タグ

ブックマーク / ascii.jp (124)

  • Windows 11のフォトアプリがUWPからWin32アプリになったことで今更わかるUWPの問題点 (1/2)

    Windows 11のフォトアプリは、WinUI 2を使うUWPアプリから WinUI 3を使うDesktopアプリに切り替わった 現在のWindows 11に搭載されている「フォト」アプリは、UWPではなくWindows App SDKを使うDesktopアプリ(Win32アプリ)になっている。 WinUI 3を使うDesktop/Win32アプリケーションになったフォトアプリ。写真をクリックすると、別ウィンドウが開き、複数のビューアーウィンドウを同時に開くことができる 簡単に言えば、フォトアプリ(Photos.exe)は、通常のEXE実行ファイルである。また、従来のUWP版フォトアプリは、現在では「Microsoft フォト レガシ」として、Microsoftストアから入手が可能だ。 フォトアプリは、WinUI 2を使うUWPアプリから、今年の4月頃にWinUI 3を使うDesktop

    Windows 11のフォトアプリがUWPからWin32アプリになったことで今更わかるUWPの問題点 (1/2)
  • 次期Windows 11ではAndroidのファイルをエクスプローラーからアクセス可能になる (1/2)

    今秋に登場予定のWindows 11 Ver.24H2では、Windowsのスマートフォン連携機能を介して、Androidスマートフォンのファイルにエクスプローラーからアクセスできるようになる予定だ。今回は、この機能を解説しよう。なお、Windows 11 Ver.24H2では、これとは別に、スタートメニュー横にスマートフォン連携の情報を表示可能になるようだ。 Windows 11 Ver.24H2では、スマートフォン連携関連の強化が予定されている。その1つにスタートメニューの横にスマートフォン連携の状態を表示するという機能がある エクスプローラーからスマホのファイルにアクセス USBケーブルで接続する必要もない この機能は、Windows Insider Programのプレビュー版Windows 11 Ver.24H2で利用できる。名前がないと解説しにくいため、ここでは、この機能を「エ

    次期Windows 11ではAndroidのファイルをエクスプローラーからアクセス可能になる (1/2)
  • WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した (1/2)

    Microsoftが提供するWindowsとスマートフォンの連携機能「Windowsにリンク」に、AndroidスマートフォンをWindowsの「Webカメラ」にする機能がリリースされた。 AndroidスマートフォンをWindowsのWebカメラにする機能が搭載された。設定すると、スマートフォンをWindows仮想カメラとして利用できる スマートフォンとは無線LANでの接続で、Windows側では仮想カメラとして認識され、Windows標準のカメラアプリや各種ネットワーク会議アプリなどから利用できる。この機能は、プレビュー版だけでなく、現在の通常版Windows 11でも利用することができる。 スマートフォンをWebカメラにする設定を整理する Microsoftのドキュメント(英語)(https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/02/29

    WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した (1/2)
    rikuo
    rikuo 2024/04/07
  • “世界生成AI”到来か 画像生成AIのゲームエンジン化が進む (1/5)

    Midjourneyの生成画像。12月のアップデートv6では、写真と変わらないような画像が生成されることが話題となっている。この画像のような世界を動き回れるようになるのだろうか(筆者作成) 画像生成AIサービス「Midjourney」のオフィスアワーがあったのが1月4日。アメリカ時間で1月3日ですかね。オフィスアワーというのは、MidjourneyがDiscord上で月に1回開いて、いろいろユーザー向けに今後どのようにサービスが展開されるのかを説明するミーティングです。その会合に参加していたNick St. Pierreさんの報告によると、Midjourneyのデイヴィッド・ホルツCEOが「2024年末までにホロデッキに到達できる」と話したと言うんですね。「2024 年末までには、リアルタイムのオープンワールドが実現できればと思っています」とも言い、画像生成AIが、単にイラストといった画

    “世界生成AI”到来か 画像生成AIのゲームエンジン化が進む (1/5)
  • 「AIトレパク」が問題に (1/3)

    3DアバターVRMのスクショアプリ「VRM Posing Desktop」を使いVRMで画像(左)を作成後、Stable DiffusionのWebUIでimg2imgを行ってイラスト風の画像(右)を生成したもの。(画像:筆者作成) 画像生成AIの「img2img」が議論を起こしています。 img2imgとは、画像生成AIの機能の1つ「Image-to-Image」の略称。画像を読み込ませて、テキストで指定するプロンプトと合わせて画像生成すると、元となる画像のイメージを踏襲した画像を作ってくれるという機能です。 たとえば3DアバターVRMデータを読み込ませるだけでアニメ風の絵が生成されます。パラメーターの設定次第ですが、元のキャラクターの特徴もそのまま踏襲させることが可能です。元となる画像を用意することで、同じ顔つきのやポーズの画像が生成を容易にすることができるわけですね。 この原理を

    「AIトレパク」が問題に (1/3)
  • Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)

    PCのキーボードは、現在に至るまでのベースとなったIBM PCの頃から大きく変わっていない。いまだにPS/2コネクタを持つマザーボードも存在し、変換コネクタを使うと当時のIBM PCのキーボードを接続して利用できる。 一方で今の時代は、USBやBluetoothといった接続方式を使うキーボードも存在する。あらためてWindowsのキーボードはどうなっているのかを見ていく。今回はユーザーがキーボードを押してから、アプリケーションにそれが通知されるまでを概観する。各所に細かい話はあるのだが、なるべく全体を見るようにしたい。 Windowsのキーボード入力の仕組み。USB/BluetoothでPS/2の大きく2つのハードウェアに分けられ、双方が押されたキーをWindowsスキャンコードで表現して、kbdclass.sysで処理する。この時点では、どのキーも単なるコードでしかないが、その後、レイア

    Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)
    rikuo
    rikuo 2020/10/26
  • Googleマップの劣化原因「地図」になにが起こったのか?

    sponsored 第13世代・14世代インテルCoreプロセッサー使いのみんなに伝えたい BIOSアップデート手順は簡単!600人が見守るなか初めて挑戦した話 sponsored 初心者でも簡単!Flash BIOS Buttonの使い方パーフェクトマニュアル Ryzen 9000シリーズに対応していないマザーボードの見分け方とBISOアップデート方法。やり方は簡単でCPUすら不要 sponsored JN-MD-185IPS120FHDRをレビュー モバイルディスプレーで18.5型・120Hz駆動はかなりレア!4万円切りなら全然アリっしょ sponsored 充実のゴルフ機能や強化されたワークアウト&ヘルスケア機能が魅力! 約2週間電池持ちのスマートウォッチ定番がさらに進化! ファーウェイ「HUAWEI WATCH GT 5」レビュー sponsored 第一弾「TOKYO GX AC

    Googleマップの劣化原因「地図」になにが起こったのか?
    rikuo
    rikuo 2019/05/27
  • やっぱりガルパンはいいぞ! 7年かけてここまで来た迫力の音質 (1/4)

    「やっぱりガルパンはいいぞ!」 先週3月28日に千葉県のイオンシネマ幕張新都心で開催された、『ガールズ&パンツァー 最終章 第1話』【Dolby Atmos & DTS:X】公開記念先行上映会を取材して素直にそう感じた。 『ガールズ&パンツァー 最終章 第1話』 Blu-ray&DVD 好評発売中! すでにブルーレイの販売も始まっている『ガールズ&パンツァー 最終章 第1話』だが、劇場ならではの音響を体験できる機会はまだまだ用意されている。 4月7日(土)からは全国19館で「ドルビーアトモス」による上映が決定。加えて5館で「DTS:X」の上映も実施する。天井にもスピーカーを配置した音のドームに包み込まれる感覚や、最新のオブジェクトベースオーディオ技術を駆使した縦横無尽に動き回る音によって、これまでにないほど戦車道の世界にのめり込めるのが特徴だ。 ドルビーアトモスへの対応は、もちろんガルパン

    やっぱりガルパンはいいぞ! 7年かけてここまで来た迫力の音質 (1/4)
    rikuo
    rikuo 2018/04/05
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
  • 透過液晶で絵がなぞれる電子メモパッド「Blackboard」を衝動買い (1/3)

    全米で29.97ドル(約3400円)で発売されたKent Displaysの初代「Boogie Board」(電子メモパッド)をアメリカ合衆国から個人輸入してからすでに足掛け8年くらいが経過した。 その間、日にも正式な販売代理店ができたり、商品もさまざまなセグメントに向けて筆記面サイズのバリエーションが増加し、また技術改善や新機能の追加などがたび重なって現在に至っている。 また、並行してOEM商品かと思われる類似した他社製品の発売なども重なり、米国ではかなりの出荷総量だと思われる。 残念ながら法人市場での拡大が低調な日国内では、いまだにマニアックなガジェットのイメージが強い商品のようだ。 今回の新しいBoogie Boardは商品名自体を従来のように「Boogie Boardモデル○△□」ではなく、商品ニックネームである「Blackboard」(ブラックボード)を大きく打ち出した。 K

    透過液晶で絵がなぞれる電子メモパッド「Blackboard」を衝動買い (1/3)
    rikuo
    rikuo 2017/11/24
  • レスポンシブで滑らかなフレームアニメーションをCSSとJSで実装する方法

    Webサイトを楽しく見せることができるフレームアニメーション。SVG画像とCSSJavaScriptで滑らかな動きを実現する方法、注意点を解説します。 デザイナーから、「今回のプロジェクトではフレームアニメーションを使いたいんだ。きれいに動くように実装してほしい」と言われたらどうしますか? フロントエンド開発者には、デスクトップとモバイルを問わず、すべてのブラウザーで滑らかに動き、ハイパフォーマンスでメンテナンスしやすいフレームアニメーションの実装が求められます。 このチュートリアルでは、HTMLCSSJavaScriptを使ってアニメーションを作成する方法を紹介します。改善を繰り返しながら、プロジェクトにとって最善の結果を達成しましょう。 フレームアニメーションとは? フレームアニメーションについてのAdobeによる定義は以下のとおりです。 すべてのフレームでステージのコンテンツが

    レスポンシブで滑らかなフレームアニメーションをCSSとJSで実装する方法
  • 基礎から学ぶ、IllustratorでSVGを最適化して書き出す方法

    SVGWeb制作で使うために、ブラウザーに最適化されたSVGファイルの作成、書き出し、最適化の方法をマスターしましょう。 SVGの勉強を始める前に理解したいことがあります。SVGファイルの最適化は、作成から書き出しまで続く工程です。WebページのHTMLと同様、不出来なSVGファイルを完成後に修正するのは大変です。 書き出してから使える最適化ツールもありますが、想定外のことが起こってファイルが壊れる場合があります。SVGを最適化する確かな知識を身につけ、SVGを活用しましょう。 IllustratorでSVGを作成 SVGをIllustratorで作成するには、最終的な出力がWeb用にうまく最適化されるよう考慮して、以下の工程を進めます。 適切なカラースペースを設定 大半のベクター画像用ソフトウェアと同様、Illustratorは印刷物向けに設計されているため、カラースペースはデフォルト

    基礎から学ぶ、IllustratorでSVGを最適化して書き出す方法
  • あなたが知らないJavaScriptの便利すぎるショートハンド19選

    日頃書いているJavaScriptをもっと短く書く方法を知っていますか? 目からうろこ、すぐに使えるJavaScriptのショードハンドを紹介します。 JavaScriptを使うすべての開発者に向けて、私が長年かけて身につけたJavaScriptのショートハンド(短縮記法)を資料にしました。コードの違いが分かるように通常の記述方法も併記しました。 1.三項演算子 if-else文を1行に収めた短縮記法です。 通常const x = 20; let answer; if (x > 10) { answer = 'is greater'; } else { answer = 'is lesser'; } ショートハンドconst answer = x > 10 ? 'is greater' : 'is lesser'; 従来のif文を1行に収めることも可能です。 const big = x >

    あなたが知らないJavaScriptの便利すぎるショートハンド19選
  • Mediumに学ぶ!SVGシンボルとCSSでロゴやグラフィックを効率よく使い回すノウハウ

    SVGの一部をCSSで操作してもっと効率よく使い回ししたい…そんなときは、ちょっとした発想の転換が必要です。ヒントはMediumのロゴにありました。 2016年、SVGは、ファイルサイズ、スケーラビリティ、CSSのおかげで、Webページで広く使われるようになりました。 場合によってはアイコンフォントのほうが好まれることもありますが(「Build Your Own SVG Icons」参照)、アイコンシステムとして使われることもあります(「The Great Icon Debate: Fonts Vs SVG」参照)。 それだけではありません。SVGはロゴやグラフィック要素にも使えます(少なくとも、過度に複雑なものでなければ)。また、もともと柔軟性に富んでいるので、レスポンシブなWebサイトを作るには完璧な味方になってくれます(Sara Soueidan「Making SVGs Respon

    Mediumに学ぶ!SVGシンボルとCSSでロゴやグラフィックを効率よく使い回すノウハウ
    rikuo
    rikuo 2016/12/01
    use要素を複数使って多色カラーで表現する手法。
  • まだ画像テキスト使ってるの? アクセシビリティとSEO両立のベストプラクティス

    かつて私たちは、画像テキストを表示するために「text-indent: -9999px;」なんてCSSを書いていました。でも、いまならもっといい方法があります。いまどきのベストな方法と、それが使えないときの解決方法を。 以前掲載された『いくつ覚えてる?いつか役に立つかもしれないCSS画像置換の手法と歴史』の中でBaljeet Rathiが紹介しているたくさんの画像置換テクニックは、どれを取っても見事に工夫されています。すべてのテクニックは、人と検索エンジンの両方に対するアクセシビリティを保ちつつ、テキストコンテンツをWeb上でいかに美しく芸術的に表現するか、という課題に焦点を当てていました。Webデザインの世界におけるこの目標を、今日手軽に使えるカスタムフォントやパワフルなCSSツールなしで達成するのはまさに偉業でした。 Rathiの記事にヒントを得て、次の課題を挙げてみました。 画像変換

    まだ画像テキスト使ってるの? アクセシビリティとSEO両立のベストプラクティス
  • 日本ゲートウェイ2000、Pentium III搭載『G7』シリーズ発売

    ゲートウェイ2000(株)は、Pentium IIIを搭載したデスクトップパソコンの新シリーズ『G7』シリーズを発売した。シリーズにはマルチメディアタイプの『G7-450/500』とプロフェッショナルタイプの『GP7-450/500』がある。 両タイプともCPUには、Pentium III-450MHz、あるいはPentium III-500MHzを搭載する。メモリーは128MB(最大768MB、BTO(Built To Order)では256MBまで)。米Promise Technology社製のUltra ATA/66対応のIDEインターフェース(PCI)を採用しており、Ultra ATA/66に対応するHDDを搭載する。HDDの容量は13GB(G7-500は18GB)。グラフィックスアクセラレーターは米STB Systems社のRIVA TNT(16MB)を採用、またG7-450

    rikuo
    rikuo 2016/07/21
    初めて購入したパソコンだったので、思い出しブックマーク。
  • カリオストロ伯爵の気分で玉子を食べられる!不思議なエッグカッター (1/3)

    なにを隠そう私は、アスキーでグルメネタなどを扱っている記者なのですが、長年疑問に思っているとある某アニメの事シーンがありました。聞いてください! カリオストロ伯爵の玉子のべ方が気になる! 宮崎駿監督のアニメ作品は「事シーンがおいしそう」と定評がありますよね。ラピュタのシータがつくったシチュー、ポニョがほおばるラーメン。そんな中でもなんとなく印象に残っているのが、『ルパン三世 カリオストロの城』に登場する伯爵の優雅な卓。

    カリオストロ伯爵の気分で玉子を食べられる!不思議なエッグカッター (1/3)
    rikuo
    rikuo 2015/12/23
  • サンプルコードで学ぶ SVGの読み方、書き方 (1/2)

    SVGの概要から基的な使い方、Web制作での活用方法までをじっくり解説する連載。前回はSVGができることをおおまかに解説しました。今回は、SVGの仕様をもとに、SVGの書き方、読み方の基礎を学びます。 SVGを描く、そして書く SVGは画像であり、コードを書かずとも、ツールで描けます。例えば、Adobe IllustratorやInkscape、Sketchなどのドローソフトを使えば、画面の操作のみでSVGファイルを作成できます。 ドローソフトを使って用意したSVGファイルは、HTMLでimg要素、あるいはCSSの背景画像などとして読み込むことで、手軽にWebページの一部として表示できます。 <img src="example.svg" alt="" width="600" height="400"> .example{ background: url( example.svg );

    サンプルコードで学ぶ SVGの読み方、書き方 (1/2)
    rikuo
    rikuo 2015/06/13
    さすがビューボックス・ビューポートの説明が分かりやすい。path要素のコマンドをx座標,y座標の指定数でなくパラメータの数で示すのはなるほどー、arcコマンドも考慮するとその説明が適切かな。
  • 防水対応のタフな触読式腕時計! ブラッドレイ腕時計を衝動買い! (1/3)

    誕生してからすでに約200年も経つ腕時計には、現在時刻の表示方式にもいくつかの表現型が存在する。一般的には、伝統的な時針を用いるアナログ方式や、数字や記号そのモノ、アイコンなどで表現するデジタル方式、音声で時刻を読み上げてくれる発声方式などだ。 また、暗闇でも時刻の視認性を向上させるために、畜光式やガスでインデックスや針が発光するもの、バックライト式で暗闇でも時刻の確認できるものなどさまざまだ。そんな多様なユーザーインターフェースを持つ腕時計の中でも画期的な触読式腕時計が登場した。 目の不自由な人のための触読式腕時計といえば、通常のアナログ腕時計の風防を開閉式に変更し、長短の針を実際に指先で触れて現在時刻を知る仕組みが一般的だった。 実際に指先で触れるために、針やそれを支えるメカニズムに一定度のストレスがかかってしまう。また風防の開閉による針が露出する構造のため、防水機能のない腕時計であっ

    防水対応のタフな触読式腕時計! ブラッドレイ腕時計を衝動買い! (1/3)
    rikuo
    rikuo 2015/04/11
  • 本気で使いこなす「SVG」再入門【2015年版】

    スマートフォン向けのWebサイトやWebアプリを中心に、「SVG」がいま再注目されています。単なる画像フォーマットを超えて、最近ではさまざまな表現に広く活用されるようになりました。 SVGの概要から基的な使い方、Web制作での活用方法までをじっくり解説。CSSによる装飾やJavaScriptとの連携など、すでに使っている人がもっと使いこなすためのテクニックも紹介します。

    本気で使いこなす「SVG」再入門【2015年版】