タグ

2009年4月14日のブックマーク (11件)

  • はてブをプライベートモードにする人のためのbookmarklet - コミュニケーションする福が内

    ブックマークコメントだと100字に収まらないのでダイアリーに記事書きました。 id:pollyanna お気に入りにいれてくださっていた方を全員(235人)手作業でリストに打ち込むのが面倒で、 http://d.hatena.ne.jp/hanzo22/20090413/p1#c1239673963 ↓ b:id:t298ra 米欄のid:pollyannaさんのためにbookmarklet作った。Firefox3で動作確認。javascript:var x=document.getElementsByClassName('username'),n=x.length,a=[];for(i=0;i& lt;n;i++){a.push(x[i].textContent);}alert(a.join('|'));これをhttp://b.hatena.ne.jp/user_id/followerで

    はてブをプライベートモードにする人のためのbookmarklet - コミュニケーションする福が内
  • はてなブックマークユーザーの方に質問です。…

    はてなブックマークユーザーの方に質問です。ブックマーク時刻を隠す機能を導入してほしいですか? 「ブックマーク時刻を隠す」とは「RSSフィードやAPI上で時刻情報を配信しない」という意味です。 これにより、ブックマーク時刻の公式なソースがなくなります。 しかしながら、ブックマークのコメント一覧のページなどにて、前後にブックマークした方の時刻情報から、隠されたブックマーク時刻を推測することが可能です。 また、ブックマーク時刻を隠す設定をしているユーザのブックマークを定期的にチェックすることでも、ブックマーク時刻を推測することが可能です。 つまり、プライバシー上の問題を解決する手段にはなりえません。 繰り返します。この機能を導入しても、プライバシー上の問題は解決できません。 また、外部ツールが時刻情報を利用できるという利便性が失われることになります。 あなたのご意見をお聞かせください。 参考)

    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    Myはてなのアンテナ機能が無くなっても、構わないけどはてなブックマーク本体のAPIが変わると、外部サイトに影響がありそうなのでそれは反対に一票。効果のある変更とも思えないし。
  • 安心を欲しがってるのをセキュリティの問題にすりかえて「技術力があるストーカーならそんな対策無駄ですよ」とかしたり顔で言ってるバカギークなんなの - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    安心を欲しがってるのをセキュリティの問題にすりかえて「技術力があるストーカーならそんな対策無駄ですよ」とかしたり顔で言ってるバカギークなんなの - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    「安心して勤務中にブックマークできますよ」と言うよりは良いと思うのだけど。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    rikuo
    rikuo 2009/04/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    新入生・B君みたいな人がこれまでアニメ雑誌買ってたと思うのだけど、今はネットで情報収集するのだろうなぁ。
  • 秩父産メープルシロップが舐めたい :: デイリーポータルZ

    カブトムシがおいしそうにクヌギの樹液を舐めているのを見て、真似してすぐ後悔したのは小学生の私。 さて人間にもおいしい樹液といえばメープルシロップである。採れたてのメープルシロップを一度舐めてみたいなと前から思っていたのだが、産地であるカナダはちょっと遠い。 しかし調べてみたら、わずかではあるが埼玉県秩父市でもメープルシロップが採れるというので、さっそく舐めにいってきた。 (玉置 豊) メープルシロップはお菓子屋さんが作っている 今回の取材でお世話になるのは、「秩父お菓子な郷推進協議会」という、お菓子屋さんの集まり。これからいくメープルシロップの材料となる樹液採取は、普通だと農林業者の仕事っぽいイメージだが、ここ秩父ではお菓子屋さんが担当している。 詳しくは後述するが、お菓子屋さん達自ら、自分達で作るお菓子の材料として、秩父の森で樹液を採り、メープルシロップを作っているのだ。

    rikuo
    rikuo 2009/04/14
  • 『はてなアイデア』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなアイデア』へのコメント
    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    あと自分のブックマークのページ 例 http://b.hatena.ne.jp/rikuo/ には即時反映されるだろうから、そこをチェックされると意味ない……。そもそもダイアリーの更新時間も完全に隠せてるわけではないし。
  • A芯

    前後左右 iPadのCLIPSTUDIOで絵を描くときに、その線を「ざりざり」にして描くとなかなか楽しいのですが、画像ファイルに書き出すとその「ざりざり」は薄まったかもしれず、また表示する端末やウィンドウの大きさも多様になって、どこまでそういった「ざりざり」とした線が表示されているかなど窺い知れず、ただ描いているときには確かに「ざりざり」としながら描いていました。

    A芯
    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    『トニオさんのレストランで食事したい。』パール・ジャムはいいよなぁ。個人的にはトニオ・トラサルディー最強説。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    naoyaさんのコメント有り。結局一覧で前後のブックマークから推測できるから、完全に隠匿は難しいだろうな。| ただ順序を無視した位置に隔離するならなくはないけど。うーん。あと外部マッシュアップ・ツールに影響も
  • みっくみっく(とある波紋について) - 動画職人獣道

    ボカロ界隈の末端に連なる者の一人として、機材Pさんの発言には少なからず悶々としたものを感じていたのですが。 カルチャー イズ デッド!!! http://blog.livedoor.jp/meitanntei4044/archives/860046.html 外野にあれこれ言われるのは別にいいんだけれども、Pからミク萌えきめえwwwと言われちゃうとやっぱキツイなあ、ってか、ギョッとする。 機材Pミク発言について http://d.hatena.ne.jp/chukuu/20090404#1238775213 初音ミクを殺してはならない http://d.hatena.ne.jp/chroju/20090405/1238943947 機材な人とかあれとかそれ http://kotobanotobira.blog41.fc2.com/blog-entry-136.html この発言をめぐってあ

    みっくみっく(とある波紋について) - 動画職人獣道
    rikuo
    rikuo 2009/04/14
  • 全てのネットサービスを構成する「サービスの3原色」とは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月12日 全てのネットサービスを構成する「サービスの3原色」とは? 「光の3原色」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。全ての色は「赤」「青」「緑」から構成され、この3つの色を構成する比率を変えることで、どんな色でも作り出せる、という概念です。 ネットサービスのコンセプトを「そもそも論」で点検する12の質問をガイドラインに、池邉CTOと、私とで、ライブドアのメディア事業部の各サービスについて責任者を、個別に呼んで、「そもそも、どうよ」からの議論をやる中で、「光の3原色」に似たような、ネット上のサービスを構成する「ネットサービスの3原色」的な概念を思い付きました。 ネットサービスを構成する「サービスの3原色」 ほとんどのネット上のサービスは、「Media」なのか「Community」なのか、「Tool」なのか、の3者択一のうちのどれかを基に置きながら、この3要素がカ

    rikuo
    rikuo 2009/04/14
    「3原色」?とは思うけど、考え方と図が分かりやすい。