に帰ってみると、部屋中に引きちぎられたスリッパが散乱していました。れいこさんを、僕が奪っていったと思ったのでしょう。後にも先にも、しなもんがそんなことをしたのは一回きりでした。 しなもんの愛くるしさのおかげで、僕の犬嫌いはすぐに直り、一緒に散歩をするようになりました。僕はどうしてもうんちを拾うのが苦手で、そちらはもっぱられいこさんの担当ということになって、そこ

    短足のスーパーマン - jkondoの日記
  • The Day Hatena Died - YAMDAS現更新履歴

    Bad news on the doorstep I couldn't take one more step I can't remember if I cried Don McLean, "American Pie" さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 しなもん、ありがとう - kiyoblo(@kiyohero) しなもんに踏まれたい、しなもんにガブリと噛まれたい、やっぱりしなもんに噛まれたい、「しなもんさんに滅茶苦茶に噛み砕かれて、しまいにはのど笛をかっきられて殺されたいのでお伺いしてもいいですか?」など折にふれ、しなもんさんに対する一方的な愛情を表明してきたワタシであるが、いつかしなもんさんに会える機会があるのではと思っていた。 しかし、あるときワタシ自身の内的な変化により、その機会はないことを悟った。いずれにしろ、一日でも長くしなもんさんが元気で長生きし、その生命を全うす

    The Day Hatena Died - YAMDAS現更新履歴
  • しなもん、ありがとう - kiyoblo(@kiyohero)

    その日はとても偶然だった。急遽打ち合わせの用事ができ、久しぶりに京都オフィスに出社していた。 しなもんの具合が良くないことを、朝会で近藤さんから伺った。表には出さないように努められていたようだったが、明らかに動揺されているのがわかった。せっかく京都に来ているので、何かあれば力になれればと思っていた。 15時ごろ、そのタイミングがやってきた。 「しなもんがいよいよつらそうなので、縁の深い関係者に連絡して、しなもんを囲む会を開催したい。連絡役をお願いできないか。」 近藤さんからの突然のSkype。もちろん二つ返事で承諾した。この時点ですでに動揺していたのは覚えている。 1人では正常な判断ができないと思ったので、隣にいた二宮さん、古株の大西さん、慎司さんと相談した。「しなもんと縁の深い人」というのは難しい。社員はみんなしなもんのことは知っている(と思っている)し、とはいえ全社員で駆けつけるほどの

  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
  • しなもん近影 - しなもん日記

    今日のしなもんです。 飼い主がバタバタしてるあいだに、前回の日記から3週間も経過したので、心配されたら良くないと思い更新します(笑)。 これからお散歩に行くところ。かつてのしなもんを、知ってる人ならビックリするほど痩せました。五年前の半分近く。 でも、もともと太り体質だったので、これくらいで精悍さがあって良いのではないでしょうか。 てくてく歩いていると、一回の散歩あたり平均で3回は「がんばってるね」と声をかけられます。暑くなったので散歩の時間を早めにずらしたら、いつも会っていたおばさんが門のところまでやって来て、「最近、みいひんけど大丈夫か?」と尋ねてきてくれました。 愛され老犬、しなもんです。

  • びよういんとびょういんのあと - しなもん日記

    近所の犬の美容院にシャンプーをお願いして、そのあと、病院にいきました。 びよういんとびょういんです。 美容院は、単にシャンプーするだけでなく、耳そうじや、爪切りに加えて、おしりの周囲の毛をカットしてもらうなど、シロウトの飼い主ではなかなかできない部分までやってもらえます。 フルコース5千円。高いような安いような...。 そのあと、病院では元気のもとである点滴と抗菌剤の注射をしてもらい、ペットフードを買って、帰ってきました。しなもんは腎臓が弱っているので、定期的に体に水分と栄養を送り込む点滴が効果的なんです。 点滴と注射で1回6,300円。高いけど仕方あるまい。 そんなわけで、半日出かけたあとは、ご飯をたっぷりべて、こてんと寝ました。 美容院でつけてもらったバンダナが可愛い。 寝顔は子犬みたいなしなもんです。

    びよういんとびょういんのあと - しなもん日記
  • 老コーギーの風格 - しなもん日記

    飼い主としては認めたくないのですが、しなもんもすっかりおじいちゃん。 そりゃそうですよね。はてなが生まれる前から一緒にいるのですから。 もう葉桜の季節になったのに、まだまだ寒い朝。 ふと後ろを振り返ると、なにやら遠くを哲学者のようにみつめています。 老コーギーの風格だ。 なんて思いました。 住み慣れた京都の路地を歩きながら、何を感じているのでしょうか。 芝生の上ばかり走り回っていたアメリカの日々を思い出しているのかな。 それとも、いまの体を「しんどいなあ」なんて心の中でぼやいているのかな。 しばし、二人して静かにたたずむ春の朝です。

  • 抱え込んでごはん - しなもん日記

    走らなくなり、よその犬ともケンカしなくなり、色んなことを手放した老犬、しなもん。 だけど、欲はまだ残っています。たのもしいね。 朝晩、カップ1杯のドライフードに特製ゆで鶏の細切れとゆで汁をかけたものをペロリ。 それでも足りなくて「あの、おかわりは?」とねだるときも多いです。 写真は、お皿を抱え込んでべるの図。カメラを向けると「ぼくのごはん、とらないでね」と言いたげな様子です。 そういえば、欲以外にも旺盛なのが、近所の柴犬、はなちゃんへの興味。 よその犬には目もくれないのに、はなちゃんと出会うとひたすらおしりをくんくんくん。 老いてもなお若い女の子が好きなのは、人間の男性と同じですワン。

    抱え込んでごはん - しなもん日記
  • 寝姿 - しなもん日記

    今日の寝姿です。 横に寝ているヌイグルミは、2007年にカリフォルニアのパロアルト(正しくはイースト・パロアルト。この違いは知る人ぞ知る)のIKEAで買いました。たしか7ドルか17ドルだったと思います。 当時、私たち夫婦としなもんは、Hatena Inc.を設立してアメリカに住んでいました。 Google社のあるマウンテンビューという、緑の美しい気持の良い街で暮らしていました。 家の隣りには、クエスタパークという広々とした芝生の公園があり、しなもんは毎日そこでテニスボールを追いかけていました。 私たちの家には、日から頻繁にスタッフや来客がやってきて、常に誰かが滞在していました。 写真にあるヌイグルミは、wanparkという男の子がやってくるときに、シャレで購入して彼の部屋に置いたものです。 これまでになく長期で滞在するというので、必要そうな家財道具をIKEAに買い出しに行ったとき、巨大

    寝姿 - しなもん日記
  • 老境ですが - しなもん日記

    きのうは思いがけず、たくさんのはてなスターやブックマークをいただいて、おどろくと共に、嬉しかったです。 ああ、しなもんのこと、みんな覚えていてくれた、もしくは思い出してくれたんだなあ。もっとブログで様子を報告しなくちゃ、と思いました。 昨日も書きましたが、15歳のしなもんは、ずいぶんと年をとりました。 もうテニスボールを追うこともなく、ほとんどの時間をゆっくりと寝て過ごしています。 でも、波はあるものの欲もあって、アイコンタクトもしっかり取ってくれます。 写真は、病院の行き帰りで通る御所(京都御苑)の森でくつろぐしなもんです。 御所のすがすがしい空気のなか、気持ち良さそうです。 通りかかる人からも「かわいいね」と言ってもらえて、なかなか見た目は若いようです。 これから良い季節になりますし、できるだけ外にも連れて行ってあげたいです。

  • 病院がよい - しなもん日記

    15才。人間でいうと90〜100才だそうです。 もちろん体は弱っていて、腎臓が悪くなっています。 でも、やっぱり外に出るのは好き。 自転車に乗って、病院に通う時間がお気に入りのようです。 まぶしい?でも気持良さそうだね。 今日も、いっしょに春の京都を走ろうね。

  • 真剣です - しなもん日記

    かつてしなもんの黄金期には、ボールあそびをどれだけやってもへたばらない時期がありました。 何十回、何百回と、はるか遠くにボールを投げても、全力疾走して追いかけ、しっかりとくわえて戻ってきます。そしてちゃんと飼い主の足下に置いては「投げて投げて」と催促する繰り返し。とにかくものすごくタフでした。 今やそんな姿は過去のものとなってしまいましたが、それでも、ボールに対する情熱はまだまだあるようです。 いっときはボールを見せても反応すらしないぐらい元気を失っていたしなもんですが、最近は、ふたたびボールへの興味を示し始め、何度か追いかけるようにすらなりました。 ボールをみつめる真剣なまなざしは、昔からまったく変わっていません。なかなかカッコいい表情です。

    真剣です - しなもん日記
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

  • はてな10周年イベントにオフライン参加枠で行ってきた - カイ士伝

    l※Ustreamのアーカイブが公開されたようなのでリンクしておきます。 USTREAM: hatena10th: 10周年当日である 2011年7月15日19:00 から USTREAM によるオンラインイベントを予定しています!はてな10年を一緒に振り返りましょう。サプライズ発表もあるかも!. … http://www.ustream.tv/channel/hatena10th 先日はてな社内で開催されたはてな10周年イベント、なんだかんだと勢いにてイベントの模様を覗かせていただく機会に恵まれました。 はてな10周年! #hatena10th – はてな http://www.hatena.ne.jp/company/hatena10th/ きっかけはてなのid:kiyoheroがこのイベントをアピールしてたときのこと。「オンラインだけどオフライン参加枠ないの?」というツッコミいれたら

    はてな10周年イベントにオフライン参加枠で行ってきた - カイ士伝
  • アテネに現れる「反逆の犬」。その名はしなもん!? - 蟹亭奇譚

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に:らばQ ギリシア。政情不安の首都アテネで、連日起る暴動やデモ行進。――いつもそこにはヤツがいる。 民衆はヤツのことをカネロスと呼んだ。 Kanellos (Greek: Κανέλλος) (meaning "cinnamon") was a stray dog that resided in Athens, Greece. Riot dog - Wikipedia カネロスはギリシア語で 《しなもん》 という意味である。ヤツの体の色に由来する呼び名らしい。初代カネロスは高齢のため、2008年に亡くなった。現在、アテネで気炎をあげているのは二代目カネロス*1だ。 らばQ の静止画像を見るだけだと、カネロスがどういう活躍をしているのかよくわからない。暴動参加者の誰かが連れてきたようにも見えるし、ちょっと野次馬のように見

    アテネに現れる「反逆の犬」。その名はしなもん!? - 蟹亭奇譚
  • はてなちゃんの同人誌 - しなもん日記

    「しなもん、はてなちゃんの同人誌をもらったよ!」 「しなもんが元になってるキャラクターのしなもんもいっぱい出てるよ」 へえへえ。ぼくのようで、ぼくじゃない「しなもん」なんだね。 ちょっと不思議なかんじ。 「せっかくだから記念写真!」 うん、よくわかんないけど、みんなおつかれさま!

    はてなちゃんの同人誌 - しなもん日記