タグ

ブックマーク / www.asahi.com (102)

  • タランティーノ監督、脚本が流出 新作は白紙に:朝日新聞デジタル

    米アカデミー脚賞に2度輝いたクエンティン・タランティーノ監督が27日、ネットで新作映画の脚を読めるリンクを無断で掲載され、著作権侵害とその幇助(ほうじょ)で100万ドル(約1億円)以上の損害を被ったとして、米ITメディアを相手取り、ロサンゼルスの連邦地裁に提訴した。脚は何者かによって外部に流出した。タランティーノ氏はこの作品の制作を見合わせるという。 訴状によると、タランティーノ氏は新作ウエスタン映画の脚「ヘートフル・エイト(原題)」を監督する予定で書き、米著作権局に登録した。21日に外部に流出したことが判明し、同氏は米メディアの取材に、脚を事前に6人の俳優らに渡したと答えた。 そこへ米ITメディアのゴーカーメディアが22日に記事で脚提供を広く呼びかけたうえで、23日に「リンクがここにある」と見出しをうたった記事を掲載。146ページの脚をダウンロードできるファイル共有サイトを

    タランティーノ監督、脚本が流出 新作は白紙に:朝日新聞デジタル
  • 秋葉原駅エスカレーター9人けが、原因は手荷物の接触:朝日新聞デジタル

    東京都千代田区のJR秋葉原駅で昨年4月、エスカレーターの手すりに指をはさまれ、利用者9人が重軽傷を負った事故で、原因は乗降客の手荷物の木材が踏み段(ステップ)に持ち上げられ、手すりの金属レールに当たって破損させたためだったことが、捜査関係者への取材でわかった。 警視庁は28日、木材を持ってエスカレーターに乗りこんだ埼玉県在住の会社役員の男(71)を過失傷害の疑いで書類送検する。男は「破損に気づかなかった」と話しているという。

    秋葉原駅エスカレーター9人けが、原因は手荷物の接触:朝日新聞デジタル
  • 父子関係、DNA鑑定で取り消し 司法、異例の判断:朝日新聞デジタル

    DNA型鑑定で血縁関係がないと証明されれば、父子関係を取り消せるかが争われた訴訟の判決で、大阪家裁と大阪高裁が、鑑定結果を根拠に父子関係を取り消していたことがわかった。いったん成立した親子関係を、科学鑑定をもとに否定する司法判断は、極めて異例だ。 訴訟は最高裁で審理中。鑑定の精度が急速に向上し、民間機関での鑑定も容易になるなか、高裁判断が維持されれば、父子関係が覆されるケースが相次ぐ可能性がある。最高裁は近く判断を示すとみられ、結果次第では、社会に大きな影響を及ぼしそうだ。 争っているのは、西日の30代の夫婦。2012年4月の一審・大阪家裁と同年11月の二審・同高裁の判決によると、は夫の単身赴任中、別の男性の子を妊娠。夫は月に数回、のもとに帰宅しており、実の子だと疑っていなかった。 その後、と別の男性の交際が発覚。は夫に離婚を求め、子と交際男性との間でDNA型鑑定を実施したところ

    父子関係、DNA鑑定で取り消し 司法、異例の判断:朝日新聞デジタル
    rikuo
    rikuo 2014/01/23
  • 臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者に:朝日新聞デジタル

    アルツハイマー病の治療法確立を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」を巡り、厚生労働省が臨床研究データの改ざんを指摘する実名入りの内部告発メールを無断で告発対象の研究チームの責任者に転送していたことが分かった。内部告発者の人権を著しく損なう行為で、国家公務員法(守秘義務)や内規に触れる可能性もある。 厚労省が国家プロジェクトを守るため疑惑をもみ消そうとしたとの疑念も招いており、厚労省の調査への信頼が揺らぐのは必至だ。 厚労省認知症・虐待防止対策推進室によると、担当専門官に「改ざんが数十例ある」というメールが届いたのは昨年11月18日。J―ADNI事務局側がデータの書き換えを指示した文書と、その通りに書き換えられた検査記録が添付されていた。専門官は翌日、「研究チーム内で対処すること」と判断し、代表研究者の岩坪威東大教授にそのままの文面と添付資料をメールで送ったという。

    臨床改ざん疑惑、厚労省が告発者名を漏洩 研究責任者に:朝日新聞デジタル
    rikuo
    rikuo 2014/01/18
  • 朝日新聞デジタル:北陸新幹線運行は4タイプ 速達・停車・長野・シャトル - 社会

    北陸新幹線の4つのタイプ  2015年春に金沢―長野間が開業する北陸新幹線で、JR東日とJR西日は2日、(1)東京―金沢間を最速約2時間半で結ぶ「速達型」(2)多くの駅に止まる「停車型」(3)東京―長野間の「現長野新幹線型」(4)富山―金沢間の「シャトル型」の4タイプを運行させると発表した。すでに公募した中からそれぞれの列車の名前を決め、近く発表する。  新幹線の名称については、法律上の正式名称「北陸新幹線」を使う。ただし、JR東は、「長野新幹線」の呼称が定着しているため、乗客が混乱しないように首都圏の駅では案内板やアナウンスなどに「北陸新幹線(長野経由)」の表現を使うとしている。  またJR西は、金沢延伸に伴い、大阪と北陸方面を結ぶ特急「サンダーバード」を金沢駅止まりとすると発表。金沢以東の接続の利便性の維持のため、「シャトル型」を運行するとした。 関連リンクJR東、「長野」の表示存

    rikuo
    rikuo 2013/10/03
  • 朝日新聞デジタル:住宅地で突然、石油湧き出す 住人困惑、新潟市が調査へ - 社会

    これまでにたまった泥水から、石油を回収する業者や市職員ら=22日午後、新潟市秋葉区滝谷町石油を含んだ泥水が噴き出した住宅の隣の空き地で、住民から湧出(ゆうしゅつ)状況などの説明を受ける市職員ら=22日午前、新潟市秋葉区滝谷町吹き出した泥水のガスを検知する帝石の職員=22日午前、新潟市秋葉区滝谷町  【高見沢理恵、三木一哉】国内で数少ない石油産出地だった新潟市秋葉区の住宅地で、4月から、石油を含む泥水が湧き出し続けている。不純物が多くて資源活用は難しく、異臭を放つ「厄介者」。自力で回収を続けてきた住民は疲れ切っている。新潟市は22日、格的な調査に乗り出した。  同区滝谷町の60代男性が異変に気付いたのは4月27日夜。自宅敷地と、隣の空き地から、石油の臭いがする泥水が大量に湧き出していた。26年前に自宅を建てて初めてのことだった。  その後も2日に3回ほどのペースで、1回につきドラム缶1

    rikuo
    rikuo 2013/08/23
    現在は商業採掘が行われるほど出ないので観光施設になってる「石油の里」 http://www.city.niigata.lg.jp/akiha/about/kankou/oil/kouen.html に、近い地域なので湧き出るのかな。関連 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B4%A5%E6%B2%B9%E7%94%B0
  • 朝日新聞デジタル:夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕 - 社会

    当たりの入っていないくじ引きで金をだまし取ったとして、大阪府警は28日、大阪市西成区天下茶屋2丁目、露店アルバイト毛利川強(もりかわつとむ)容疑者(45)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。容疑を認めているという。  阿倍野署によると、逮捕容疑は27日午後6時50分ごろから1時間半にわたり、大阪市阿倍野区の阿倍王子神社で開かれた夏祭りで、当たりが入っていないくじ引きの露店を営業し、男女3人から計約1万4千円をだまし取った疑い。  くじ引きは1回300円、2回500円。1枚のくじに1〜100番の数字が振ってあり、55番以上なら「プレイステーション3」や「Wii U」などの人気ゲーム機が当たるとの触れ込みだったが、実際には54番以下のくじしか入っていなかったという。  27日に1万円以上をつぎ込んだ男性が不審に思い、府警に相談。同署が28日に露店を家宅捜索し、当たりがないことを確認したという。毛利

    rikuo
    rikuo 2013/07/29
  • 朝日新聞デジタル:自曲カラオケをヘビロテ、著作権料1700万円不正受領 - 社会

    【高野遼】自分の曲をカラオケで再生→全国ランクでトップ入り――。こうした手口で多額の著作権料を受け取っていた大阪府岸和田市の男性に対し、東京地裁(大須賀滋裁判長)は21日、2年半の間に受領した約1700万円を日音楽著作権協会(JASRAC)に返還するよう命じる判決を言い渡した。  判決などによると、男性は自分で作詞・作曲した演歌調の曲やバラード調の曲をカラオケ会社に持ち込み、有料で配信楽曲に入れてもらうサービスを利用。自宅や知人宅など16カ所にカラオケ端末を置き、2009年から自分の曲を再生し続けた。複数の端末は同じ場所に置かれ、スピーカーにも接続されていなかった。  3カ月で約100万回再生された時期もあったが、99%以上は男性が設置した端末によるものだった。1カ月間、1日17時間以上歌い続けたことになる端末もあった。09〜11年に大手カラオケ会社のランキングでAKB48などの人気曲を

  • asahi.com:漢字にも「方言」 早大教授が100以上の地域文字発見 - 文化一般 - 文化・芸能

    漢字にも「方言」 早大教授が100以上の地域文字発見 2007年04月16日06時06分 話し言葉に方言があるように、漢字にも「地域文字」がある。早稲田大教授(日語学)の笹原宏之さん(41)は高校時代から、各地の文献を当たって100字以上を拾い出し、近著「国字の位相と展開」(三省堂)でまとめた。日で作られた和製漢字「国字」が大部分を占め、「人々と文字の格闘の跡が読み取れる」という。 「地域文字には、生活と文化が宿っています」と話す笹原宏之・早大教授=東京・六木で 各地にある「地域文字」 国字は1万近くある。例えば「辻」は、道を表すシンニョウと交差する意味の「十」の組み合わせだ。 江戸中期の儒学者、新井白石は「日で作られ、漢籍には見られず、訓しかない字」と定義した。「峠」「畑」「働」などが有名で、地名に地域特有の文字があることも、江戸時代から知られていた。 地域文字は、新潟県や秋田県

  • 朝日新聞デジタル:「光より速いニュートリノ」実験グループ幹部辞任 - 科学

    「光より速いニュートリノを観測した」との実験結果を発表した国際研究グループOPERA(オペラ)の代表ら2人が辞任したことが分かった。2日付英科学誌ネイチャーのウェブサイトが伝えた。  同グループは昨年9月に超光速ニュートリノの観測を発表したが、発表直後から反論が続出。ネイチャーの報道によると、研究グループで内紛が数カ月続き、3月末に2人の不信任投票が行われた。不信任票は代表などを辞めさせるのに必要な3分の2には達しなかったものの半数を超え、2人は自発的に辞任した。  グループは2月、実験に使った時計とケーブルについて、実験結果に影響する可能性がある「問題」があったと認めていた。

    rikuo
    rikuo 2012/04/05
  • 朝日新聞デジタル:「ペンギンが海泳いでる」 葛西臨海水族園の1羽逃亡中 - 社会

    印刷 脱出したとみられるフンボルトペンギン。江戸川河口付近の海を泳いでいたところを目撃者が撮影した=葛西臨海水族園提供脱出したとみられるフンボルトペンギン。旧江戸川河口付近の海を泳いでいたところを目撃者が撮影した=葛西臨海水族園提供  東京都江戸川区の葛西臨海水族園で4日、フンボルトペンギン1羽が逃げ出した。職員が近くの海を捜したが、見つかっていない。  この日午前、水族園のある葛西臨海公園内の施設を管理する職員から、「海で泳いでいるペンギンを見た」との情報が寄せられた。職員が調べたところ、飼育している135羽のうち1羽がいなくなっていた。  逃げ出したペンギンは昨年1月に園内で生まれた若鳥。体長は約60〜70センチで、個体識別の腕輪が、目撃者が撮った写真のペンギンと一致した。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンクブーブー大捕物 積み荷から「逃亡」 関西の有料道で(1/19

  • asahi.com(朝日新聞社):北陸新幹線駅名、「上越」など3案に絞る 新潟 - 鉄道 - トラベル

    印刷  新潟県上越市にできる北陸新幹線の新駅名問題で、市などでつくる「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」の駅名等検討部会は17日の会合で、駅名案を「上越駅」など3案に絞り込んだ。「上越」をうたうかどうかでもめたこともあったが、委員12人中8人が「入れるべきだ」と支持した。早ければ2月2日予定の次回会合で1案に絞りたい考えだ。  会合では上越教育大副学長の佐藤芳徳部会長を除く各委員が駅名案をあげ、「上越」「上越の前後に妙高や高田などの地域名をつける」「妙高高田」の3案に意見がまとまった。  JAえちご上越の笹原茂専務理事は「シンプルがベスト」と「上越」案を推した。志村喬・上教大准教授が「若い世代を中心に(上越が)認知されている」と述べたほか、「どこに行くか明確にすべきだ」「(上越の)名を定着させるチャンス」と、何らかの形で上越の名をうたうべきだ、との意見が多数を占めた。  「妙高高田」を

  • asahi.com(朝日新聞社):アメーバに不正アクセス 会員が退会状態になるトラブル - 社会

    印刷  インターネットメディア事業大手のサイバーエージェントは25日、第三者からの不正アクセスを受け、運営する会員制コミュニティーサイト「アメーバ」の会員らが退会状態になるトラブルが起きているとホームページ上で発表した。発表によると、データの損失などの被害や個人情報の流出などは無く、復旧作業を続けているという。アメーバはのべ会員数1800万人超で、芸能人も多数利用している。

    rikuo
    rikuo 2011/12/25
  • asahi.com(朝日新聞社):茶のしずく石けんで66人重篤 アレルギー症状471人 - 社会

    印刷 悠香が自主回収中の「茶のしずく石鹸」=国民生活センター提供  延べ約467万人に約4600万個販売され、小麦由来成分による重いアレルギー症状を引き起こすとして自主回収中の悠香(福岡県)の「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧商品をめぐり、発症者が471人に上ることが、厚生労働省のまとめでわかった。うち66人は、救急搬送や入院が必要な重篤な症例で、一時意識不明に陥った例もあった。  14日にあった厚労省の薬事・品衛生審議会医薬品等安全対策部会で、10月17日までに悠香から報告のあった件数が示された。一方、日アレルギー学会には千件を超す症例が報告されているといい、被害件数は増える可能性がある。  症例は、全身の腫れや呼吸困難など。小麦アレルギーが元々なかった人も、アレルギーの原因物質が目や鼻の粘膜などに毎日少しずつ付着することで、発症することがあるという。原因となった小麦由来成分は様々な

    rikuo
    rikuo 2011/11/15
  • asahi.com(朝日新聞社):管制官、ツイッター仲間を見学招待 禁止機器使わせる - 社会

    印刷 関連トピックスTwitter  国土交通省東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の管制官2人が今月、ネットサービス「ツイッター」で交流していた面識のない知人らを招き、通常は立ち入れない管制運用室を見学させていたことが分かった。国交省が27日発表した。同省は処分を検討している。  同省によると、2人は40代と30代の女性管制官。2人は今月10日、ツイッターでやり取りしていた初対面の知人4人を含む8人を同部に招待。身元確認が不十分なまま、東北から西日までの航空路を管制する管制運用室を見学させた。この際、担当者以外が触ることを禁じられている無線機器で、見学者に交信のやり取りを聞かせたという。  また、40代の管制官は見学の数日前、ツイッター利用者向けの掲示板に、当日の集合場所などを投稿。この際、「東京航空交通ムニャムニャ見学ツアーです」「滅多(めった)に入れないホニャララ室にもご案内します」

  • asahi.com(朝日新聞社):iPhoneが道案内 聴覚障害者向けアプリ、振動も - 社会

    耳の聞こえない人が安心してバスに乗れるよう、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を使った支援システムが開発された。バスを降りるタイミングが振動でわかるのが特徴で、公共交通機関での実用化が期待されている。  藤原章正・広島大学大学院国際協力研究科教授(交通工学)らが、国土交通省の委託事業として、昨年開発した。  仕組みは、iPhoneの専用アプリを起動し、目的地かバス停を選ぶ。全地球測位システム(GPS)で所在地が特定され、到着までの時間や運賃がわかる。降りるバス停が近づくとスマートフォンが振動し、バス停の名前が表示される。行き先と違うバスに乗ると警告が出る。

  • asahi.com(朝日新聞社):廃棄された原発無人ロボット 東電など「活用場面ない」 - 社会

    実用化されなかった遠隔操作ロボット「スワン」。今は仙台市科学館の隅に展示されている。アーム先端の「手」を取り換えることで複数の作業ができた。奥にあるのがモニター画面付きの遠隔操作盤=4月16日  原発事故での使用を想定し、国の予算30億円で開発・製造された遠隔操作ロボットが、東京電力などが「活用場面はほとんどない」と判断したために実用化されなかったことが分かった。だが、福島第一原発の事故では、人が入れないほど放射線量が高い場所での作業に米国製ロボットが投入される事態に。事故の想定の甘さが、ロボット開発でも浮き彫りになった。  遠隔操作ロボットをめぐっては、1999年に茨城県東海村で起きた「ジェー・シー・オー(JCO)」の臨界事故を受け、当時の通商産業省が同年度にロボットの開発費として30億円の補正予算を計上。開発事業を受注した日立製作所、三菱重工業、東芝など4社は2001年に計6台のロボッ

    rikuo
    rikuo 2011/05/14
  • asahi.com(朝日新聞社):自粛、強要される空気 「みる・きく・はなす」はいま - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    201X年7月。激しい揺れの瞬間、頭上からビルが倒壊してくる。料や水が不足し、道路は寸断された。無事脱出できるか――。  大地震を疑似体験するテレビゲーム「絶体絶命都市4」。震災直前、ゲーム会社アイレムソフトウェアエンジニアリング(社・東京)で、「今春発売」と発表した新作ソフトの開発が追い込みに入っていた。  舞台は東京。監修として加わった防災・危機管理ジャーナリスト渡辺実さん(60)が提案した。首都直下地震を見据えて、「若い世代の防災力を高めたい」と考えた。  3月14日、担当役員が石川県白山市の親会社にいた実盛(じつもり)祥隆社長(67)に報告した。「担当者と話し合いました。中止でいきます」  実盛社長は「わかった」と一言答えた。過去3作で約26万(エンターブレイン調べ)が売れた人気シリーズ第4作の発売中止が決まった。  「開発が遅れ気味だったうえ、被災者の気持ちを考えると議論の

  • asahi.com(朝日新聞社):情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 - 文化

    「ぴあ」創刊号  ぴあ株式会社(東京)は21日、エンターテインメント情報誌「ぴあ」の首都圏版(隔週刊)を7月21日発売号で休刊することを決めた。映画やコンサートなどの興行スケジュール情報は、これまで通りインターネットで提供する。  「ぴあ」は1972年、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。80年代後半に53万部まで部数を伸ばしたが、エンターテインメント情報がインターネット上で無料で調べられるようになり、最近では6万部まで落ち込んでいたという。  中部版は昨年6月、関西版も同10月に休刊した。  同社によると、売り上げの約9割はチケット販売事業で、「ぴあフィルムフェスティバル」などの事業は今後も続ける。今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げるという。(石飛徳樹)

  • asahi.com(朝日新聞社):がれきの中にプレハブ 仮設抽選外れ、自力で自宅跡に - 社会

    流された自宅跡にプレハブ住宅を建てた熊谷立郎さん=13日、岩手県陸前高田市、杉康弘撮影  がれきの中に、プレハブの住宅がポツンと立っている。津波が川を逆流し、65戸あった民家が1軒を残して全壊、流失した岩手県陸前高田市気仙町の荒町集落。宮大工の熊谷立郎(たつろう)さん(78)が、流された自宅の基礎の上に建てた。  完成した13日、の和子さん(73)、次男で水道工の紀男さん(45)、おいの優人さん(22)と車座になってカップ麺の夕飯をべた。「やっと落ち着いたな」。そう話す熊谷さんに、紀男さんは「寝るとこも決まったし、出稼ぎにでもでるかな」とつぶやいた。  地震後は避難所にいたが、「やっぱり荒町に戻りたい」と、自宅跡でテント暮らしをしながら、がれきの撤去を続けた。市の復興計画のめどは立たず、仮設住宅の抽選にも外れ、自分でプレハブを建てることにした。  水やべ物は支援物資でまかなう。夜は