タグ

ブックマーク / it.srad.jp (10)

  • Microsoftが作成したGoogle Chromeのパロディー動画が流出 | スラド IT

    Microsoftは「Don't get Scroogled!」キャンペーンでGoogleによる個人情報の扱いを批判しているが、今度はGoogle Chromeの「Now Everywhere」を皮肉ったパロディー動画が流出した( The Vergeの記事、 iCosmoGeekの記事、 家/.)。 今回流出した動画はベートーベンの「運命」に合わせてChromeのアイコンが飛び回るもの。Google Chromeのプロモーション動画「Chrome: Now Everywhere」そっくりに作られているが、「Google Chromeがあれば、どこに行ってもすべてが広告のために追跡される」といった内容に置き換えられており、最後に「Don't Get Scroogled」と表示される。Microsoftの広報担当によると、この動画は社内用に作られたものとのことだ。

    ruletheworld
    ruletheworld 2013/05/19
    神にすべてを委ねよ
  • 虫は「地球に優しい」食用肉となる? | スラド IT

    豚や牛、鶏の代わりに虫の肉をべることが一般的になる日が将来やって来るかもしれない(Mongabay、PLoS、家/.)。 オランダの研究チームによると、肉1kgあたりに排出される温室効果ガスは、従来の家畜動物よりも虫の方が格段に少ないとのこと。また土壌硝化の原因となるアンモニアの発生量も虫の方が遥かに少ないという。 虫は恒温動物である家畜と違い、体温の維持にエネルギーを使う必要がない。このため取り込んだエネルギーを体の維持成長に効率よく使うことができ、排出される温室ガス類が少なくなるとのこと。 研究チーム曰く、実験結果を見る限り非常に見込みのある分野だそうだが、実際に用虫を養殖した場合の生産チェーンへの影響については更なる研究が必要とのことだ。

  • WikiLeaks支援のAnonymous絡み、今度はギリシャ人デザイナーが逮捕される | スラド IT

    WikiLeaksを支持する「Anonymous」が出したプレスリリースのPDFファイルのメタデータに著作者情報が残っていたことで、ギリシャ人デザイナーが逮捕されたとのこと(THINQ.co.uk、家/.記事より)。 Alex Tapanaris氏はギリシャ人デザイナーであるが、Anonymousのプレスリリースの作成者として名前が出てしまったため、逮捕されてしまったそうだ。だが、実際のところ当に氏が文書を作成したのか、それとも偶然に名前が使用されてしまったのか確証がとれていないという。 氏のウェブサイトwww.alextaptanaris.comは月曜日からオフラインになっており、またTHINK.co.ukが直接ギリシャにいるTapanaris氏に電話をかけたところ、怯えたように「ノーコメント」と言い、さっさと電話を切ってしまったとのこと。真相はまだ謎に包まれているが、遅かれ早かれ、

  • Google、中国支部の閉鎖を正式決定? | スラド IT

    中国メディアCCIDCOMの報道によれば、15日に中国Google従業員の全体ミーティングが行われ、Google CEOのシュミット氏が、中国政府との交渉に失敗し、Google中国の解散を正式決定したと発表したそうだ(福建三明在线、鳳凰網財経、中文版Engadget)。 Google中国の従業員は、半年分の給与とボーナスの補償を受け、一部の職員はアメリカ、またはアジア支社に移転する。また、中国国務院側も今晩会議を開き、Googleに対する処分を決定するということ。 Engadget中国語版によれば、この件に関する中国国内の報道の多くが検閲され、削除されているとのことです。

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/16
    『悪法は法でありません。悪法は悪なのです。』
  • GoogleはIntelに厳しいチップ仕様を要求? | スラド IT

    Google社員によると、GoogleはIntelからチップを購入する際、標準仕様よりも5℃高い温度での稼動を保証するよう要求していたとのこと。また、その温度で正常に稼動しなかった場合無償での交換が約束されていたという。(The Register・家/.記事)Intelはこれを否定しているが、元社員はこれをGoogleの熱力学エンジニアによる社内トークセッションで耳にしたと述べている。 チップがより高い温度で稼動できるとデータセンターの温度を高く設定できるため、毎年数百万ドルの節約に繋がる。サン・マイクロシステムズの「持続可能なコンピューティング」部門のディレクターMark Monroe氏は、データセンターの設定温度を1℃上げることでエネルギー費を4%削減できるとしている。また、アメリカ暖房冷凍空調学会(ASHRAE)はデータセンターの推奨設定温度を20~25℃としているが、Googl

  • Googleが米国で火力発電を全廃する計画を発表、目標は2030年 | スラド IT

    ロイターが報じているが、Googleが2030年までに米国から火力発電を全廃させ、自動車向けの石油消費量も40%削減するという 途方もない計画を明らかにしたらしい。(Google knol掲載の論文)。 Googleは風力や太陽光などのクリーンエネルギー関連事業に積極的に出資しており、今年度の投資額は4500万ドル(約47億円)だそうだ。計画では、ユーザーの電力消費量を削減し、風力発電と太陽光発電、地熱発電で電力を賄う、という目標が示されている。

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/10/10
    スラドもこの程度か
  • NTTの回収済みレンタルモデムの取り扱いに対し、会計検査院が改善を求める | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2008年10月04日 9時25分 レンタルモデムにも「リデュース、リユース、リサイクル」 部門より 朝日新聞の記事によると、NTT東西のレンタルモデムが回収後再利用できるものまで廃棄されていて、会計検査院から「もったいない!」と指摘されていたことが判明したとのこと。 再利用のリスクとしては発火の危険、設定情報が残っている危険、お古が回ってくることへの心理的抵抗なども想定されます。一方メリットはダブルエコ(economy + ecology)でしょうか。レンタルモデムを返却するのは転居や回線変更(速度変更やADSL→光)のパターンが多いと思いますし、再利用できるとはいえ余ってしまうでしょう。また、ケースは水洗いできそうですが基板部品の隙間に入り込んだホコリは完全に取り除けないかも、とタレコミ人は思った次第。それでも部品共通化やホコリが侵入しにくい構造とい

  • Google、海上データセンタに関する特許を出願中 | スラド IT

    家記事より。 2005年には世界の電力の1%がデータセンタによって消費され、2020年にはデータセンタの二酸化炭素排出量は航空業界のそれを抜くという予想もあり、データセンタのエネルギー問題は各社にとって無視できない問題である。マイクロソフトはデータセンタ建設地としてロシアを検討しており、サン・マイクロシステムズは鉱山跡地の地下空間にデータセンタを設置する計画だが、Googleはデータセンタを海上にもっていくことにしたらしい。 Googleは海上データセンターに関する特許を出願中とのことだ。特許文書によると、岸から11km程の沖の船がデータセンタとなり、マシンは輸送コンテナ内にラックマウントされ、電力は波力発電、風力発電、潮力発電で供給され、淡水化した海水が水冷に利用される。さらに、データセンタを海上に置くことで固定資産税も削減できるため、エネルギー的にも税金対策としてもメリットがあるとの

  • Googleはサーバー群をSSDにする計画。SSD普及のきっかけになるか | スラド IT

    Googleはデータセンターでの消費電力を低減するため、ストレージをSSDに変更する計画を持っており、SSDをIntelに発注しているそうだ(DIGITIMESの記事、The Registerの記事)。Intelは第2四半期の終わりごろまでにフラッシュメモリチップを、Marvellはコントローラチップを供給する。 Google全体ではおそらく世界最大規模のストレージがあり、そこでの大量需要によって、SSDの量産化が加速すると思われる。一方で当初は供給が需要に追い付かない可能性が高く、記事では16Gビットと32GビットのNANDフラッシュチップが不足するのでは?という情報ソースの意見を伝えている。

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/05/15
    単に現時点でのコストパフォーマンス要因だけでのトレードオフなら時期尚早なのかもしらんが、消費電力要因も含め改革を率先して行う姿勢は素晴らしい
  • FBIが「だましリンク」をばらまく囮捜査を実行 | スラド IT

    CNETの記事によると、米連邦捜査局(FBI)が、児童ポルノサイトへの誘導を装ったニセのリンクを掲示板等に貼り、このニセのリンクをクリックした人を児童ポルノ処罰法違反容疑で強制捜査を行うというおとり捜査を行っていたそうだ。方法としては、宣伝文と共に偽のリンクを貼ってクリックした人のIPアドレスを記録し、そこから個人情報を特定した上で、児童ポルノ処罰法違反容疑で強制捜査、逮捕、起訴したというもの。偽サイトには画像はなく、「The site you are looking for is closed, due to non-ethical and/or abusive activity」の一文が書かれていたらしい。まるでフィッシング詐欺のような手口であり、警察自身が犯罪を犯させて逮捕するというマッチポンプにも見えるのだが、これが合法だというのだからなんとも恐ろしい。まるで思想犯狩りのような勢い

  • 1