タグ

関連タグで絞り込む (281)

タグの絞り込みを解除

twitterに関するrikuoのブックマーク (1,702)

  • 「Twitterで、家族や恋人や知り合いから自分のアカウントに勝手に不正アクセスされて困ってる人向けの対処方法」

    「パスワードを何回変更しても、や彼女から不正アクセスされ続ける」なんて話、 そんな話ある訳ない・・・って思いつつ調べてみたら、 簡単に可能でしたので対策方法についてまとめてみました

    「Twitterで、家族や恋人や知り合いから自分のアカウントに勝手に不正アクセスされて困ってる人向けの対処方法」
  • Twitterブログ: 「Twitter公認製品プログラム」を始めました

    お客さまのためにTwitterを活用する企業が増えている中、そのニーズもいろいろです。Twitter上でお客さまたちとの関係を深め、声に耳を傾け、より価値がある情報をタイムリーに今日できるようにフォロワーの方々を知ることができるツールを求めている企業も多くおいでです。 一方で、このようなニーズに対応する、企業の発展をサポートする製品やサービスをつくっているTwitter開発者の方々によるエコシステムも成長しています。 Twitterでは、企業の方々がそれぞれにあったツールを見つけやすくするため、Twitter公認製品プログラムを開始します。公認製品は「エンゲージメント」「分析」「データの再販」の3つの分野においてとても優れている製品と考えたものです。 1: エンゲージメント:Twitterを通してお客様との距離を近づける製品です。例えばSprinklrはGM、Virgin America、

  • Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer

    Twitterの様々な機能はユーザーと、それにも増して熱狂的なサードパーティクライアントを開発してきた開発者によって創り出され、そして、Twitterはそれらを取り込んできた。 「@」や「>」で返信をする行動が流行ったのは2007年ごろだったか、TwitterはユーザーがSMSからの短い投稿を「さえずる」だけではなく対話を求めていることを知り、@+アカウント名にリンクをつけるようになり、replyとして扱い始めた。私の知る限りだが、最も旧く、そして重要なユーザー/クライアント発のシステムの仕様への昇格だ。 この振る舞いを強化したのがサードパーティのクライアントアプリケーションだったことを忘れてはならない。@にfriendsへのリンクをつけたのも、タイムラインからreplyに相当するtweetを分離してタブにしたのも、Twitterより先にクライアントアプリケーションが行っていたことだ。 画

    Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer
  • 【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ

    ※一応Twitterに関してはライトユーザーよりは色々な情報を持っているつもりなのでw、どうしてこんなことをやるのか察しはついてます。が、いい加減一言言わないと気が済まないので書くことにしました。 最近何かと騒がしいTwitterの規約変更。 Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容 - ITmedia ニュース via kwout Twitter Display Guidelines 日語訳してみた 今これを全部クリアしているクライアントは少ないんじゃないでしょうか…? どうやらV1.1適応後はこれを守らないとアプリケーションキーを剥奪されるみたいです。 これは当に悪手だと言っておきます。サード切りとか言われてますが、要するにこれは 小さなスタートアップサービスが拡大する為にAPIを公開しても、成功したら裏切られる という悪しき前例

    【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ
  • ブログ

    詳細はTwitterの公式ブログをご覧ください。

    ブログ
  • Display Guidelines | Twitter Developers

    Tweet Author: The author's name should be presented as the author's Twitter username or name with the username present. The name should be linked to the user's Twitter profile page at http://twitter.com/username, made actionable using a Web Intent, or linked within your service's internal representation of the author's profile, which should contain a link to the user's Twitter profile page. The au

  • Twitterブログ: Twitter 上の話題を測る新しい指標

    Twitterではユーザーの皆さんが日々、様々な話題についてツイートをしています。その中には企業による広告キャンペーンや広報活動もあるので、各企業はどのくらい多くの人がそれについて話題にしているのか、またツイートがどれだけ多くの人に影響を与えているのかを把握したいと考えていました。 これまでもそうしたユーザーさんからの声をツイートの数で判断したり、ツイートの内容が好意的かどうかをセンチメント分析などの指標を使って測ってみたりしてきたのですが、それに加え、この度、電通さんが新たにリーチ(到達)とフリークエンシー(接触回数)を測る指標を開発されました。 この新しい指標により、Twitter上での各企業に関する話題のひろがりを把握することができるようになります。 今回の開発にはTwitterも協力しています。企業がユーザーの皆さんからの意見を正しく把握することは、皆さんにとってより有意義で話題に

  • “Tumblr”との連携機能を追加した「Tween」v1.3.6.0

  • 「台風でベランダ死亡」の画像は先週の台湾の大雨のものだったことと、SNSに蔓延る画像の転載について - いんたーねっと日記

    1 台風4号が接近するなか、TwitPicにアップロードされていた1枚の画像が話題になっていた。 台風でベランダ死亡 もう何人もの人が指摘しているのだけど、これは今回の台風での写真ではない。僕は最近、この手の画像を見たらGoogleイメージ検索をすることにしているので、例によってイメージ検索をすると中国語のページがたくさんヒットする。「期間を指定」を使って少しずつ検索対象のページの日時をずらしながら検索していくと、6月12日ごろに中国語圏でこの画像が爆発的に広まったことがわかる。 こういうことをしたいときにGoogleイメージ検索で画像のURLを指定して検索するのが便利で、特に「期間を指定」と併用するとその画像がいつ頃出回り始めたのかを推測することができる。もっとも、ブログのトップページなどはそのページが最初にクロールされた日付が表示されてしまうので、ページ側に表示されている日付がいつなの

    「台風でベランダ死亡」の画像は先週の台湾の大雨のものだったことと、SNSに蔓延る画像の転載について - いんたーねっと日記
  • UserStreamのdeleteイベント爆撃 - ponkotuyの日記

    結論 どうやらTwitterは垢を消したユーザの全発言のdeleteイベントをフォロワー(未確認)のUserStreamに投げているらしい。 事の経緯 自作クライアントはUserStreamで動いていて、届いた全てのstatusに番号を振っているのだが、表示されているstatusの番号が飛び飛びになっていて、表示されていないデータがかなりあるのを知る。 調べてみると、特定ユーザからのdeleteイベントが殆どを占めており、6時間で1万4000件(現在進行形で増えている)に達していること、更にそのユーザを調べようとするも、そのようなユーザは存在しないことが分かった。 ちなみにdeleteイベントは表示しない設定になっている。 クライアント作者側の対策 今のところ有効な対策はない。爆撃を始めた段階でおそらくユーザ情報が削除されており(これがユーザが手動でdeleteしていないことの1つの論拠で

    UserStreamのdeleteイベント爆撃 - ponkotuyの日記
  • Twitterブログ: Twitterのロゴが変わりました

    この6年の間、青い鳥は世界各地の方々にかわいがられてきました。あちらこちらで目にするこの青い鳥は、Twitterのサービスと会社の顔としての役割を担っています。 今日から、この青い鳥がよりシンプルに新しくなりました。これからはこの鳥がTwitterの顔です(皆さんに、Twitterといえば青い鳥、青い鳥といえばTwitterと思っていただけますように!)。これまでのかわいいフォントの社名や小文字の「t」はTwitterのロゴからなくなり、この新しい鳥だけになります。 デザインは、皆さんのまわりにある様々なつながり、興味、アイデアなどを意味する3つの重なった円から考えられました。高い空の上から広大な景色を見渡すにしても、他の鳥たちと同じ目的に向かって進むにしても、空高く飛び立っていく青い鳥は自由と希望と無限の可能性を持っています。 新しくなったTwitterのトレードマークについてはこちらを

  • Twitter / Logos & Brand

    Twitter Trademark and Content Display Policy This policy is designed to help you use our brand and assets, including our logo, content and trademarks without having to worry about negotiating a separate agreement with us or talking to our lawyers. If you’d like to make any use of our marks that is not covered by this document, you must contact us at trademarks at twitter.com and include a visual m

  • hxxk.jp - Twitterにおいてクリエイティブ・コモンズ ライセンスを宣言することについての考察

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2012-05-31T20:03+09:00 タグ Twitter ライセンス リンク 引用 著作権 転載 概要 クリエイティブ・コモンズのライセンスで公開されたコンテンツは再利用される可能性が発生するので、自分の発言やリンクのみでのみで構成されるツイートならともかく、非公式RTを使いながらクリエイティブ・コモンズを用いるのは少し危険かも、という考察。 リプライ リプライはまだありません。 「クリエイティブ・コモンズ表示-継承で呟きの使用を許諾しています。」 私のTwitterの利用方法では、自分のタイムラインを眺める以外に、特定の話題についての発言をキーワードやハッシュタグで追いかけることがあります。 そこでたまたま見かけた@mahboさんというユーザのプロフィールに、ちょっと気になる表現がありました。 IT技術者。情報セキュリティと著作権、交通

  • pastebinに貼られた「twitterユーザのパスワード」を軽く分析した - ockeghemのtumblr

    アノニマス匿名のハッカーがpastebinにtwitterアカウントのユーザ名とパスワード55,000以上を漏洩させたという書き込みがありました。(注:当初anonymous hackersをアノニマスハッカーと訳していましたが、ここは「匿名の」という意味ですね。訂正します) 真偽のほどはよくわかりませんが、ここに貼られていたパスワードを少し分析してみました。当然ながら、このパスワードを使ってログインしてみる、というのは違法行為ですので、絶対にやってはいけません。以下はあくまでもパスワード文字列の統計的な分析です。 まず、貼られていたアカウントの数ですが、単純に数えると、58,978個あり、約59,000というところです。ところが重複がかなりあり、ユニークなID:パスワードの組み合わせだと、34,069に減少します。さらに、「同一ユーザ名でパスワードが異なる」組み合わせが6個ありました。

    pastebinに貼られた「twitterユーザのパスワード」を軽く分析した - ockeghemのtumblr
  • マインドスコープ株式会社を売却しました

    facebookに書いたものでもう良いかなぁと思っていましたが、後から探せなくなってしまうと思うのと今までもblogに書いてきたので、今の気持ちのスナップショットとしてブログにも書いておきます。 4月末を持ってマインドスコープ株式会社を株式会社jig.jpに譲渡しました。2010年1月20日に作った会社なので、2年と数ヶ月でした。途中で合併を挟んでいるので3期目半ばということになります。 前職ペパボで、会社を辞めると上司に伝えたのが辞める1年前の2008年の年末でした。翌年の2009年に起きたtwitterの国内ブレイクの波に乗ったモバツイにコミットをすることを決めたのが起業後の2010年3月。 起業時は「人の想いを創る会社」という意味で「想創社」という名前をつけました。 その後、マインドスコープに合併設立するタイミングで、人を雇い、オフィスを借りて、という流れになりました。 その後、東日

  • TwitterがFacebookのようにOGPを採用すべき理由

    Facebookが採用しているOGPというのが最近注目されておりまして、Open Graph Protocolと呼ばれるものでWebサイトのタイトルや目玉画像をSNS等に表明できるフォーマットで、HTMLに記述するメタデータ(文字)です。 昨日、モバツイのスマホWeb版である、モバツイsmartがタイムライン上のURLに対して、OGPまたはタイトル情報等を自動取得して画面上でプレビューできる機能をリリースしました。 URLをクリックして別窓を立ち上げなくても、なんとなく向こうのサイトがプレビューできる機能です。Facebookではおなじみですね。 twitterでは、アメリカで有名なサービスのプレビューには対応していますが、その他のURLの事前プレビューには対応しておりません。 そのためOGPを表示するようにしてみたのですが、やってみて気がついたのですが、せっかく押してもツイートに書いてあ

  • Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterで相手にブロックされると フォローできない リストに入れられない 個別のTweetが読めない という仕様だったが、相手のHome画面は見えていた。先日、一瞬個別のTweetが読めるようになっていたが、また個別のTweetは見えない仕様になった。個別Tweetを見ると、このTweetはないという表示を以前はしていた気がするが、現在は個別Tweetを見ようとするとHome画面に飛ばされる。 この個別Tweetが見えないという仕様のせいで、たまにブロックされたことに気付かず、Tweetを削除したという人がいる。そういう時はログアウトしてから確認をしよう。 それがyucoさんの指摘で知ったが、いつの間にか、ブロックされている相手のHome画面を見ると「ツイートの読み込みに時間がかかっています」というサーバー不具合時のメッセージを常に表示するという仕様になっている。Twitterはよく

    Twitterのブロックの仕様が変わった - ARTIFACT@はてブロ
    rikuo
    rikuo 2012/04/15
    そういや、2010年9月ごろにも一時期blockされていると読めない動作だったな cf. http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rikuo/20100917/20100917103829.jpg Twitterなのでこの辺りの仕様が一時的なのか、恒久的なのかは様子見が必要かも。
  • 『mixiのtwitter連携』早くもDMスパムとしてtwitterで広がる

    mixiの�twitter連携機能スパムとしてtwitterでひろがっています。 通常DMのリンクはクリックしないのがtwitterの鉄則と知れ渡っている中でのできごと ◎mixiの友達申請がtwitterのDMで送れるようになった ↓ ◎twitter民「そんなの知らない」 続きを読む

    『mixiのtwitter連携』早くもDMスパムとしてtwitterで広がる
    rikuo
    rikuo 2012/04/11
    『通常DMのリンクはクリックしないのがtwitterの鉄則と知れ渡っている』うーん……。
  • Twitterブログ: スパム撲滅のために

    Twitterはかなりの速度で成長しています。現在、アクティブユーザー数は1億4千万、1日のツイート数は3億4千万件です。ユーザー数が増えるほど、たくさんの素晴らしい情報を得ることができるようになりますが、反面、スパムのターゲットにもなってしまいます。スパムの数はたくさんの良い情報の中で微々たるものではありますが、やっぱり見たくないものですよね。 以前、スパムについて触れたことがあります。Twitterエンジニアたちはスパムをやっつけようと日々戦っています。そして、今、法律という素晴らしい武器をみつけました。 スパムと戦う上でのチャレンジのひとつは、Twitter上にスパムが拡散されるようにつくられたツールです。これは他のスパマーたちも簡単に使えるように設計されています。 今回、Twitterはもっともユーザーに迷惑をかける5つのツールを対象に、サンフランシスコの連邦裁判所で訴訟を起こし

  • ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days

    今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4% ……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」「いい人と思われたがっている」「理想の人を想像して、演技している」など、「実際の自分とは違う自分を演じている」ことに違和感を抱いている人が多かった…… Facebookの入門書を書いてるから*1言うんだけど、ここにあるような「プライバシーがない」とか「どこまで広がるかわからない」というのは誤解で、リストや共有範囲や非表示を利用すれば、あからさまでプライバシー万全な空間を

    ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days