タグ

ブックマーク / lynmock.hatenadiary.org (10)

  • スキューモフィズム終息論への疑問、あるいは門外漢による周回遅れのイチャモン - とかいろいろ

    Windows PhoneやiOS 7が採用したことで知名度の上がった*1フラットデザインですが、これまでのスキューモフィズムUIを廃してそちらに移行する理由が私的にはどうも納得がいかないでいます。 そんなところにこんな記事が。 日経BP社 ITproより iOS 7がフラットデザインを採用した理由、「既存のメタファーでは表現できない時代に」 スキューモフィズムの背景ですが、元々コンピュータは、現実に近づけることで使う人に分かってもらう、という考え方あった。例えば電子書籍は木目調の棚にないとその概念が伝わらない、日めくりカレンダーを見るとカレンダーを連想する、コンピュータに不慣れな人からすればゴミ箱の方が実際の書類を捨てることに近くて分かりやすい、というところから始まっています。 とはいえ今はデジタル化が成熟し、もともとメタファーにしていたものが、それを比喩として使う必要がなくなっている

    スキューモフィズム終息論への疑問、あるいは門外漢による周回遅れのイチャモン - とかいろいろ
  • 【追記あり】P3:PeraPeraPrv finished its role. - とかいろいろ

    予てからの予告通り、昨夜、TwitterAPI1.0はAPI1.1にスイッチし、それに伴い拙作「P3:PeraPeraPrv」は動作不能となりました。(API1.1に対応しない理由についてはこちらをどうぞ) 2007年8月にJavaの習作として開発をスタートし、11月に公開。それ以来Twitterという頼りなくてあやふやな、でも楽しいサービスの普及の一助になれば、特にクライアントアプリの乏しいMaclinuxのユーザにもTwitterを使って貰えるようになればとリリースを続けてきた作は、その役目を昨夜、静かに終えたわけです。 5年7ヶ月。フリーソフトとしてはなかなかの長寿命ではなかったでしょうか。 ご存知の様にTwitterは新CEOの就任以来変節しました。インフラを目指してオープンAPIという新しいスタイルを提示し、沢山の開発者*1を魅了することで新しいアプリやサービス、ビジネスを生

    【追記あり】P3:PeraPeraPrv finished its role. - とかいろいろ
  • スペハリは人生、人生はスペハリ【追記あり】 - とかいろいろ

    3DSで絶賛配信中の3D スペースハリアー。 Twitterを見ても流れてくるのは絶賛の声ばかり、私としても「魂のゲーム」が常に持ち運べるようになったので感激しきり。GameWatchに掲載された開発者インタビューがまた古参のファン泣かせなのもポイント高いよね。 「3D スペースハリアー」インタビュー 「SEGA AGES」から「バーチャルコンソール」、そして3DSにいたるまでの道のり 「3D スペースハリアー」インタビュー延長戦! 「セガ 3D復刻プロジェクト」の今後や追加要素について聞く 正直、これさえあれば私は他にゲームが要らない位なんだけど*1、ここはやはりどうしても今後の展開に期待してしまう。 アフターバーナーII、アウトラン、スーパーハングオン…3Dの見た目を考えるとギャラクシーフォースIIやサンダーブレードもアリかも知れない。 #1 「GALAXY FORCE Ⅱ AC」(G

    スペハリは人生、人生はスペハリ【追記あり】 - とかいろいろ
  • 【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ

    ※一応Twitterに関してはライトユーザーよりは色々な情報を持っているつもりなのでw、どうしてこんなことをやるのか察しはついてます。が、いい加減一言言わないと気が済まないので書くことにしました。 最近何かと騒がしいTwitterの規約変更。 Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容 - ITmedia ニュース via kwout Twitter Display Guidelines 日語訳してみた 今これを全部クリアしているクライアントは少ないんじゃないでしょうか…? どうやらV1.1適応後はこれを守らないとアプリケーションキーを剥奪されるみたいです。 これは当に悪手だと言っておきます。サード切りとか言われてますが、要するにこれは 小さなスタートアップサービスが拡大する為にAPIを公開しても、成功したら裏切られる という悪しき前例

    【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ
  • P3アカウント登録数が一万人を突破しました - とかいろいろ

    Oauthに移行して何が嬉しいかと言うと、利用者数がわかることだったりします。認証した人数がわかるサービスがあるんですね。 先月、その件がTwitterクライアント作者間で話題になりまして、その時のP3ユーザ数はドンジリの6000人だったのですが、それからあれよあれよと一週間に1000人のペースで増え続け(!)、遂に日、一万人の大台を突破しました! しかして@t_trace曰く、「元々P3ユーザはその位居たはず。Basic認証が廃止されると聞いて慌ててアップデートしてるだけなんじゃない?」とのこと。 …そうなんですか? まあとにかく、一万人ものユーザが居る、と言うことは心の大きな支えになります。今後ともガンガン便利な機能を(思いついたら)実装していこうと思いますので、よろしくお願いします。 なお、P3に対する質問などはこちらのエントリへのコメントでお願いします。他のエントリにコメントされ

    P3アカウント登録数が一万人を突破しました - とかいろいろ
    rikuo
    rikuo 2010/06/21
    っていうか、Twitterは「via client」で投稿者がどのクライアント使ったか把握しているわけだから、利用者状況公開すればいいのになぁ。
  • 公式RTと旧式RT/QT、返信について - とかいろいろ

    再度こちらでまとめます。 ・Reply(返事)の仕方 基的に「@id 文」という形式で行います。 どの発言に対しての返信なのかは、Webならば発言の下の「id宛」をクリック、Twitterクライアントならばそれぞれに実装されたスタイルでその元発言が判ります。 送信されるのは、自分と@id相手を両方ともフォローしているユーザのみ。 仮に「相手へのReplyを、相手をフォローしていない方にも見せたい」という報知的なReplyをしたい場合は、先頭に「.」を付けた「.@id 文」という形式の発言を使います。 「文 RT @id: 元発言」「文 QT @id: 元発言」を報知ではなく、Replyの意図で使用するのは明確に誤りですのでご注意。 そもそもこの方法では文に使用できる文字数が限られ、満足な返事が返せなくなってしまいますし、相手をフォローしていない人にまで元発言が流れてしまいます。

    公式RTと旧式RT/QT、返信について - とかいろいろ
  • 2009-11-30 - とかいろいろ

    Twitterで話題(ってほどでもない)の公式RT。 コメントが付けられないという不満があるらしいんだけど、付けられるとReply代わりに使うヒトが出てくるので私的には大歓迎。 最近じゃそれがReplyのスタイルだと勘違いしてるヒトもいるんだけど、正直RTを使ってのReplyは遠慮願いたい。貴方は話しかけられたら拡声器で周囲のヒトに聞こえるように話すのですか、と*1。 せっかく@付きの発言にはReply元を特定するIDが付与されてるのだからそちらを活用して欲しいと思うわけです。これWebは勿論、大抵のクライアントには付いてるハズの機能なので是非使ってください。 それはともかく公式RT。 今回、その動きが良く分からない、という声が多いので説明させて頂きます。 これ、簡単に言うと、 「自分のフォロワーのTLにその発言がなければRTとして見せる」 「元発言が既にTLにあったらRTとしては流れて

    2009-11-30 - とかいろいろ
  • 【Twitter】今までのRTはどうしましょうか - とかいろいろ

    ところで、クライアント作者の方に相談なんですが、公式RT動き出したら今のはどうしたらいいんでしょうか? アレがRT、と言うことは今のはRTとは呼べなくなるから、そもそも名前から考える必要があるし。強硬なヒトは、公式だけでいいだろう、と言ってるけどそれはどうなんだろ? つまり要点は、 今までRTと呼ばれていた機能を残すのか 残す場合、名前はどうするのか の二点。 作者だけでなく利用されている方からも広くご意見を頂きたい所です(このエントリにコメントください)

    【Twitter】今までのRTはどうしましょうか - とかいろいろ
  • 2009-09-16

    RT 「RT @id: 元発言」という形式のPost。「:」はあっても無くても良いらしいが、あった方が分かり易いように思う。 元々海外では、気に入った発言のブックマークとして使っていたらしい(後で自分の発言一覧を見て再確認する)。 しかし、よくよく考えればそれはFavで事足りる機能…ましてふぁぼったーがある国内では意味が無いのでは?と思っていたのだが、気がつくとフォロワーへの報知として使われるようになっていた。 以上の性質から、公式のRT仕様は「正しい」。 そこから派生したコメント付き「コメント RT @id: 元発言」は、来は、元発言へのReplyで済むハズなのだが、「元発言者をフォローしていないフォロワーへも報知したい」という欲求から発生したのだと思われる。*1 ちなみにこれは「.@id replyコメント」で代替が可能。in_reply_to_status_idが付かなくなってしま

    2009-09-16
  • Twitterネコ画像まとめ - とかいろいろ

    最近Twitterを始めたヒトに解説。 昔、Twitterのトラブル時の画像は可愛いネコの写真でした。そのネコから「ついったん」が作られ、更に拙作TwitterクライアントP3のアイコンになったわけです。 別に何の意味も無くネコミミなわけではないんですよー。 これが一番メジャー 最初の頃多かった これは見たことないなあ 一番のお気に入り 後期はこれが一番多かったですね これで全部かな?他にあったっけ? オマケ:Twitterネコ、その後の発展(?) @fk696による擬人化「ついったん」→初期P3アイコン @oyariによる「ついったん」現P3アイコン

    Twitterネコ画像まとめ - とかいろいろ
  • 1